タグ

ブックマーク / arena.nikkeibp.co.jp (2)

  • プロも顔負け! コンパクトデジカメで人物写真を美しく撮ってみよう - 日経トレンディネット

    旅行やレジャーの際にコンパクトデジカメを持って行き、いろいろな写真を撮影するのはとても楽しい。風景などと並んで撮る機会が多いのが人物だが、意外と人物撮影を苦手としている人は多い。 撮影技術の違いであまり差が出ないカメラ付きケータイとは異なり、画質や撮影性能に優れるデジカメでは、技術の差が写真にハッキリと現れてしまう。言い換えれば、ちょっとした工夫次第でより美しく撮影できるというわけだ。 そこで、ふだんさまざまなシチュエーションで撮影を行っているプロカメラマンの知識を借りて、人物撮影にターゲットを絞った撮影テクニックを紹介していくことにしよう。もちろん、手持ちのコンパクトデジカメでもすぐ実践できるので、わざわざデジタル一眼レフなどの高価な機材をそろえる必要はナシ! ◇コンパクトデジカメの場合、面倒な設定なしに撮影できる「フルオートモード」や「プログラムモード」を使っている人が多い。しかし、人

  • ワインなどの透明なビンをきれいに撮るコツは? - 日経トレンディネット

    前回の「金属製の小物など、写り込みの激しいものをきれいに撮るには?」では、光沢のある金属製容器の撮影方法について考えました。今回は、ワインなどの美しいビンをうまく撮影するのに挑戦してみましょう。光沢感がある点は前回の金属製品に似ていますが、今回はビンの透明感という要素が加わるのがポイントです。 まずは前回と同様に、ボックススタジオと蛍光灯のデスクスタンドを使って撮影してみました。ラベルの文字もしっかりと読め、ボトルキャップ部分の光沢も美しいのですが、肝心のワインが透けているガラス部分はいまひとつ透明感に欠けています。

    white_cake
    white_cake 2006/02/22
    これは使えるなあ。
  • 1