タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/mellowmymind (7)

  • 感情を加工するということ - Mellow My Mind

    感情を加工するくせがついてしまうとどんどんさびしくなっていくので気をつけようの巻。その最たる例が「死にたい」だと思う。シリアスかつカジュアルに「死にたい」と口にする人は、でも、「死ぬのちょーたのしみーッ! 死にたくて死にたくてたまんない! どうやって死のうか迷っちゃうなー! あー早く死にたい!」という感じにはあんまりならない。だいたいの場合「死にたい」は皮をはいでいくと「もっと楽しく生きたい」「もっと充実感をもって生きたい」になる。「もっと楽しく生きたい」→ だけどそれは自分には無理ぽい → だったら「死にたい」、そういうことだと思うんだけど、これが感情の加工です。出だしから「死にたい」だったら「死ぬのちょーたのしみーッ!」ってなるはずなんだよね。そうならないってのは、欲望と直結してないってことで、それはつまり加工された感情ってことです。「死にたい」という人には加工のプロセスが当たり前すぎ

  • Mellow My Mind - 「『あまえる』ということについて」を読んで

    「人はさびしいとおかしくなるネ」「人は自己欺瞞をかかえているとおかしくなるネ」「てゆか人がおかしくなる状況ってほとんどこの2つの複合技だよネ」なんてことを30年以上ぼんやり生きてきてなんとなく理解するに至りまして、さてそれでは自分のおかしいところをどうやってほどいていったらいいんだべ、とか思ったりしてるわけですが、たまたま手に取ったこのの一番最後に載っていた文章を読んでたいへんな衝撃をうけました。日語ということば (Little Selectionsあなたのための小さな物語)作者: 赤木かん子出版社/メーカー: ポプラ社発売日: 2002/05メディア: 単行このシリーズは、赤木かん子さんがテーマに合わせて、古今東西の名文家によって描かれたいろいろな短編を選んでまとめたものです*1。わたしが最も衝撃を受けたのは、「『あまえる』ということについて」という、筆者が幼い頃の思い出を重ねて宮

    white_cake
    white_cake 2007/05/16
    さきちゃん・・・・・・ぼろ泣きしてしまったぞ。うわあーん。
  • 『NANA』とか『るろ剣』とか『ワンピース』とか - Mellow My Mind

    エヌエーエヌエーとてもおもしろかったので、まだ持ってなかった単行最新刊とファンブックを屋で買い、A.YAZAWAの特集をしているクイック・ジャパンを注文してしまいました。おで、またA.YAZAWAファンに返り咲くことにしたヨ。実家に『ご近所物語』全巻とA.YAZAWAのイラスト集2冊あったのになー。実家消失とともにどっかいっちゃったんだよなー。じつに惜しまれる。MOTTAINAI!! A.YAZAWAせんせいはインタビューが面白いですよ。全部わかってて描いてるのがわかるから。A.YAZAWAせんせいのマンガはとても公共性高い。それは今も変わってなかったのだね。たまたま最近『ワンピース』もまとめ読みしたんだけど、『NANA』とくらべると、男子がどんどん観念的になってクソボンヤリしてる間に、女子はどんどん身体的かつ現実的になってるのネーなんてしみじみしちゃうわ。昔はそれ、逆だった気がするん

  • 蔵人独白(くろうどのひとりごと) - Mellow My Mind

    先月からBUBKAではじまった真木蔵人のコラムがヤバすぎて大好きです。時事ネタに切り込みながら語られる、ネイチャー感あふれる独自の哲学! そして真似できない言語感覚! ちびれるゥ〜。たとえば今月はこんな調子。 ま、お縄になったら終わりだけど、戸塚宏さんのイズムは今の奴らにも必要だったよ。あいつは生徒を溺れされて、イジメんのが気持ちよかったかもしんねえ。ホントに悪い奴だったかもしんねえ。顔もやばいじゃん。 でもポジティブな眼でとって、人々を自然と触れさせたっていうことに、俺は感動する。だって海はやべーから、マジで。 テメエより海の方が絶対強いしやばいと知ってたから、戸塚さんは海に入れたんだ。生徒があいつをリンチに行っても「じゃあ海に行ってみろよ、お前ら海ぶっとばせんのか、海のど真ん中から帰ってきてみろよ!」って言われても、誰もできねえだろ。俺は戸塚さんはぶっとばせるけど、ヨットで海からは帰っ

    white_cake
    white_cake 2006/05/03
    どうしよう、真木蔵人の言動をひたすら追いたくなってきた……
  • かっこいいことはなんてかっこ悪いんだろう - Mellow My Mind

    かっこ悪い自分を認めるのはむずかしい。よく犯しがちな間違いが「たしかに俺はかっこ悪いかもしれない。でも俺は不器用だからそうするしかない」的なことを自分で思ったりいっちゃったりすることで、それはかっこ悪い自分を認めているんじゃなくて、ただのすりかえです。マンガの読みすぎです。自分を変える気がねえってことは、自分では自分がかっこ悪いなんてみじんも思ってねえってことだものね。悪質なヒロイズムです。そんなのにだまされちゃダメだ。認めるというのは、受け入れることだもの。かっこ悪い自分を受け入れるんだとしたら、そのかっこ悪さにともなうイタさとか恥ずかしさとかみじめさとか情けなさとか後悔とか嫌悪とかをちゃんと引き受けなきゃダメだ。そんなんつらくてあたりまえだ。そこはもうしょうがない。でもそれを粛々と成しとげられたなら、もうかっこ悪いままの自分でもなく、ちょっと違う自分になれるんだろうと思います。たぶん。

    white_cake
    white_cake 2006/04/07
    全くその通り。心に銘じて生きていきたいっす。
  • 『世界最強虫王伝説 ムシバトル ~クワガタ王トーナメント 熱闘編~』 - Mellow My Mind

    ■[DVD]『世界最強虫王伝説 ムシバトル ~クワガタ王トーナメント 熱闘編~』 世界最強虫王伝説 ムシバトル ~クワガタ王トーナメント 熱闘編~ 出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント 発売日: 2005/07/21 メディア: DVD 好事家の夫が購入したDVD。昨晩すーざんも一緒にワイワイいいながら鑑賞しました。 世界中から集めたいろんな種類のクワガタを戦わせて最強のクワガタを決定するというリアルムシキング。想像以上に力強いバトルで圧倒されました。 まずひとくちにクワガタといっても、さまざまな個性のルックスが揃っていて、それを見るだけでも面白い。ハサミがスラリと長いのもあれば短く太いのもあり、さらには角の先が二股になっているものまで。また、ハサミがついてる角度や開く幅もそれぞれ。マニアには当たり前のことかもしれないけど、ビジュアルを見比べるだけでもワクワクします。 ビジュアル

  • いちごミルクアイス - Mellow My Mind

    ■[]いちごミルクアイス "プロ仕様*1"でおなじみ「肉のハナマサ」で発見。真っ赤な完熟いちごに練乳をつめて凍らせたデザートです。もともと真っ赤ないちごのビジュアルが好きなので、ひとめぼれして買いました。 冷凍庫から出したばかりの凍ったやつを口の中でじわじわとかしながらべるのもよし、とけかけのシャリシャリ感を楽しみながらべるのもよし。いちごの甘酸っぱさと、練乳のコクのある甘さ、そして凍った感のナイスハーモニー。定番のいちごミルクの組み合わせも、凍らせるとまったく違った印象のデザートになるのだね。おいちい! かわいいうつわに盛りつけたり、他のフルーツやアイスと一緒にアレンジしたら、さらに小粋な一品になりそうです。しかも30個も入ってて473円という意外なお手頃価格。やるなハナマサ! 写真しょぼくてすいません!(しかも何個かわれてる) Permalink | コメント(2) | トラ

  • 1