タグ

社会と歴史に関するy-yoshihideのブックマーク (25)

  • 「女専」って?: 気がつけば82歳

    昨日、卒業式の想い出を書いたあとで終戦を境に学制が変った事に気が付いた。 戦前は小学校 6年間 4年生から男女別のクラスになる。 それからの進路は 「男子」           「女子」 旧制中学校  5年間      女学校   5年間 旧制高等学校 3年間      女子専門学校 3年間 (または専門学校 4年間)   (医専、薬専は4〜5年?間) 大学   3年間      大学(私立のごく一部だけ) 中学生(男子)は4年終了時に上級学校の受験が出来たが、女学生にそれが認められたのは昭和19年、私が4年生のときだった。 それで駄目元と受験したら奇跡的に合格した。 化学は5年生の教科だったが、初歩的な問題で助かった。 国語は徒然草からでよく讀んでいたし運が良かった。 女学校では通信簿が無いのをいいことに遊ぶかを讀んでいたから入学してから数学や物理には苦労したな。 一年早く入学出来て一

  • 【書評】米同性愛者の100年間の苦闘描く-花嫁・花婿になる日 - Bloomberg

    7月5日(ブルームバーグ):リンダ・ハーシュマン氏の著作「Victory: The Triumphant Gay Revolution(仮訳:勝利した同性愛革命)」は、その過激な表題の割には筆致は冷静だ。 40歳以上の大半の米国人なら、同性愛者の権利保護を訴えるデモ行進を社会の空気が徐々に変化する証しとして目にしたことがあるだろう。ハーシュマン氏は一線を退いた元教授で、労働法を専門とする弁護士。哲学博士でもある。社会運動の立法・司法面の紆余曲折に強い関心を持っている。しかもそのいずれの事象にも一家言持っている。 ハーシュマン氏のスタイルは(時に気に障るほどに)堅苦しくないのだが、調査は非常に綿密だ。内容のほとんどは自ら100人以上に対して実施したインタビューに基づいている。何が社会運動を成功に導くのかについての同氏の分析は常に思慮に富み、深い。 ハーシュマン氏自身は非同性愛者で、同性

  • 【まとめ】歴史的大敗 : ソ連の社会主義は何故失敗したのか、そしてソ連の魅力とは

    2012年02月15日15:00 ソ連の社会主義は何故失敗したのか、そしてソ連の魅力とは カテゴリ近現代 sangokuken Comment(41) 2:名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 17:10:19.74 ID:WOPqqHdb0 ザンギエフに尽きる 3:名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 17:10:40.07 ID:OLP5DeV90 ザンギエフが弱かったから 4:名無しさん@涙目です。(岩木山神社):2011/12/27(火) 17:10:41.32 ID:Zs4G9+Ap0 最近のゆとりはソ連が何の略かすら知らない 6:名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/27(火) 17:11:10.46 ID:/afOuEja0 ザンギエフ 11:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 17:

    【まとめ】歴史的大敗 : ソ連の社会主義は何故失敗したのか、そしてソ連の魅力とは
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2012/02/15
    「・飛び道具に弱い ・スクリューのあと間合いが大きく開くようになった ・離しスクリューのスカリポーズが邪魔」
  • 朝日新聞出版 最新刊行物 週刊 マンガ世界の偉人

    朝日新聞出版の通販サイトです。

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2011/11/05
    セナとかマイケルとか江戸川乱歩とかラインナップが謎すぎる。
  • 三陸の津波後に建てられる石碑類について、NHKの2006年番組から聞き書き PE2HO

    Author:Betelgeuse Amazon画像いじり、クレイモア(漫画)、アインハンダー(ゲーム)などについてだらだらと続けるブログ。 その他、タクティクスオウガネタ、動植物ネタ、時事ネタ、宮城県・仙台ネタなども扱います。 はてなアカウント、fc2のこのブログ、twitterでおもに活動しています。それ以外のbetelgeuseさん達は同名の別人。HUMANオス。 Amazon.co.jpアソシエイト カテゴリー 未分類 (15)リンクや感想など (4)Amazon (107)雑記 (154)クレイモア (41)はてな (4)インスタントストア (5)PHSなど (11)PSP(PlaystationPortable) (13)アインハンダー (48)ニコニコ動画・YouTube (126)動植物 (117)事件・事故・単語などのメモ (261)コミック・ライトノベル (35)ゲーム

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2011/03/23
    1923年の関東大震災、1944年の東南海地震、1946年の南海地震、1983年の日本海中部地震、1993年の北海道南西沖地震。これらの地震でどの地域が津波被害を受けたか一度調べてからもう一度この事を考えてみてください。
  • 「マンガ表現規制問題の根源を問う」呉智英先生 - すちゃもく雑記 2nd

    (司会) 趣旨:東京都条例改正案のキーワード:非実在青少年が一人歩き。同時多発的に他府県でも同様の。大阪府、京都府。関西における児童ポルノ(所持)に関するテーマについて考えるべきことがでてきた。京都府=マンガミュージアム。一回目については作家の意見、海外事例の報告、現状の報告があった。今回のシンポジウムは通底している根源的な問題(思想)に関する二つの柱。一つ目は、表現を研究素材とする歳に学問は何をなし得るのか、知識人は何をすべきか。呉さんから文化論文明論。二つ目は、現実にどう対応していくか法律の問題。どのような仕組みを持ち、どのように対処していくか。考えを深めることもあれば、認識を改めるものもあるかもしれない。40分の公演x2+質疑応答が一時間強の予定。 (呉智英先生) 三月の民主党への陳情のときも出席。漫画規制に反対の立場。表現規制に対して反対する立場の理論水準があまりにもひどいことを痛

    「マンガ表現規制問題の根源を問う」呉智英先生 - すちゃもく雑記 2nd
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2010/11/07
    表現の自由というのは免罪符とか葵の紋所ではないよね。
  • History

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2010/07/16
    「ト一ハ一」
  • 世界領土

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 飛び地「練馬区西大泉町1179番地」 - 東京DEEP案内

    飛び地...それはある種のマニアにとっては土地の歴史や成り立ちを想像させる、ロマンを感じる存在。決して大阪の飛田新地のことではない。 世界中のどこにでも国境はあるし、また日の中にも廃藩置県の時代から行政区画が存在し、各々の土地の歴史を示してきた中で、都道府県の間の境界線を越えた向こうにぽっかりと孤島のように土地が残るという奇妙な地区がいまだに残っている。 自治体まるごと都道府県の飛び地という和歌山県北山村を代表例に、それは全国各地に点在しているわけだが、この東京23区にも、周りを埼玉県に取り囲まれた東京都の飛び地というものが実在している。 それが埼玉県新座市片山三丁目16に存在する「東京都練馬区西大泉町」なのだが、わざわざその飛び地を見るためだけに西武池袋線大泉学園駅からバスに乗り継いで、やってきましたよ。 東京23区でもっとも農地面積が広い練馬区。埼玉県境に近い大泉までやってくると至る

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/10/19
    ワクワクする。
  • 江畑謙介さんの死に湾岸戦争を思い出す: 極東ブログ

    先日10日、軍事評論家の江畑謙介さんが亡くなった。60歳だった。彼が有名になったのは湾岸戦争におけるシャープな解説がテレビで印象的だったことだった(髪型も)。あのころ彼は40歳を越えたばかりの年代だったのだなと思う。そんなことなどを含め、昨日はぼんやり湾岸戦争時代のことを思い出していた。 故フセイン大統領がクウェートに侵攻したのは1990年、平成2年。夏だった。私は30代に入り、仕事や私事が混乱していた時期だった。翌年に入ると多国籍軍はイラク空爆を開始した。パパ・ブッシュの戦争である。江畑さんのテレビでの解説が際立ったように、いかにもテレビ的な戦争でもあった。私は後になってその映像をまとめたマッキントッシュ用のCD-ROM"Desert Storm"というのを購入した。 なぜあの戦争を行ったのか。微妙な問題がある。ウィキペディアに記載されているかなと覗くと、あるにはある。誤解されやすい筆致

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/10/17
    「彼が有名になったのは湾岸戦争におけるシャープな解説がテレビで印象的だったことだった(髪型も)」という軽い調子で始まったのに読んでいくにつれて気が重たくなっていく。特に最後の部分は……
  • 理想主義の「輝き」 - 雪斎の随想録

    ■ バラク・H・オバマがノーベル平和賞に選ばれた。 広島・長崎両市が2020年夏季五輪を招致すべく、検討に入ったそうである。 今、世界に到来しつつあるのは、「理想主義」の時節であろう。 こうした理想は、他の人々に対する「偏狭」とか「排除」の色合いを持たない限りは、そして「独善」の傾きから免れている限りは、それ自体としては歓迎すべきものであろう。 だから、オバマの「核兵器のない世界」構想を前にして、「そんなことができるのか…」と反応するくらい、無粋なことはない。それは、マーチン・ルーサー・キングの「私には夢がある」演説を前にして、「そんなことが実現するのか…」と冷笑するのが、愚昧であったというのと同じ趣旨である。 ただし、理想主義が「輝き」を保っている時節は、実は短い。 1920年代、アリスティード・ブリアンやグスタフ・シュトレーゼマンによって、「国際協調」を旨とした外交が展開された。ロカル

    理想主義の「輝き」 - 雪斎の随想録
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/10/15
    人類の歴史に刻まれた多くの悲劇は理想から生まれたものであることを忘れてはいけないと思う。
  • なんというか - finalventの日記

    鳩山兄さんの「友愛」がネタにされることが多いが、この日記をもし継続的に読まれている人がいたら、その「友愛(fraternity)」がこの日記の一つのキーワードに結果的になっていることを知っているのではないか……いやそんな読者を想定するのは幻想かな。 fraternityというのは存外に難しい概念で、多様な含みもあり、おそらくはマルクスのいうassociationにもつながるのだろうとは思うのだが、そうした社会原理的な捨象の前に、絶対主義時代が実際には社団社会(社団国家)であり、婚姻が社団の機能を持っていたあたりで、欧米の婚礼には神が娶せるという受動性(だから英語だとbe marriedの表現が多いのだけど)に加えて、Impedimentというものがある。日語でなんというのか、字引を見直すと、「〔結婚などの法的契約の〕履行障害」というのがある。まあ、そうなのだが、これを結婚では会衆に問うこ

    なんというか - finalventの日記
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/09/16
    「義を語りだしたときのうさんくさい感覚」この感覚は凄い重要だと思う。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • あまりこれも - finalventの日記

    言っても詮無い時代になったけど。 六全協が55年。まあ、共産党革命に希望を持つわけでもないけど、これで、戦後、まず、なにかが終わった。というか、その2年後に私が生まれた。 ⇒日共産党第6回全国協議会 - Wikipedia この六全協で北京にいた徳田球一書記長の死が発表され、第一書記に野坂参三、書記局員に紺野与次郎・志田重男・宮顕治を選任した。共産党はこれまでの山村工作隊など武装闘争路線に終止符を打ち、所感派と国際派に分裂し、暴力行為や査問と称したリンチも含む激しい対立を繰り広げていた党は統一へのあゆみをはじめた。 日共産党を作ったのは、沖縄、名護んちゅう、徳田球一だよ。 ⇒徳田球一 - Wikipedia 沖縄県名護市出身。「球一」の名は「琉球一の人物」になることを願って付けられた。旧制沖縄県立第一中学校(現沖縄県立首里高等学校)卒後、旧制第七高等学校に入学するも、教官の琉球出身者

    あまりこれも - finalventの日記
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2009/02/18
    正義や理想というのは人から寛容さを奪う良いツールだと最近思うようになってきた。
  • 私にも話させて : なぜ過去の罪を「天皇制」のせいにして「日本人」を救わなかったのか

    gskim2000@gmail.com   金光翔と申します。韓国国籍の在日朝鮮人三世です。1995年のマスコミ報道はオウム真理教一色だった。そのとき浪人生だった私が、報道の中で一番衝撃を受けたのは、当時読んだオウムの憲法案(だったと思う)に、「「日」という国号は、天皇統治と切り離せないため、国号を「真理国」と改める」(大意)という条文があったことである。 「日」という国号云々は網野善彦あたりの影響だろうが、私が驚いたのは、この「日」と呼ばれる「国」土の上で展開される運動で、「日」とは別の「くに」をつくることを志向する構想が存在しうるし、存在したことである。 さて、西尾幹二は、加害の罪に関する戦後ドイツ歴史認識について、「日では賞賛されているが、ドイツ人は過去の罪をヒトラーとナチスに押し付けて、自分たちを救おうとしているのだ」(大意)とよく語っている。『マンガ嫌韓流』にも、有名

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2008/11/07
    全ての責任を帝国主義と旧日本軍に押しつけ、天皇さえもその犠牲者という風にすることで、日本人を被害者にすることが出来たんだと思う。あの戦争を美化することが悪なのはそれが被害者の立場を危うくするから。
  • L'eclat des jours(2008-10-09)

    _ 文化大革命 が撮り溜めしてあったビデオを飯いながら見てたら、えらく感動してしまった。 あまりにも出来過ぎているから、もしかしたら新説あるいは珍説かも知れないが、それにしても説得力があったからだ。 その時歴史が動いた「ひらがな革命」 正直最初は大して興味も持たずに見ていたのだが、大好きな曹丕の「文章は経世の大業にして……」が出てきたので、思わずまじめに見始めたところ、菅原道真が遊びもしなければ家庭も省みない勉強一代男として学の分野で君臨せんとするまさにそのとき、わずか16歳にして大貴族藤原の息子、藤原時平が出現する。この男、権門の子弟ということで日版科挙も受けずに参内するという裏口っぷりを発揮する(が、政治は不可解なものだから、このシステムも実はここぞというときには機能することもあるのだな、と後でおれは気付く仕組みだ)。 発揮するのは良いのだが、当時、女がすなる和歌で恋歌ばかり詠む

  • 売春が悪とされてきた本当の理由と非モテ童貞の真の敵 - 地下生活者の手遊び

    単純売春は禁止されていない 例えば僕が金持ち父さんで、とある♀とねんごろになり、しかもその♀に経済的な援助をしていたとしますにゃ。いわゆる愛人というやつにゃんね。これは少なくとも法的にはまったく問題にゃーよね、純粋に私的な関係での話ですにゃ。 警察権力というのは民事不介入が原則なので、私的な関係において性関係があるとか経済的に援助しているとかについては介入しにゃー。介入されたら困りものにゃんな。 で、この♂と♀の私的関係にゃんが、例えば僕がある♀にヒトメボレして、しかも向こうもまんざらではにゃーようで、デート誘ったらオッケーで、飯代もホテル代も僕がもって、しかも♀が経済的に困っているのを見かねてカネをだしたとしても、愛人のケースと同じようなものだよにゃ。法で禁止するような話ではにゃー。 性関係において金銭の授受があることそのものは単純売春などといわれるけれど、この単純売春を法的に禁止するこ

    売春が悪とされてきた本当の理由と非モテ童貞の真の敵 - 地下生活者の手遊び
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2008/10/01
    でも実際の遊女の扱いは……
  • 【さらば革命的世代】第2部(5)「民青」の宮崎学さん 「まるでファッションだ」 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    ■近親憎悪 グリコ・森永事件の重要参考人「キツネ目の男」に警察当局から疑われて注目された作家の宮崎学さん(62)は早稲田大時代の昭和40年代前半、全共闘のような「新左翼」ではなく、「旧左翼」の側から大学紛争にかかわっていた。 日共産党(日共)の学生組織「民主青年同盟(民青)」の秘密ゲバルト部隊「あかつき行動隊」。当時、日共は武装闘争路線を放棄していたが、「新左翼の暴力には暴力で対抗しなければ党勢に影響する」との正当防衛を理由に結成された。突然現れたゲバルト部隊に驚いた全共闘が、当時日共の機関誌などを印刷していた「あかつき印刷」の労働者集団と勘違いしたのが名の由来だという。宮崎さんは、その隊長だった。 「ヤクザの世界と一緒やな。全く別織組との抗争は簡単に手打ちできるが、同じ組の中での内部抗争はたちが悪い。左翼も新左翼も根っこの部分では同じであり、だからこそ近親憎悪の感情から対立が深まってい

  • 敗戦遠し - finalventの日記

    私は戦争が終わって12年後に生まれた。人としては子供のころ戦争なんて遠い昔のことだと思っていたが、今思い返すと、そして50歳まで生きて見ると、12年前なんてついこないだのことだと思うし、私ですらなんだかんだ敗戦の歴史感覚というのはちゃんとひきついた感じがする。まあ、時代ということだけだけど。 敗戦のとき、日人にはいろいろな思いがあったけど、概ね、負けちゃったなということだと思う。あれだけがんばっても何にもなかったな。もうあれは全然だめだ、と。負けたら文句言うなよ、みたいな。 大営みたいのを庶民はそれほど信じてなかったようだし、吉隆明は信じていたみたいなことをいうけど彼はそのころ思春期というかお子ちゃまだったわけで、3つ年上の山七平などは醒めていた(彼はちょっと醒めすぎだが)。でも、吉ですら、庶民のなかにいたから、戦後の嘘はわかったものだったし、敗戦の感触というのはよく理解されて

    敗戦遠し - finalventの日記
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2008/09/25
    とは言っても農業を一つの職と考えると今なお数百万人の労働者が従事しているわけですから、保護をせざるを得ないのはしょうがないんじゃないのかなあ。
  • 知里真志保のアイヌ学批判 - 我が九条

    大江健三郎氏は知里真志保に関して次のように述べる。 知里博士が戦いをいどみ、そして絶対に全滅させる敵は、一般的にはよきアイヌ理解者と目されている学者たちである。博士はそうしたアイヌ理解者の精神の奥底にアイヌへの見くびりや、安易な手をぬいた研究態度を見つけだしてそれを叩きつける。しかもその怒りの声の背後からは切実な悲しみの声も聞こえてきて、それはわれわれをうたずにはいられない。 知里真志保はアイヌ民族ではじめて国立大学の教授に就任したアイヌ学の研究者である。東京帝国大学で金田一京助に師事し、北海道大学教授に就任した。姉は『アイヌ神謡集』で有名な知里幸恵、伯母はユーカラの伝承者であった金成マツである。知里真志保の最大の特徴は彼がアイヌ語を母語としていなかった、という点であろう。彼の父知里高吉と母ナミはクリスチャンで早くから日語や英語を学び、アイヌ語を全く話さなかった。幸恵は伯母の金成マツのと

    知里真志保のアイヌ学批判 - 我が九条
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2008/04/01
    差別がある故に己をナイフのように尖らせて闘わなければならない。その戦いのせいで周囲との溝が深まり孤立する。そして差別は固定化されていく。その一端を見ているような感じだった。難しいねこういう問題は。