タグ

ブックマーク / gigazine.net (27)

  • ペニスのサイズと男性の自尊心の関連を調べる研究者が「3600枚のペニス写真」を募集中

    by Charles Deluvio 「自分のペニスが平均と比べて大きいのか、それとも小さいのか?」という問題は、一部の男性にとっては非常に大きな関心事です。そんなペニスのサイズについて研究するプロジェクトの研究材料として、「3600枚のペニスの写真」を研究者が募集しています。 'Penis size' research project by MSU professor seeks 3,600 photos https://www.news-leader.com/story/news/education/2018/06/26/penis-size-research-project-msu-professor-seeks-3-600-photos/734436002/ ミズーリ州立大学でジェンダーやセクシャリティに関する研究を行っているアリシア・ウォーカー准教授は、2018年6月からペニスの

    ペニスのサイズと男性の自尊心の関連を調べる研究者が「3600枚のペニス写真」を募集中
    y2_naranja
    y2_naranja 2018/06/28
    イギリスで、自尊心やサイズのどうしたこうした関係なく、男性100人のペニスの写真集と、女性100人のバストの写真集を出した写真家(女性)がいる。それについての本人のコメントも載っていて、何か文学的だった
  • 2万3000件以上のSSL/TLS証明書の秘密鍵が電子メールでやりとりされたことが判明し、その全てが失効となる事態に

    by Suzy Hazelwood SSL/TLS証明書の大手認証局であるDigiCertは2018年2月28日に、約2万3000件の証明書を即時失効したと発表しました。失効の理由は、証明書販売代理店のCEOが証明書の秘密鍵を電子メールで送信してしまったためとのことです。 DigiCert Statement on Trustico Certificate Revocation - DigiCert https://www.digicert.com/blog/digicert-statement-trustico-certificate-revocation/ インターネットが一般家庭に普及し、必要な買い物もインターネットでできるようになりました。その一方で、買い物をするために必要なクレジットカードや個人情報など、他人に知られたくないデータがインターネットを介してやり取りされることも増えた

    2万3000件以上のSSL/TLS証明書の秘密鍵が電子メールでやりとりされたことが判明し、その全てが失効となる事態に
    y2_naranja
    y2_naranja 2018/03/10
    今ちょうど情報処理の試験勉強中で、たいへんためになった。こういうのを撲滅するために学ぶよ…
  • 反物質の研究から「宇宙はやっぱり存在できないはず」となるデータが明らかに

    By fitzsean 宇宙に存在するあらゆる物質(マター)には、電気的に正反対の性質を持つ反物質(アンチマター)が存在しています。この2つは衝突すると高いエネルギーを発して共に消え去る関係にあるのですが、こうして宇宙が存在できているからには、反物質のほうが少なかった、あるいは少なくなるだけの理由があったはず。そんな謎を突き止めるためにCERN(欧州原子核研究機構)は反物質の性質を調査したのですが、「やはり宇宙に物質は存在しないはず」と言わざるを得ない結果が出ています。 A parts-per-billion measurement of the antiproton magnetic moment : Nature : Nature Research https://www.nature.com/nature/journal/v550/n7676/full/nature24048.htm

    反物質の研究から「宇宙はやっぱり存在できないはず」となるデータが明らかに
    y2_naranja
    y2_naranja 2017/10/30
    粗忽長屋的非実在証明
  • 「シン・ゴジラ」ラストカット第5形態雛形がすごいとかいうレベルを超絶突破、さらに「蒲田くん」「品川くん」「鎌倉さん」もそろい踏み

    高さ1080mm・幅530mmという巨大な「第5形態雛形(兼・撮影用造形物)」がワンフェス2017[冬]の海洋堂ブースに出現しています。 WF2017一般初公開の第5形態はじめ、2、3、4形態全てが揃っての展示は初となります。ぜひ遊びにきてください!ブース:3-04-02 #シン・ゴジラ #シンゴジラ pic.twitter.com/0yqm1KTGmy— 株式会社カラー (@khara_inc) シン・ゴジラのブースに到着。奥の方になにやら異様な物体を発見。 とにかくデカい ラストカットはこれを真上から撮影したもの。「「シン・ゴジラ」公式記録集「ジ・アート・オブ シン・ゴジラ」」の最終ページにも載っていたものの実物となります。 すごいとしか言いようがない。一般公開されるのは今回のワンフェス2017[冬]が初。 表面の感じがゴジラ 「他の雛形同様、CG制作用に3Dスキャンもされたが、第5形

    「シン・ゴジラ」ラストカット第5形態雛形がすごいとかいうレベルを超絶突破、さらに「蒲田くん」「品川くん」「鎌倉さん」もそろい踏み
    y2_naranja
    y2_naranja 2017/02/19
    何かいっぱい生えてる…。もうここまで来たら核でも倒せない終末感がすごい
  • 人間の目の水晶体を完全に再生し、視力を取り戻すことに成功

    by 22Lauren 目の水晶体が濁ってしまう白内障は失明の原因の1つとしても知られています。これまで、治療のためには移植手術が必要とされてきましたが、新たにNatureで発表された研究によると、移植を行わずとも、幹細胞を利用して水晶体を「再生」し、視力を取り戻すことに成功したそうです。 'Stunning' operation regenerates eye's lens - BBC News http://www.bbc.com/news/health-35762713 水晶体は角膜や瞳孔の下にあり、見た物のピントを合わせて網膜に写す、カメラでいえば凸レンズの役割を果たす部分です。水晶体が濁ってしまう白内障は加齢に伴って発症するのが一般的ですが、中には生まれつき白内障を患っているケースも。白内障の治療は超音波によって水晶体を破砕し取り除いた後に人工レンズを移植する、という方法が一般的

    人間の目の水晶体を完全に再生し、視力を取り戻すことに成功
    y2_naranja
    y2_naranja 2016/03/10
    未手術の子供に効果があるというだけでも希望は持てる。再生のメカニズムまで解明されたら大人もいけるかもしれない
  • 寿命のない永久に使えるデータストレージ「5次元データストレージ」が登場

    ナノ構造のガラスにフェムト秒レーザーで5次元(5D)構造のデジタルデータを書き込み可能で、百億年以上にわたってデータをアーカイブできる「5次元データストレージ」をサウサンプトン大学が開発しました。 Eternal 5D data storage could record the history of humankind | University of Southampton http://www.southampton.ac.uk/news/2016/02/5d-data-storage-update.page Eternal 5D data storage could record the history of humankind | Optoelectronics Research Centre | University of Southampton http://www.orc.so

    寿命のない永久に使えるデータストレージ「5次元データストレージ」が登場
    y2_naranja
    y2_naranja 2016/02/17
    番手の低い紙やすりとかサンダーとかかましても大丈夫なのかな(多分それはない)保管方法が重視されそう
  • アレルギーやぜん息を起こさないようにするには「農場に行くこと」が有効?

    By Asian Development Bank 農場で育った子どもは、同世代の子どもたちよりも「ぜん息」を起こしにくく、呼吸器系のアレルギーを持つ確率も低いことが統計から明らかになっているそうですが、この理由は「農場で発生するホコリに含まれるバクテリア」にあることが、Scienceで公開された論文により明らかになりました。この事実から、将来的にぜん息やアレルギーをなくすための新たな方法が生まれる可能性が一気に高まっています。 Farm dust and endotoxin protect against allergy through A20 induction in lung epithelial cells http://www.sciencemag.org/content/349/6252/1106 Here's why farm kids have fewer allergie

    アレルギーやぜん息を起こさないようにするには「農場に行くこと」が有効?
    y2_naranja
    y2_naranja 2015/09/07
    日本で真似をしたがるFacebookにいそうな親の子が、ハウスダストアレルギーや牧草(チモシー等)の花粉症起こす予感しかない / うちは稲作農家で、兄は様々なアレルギー持ち
  • 「脆弱性を探すためにコードを読むな」とOracleの最高セキュリティ責任者がブログを投稿後に速攻で削除 - GIGAZINE

    ソフトウェアやサービスの脆弱性はユーザーだけでなくサービス提供者にとっても厄介な存在で、脆弱性についての指摘に対して報奨金が支払われることも多くなってきました。しかし、Oracle(オラクル)のChief Security Officer(CSO:最高セキュリティ責任者)はブログで、「脆弱性を探すためにコードを読解することは利用規約に反しているのでやめるべき」と書き込んだ後、非難の嵐を受けて投稿を速攻で削除しています。 No, You Really Can’t (Mary Ann Davidson Blog) https://web.archive.org/web/20150811052336/https://blogs.oracle.com/maryanndavidson/entry/no_you_really_can_t Oracle CSO goes against bug boun

    「脆弱性を探すためにコードを読むな」とOracleの最高セキュリティ責任者がブログを投稿後に速攻で削除 - GIGAZINE
  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2015年版

    By mera 普段はまじめに仕事をしている各種サイトが4月1日になると全力全開で事前に仕込んでおいたネタをこのときとばかりに爆発させ、一体何がホントウで何がウソでどこまでがネタなのかという線引きが曖昧になっていくおそるべき24時間、毎度おなじみエイプリルフールが今年も始まりました、ぱんぱかぱん! ◆エイプリルフール記事が更新される度に通知されるGIGAZINE公式アカウント というわけで、GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろと仕込みまくっている各サイトを4月1日(水)0時~24時まで、文字通り24時間ネットにはりついてリアルタイムで更新し、この記事にまとめ続けます。記事は時間の経過とともにどんどん記事末尾に追加され、信じられないボリュームになっていく仕組みとなっています。「いちいちページを更新していられない!」という場合は、GIGAZINETwitter公式アカウ

    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2015年版
  • 視力を入力するとその目に世界がどう映るのかが体験できる「Eye Sim」

    裸眼の視力が良い場合、メガネをかけている人の「視界がぼやけて見える」という感覚が分からなかったりするものですが、視力データを入力すればその数値の視力の人の目に映る世界を体感できる視力シミュレーターが「Eye Sim」です。Eye Simはハーバード大学とウォーリック大学の物理学者により開発されたシミュレーターで、視力データから複雑なアルゴリズムによりゼルニケ多項式を生成することで、「視力の悪い人には世界がどのように映っているのか?」を誰でも体感できるようになっています。 Eye Sim | The Eyesight Simulator http://www.eye-sim.com/ 「Eye Sim」の使い方は簡単で、ページ上部に視力を入力して「Simulate」をクリックするだけでOK。 なお、各項目は以下のような意味を持っています。 ・Sph(Spherical):球面度数 近視・遠視

    視力を入力するとその目に世界がどう映るのかが体験できる「Eye Sim」
    y2_naranja
    y2_naranja 2015/02/24
    左目が遠視性乱視、右目が近視なので、あとで実際の値を入れてどうなるか見てみる。現実では、右目の視界をほぼ無視して、左目の視力1.5だけで世界を見ているので、右からの接近が怖い
  • Googleのマテリアルデザインで使える色が並び、クリック一発でカラーコードのコピーも可能な「Material UI Colors」

    Googleが提供しているモバイルOS「Android」の最新バージョン「Android - 5.0 Lollipop」にも採用されている、新しいUX体系が「マテリアルデザイン」です。マテリアルデザインの発表後、Googleは自社サービスに続々とマテリアルデザインを採用しており、サードパーティ製のアプリなどでもこれを採用したものが次々と登場しています。そんなマテリアルデザインでは使用可能な色が指定されているのですが、これで使えるカラーを並べたカラーパレットを表示してくれ、使用したいカラーをクリックすればそのカラーコードが一発でコピーできてしまうというウェブサイトが「Material UI Colors」です。 Material UI | Material Design | Material UI Colors http://www.materialui.co/ 「Material UI C

    Googleのマテリアルデザインで使える色が並び、クリック一発でカラーコードのコピーも可能な「Material UI Colors」
  • 無料で2400タイトルものMS-DOSの名作ゲームがプレイ可能に

    インターネット上における過去の情報をアーカイブ化して保存・公開している非営利団体「インターネット・アーカイブ」に1970年代~1990年までのアーケードゲームが大量に公開されたことがありましたが、今度は2400タイトルものMS-DOSのゲームが公開され、誰でも無料でプレイ可能になっています。 Software Library: MS-DOS Games : Free Software : Download & Streaming : Internet Archive https://archive.org/details/softwarelibrary_msdos_games/v2 上記URLを開くと、ゲームがズラッと表示されているので、好きなものをクリック。今回は「レミングス2 ザ・トライブス」を選んでみました。 レミングス2 ザ・トライブスのページを開いたら、「Click to Beg

    無料で2400タイトルものMS-DOSの名作ゲームがプレイ可能に
  • 日本初のauから登場したFirefox OS搭載スマホ「Fx0」速攻フォトレビュー

    Mozillaが提供するFirefox OSはこれまでにない拡張性の高さによって、変化し続けるユーザーのニーズに適応できる新しいOS。そんなFirefox OSを搭載したスマートフォン「Fx0」が発表された「au Firefox OS Event」のタッチ&トライコーナーで、実際に実機を触ってきました。 Fx0 LGL25 | Firefox OS | au http://au-fx.kddi.com/products/ タッチ&トライコーナーが開場しました。至るところにスケルトンケースが特徴的なFx0が並べられています。カラーは今回展示されているスケルトンの「ゴールド」一色のみの展開です。 手に持ってみるとこんな感じで、ディスプレイは4.7インチで、重量は148gなので割とコンパクトな印象。ディスプレイ右上には210万画素のフロントカメラがあります。 iPhoneと同様に物理ホームボタン

    日本初のauから登場したFirefox OS搭載スマホ「Fx0」速攻フォトレビュー
    y2_naranja
    y2_naranja 2014/12/24
    きっと、馬鹿には格好よく見えないデザインなんだ。私は馬鹿でいい。
  • ほんのり哀愁漂うドット絵のキュートなGIFアニメが集まる「1041uuu」

    @1041uuuさんが作成したGIFアニメがまとめて保管されているサイトが「1041uuu」で、ガラガラのバスの中や深夜の牛丼チェーン店など、どこかレトロで物寂しげな風景をドット絵で再現したものがたくさん見られます。 1041uuu http://1041uuu.tumblr.com/ ガラガラのバスの中、赤い発券機やバス前輪上にある高い座席やつり革・車内広告など、バスの特徴をしっかり捉えています。 深夜の牛丼屋さん。ビールを飲んでウトウトするサラリーマンというのがいかにもリアル。店員さんはスマホをいじってサボっているようです。 虫眼鏡で観察中。 レトロな雰囲気漂うコーヒーショップ。カフェというよりは昔ながらの喫茶店のような感じ。 黄昏乙女 雲間から差し込む日差しがとてもきれい。ドット絵ながら光もうまく再現されています。 ペットボトルの中の女の子 夜景ができあがる瞬間 飼い主がいないところ

    ほんのり哀愁漂うドット絵のキュートなGIFアニメが集まる「1041uuu」
    y2_naranja
    y2_naranja 2014/11/30
    tumblrで見かけるたびreblogしてる、大好きなシリーズ。ペットボトルJK、『ディスコミ』っぽい
  • おばあちゃんが最期に残し20年間も未解決だった謎の暗号がネットの集合知によって爆速で解明へ

    病床に伏していたおばあさんが最期に残したのは、一見すると意味を持たないアルファベットが暗号のように羅列された手書きのカードでした。残された家族はそれから20年間もその謎を解き明かすことができずにいたのですが、ネット上のフォーラムに書き込んでみたら突然のように次から次へと解析が進むという事態になっています。 Decoding cancer-addled ramblings - code decode braincancer | Ask MetaFilter http://ask.metafilter.com/255675/Decoding-cancer-addled-ramblings 暗号カードの写真を投稿したJannaKさんとそのいとこがまだ10歳ぐらいの時、脳腫瘍を患っていた祖母は死の間際にはもう会話することもままならない状態で、最期に大文字のアルファベットを手書きで羅列したカードを2

    おばあちゃんが最期に残し20年間も未解決だった謎の暗号がネットの集合知によって爆速で解明へ
  • アルゴリズムとプログラミングをビジュアルで一挙に理解できる「VisuAlgo」

    アルゴリズムを理解するのにビジュアル化することは非常に有効で、プログラムをビジュアル化することで理解が進むのもまた同じ。そこで、アルゴリズム・プログラミングの理解が進むようにと、アルゴリズムを記述したプログラムコードを一挙にビジュアル化することで、アルゴリズム&プログラミングを同時に学習できる一挙両得なサービス「VisuAlgo」が公開されています。 VisuAlgo - visualising data structures and algorithms through animation https://visualgo.net/en 上記のVisuAlgoサイトで試しにソートアルゴリズムの基プログラム「バブルソート」をビジュアル化してみます。「Sorting」の「bubble」をクリック。 検索窓の下に「bubble」と表示されたのを確認したら「Sorting」の画像をクリック。

    アルゴリズムとプログラミングをビジュアルで一挙に理解できる「VisuAlgo」
  • 男性ホルモンの一種「テストステロン」を50%も増加させる「薪割り」の正しい実践方法

    By jjMustang_79 テクノロジーが発展する近代において薪ストーブなどを使って火を起こす機会は少なくなっていますが、男性が薪割りを1時間行うことで男性ホルモンの一種であるテストステロンが50%も増加するという研究結果が出ています。テストステロンは筋肉・骨格の発達に作用し、うつ病の治療に使われることもあるとのことで、テストステロンを増加させたい人や、もしもの時にも覚えておくと役立つかもしれない「正しい薪割り方法」が図解されています。 How to Chop Wood - Modern Farmer http://modernfarmer.com/2013/12/chop-wood/ 2012年にカリフォルニア大学サンタバーバラ校でボリビアのチマネ族の調査をしている研究者グループが発表した料生産性に関する論文によると、男性が薪割りを1時間行うことでテストステロンが50%増加するとの

    男性ホルモンの一種「テストステロン」を50%も増加させる「薪割り」の正しい実践方法
    y2_naranja
    y2_naranja 2014/06/29
    テストステロンって、ハゲるんじゃなかったっけ…?→訂正。ハゲるのは「ジヒドロテストステロン」とのこと
  • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2014年版

    By mera ネット上でいろいろな公式サイトが年に一度、今日のこの日のために全力で仕込んでおいたとっておきのネタを4月1日0時から24時までの間、24時間限定で公開しまくり、一体何がウソで何がホントウなのかがさっぱりわからなくなるエイプリルフールがついにすごい勢いで始まりました! というわけで、GIGAZINEはエイプリルフールに便乗していろいろあれこれしているサイトを24時間リアルタイムで更新してまとめ続けます。なので、ときどき記事を更新すると先ほどまではなかったはずのサイトが続々と記事末尾に追加されていき、記事がどんどん長くなっていく仕組みです。また、ある程度更新する度にGIGAZINETwitter公式アカウントやFacebook公式アカウントにも更新のお知らせが飛びまくることになっているので、フォローするといろいろはかどります。 なお、掲載されていないサイトで「ここもエイプリル

    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2014年版
    y2_naranja
    y2_naranja 2014/04/02
    多すぎて見逃したのも多々あるかも。Twitterだと、ムーミンbotのTweetがかなりおかしかった
  • NTTドコモがパケット定額プランの今後を検討へ、FOMAの定額制は当面維持

    スマートフォンやパソコン向けデータ通信サービスの普及によって、携帯電話回線のトラフィック(通信量)は飛躍的な増大を見せており、すでにアメリカの大手携帯電話会社2社ではパケット定額プランが消滅していますが、NTTドコモが今後の定額プランのあり方を検討してゆくことが明らかになりました。 主な質疑応答(2012年3月期 第1四半期決算説明会)| 説明会資料 | 企業情報 | NTTドコモ NTTドコモが6月29日に行った2012年3月期 第1四半期決算説明会での質疑応答によると、同社は2011年秋冬モデルとして、下り最大37.5Mbps、上り最大12.5MbpsのLTEサービス「Xi(クロッシィ)」に対応したタブレット端末2機種(国産1機種、海外1機種)を秋に発売する予定であるそうです。 また、冬にはXi対応スマートフォンを4機種(国産2機種、海外2機種)発売する予定ですが、ヘビーユーザーの多い

    NTTドコモがパケット定額プランの今後を検討へ、FOMAの定額制は当面維持
    y2_naranja
    y2_naranja 2011/08/01
    えー、じゃあしばらくガラケーでいいや。定額でないと多分一週間でパケ死しそうな位使ってるし。いくらでどんな体系で出してくるかにもよるけど
  • 全裸の400人が一斉に海へ飛び込み、新たなヌード世界記録を樹立

    世界中から集まってきた計400名にものぼる人々が服をすべて脱ぎ捨てて一斉に海へ飛び込むというイベントが、イギリスのウェールズにあるガウアー半島のRhissiliビーチで行われました。 Skinny dippers brave cold to set new nude world record in Wales | Metro.co.uk 雨が降るドンヨリとした天候の中、午前8時前にイベントはスタート。 集まった参加者が続々と着ている服を脱ぎだし、楽しそうな雄たけびを上げながら海へ飛び込んでいきました。 映画みたいな光景です。シガー・ロスのアルバムジャケットにも似ているような……。 しばらくすると水温がかなり低かったために、次第に雄たけびも寒そうな声へと変わったそうです。 そして次々と服を着込みます。 寒そうながらも、興奮気味に楽しかったことを語る人々。 これまでの「全裸の人々による海水浴の

    全裸の400人が一斉に海へ飛び込み、新たなヌード世界記録を樹立
    y2_naranja
    y2_naranja 2011/06/21
    過去に主催した人が複数いるんかい!