タグ

人生に関するy3kzのブックマーク (19)

  • 変態紳士のススメ

    中学生の頃、同じ図書委員の女の子に恋をした。初恋だった。 好きで好きでしょうがなかったけど、パリンパリンの童貞だった自分には彼女にアプローチを仕掛けていく術など無く、「彼女に触れたい」という思いはいつしか「彼女が触れたものに触れたい」という気持ちに転化して、必然的に変態行為に走ることになった。 しかし変態行為が彼女に発覚してしまってはすべてが終わってしまう。表面ではあくまで紳士的にふるまいつつ、悟られぬように事を行わなければならない。言ってみれば変態紳士だ。 手はじめに、蔵書整理の時に彼女が使った軍手を持って帰って匂いをかいだ。ホコリの匂いがした。 それからおもむろに股間にはめてオ○ニーをしたが、終わったあとはものすごい罪悪感におそわれて、彼女をそういう卑猥な対象にするのはやめようと思った。ホコリまみれの軍手をはめたせいで股間に雑菌が入って大変なことになったが、天罰だと思って耐えた。 彼女

    変態紳士のススメ
  • 兄が死んだ | Tokyo O life

    兄が急逝した。今日、これから親族だけの密葬をする。 二日前、会社で仕事をしているところに、「お義兄さんが倒れた」と僕の奥さんから電話がはいった。僕の家は実家から徒歩1分の距離にある。 兄が倒れたと聞いても、正直、このときは「またか」と思った。兄は前にも救急車騒ぎを起こしたことがある。 父と喧嘩して、睡眠薬を大量に飲んだと思い込んだ母親が救急車を呼んだが、結局、適量飲んだだけで何の問題もなかった。兄は歩いて帰ってきた。 しばらくすると、2回目の電話があった。「脳出血」だという。 それはまずい、と思っていると今度は病院につきそった母から電話で「今すぐこれないか」という。 慌てて会社を早退して、病院へ向かうが、思ったより動転していて逆方向の電車に乗ってしまった。慌てて渋谷で降りて五反田経由で旗の台の昭和医大に行った。 救急救命センターの入り口で母と合流した。「あとで、もう一度お医者さんから説明が

  • 「カリスマに訊け! 個性派人生相談アラカルト−北方謙三に訊け!」 ニュースな本棚|Excite エキサイト : ブックス

    北方謙三に訊け! 人生相談といえば北方謙三、北方謙三といえば人生相談。読者に対し「小僧ども!」と呼びかけ、何かといえば「ソープに行け!」と回答するという伝説の青春人生相談『試みの地平線』を、まずは読んでみたいと思います。北方さんに叱られれば、ボンクラな私もハードボイルドになれるでしょうか? 『試みの地平線』(北方謙三/講談社) 『続・試みの地平線』(北方謙三/講談社) ハードボイルド作家・北方謙三が「ホットドッグ・プレス」誌で連載していた青春人生相談コーナーを単行化したもの。1986年から1990年までの連載内容がまとめられている。 ダブルのスーツ姿で葉巻をくゆらせる北方さん、高倉健ばりに半裸で長ドスを手にすごむ北方さん、2人組の女性ファンからサインをねだられ、気軽に応じる気さくな北方さん、タモさんとトークしてる北方さん、チャールズ・ブロンソンのようにヒゲを剃る北方さん……人生相談

  • 瀬戸際40代に忍び寄る「思秋期」の恐怖:日経ビジネスオンライン

    40代ビジネスマンの立場が、“ヤバい”ことになっているらしい。 「40代の多くの社員は、そのまま惰性で過ごしていると、会社のお荷物になるってことが分かっていない。しかも、何も考えなくとも、周りがお膳立てしてくれる社会で育ってきた影響からか、責任感が極めて希薄だ。次を任せようと思える人材になれるか、それとも人員整理の対象となってしまうかは、自分たち次第だってことを分かっていないのが多すぎる」(ある企業の50代の役員) 「40代仕事ができない人が多いと思う。二言目には、バブルの頃は良かったなどと言うし、大きいことばかり言うけど、リアリティーが全く感じられない」(某大手金融機関に勤める30代の男性社員) 私と同年代が悪く言われるのは決して気分の良いものではないし、すべての40代に当てはまるわけではない。でも、残念なことにこのような芳しくない評判を聞くことが多いのだ。 今の40代の社員は、「名前

    瀬戸際40代に忍び寄る「思秋期」の恐怖:日経ビジネスオンライン
  • 為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:嫌われる練習

    ◆iモード メニューリスト>スポーツ>各種スポーツ>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆Yahoo!ケータイ メニューリスト>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆EZweb EZトップメニュー>カテゴリで探す>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル 人に嫌われるという事は人間が何か好みを持って生きている存在である以上仕方ない事です。誰からも嫌われていない存在というのは、誰からも知られていない存在でない以上、存在する事は難しくなります。 personalityによっても違いますが、例えば人に嫌われる確率が1%だったとしても、10人の中に自分を嫌いになる人が出てくる可能性は低いですが、10000人になるとほぼ必ず誰かには嫌われます。そして嫌われた人のうち、数%は直接言わないと気が済まない人が混じってきます。 これにやられてしま

  • 【1553】息子が首をつって自殺しました

    精神科Q&A 【1553】息子が首をつって自殺しました Q:  一か月前20歳の息子が山中で首をつって自殺しました。出掛ける時「メシいらないから」と言って普段と変わりなく見えた息子に、夕飯作りが面倒な私は「ラッキー」と言って送り出しました。死のうとしている息子に最後にかけた言葉がラッキーです。少し淋しそうに微笑んで出ていった顔が忘れられません。 真面目で人に気を使う内向的な、でも世の中をななめに見るタイプでオタク的要素の濃い息子でした。 1年前の四月に弟と口喧嘩して弟がふりまわした箸で血管を損傷し緊急入院し手術、それからは毎日薬を飲み定期的に検査をしていました、CT検査による被爆を気にしたり薬の副作用を気にしたり、入院で大学の履修がうまくいかず専攻を変えたり、それでも弟の気持ちを思ってか直接弟に怒りをぶつけることはなく淡々と過ごしているように見えました、3月に再び入院しカテーテルでバルーン

  • 葉隠れ Wiki*

    完全版 第壱巻 三年に及んだ地殻変動は多くの生命と秩序を破壊した! 絶望の底から希望を紡ぎ、新東京の民は強く生きようとする! だがその芽を摘み蹂躙する化物どもが跳梁跋扈! 窮地に立たされた人々の前に現れしは黒鉄のヒーロー!! 瞬着!覚悟完了!! 人類の剣となれ葉隠覚悟!!! 当方に迎撃の用意あり 覚悟完了 零式防衛術は己のための剣にあらず 牙を持たぬ人の剣なり ゆえに剣を抜くのは決して己ではなく 牙を持たぬ人の祈りなり 少年の名は覚悟! 穏やかな瞳に秘めた運命・必勝! 鎧の名は零! 物言わぬ鋼に込めた悲願・七生! 牙を持たぬ人の血が流される時、 少年と鎧は一つに重なる! その時は只今! 只今がその時なり! ふさわしい場所に堕ちよ現人鬼! 死線の彼方に見えるは因果! 負けることは恥ではない! 戦わぬことが恥なのだ! 真剣勝負を制するものは 技術でも体格でもない 葉隠一族信条 一、われらのとる

    葉隠れ Wiki*
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • redirect

    リダイレクト サイトは移転しました。5秒後にジャンプします。 ジャンプしない場合は、以下のURLをクリックしてください。 移転先のページ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義 - 情報考学 Passion For The Future

    ・20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義 著者のティナ・シーリグはシリコンバレーの中心に位置するスタンフォード大学で、学生に起業家精神を教えるアントレプレナー・センターのエグゼクティブ・ディレクター。「機が熟すことなどない」「早く何度も失敗せよ」「及第点でなく最高を目指せ」「ルールは破られるためにある」。集中講義を書籍化した書は、たとえ20歳でなくても、挑戦心を焚きつけられるメッセージがいっぱい見つかる。 スタンフォード大のようなエリート養成校で、こうした「異質なこと」をする能力を魅力的に教えるコースがあるということが、アメリカのイノベーション創出能力(アップルやグーグル)の源泉にあることは間違いない。 情熱とスキルと市場が重なり合うあなたにとってのスウィートスポットを探せ、という。それは趣味仕事の境がない世界。「ライフワークバランス」なんていう軟弱発想とは無

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
  • アルピニスト・野口健のブログ : 片山右京さん遭難について - ライブドアブログ

    12月18日、富士山登山を行っていた片山さんら3名が遭難しましたが、その知らせに驚きまた他人事とは思えなかった。何故ならば同じ日に富士山登山を予定していたからだ。しかし、一緒に登ろうとしていた平賀カメラマン(山岳カメラマン)が海外ロケに出かけており延期。右京さんの遭難前日、奥多摩登山を行っていましたが、この日からグッと冷え込んでいた。天気予報は「雪が降るかもしれない」と伝えていたので、ダウンジャケットなどの防寒具に身を包んでいたが、それでも寒かった。奥多摩でこれだけ寒かったのだから富士山は大変だっただろうと、延期になった事を安堵していた矢先の右京さん遭難。 右京さん遭難の一報の直後からテレビ、新聞などの報道陣から話を聞きたいと連絡が相次いだ。そして何人かの記者から「片山さんが登山仲間を残したまま下山しましたが、どう思いますか!」と、最初から右京さんの判断に問題があったのでは、といったニアン

  • H-Yamaguchi.net: Steve Jobsのスピーチ、山口訳

    昨年6月12日のスタンフォード大学卒業式でSteve Jobsが行ったスピーチが話題になってからもう1年になる。これについては、市村佐登美氏による名訳がとむさとう氏のメールマガジン経由でかなり広く出回ったと思う(注:この部分は修正した。コメント欄参照)。それに対抗する意図も何もないんだが、最近これを授業でとりあげた際に、山口版の訳を作ったので、いまさらとは思うが、転載しておく。教育機関向けの利用を許諾していただいているから、とむさとうさんの訳をそのまま使ってもよかったわけだが、もとになっているスタンフォードのサイトにある文章がJobsの実際にしゃべったことと微妙にちがっていることと、訳文の文体に関する個人的好みなんかの点から、自分でやってみた。結果として文章が似通っているところも多いが、一応独自の訳のつもり。 I am honored to be with you today at you

    H-Yamaguchi.net: Steve Jobsのスピーチ、山口訳
  • 【生活】いい言葉は、いい人生を作る 8・9 てんこもり。

    26 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/04(水) 17:10:21 ID:mQNcU+dX 悩みの無い人間なんかいない、外に出さない強さをもってるだけ 「大切なもの」 「ワクワクできるもの」 がある人は有意義な人生を過ごせると思う。 55 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/08(日) 14:51:12 ID:VGpkrliR 気は遣うものではなく、利かせるもの 107 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 03:30:20 ID:xrp16Agx 「一つの幸せのドアが閉じる時、もう一つのドアが開く。 しかし、よく私たちは閉じたドアばかりに目を奪われ、 開かれたドアに気付かない。」 ‐ヘレン・ケラー‐ 111 :おさかなくわえた名無しさん:2007/04/15(日) 15:19:56 ID:Qa3UVCQf 外国語こそが、たとえ下手に身につけても

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • asahi.com :教育 - いじめられている君へ 広い海へ出てみよう:東京海洋大客員助教授・さかなクン

    中1のとき、吹奏楽部で一緒だった友人に、だれも口をきかなくなったときがありました。いばっていた先輩(せんぱい)が3年になったとたん、無視されたこともありました。突然のことで、わけはわかりませんでした。 でも、さかなの世界と似ていました。たとえばメジナは海の中で仲良く群れて泳いでいます。せまい水槽(すいそう)に一緒に入れたら、1匹を仲間はずれにして攻撃(こうげき)し始めたのです。けがしてかわいそうで、そのさかなを別の水槽に入れました。すると残ったメジナは別の1匹をいじめ始めました。助け出しても、また次のいじめられっ子が出てきます。いじめっ子を水槽から出しても新たないじめっ子があらわれます。 広い海の中ならこんなことはないのに、小さな世界に閉じこめると、なぜかいじめが始まるのです。同じ場所にすみ、同じエサをべる、同じ種類同士です。 中学時代のいじめも、小さな部活動でおきました。ぼくは、いじめ

  • 思い出美化委員会 - 前戯の途中ですがニュースをお送りします。

    産休中の女子社員のひとが会社に来ていました。無事にひねり出しましたよと赤ん坊の顔を見せに来ていました。他の女子社員やらとわーわー大騒ぎしててうるさいよバカ。今ならこの騒ぎに乗じてパイオツが揉み放題なのではないかと考えて、2秒で諦めました。それにしても(赤ん坊に関する知識がまるでないのでよく分からないのだけれど)生後3ヶ月だかそんなんを外に連れ回したりしてもええのんか。少なくともこの職場はだめだろうと思う。だって空気が悪すぎる。あらゆる意味で。出世欲に取り憑かれた魑魅魍魎(くさい息を吐いたりする類の)がウヨウヨしてるし一刻も早くこの場を去ったほうが賢明であるよ。と思いつつ、少し離れた場所から見ていました。というのも僕は僕で、赤ん坊ではなく、ほんの少しの、モヤモヤしたなんともいいようのない気持ちを抱きかかえていたからで、なんなのさ。ぼく桃太郎のなんなのさ。教えてよドラえもん。以前に恋人であった

    y3kz
    y3kz 2006/08/19
    ぐっとくる。良い文章だとオモタ
  • 1