タグ

ブックマーク / blog.yoonchulkoh.com (2)

  • Slackでjoinしていないチャンネルも全て見れるslack-streamを作ってみた|悪あがきプログラマー

    この記事はトレタ Advent Calendar 2018の6日目です。 背景弊社では社内コミュニケーションにずっとSlackを使っているのですが、人数が増えるに連れチャンネル数も増えていき、今では300を超えています。さすがにこうなってくると、どこで何の話がされているかわかりません。 あるとき、ふと「よし、Slackのチャンネル全部見てみよう」と思いました。 Slackjoinしなくてもチャンネルを見ることはできるのですが、いちいち1つずつ見ていくのはやってられません。じゃあ全チャンネルにjoinするしかないか。と思ったのですが、さすがに300以上のチャンネルにjoinするのは骨が折れます。 いきなりjoinして「何だこいつ?」と思われないために事前に周知しておくことも必要です。さらに、飽き…いや、必要なくなったらまた全部leaveするのも大変です。 そんなことを考えていたときにこの記

    Slackでjoinしていないチャンネルも全て見れるslack-streamを作ってみた|悪あがきプログラマー
    y_koh
    y_koh 2018/12/07
  • 40代で詳細設計から単体テストの「おっさん」の話|悪あがきプログラマー

    澤 そういう人たちのことを、私は「ぼんやり生きているオジサンたち」という呼び名を付けているんですが(笑)及川 私はそういう人たちを「静かに暮らしたい人たち」って呼んでいます(笑)。なんか、自分の観測範囲内だけかもしれませんが、最近これ系の話が増えてきた気がするんですよね。ちなみにおっさん話で言えば、8年前にホリエモンが出した「君がオヤジになる前に」が記憶にあります。 「おっさん」とはつまり「思考停止」した人ってことだと思います。 そんなことを考えていると、ふと昔に会った「おっさん」のことを思い出しました。 絶対にこうはなりたくないと思った「おっさん」昔SIerにいた頃の話。とあるプロジェクトで開発メンバーが足りず、外部のパートナーさんに手伝ってもらうことになりました。 その時はJavaエンジニアを探していて、上司と一緒に顔合わせに同席しました。たしか4人位お会いしたと思います。みなさんだい

    40代で詳細設計から単体テストの「おっさん」の話|悪あがきプログラマー
    y_koh
    y_koh 2018/12/02
  • 1