タグ

y_kohのブックマーク (3,084)

  • 長文日記

    長文日記
    y_koh
    y_koh 2017/05/15
    失うものには4年間働いていれば得られたであろう賃金もあるはず。
  • 私が1カ月間、毎日腕立て伏せをして学んだこと | ライフハッカー・ジャパン

    この取り組みを始める前は、著者は3人の子どものお世話があり忙しくなったのもあり、機会があれば運動をする、といったタイプだったので、腕立て伏せを始めるには筋肉が少ないと感じていました。そのため、最初は大変でした。でも、日を追うごとに腕立て伏せは楽になり、身体が鍛えられていきました。この記事では、今回の取り組みを通して学んだことをお伝えします。 筋肉痛を感じるからといって、やめる必要はない 始めた当初は、大変ながらも、なんとか、完璧な形の腕立て伏せができました。でも、今までの私は、毎日の筋トレメニューから腕立て伏せを避ける傾向にありました。というのも、1、2セットやると、翌日、身体が痛くなってしまっていたからです。だから、毎日腕立て伏せを続けるには、慎重に進めなければなりませんでした。 幸い、私は痛みがある時も筋トレをする方法を知っていました。運動をやめるのではなく、必要と感じるだけトレーニン

    私が1カ月間、毎日腕立て伏せをして学んだこと | ライフハッカー・ジャパン
    y_koh
    y_koh 2017/05/11
    最初はこれくらいの目標がちょうど良いよね。僕もフォーム確認のために動画撮ってみるかな。
  • 洋画の邦題がダサい問題を語る

    下田 紀之|モトシモダ @noshimoda ダサい邦題にする→ファンが怒って言及→Twitterでトレンド入り→広告代理店が計測しているKPI上昇→このタイトルにしたのは成功だったと判断される→ダサい邦題が増えるという、ファンの思いとは裏腹な正フィードバックループが生じていく様を目の当たりにしている。 2017-05-10 13:00:56

    洋画の邦題がダサい問題を語る
    y_koh
    y_koh 2017/05/11
    わかりやすさもそうだけど、読みやすさのためでしょ。発音できなきゃテレビで紹介もできない。
  • 日本のHuluが「happyon.jp」にURL変更 なぜ?

    「Hulu」日版がのURLが「hulu.jp」から「happyon.jp」に変わる。なじみのあるドメインをなぜ今、変更するのだろうか。 動画配信サイト「Hulu」の日版が5月17日にリニューアルし、URLが「hulu.jp」から「happyon.jp」に変わる。なじみのあるドメインをなぜ今、変更するのだろうか。Hulu日版を運営するHJホールディングス(日テレビ放送網子会社)に理由を聞いた。 日のHuluは、米Hulu日法人が2011年にスタート。14年に日テレビ放送網が事業を譲り受け、日テレ子会社のHJホールディングスが運営している。 これまで米国のシステムを使用していたが、5月17日にリニューアルし、日のシステムに全面移行する。新システムでは、PCだけでなくスマートフォンやタブレットでもリアルタイム視聴ができるようになるほか、検索機能を強化するなどさまざまな改善を加える

    日本のHuluが「happyon.jp」にURL変更 なぜ?
    y_koh
    y_koh 2017/05/10
    終わりの始まりか
  • ブクマと、メルカリ カウルの考察

    のフリマアプリ「ブクマ」を運営している id:mocchicc です。 昨日、メルカリ カウルが出ました。 実は今年1月の時点で、進太郎さんから直接「うちもデータベースを持つフリマ、とくにをやることになりそう」と聞いていて、競合する可能性がありながらも紳士的に教えてくれていました。もっちくんを応援したいのだけど、なんかごめんね、とまで言ってもらえて、懐の大きさを感じました。 昨年夏のIVS Launch Padで初めて「ブクマ」の発表プレゼンを行った直後、ソウゾウの松さんとメルカリの取締役の小泉さんに誘われて(立ち話, 程度の温度感ではありますが)メルカリへのジョインの話もありましたが、その話は流れて、今に至っています。 ニュースを見た友人知人から「大丈夫?」とメッセージたくさんもらってますが(ありがとう)、大丈夫です。今のインターネット業界は、単純構造で勝つ・負けるっていうような世

    ブクマと、メルカリ カウルの考察
    y_koh
    y_koh 2017/05/10
    ブクマってほとんど知られてないだろうからカウルのおかげで存在知られていいことしかないと思う。まぁそれもわかっての記事だと思うけど。
  • インスタは「妄想の検索エンジン」メルカリは「通販の検索エンジン」としてつかう。女子大生が教えてくれたスマホで「ビキニ」を買うまでの心理と経路。

    インスタは「妄想の検索エンジン」メルカリは「通販の検索エンジン」としてつかう。女子大生が教えてくれたスマホで「ビキニ」を買うまでの心理と経路。 女子大生の方に「スマホで買い物する過程」を詳しく聞いてみました。インスタで妄想してからメルカリでモノを買う…?? まず「インスタ検索」で妄想を膨らませる。 スマホをつかって「最近買ったモノ」って何かありますか? どういう経緯で買ったのかも知りたいです。 女子大生: このまえ、海外旅行のために「ブラジリアンビキニ」っていう、露出度の低いビキニを買いました。 まず、最初にやったことは「インスタでの検索」ですね。ハッシュタグ「#ブラジリアンビキニ」で検索して、実際に着ている人の写真を見てみました。 その写真を見ながら「わたしが着ても似合うかな?」って妄想するんですよ。日人の体型でも似合うかな、自分が着てもカワイイかなって。笑 たしかに、通販サイトにも写

    インスタは「妄想の検索エンジン」メルカリは「通販の検索エンジン」としてつかう。女子大生が教えてくれたスマホで「ビキニ」を買うまでの心理と経路。
    y_koh
    y_koh 2017/05/09
    なるほど。中古ってあまりいいイメージないけど、実際に使った人に聞けるって言うのはいいな。
  • プロの料理人が完全再現!「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」の料理を作った|ゆるがしこい節約メディア「ゆるぢえさん」

    ゆるぢえさんでは、「節約術」を 楽しみながら身につけ、 生活の質を 高められるコンテンツをお届けします。 こんにちは。かのうしゃちょうです。 突然ですが、みなさんは3月3日に発売された任天堂ゲームソフト、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』はもうプレイされましたか? ぼくは毎日遊んでおり、楽しすぎて仕事がうしろ倒しになる一方です。 今作ではゲームの中で「料理」ができるのですが、それがとっても美味しそうなんです。 しかも、調理方法は『火に放り込んで待つ』か『鍋に放り込んで待つ』だけ。 かなりお手軽だし、これが当にできるなら調理時間がかなり短縮できそうじゃないですか? ならば、再現してみるしかない。 「ブレスオブザワイルド」の料理を再現してみる というわけで桂川の河原にやってきました。かのうリンクです。 形から入るタイプ 早速、料理を再現していこう。 チャレンジ1:ゲームと同じ作り方

    プロの料理人が完全再現!「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」の料理を作った|ゆるがしこい節約メディア「ゆるぢえさん」
    y_koh
    y_koh 2017/05/09
  • 素人の写真がプロの20倍以上の値段で売れる理由|えとみほ

    面白い世の中になったものだなぁ...と思った。 なんの話かというと、先月頭にリリースした「フォロワー1万人以上の人気インスタグラマーによるブツ撮りサービス」の件である。このサービスがすこぶる調子がいいのだ。 最初にこのサービスをリリースする際、正直なところ私は需要があるかどうか半信半疑だった。いくら人気のあるインスタグラマーとはいえ、プロカメラマンの商品撮影相場よりも高い値段(1枚あたり単価でいえば20〜30倍、1撮影あたりでも2倍以上)で、当に普通の主婦や学生に依頼がくるのだろうか?と。 というのも、従来インスタグラマーにくる商品撮影の仕事というのは、人の運営するアカウントへのポスト(による拡散)が最大の狙いで、コンテンツそのものに価値を見出しているクライアントがどれだけいるかは全く未知数だったからだ(ちなみに弊社のブツ撮りサービスは、撮影者のアカウントへの投稿・拡散は別途相談となっ

    素人の写真がプロの20倍以上の値段で売れる理由|えとみほ
    y_koh
    y_koh 2017/05/09
    プロが指摘するところってプロじゃないとわからないところがほとんど。でもないがしろにすると明らかにクオリティは落ちる。写真は何に使うかだけど、クオリティ落ちようが役目を果たせればいいのではと思ったり。
  • エンジニアを指導する立場の人こそ読んでほしい、新卒エンジニアが1年間で上司に感じた5つのこと - Qiita

    (追記 2017/5/10) だいぶ放置していた形になってしまい申し訳御座いません。 僕自身ここまでの反響が(炎上が?笑)起こったことに驚いております。 賛同してくださった方・批判してくださった方、どちらも最後まで記事を読んでいただき、コメントまでしていただいたことに感謝でいっぱいです! 自身の考え方としても勉強になりますし、何よりみなさんがこれだけ真剣になっていることが僕自身はとても嬉しい限りです。当にありがとうございます。 前書き エンジニアとして1年経ち、振り返ってみると、業務中にわからないことがあるたびに調べ、 Qiita (記事投稿者の皆様方) には大変お世話になりました。ありがとうございます。(今頃になって自分は登録しましたが笑) 社会人1年目って人生1回きりしかありません。自分も2年目となり指導する側になる身として、 1年目で抱いていた心をいつまでも忘れないために、これを残

    エンジニアを指導する立場の人こそ読んでほしい、新卒エンジニアが1年間で上司に感じた5つのこと - Qiita
    y_koh
    y_koh 2017/05/08
    これたぶん単純な話で上司が評価される評価軸に後輩育成がないんじゃないかな。その人にとって育てる理由が無いというか。
  • 「Tポイントカードお持ちですか?」と聞かれたときのいい断り方を知りたい

    「Tポイントカードお持ちですか?」 「はい。持ってます。」 「…」 「…。あ、持っているけど使いません。」 「Tポイントカードお持ちですか?」って聞かれた時に毎回こういうやり取りになるのが苦痛。「持っている」=「Tポイントカードを使う」という前提で聞かれているのはわかっているんだけど、自分の場合は持っているけど、使いたくない場合が多い。 「Tポイントカード使いますか?」「Tポイントカードはいかがですか?」と聞いてもらえれば、「結構です。」と答えればいいだけなんだけど、「お持ちですか?」と聞かれたら、カードとしては持っているので、「持ってます。」と答えるしかない。やり取りを省略するために「持っているけど、使いません。」と一言でいうこともあるけど、これはこれで変な目で見られる。 Tカードを持っているけど、ポイントを貯めるのが面倒とか思想信条上の問題とかで、Tポイントを使わないようにしている人は

    「Tポイントカードお持ちですか?」と聞かれたときのいい断り方を知りたい
    y_koh
    y_koh 2017/05/02
    さっさと捨ててよかった
  • SSSSLIDE

    SSSSLIDE
    y_koh
    y_koh 2017/04/26
  • Product Development Cycle Fundamentals

    y_koh
    y_koh 2017/04/21
    もうとょっと詳細知りたいけどチーム全員がワクワクする状態保つの大事。
  • 被造物が自立する時──『NieR:Automata』 - 基本読書

    ニーア オートマタ - PS4 発売日: 2017/02/23メディア: Video Gameいやーおもしろいゲームだった。アクションは爽快で、人類がとっくにいなくなった廃墟の風景は美しく壮麗。それらを彩るボーカル多めのサウンドはずっと聞いていたいと思えるほどに心地よく、ストーリーとそれが生み出すヴィジュアル、プレイヤーが想起する感情はゲームでしかありえない独特な物で、端的にいって傑作である。 www.youtube.com 世界観とか 舞台となるのは『ニーア ゲシュタルト/レプリカント』から数千年後の世界。異星からの侵略者によって残された機械生命体と、月に退避した人類により地球に残されたアンドロイドの戦いが長い間繰り広げている。主人公となるのは女性型のアンドロイド2Bで、機械生命体らとの激しい戦いを経て、世界の真実へと辿り着いていく。 ストーリィとしてはPS3の前作である『ニーアレプリカ

    被造物が自立する時──『NieR:Automata』 - 基本読書
    y_koh
    y_koh 2017/04/17
    世界観が好きで気になってるけどゼルダが、、、
  • トレタCTO増井・CDO上ノ郷谷 取材記事まとめ : TORETA(トレタ) ブログ

    y_koh
    y_koh 2017/03/29
  • 4つのポイントと3つのステップで始める 仮説検証型デザイン

    https://design-academy.connpass.com/event/48434/ Design Academy 発表資料

    4つのポイントと3つのステップで始める 仮説検証型デザイン
  • フリマ時代の読書術 - 無理なく月10冊を読む技術 - Halfway - 鶴田浩之のはてなブログ

    特化のフリマアプリ『ブクマ!』を開発しているLabitの id:mocchicc です。おかげさまでユーザーも出品数も右肩上がりで成長中です。 さて、メルカリが出た2013年頃は電子書籍も増えてきた時期でもあり、自分の読書方法が少し変わったなと感じたので、メモに残しておきます。過去にヤフオクでは5冊程度、メルカリでは30冊くらい買ったり売ったり、そして自社サービスの「ブクマ」では、自分自身も1人のユーザーとして250回の取引を体験してきました。 シェアリングエコノミー時代の読書術 記事の内容を結論からいうと、 興味ある新刊は、躊躇なく買う 500円くらい値下げしてブクマに出品する(1400円の → 900円) 売れたら72時間以内に読んで、購入者に発送する これでメリットに感じているのは、 (1)「締め切り効果」で積ん読が発生しないこと (2) 躊躇なくを買うことによる知的好奇心の

    フリマ時代の読書術 - 無理なく月10冊を読む技術 - Halfway - 鶴田浩之のはてなブログ
    y_koh
    y_koh 2017/03/25
    電子書籍とか本に書き込んだりドッグイヤーしたり汚しながら読むことについてどう考えてるか聞いてみたいな
  • ドラム式洗濯乾燥機は手放せないけど、内部にかなり埃が溜まるのでできる対策はしておこう(という決意) - I AM A DOG

    ひと月ほど前のことですが、長年使っていた縦型洗濯乾燥機から、ドラム式洗濯乾燥機の日立「BD-SV110A」に買い換えました。 ふわふわの乾燥に感動! ドラム式洗濯機は構造的に内部にホコリが詰まりやすい? 埃が溜まりやすいのは乾燥ダクト周り 乾燥ダクト内の埃を絡め取るアイテムを買ってみた 追記:「コジット 毛づまりごっそりパイプ職人」で埃を取るコツ 一度の洗濯乾燥で乾燥ダクト周辺に発生する埃の量 糸くずフィルターのチェックも忘れずに/「ゴミ取りフィルター」を付けてみた とても便利だけどまだまだ過渡期の家電なのかも 追記:2020年7月、購入から3年で遂に乾燥不良が発生したので、修理の顛末を記事にしました。 追記:2022年6月、C03エラーが発生 ふわふわの乾燥に感動! 丁度花粉の季節ということで、ベランダでの外干しを止めるタイミングだったので、日々の洗濯(主夫である私の仕事)が各段に快適に

    ドラム式洗濯乾燥機は手放せないけど、内部にかなり埃が溜まるのでできる対策はしておこう(という決意) - I AM A DOG
    y_koh
    y_koh 2017/03/24
  • あなたの開発、Hype(誇大宣伝) Driven Development になっていませんか? - Qiita

    去年ですがmediumで話題になっていた記事にHype(誇大宣伝) Driven Development(HDD)というものがあります。 国内でもこれで失敗している例をよくみかけますし、とても共感したので紹介できればと思います。 翻訳ではなく、自分なりに噛み砕いて個人的な考えなども入れています。 概要 HDDとは一言でいえば、技術選定という重要なプロセスを他人任せにしてはならないという啓蒙です。 誰かが良いと言っているという理由で技術選定をしてはいけません。 例えば以下を理由に技術選定するのは Hype Driven Development(HDD)です。 ・すごく偉い人がおすすめしていた ・カンファレンスですばらしい技術だと紹介されていた ・新しい技術だ ・人気が急上昇している ・超有名企業のA社が導入した その技術は自分たちのどんな問題を解決してくれるのか。 開発の規模に、自分たちのス

    あなたの開発、Hype(誇大宣伝) Driven Development になっていませんか? - Qiita
    y_koh
    y_koh 2017/03/24
  • 【レポート】FOODiT TOKYO 2016「ワンダーテーブルの教育と採用」(前編) | 明日のレストラン

  • 酒飲まない人どうやってストレス解消してるのだ

    酒が好きで、週に1回外飲み、その他の日は缶ビール1、2缶ほど飲んでいたのだが、この度金欠で酒を飲むのを我慢している。 2週間ほど経つのだが、仕事を終えて帰宅してもリフレッシュできなくて辛い。すげー辛い。 酒飲まない人はどうやってストレス解消してるの?菩薩なの?悟りでも開いてるの?

    酒飲まない人どうやってストレス解消してるのだ
    y_koh
    y_koh 2017/03/16
    ポチる