mobileに関するyamada_taikiのブックマーク (2)

  • スマートフォンの所有率、及びスマートフォンユーザーのインサイト調査

    MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)では、モバイル・インターネットWEBによるオンライン調査にて、「スマートフォンの所有率、及びスマートフォンユーザーのインサイト調査」を実施致しました。 【 調査結果サマリー(※一部抜粋)】 ■ スマートフォンユーザーの約6割が「Flash非対応に不満」 ・ スマートフォンユーザーの約8割が「複数台持ち」、約4割が「docomo携帯を併用」 ・ スマートフォンユーザーの約3割が「電子書籍の購入経験あり」 ・ 調査期間 … 2010年10月13日~2010年10月18日(6日間) ・ 有効回答 … 2,258人(うちスマートフォンユーザー385人) ■ スマートフォンユーザーの約6割が「Flash非対応に不満」 モバイルWEB・インターネットWEBでのオンライン調査にて、携帯ユーザー2,258人を対象にスマートフォンの所有率について調査したとこ

    スマートフォンの所有率、及びスマートフォンユーザーのインサイト調査
  • みんなガラケー市場の怖さを知らない:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    ソースは総務省→ココです。2009年で1兆5206億円市場だそうだ。 去年より2000億円近く伸びている。今の日経済から考えてると伸びている方だと思う。 内訳:1位は「着うた」だ。ただこれはもう伸びないし利益率も低い。伸び率最高は、予想通りアバターとアイテム課金。生活情報も伸びている。生理日をメールで通知する月額数百円のサイトがいっぱいあるがそういうのかもしれない。 今見たら「会員が180万人を突破」しているので、ウソじゃなければ月収3億4千万円、年間40億円くらいと思われる。たぶん、今iPhoneアプリで年間40億円稼ぐのは限りなく不可能に近いと思う。 「ガラケービジネスはもうだめだね。これからはiPhoneコンテンツさ!」といっている人は国内1億台のガラケーと1.5兆円の市場がすぐなくなると思っているんだろうか。そして、すでに20万個登録されてるアプリとケンカして勝てると思っているん

    みんなガラケー市場の怖さを知らない:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
  • 1