タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (10)

  • 【キングオブコメディ】──コンビの立場をくつがえすツッコミ高橋"数々の奇行" (2011年9月29日) - エキサイトニュース

    「漫才を勉強しようか、って話をしてたんですよ」 破壊力に満ちた今野のキャラとボケによって、見る者の腰を砕いていくキングオブコメディ。2010年の「キングオブコント」で優勝を果たす前から、その折り紙つきの実力でコントの道を驀進していた......と思いきや、高橋の口から意外な言葉が漏れた。 高橋 「漫才に揺れてた時期もありました。ちょっと前にはやったショートネタをやる番組にもあんまり出られなかったし、かといって長いコントを競う大会もないので、自分らのネタを見せる場がなくて。コントだけじゃ難しいかもって考えてたら、『キングオブコント』が始まったんです」 今野 「今思えば、いいタイミングでしたね」 高橋 「これでようやく目指すものができたから、コントを全力でやろうと」 結果、三回目の挑戦にして初の決勝に進出。「誘拐されても平然としている子ども」「教官の言うことを聞かない自動車教習所生徒」という今

    【キングオブコメディ】──コンビの立場をくつがえすツッコミ高橋"数々の奇行" (2011年9月29日) - エキサイトニュース
  • 「金メダル男」内村光良監督「やっぱ『LIFE!』やってよかった」 - エキサイトニュース

    内村光良が監督をつとめた映画『金メダル男』が10月22日に公開となる。『ピーナッツ』『ボクたちの交換日記』に続き、監督三作目となる作。 テレビのレギュラーを多数抱えるなか、原作・脚・監督・主演の4役をこなし、同時に小説執筆まで並行した内村監督。インタビュー前編では、豪華キャスト陣のエピソードを中心に撮影の裏側を聞いた。 「やっぱ『LIFE!』やってよかったなって」 ──『金メダル男』では、内村さんとHey!Say!JUMPの知念侑李さんのW主演で主人公・秋田泉一を演じてらっしゃいます。内村さんと知念さんは『スクール革命』(日テレ系列)で共演されてますよね。以前、番組内で心理テストをやったとき、知念さんは内村さんのことを「どうでもいい人」と思ってるという結果が出ましたが…… 内村:そうそう(笑) (相手が差し出した手のなかから指を1選んで握るという心理テスト。握る指によって相手のことを

    「金メダル男」内村光良監督「やっぱ『LIFE!』やってよかった」 - エキサイトニュース
  • 百貨店のエスカレーターが最上階までいかない理由 (2007年6月11日) - エキサイトニュース

    百貨店の屋上が好きなのだが、いつも疑問に思うのは、エスカレーターがなぜ途中階までしかいかないのかということ。 エレベーターは「R」表示されていたりと、屋上までいくものが多いのに、エスカレーターは「レストランフロアまで」とか「レストランフロアの下まで」で終わっているケースがほとんど。 個人的に、エレベーターはなんとなく好きじゃないということがあって、最上階であっても、エスカレーターでじわじわのぼりつめるのが常だが、最後の最後であらわれる階段に「?」と思うことが多い。 これ、建築基準法とか消防法とかで、決まっているものなの? まず伊勢丹に聞いてみたところ、 「いろいろ調べましたが、なんでそうなったかはわからないんです……。当社の場合、もともとあった建物を買収し、それを拡大したという事情もあり、もともとの建物にエスカレーターが途中までしかなかったんじゃないかと思われます」 と、広報担当者は言う。

    百貨店のエスカレーターが最上階までいかない理由 (2007年6月11日) - エキサイトニュース
  • 優れた遊び道具で広告効果を拡大する――「ヒゲチェン」 | エキサイト ウェブアド タイムス

    自分がヒゲを生やした写真を3Dで見ることができる――それがシックの新製品のキャンペーンサイト「ヒゲチェン」だ。しかし、同サイトは来の「自分に似合うヒゲを探す」という目的を超え、芸能人や動物、肖像画にヒゲをつけて動かすという遊びのツールとして、ブログやYouTubeで盛り上がりをみせている。その結果、キャンペーンはバイラルを引き起こし、ユーザーによって磨き上げられながら認知を広げていった。

    yamasta
    yamasta 2008/05/20
     目標の「ヒゲ人口2倍」というのが分かりやすい。
  • インターネット広告ニュース | エキサイト ウェブアド タイムス

    インターネット広告・マーケティング関連情報専門のニュースサイト。ネット広告の最新手法、注目のクリエイターなどを紹介する特集と、ナショナルクライアントを中心とした広告主インタビュー、マーケティング関連データ集にネット広告用語集などを配信。広告系ブロガーの夏のイベントが開催!―広告系総会(夏)2008 広告に関するブログを書く人々が集まった広告系総会(夏)。主催者であるMEDIOLOGIC.COMのタカヒロさんを筆頭に、広告系ブロガーの中でもトップランカーたちが集結(なんとその数150人!)。そこでブロガーの皆さんにネット広告の現状を知るべく、緊急アンケートを実施した! [ 2008年08月07日19時20分 ] アジャイルメディア・ネットワークがもたらした日のブログ維新 有力ブログを束ねて広告を配信する国内初のブログネットワーク企業、アジャイルメディア・ネットワークが設立され早一年。設立当

  • 不動産屋が扱う物件はすべて同じなの? (2008年2月18日) - エキサイトニュース

    サイトに掲載されている物件は、各不動産屋のおすすめ物件であることが多いとか。競争率も高いが、要チェック! 以前、賃貸物件を探していた時、とある不動産屋に「他の不動産屋にも行ってみます」と伝えたら「どの不動産屋に行っても、扱っているデータはほとんど同じですよ」と言われた。その時は初めての引っ越しってこともあり、浮かれ気分で「そうですか!」と鵜呑みにして、気に入った物件をそのまま契約したのだが……。 でも、今考えてみたらそこは仲介手数料が1カ月分。仲介手数料を0.5カ月分と打ち出している不動産屋もあるんだから、「どうせ同じ物件なら手数料が安いところにすればよかったぁ〜」と思った経験が。でも、それができたら仲介手数料が安い不動産屋だけがひとり勝ちしそうな気が……。 そもそも当に不動産屋が扱ってる物件ってみんな同じなの? 気になりますよねぇ。そこで、物件探しをサポートする株式会社レンターズの加藤

    不動産屋が扱う物件はすべて同じなの? (2008年2月18日) - エキサイトニュース
  • マス広告に頼らない現在形ブランディング―illumeの画期的リニューアル | エキサイト ウェブアド タイムス

  • 「いっかげつ」の“か”は、どの“か”が正しい? | エキサイトニュース

    パソコンや携帯で「いっかげつ」を漢字に変換するとき、みなさんは次のどれを選びますか? 「1か月」「1カ月」「1ヵ月」「1ケ月」「1ヶ月」「1箇月」「1個月」 変換して出てきたのは7種類。周りに聞くと人それぞれで、「なんとなく1ヶ月にしてると思う」「あまり考えてない」「漢字は硬いからひらがなかカタカナ」などなど。 そんな中、多かったのが「そのときによる」っていう意見。今回の場合は「1カ月」だけど、場所のときは「1ヶ所」の方を使うとか、つまり「雰囲気でなんとなく使い分けている」というもの。確かに僕も、なんとなく変えてる気がする。 でも、何か正しい使い方があるんじゃないだろうか。国立国語研究所の“「ことば」の電話質問”に相談してみた。 「基的に何を使っても構いませんが、役所が出す公用文では、算用数字のあとはひらがなの“か”、漢数字のあとは漢字の“箇”を用いていますよ。 これにならった形で作られ

    「いっかげつ」の“か”は、どの“か”が正しい? | エキサイトニュース
  • http://www.excite.co.jp/realestate/8227/

  • exite翻訳

    うまく翻訳できない…そんなときは? 1.原文の主語・述語を確認 「主語(+目的語、補語など)+述語」がそろっているか確認しましょう。足りない場合は原文に合うように単語を補って翻訳します。 2.長い一文は短く分解 長い一文は、「句」「節」ごとの主語・述語がはっきりわかるよう、接続詞ごとに文を分けるなど工夫し、一文を短くして訳してみましょう。 3.よくある間違いを修正 うまく訳せないときは、原文の表現に間違いがある可能性があります。よくある間違いをまとめました。 4.英訳しやすい表現に調整 無理やり日語にした「~的」「~化」を使う表現や造語は訳せない場合があります。また、なるべく文脈に依存したあいまいな表現を避け、限定的な意味の動詞になるよう調整してみましょう。 5.よりよい訳にする一工夫 翻訳結果に「冠詞」「代名詞」「時制」に編集を加えると、よりきれいな訳文を作ることができます。 エキサイ

  • 1