タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (20)

  • 壁からUSB-C、60W。そんな家に住みたかった…

    壁からUSB-C、60W。そんな家に住みたかった…2023.05.19 17:0033,174 小暮ひさのり アダプターが生えない暮らし。 壁のコンセント。家電も繋ぐけど、同じくらいにUSB-Cの充電用アダプターが生えています。まぁ、いろんなところで充電できたほうが便利ですし、そうなっちゃうんですよね。 そう、今やPCもスマホもタブレットも。家やオフィスで使うモノはUSB-Cでの充電が当たり前。なので、パナソニックが答えを出してくれました。 「埋込 充電用 USBコンセント2ポート」の新モデル。なんと最大60W出ます! Image: パナソニックノートPCも充電しながらスマホ・タブレットを同時充電できるのがポイント。壁からアダプターが生えずスッキリですし、高出力アダプターを持ち歩かなくてもOK!と、めちゃくちゃ便利じゃないですか? これ。 まぁ、どっちかというと、ホテルや飲店向けの建材ジ

    壁からUSB-C、60W。そんな家に住みたかった…
    yanbe
    yanbe 2023/05/19
    これは良さそう
  • 買い時がやってきた! 最新の「Echo Show 5」が45%オフでたくさんポチりたくなっちゃう…【Amazon新生活セール】

    買い時がやってきた! 最新の「Echo Show 5」が45%オフでたくさんポチりたくなっちゃう…【Amazon新生活セール】2022.03.26 09:3531,705 小暮ひさのり ほぼ半額じゃないですか! 日からスタートしたAmazonの新生活セールでは、Amazonガジェットもモリモリ安くなっています。たとえば、売れ筋で設置もしやすい5インチタイプ「Echo Show 5」がセールで4,000円オフ! 4,980円でポチれるんです。 この性能、画面のスマートディスプレイが5,000円でお釣りが来るって結構衝撃的だと思うんですよね。 でも、スマート機能使わないしな…。と思う方も居るかとおもいますけど、画面がデカくて天気やニュースを垂れ流してくれるハイテク置き時計としても優秀。なんなら普通の置き時計より安いまであります。また、ビデオ・音声通話もできるから、部屋間の内線としても使えちゃ

    買い時がやってきた! 最新の「Echo Show 5」が45%オフでたくさんポチりたくなっちゃう…【Amazon新生活セール】
    yanbe
    yanbe 2022/03/26
  • ひかえめにいっても最高傑作:Fitbit Charge5

    控えめに言ってもFitbitトラッカーの最高傑作。 Fitbitといえば、フィットネスや睡眠、ストレスのケアができるスマートウォッチやトラッカーのパイオニアのひとつ。 私はここ2年ほどFitbitのアイテムとともに過ごし、アップデートされるたびに実機を触らせてもらっています。なので、Fitbit Versa以降のスマウォやトラッカーはだいたい試してきているのですが、そんな私が「これは最高傑作では…! 」とテンション爆上がりになるトラッカーが新登場しました。それが、「Fitbit Charge 5」です。 ストイックなトラッカーFitbit Charge 4の後継機「Fitbit Charge 5」は、ストイックに体を動かして記録することに特化したフィットネストラッカーである「Fitbit Charge 4」の後継機です。ストイックさはそのまま、液晶はカラーディスプレイとベゼル幅が狭くなった

    ひかえめにいっても最高傑作:Fitbit Charge5
  • USBハブおすすめランキングベスト3。USB-AもUSB-Cも、1台であらゆるポートに対応

    USBハブおすすめランキングベスト3。USB-AもUSB-Cも、1台であらゆるポートに対応2021.08.28 22:0029,273 Nick Guy - wirecutter [原文] ( Rina Fukazu ) Tags : レビューWirecutterPCUSB機器 パワーパススルー、イーサネット、SDカードも。 最近のPCは新しいものが登場するたびに薄く、軽くなっている傾向があります。これにより見た目がスッキリするだけでなく、持ち運びやすくなるなどの良い面もありますが、その一方でポートの数や種類が少なくなることも。プリンタやフラッシュドライブなどの周辺機器を接続したいのにポートが足りない! という状況に陥ったことがある人もいるかもしれません。 今回は、そんな状況で役立つUSBハブを紹介していきます。Wirecutterが厳選した結果、おすすめTOP 3が決定しました。

    USBハブおすすめランキングベスト3。USB-AもUSB-Cも、1台であらゆるポートに対応
  • テレワークで使えるマイク7つを「Zoom越し」に比較。 1万円以下ならEarPodsで良さそう

    テレワークで使えるマイク7つを「Zoom越し」に比較。 1万円以下ならEarPodsで良さそう2020.05.11 21:4521,270 amito イケボ、必要。 リモートワークにも慣れてきた今日この頃ですが、いまだにモヤモヤするのがマイクの音質。音声のみで会議する場合、声だけがあなたを表す唯一の情報になります。ということは音を整えることが現代の身だしなみなんじゃないかなって。 で、有線?無線?ゲーミング? どのマイクがいいんですかー! Video: ギズモード・ジャパン/YouTube今回は少しずつ形やタイプが違う7つのマイクを用意して比較しました。とりあえず自粛期間だけ乗り切りたい人に向けて、3,000円〜2万円の手が届きやすいものに絞りましたよ。テスト音声はZoomを通した音を録音したので、リモートワーク特化の比較になってます。では、自分の耳でしっかり選んでくださいね!

    テレワークで使えるマイク7つを「Zoom越し」に比較。 1万円以下ならEarPodsで良さそう
  • なんでこんなに安いんだろ。新型iPhone SEに「ないもの」まとめてみました

    なんでこんなに安いんだろ。新型iPhone SEに「ないもの」まとめてみました2020.04.16 07:00638,193 塚直樹 まとめたけど、ダメージ少なくない? 最新のプロセッサ「A13 Bionic」を搭載してるのに4万4800円。日0時に登場した「iPhone SE(第2世代)」には反射的に買ってしまいそうになる魅力がありますよね! でも、もちろんこの価格ですから全部入りというわけではありません。ハイエンドiPhoneとくらべると「あ、これがない…」がちらほら見受けられます。なくて当たり前のモノから、マニアックなものまで、iPhone SEに「ないもの」をまとめました。せっかくなら、iPhone SEのことをよーく知った上で気持ちよーく買いましょうよ! 背面カメラはひとつだけImage: Apple一番わかりやすい、ハイエンドスマホとの差は背面カメラ。 iPhone 11

    なんでこんなに安いんだろ。新型iPhone SEに「ないもの」まとめてみました
    yanbe
    yanbe 2020/04/16
  • サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ

    サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ2019.11.07 18:0028,674 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) 邪魔くさい通知よ、サラバ。 「通知送っていい?」のポップアップは、控えめに言っても“死ぬほどウザすぎ”です。定期的にウェブサイトへアクセスしているからといって、ポップアップ通知で飽和されたがっているということではないのです。 Mozillaさんグッジョブということで、Mozillaはこの問題に対抗するため、Firefox 72ではそうしたポップアップ通知を自動的にブロックし、URLバーに小さなアイコンで表示するようにしました。 変更は2段階で行なわれます。MozillaはFirefox 70から、通知ポップアップの許可オプションをデフォルトで「Not Now(いまはしない)」

    サイトに行くとポンとでる「通知送っていい?」のやつ、Firefoxはとりあえず全ブロックへ
    yanbe
    yanbe 2019/11/08
  • iOS 13で追加の「Sign in with Apple」がすんごいセキュアそう! #WWDC19

    iOS 13で追加の「Sign in with Apple」がすんごいセキュアそう! #WWDC192019.06.04 03:1315,053 三浦一紀 No More 個人情報流出! 新しいiOSである「iOS 13」では、プライバシーに関する機能が大幅にアップしています。 まずは位置情報のプライバシーについて。サードパーティアプリで位置情報をトラッキングしているものがありますが、レギュレーションから外れているものはシャットダウンするといった機能が搭載されます。また、安全なアプリの場合は、一度許可すればあとはもう「許可しますか?」とか聞いてこないようです。 これらが…Image: お次は、オンラインサービスなどにサインインするときの話。FacebookやGoogleといったSNSのアカウントを使う場面があります。便利は便利ですけど、ちょっと心配です。 これになる!Image: Appl

    iOS 13で追加の「Sign in with Apple」がすんごいセキュアそう! #WWDC19
    yanbe
    yanbe 2019/06/05
    Apple ID、最近はiOSの端末セットアップの流れの中で必ず作る=iOSユーザーなら全員持ってるはずだしよさそう
  • まさか。Apple 仙台一番町が1月25日に閉店へ

    まさか。Apple 仙台一番町が1月25日に閉店へ2019.01.07 14:2046,674 塚直樹 東北からAppleのお店が…。 昨年は新宿に京都にと、店舗を増やしたApple(アップル)の直営店。しかし寂しいことに、「Apple 仙台一番町」が2019年1月25日に閉店されることが、年明けに発表されてしまいました。 Apple 仙台一番町は杜の都で13年以上の営業を続けてきた歴史があり、また東北では唯一のApple直営店ということもあって、利用していた方も多いはず。ギズモード編集部からも「ええ…」「使っていたのに」という声が聞かれました。 さらに北に目を向けると、札幌のApple直営店も2016年2月に閉店しています。これにより、北海道や東北から一番近い直営店は首都圏の店舗になるという、なんとも歯がゆい状況ができあがってしまいます。そうそう、今年は「Apple Watch at

    まさか。Apple 仙台一番町が1月25日に閉店へ
    yanbe
    yanbe 2019/01/07
    えー
  • 僕らが願った「PowerCore Fusion」の10,000mAhモデルが出るぞ! | ギズモード・ジャパン

    僕らが願った「PowerCore Fusion」の10,000mAhモデルが出るぞ!2018.11.29 14:24121,733 小暮ひさのり いや〜。願いって、叶うものですね。 充電器の未来を見にきたら、モバイルバッテリーの未来が仁王立ちしていた。 そんな感覚です。 ACアダプターと、モバイルバッテリーが2in1になったAnker(アンカー)の「PowerCore Fusion 5000」。時にはACアダプタ、取り外せばモバイルバッテリーと。日々持ち歩ける充電アイテムとして大ヒット商品となりました。 Photo: 山勇磨左がPowerCore Fusion 5000、右が10000そして、11月29日に行なわれたAnker Power Conferenceにて、上位モデル「PowerCore Fusion 10000」が発表されたのです。しかも、USB-CとUSB-Aが各1ポートの無

    僕らが願った「PowerCore Fusion」の10,000mAhモデルが出るぞ! | ギズモード・ジャパン
    yanbe
    yanbe 2018/11/29
  • さよならChrome。私、Firefoxに戻ります

    さよならChrome。私、Firefoxに戻ります2015.02.16 12:007,746 渡邊徹則 みなさん、ブラウザなに使ってます? Chromeですよね。ではその前はなに使ってました? Firefoxですよね。 Chromeは、機能を最小限に絞った、その分恐ろしく速いブラウザでした。初めて試した時は、まるでコンピューターを買い替えた時のような感覚を味わったものです。しかし最近のChromeは、太りすぎて、遅くて、少なくとも私の環境では、しょっちゅうクラッシュするようになりました。もう、我慢の限界なんです。 その予兆は、数年前からありました。グーグルは2011年頃から、肥大化するChromeのファイルサイズを下げようと四苦八苦していたんです。 インストール時のサイズは問題ありません。ただ、ちょっと検索しただけでも、ここ数年のChromeに対する不満はゴロゴロ出てきます。とりあえず、タ

    さよならChrome。私、Firefoxに戻ります
    yanbe
    yanbe 2015/02/16
    元の英語版の独特のテイストが消えていて残念だけど、これも意図的な日本のネットコミュニティ向けのローカライズなのかな。英語を読める人は原文読んで欲しいエントリ http://gizmodo.com/fuck-it-im-going-back-to-firefox-1685425815
  • アップルストア表参道。6月13日10時にグランドオープン

    待ってましたっ! 日で8店め、東京で3店めとなるアップルストア表参道店が6月13日、午前10時に開店します。 インビテーションカードには「ケヤキの下で、ちょっと特別なことが始まります」、そして「グランドオープニングに、ぜひご参加ください」とのメッセージが書かれています。楽しそうなイベントがありそう! ガラス張りで見晴らしよく、ミニマムでクリーンなデザインが特徴のアップルストアですが、表参道店ではどのような意匠となるのでしょうか。楽しみです。 source: アップル (武者良太)

    yanbe
    yanbe 2014/06/05
  • 次期Apple TVは、11acWi-FiルーターとTVチューナーが統合?

    次期Apple TVは、11acWi-FiルーターとTVチューナーが統合?2014.01.30 20:00 小暮ひさのり 当なら即買い。 海外ニュースブログ「9to5Mac」によると、現在開発されている次期Apple TVは、AirMac Expressと組み合わされた製品として検討されており、802.11ac対応のWi-Fiルーター機能が統合されるかもしれないと報じています。さらには、TVチューナー内蔵モデルもテストしているという話も。 情報ソースは「9to5Mac独自の情報筋」とのことなので、信ぴょう性のジャッジは難しいところですが、これが現実になれば……ごくり。とりあえず現在のiPhoneの画面をテレビに映す機器から、テレビも見られて、AV周り、ゲーム機周りの無線の一挙に担当してくれる機器に激ランクアップするので、ぜひともお願いしたいところ! テレビの裏に突っ込んで電源入れておくだ

    yanbe
    yanbe 2014/01/31
  • iTVは2015年〜2016年、A7プロセッサ搭載Apple TVは来年登場?

    iTVは2015年〜2016年、A7プロセッサ搭載Apple TVは来年登場? 2013.11.16 08:00 塚直樹 出そうで出ない、iTV…。 アップル関連の新製品の予測でお馴染み、KGI証券アナリストのミンチー・クオさんが、アップルのスマートテレビiTV」は2015年〜2016年に、A7プロセッサを搭載した「新型Apple TV」は来年登場するだろうと報告しています。 また、新型Apple TVが売上を伸ばし、iTVが成功するには今よりさらにコンテンツを充実させる必要があるとも指摘しています。 アナリストの言うことなんて当たるの?という声も聞こえてきそうですが、このクオさんはiPad AirやiPad mini Retinaにゴールドモデルが存在せず、指紋認証も搭載されないことをズバリ言い当てた人物。これは信憑性が高い…かも。 噂ばかりが先行してなかなか実態のつかめないiTVで

    iTVは2015年〜2016年、A7プロセッサ搭載Apple TVは来年登場?
    yanbe
    yanbe 2013/11/17
    Appleがテレビを出すの2010年ぐらいからずっと待ってるしそのせいで家にテレビ無いんですが、ついに2016年説が出てきてしまった
  • 古いPCから新しいPCへiTunesのデータを移行する方法(外付けHDD経由)

    古いPCから新しいPCiTunesのデータを移行する方法(外付けHDD経由)2013.03.24 13:0052,702 新しいPCに乗り換えた際、最も困ることといえばiTunesとiPhoneの同期かもしれません。 新しいPCのほうでiPhoneを同期しようとすると、「このiPhoneはほかのiTunesライブラリと同期しています。iPhoneの内容を消去しこのiTunesライブラリと同期してもよろしいですか?」と表示され、ここでうっかり「消去して同期」をしてしまうと、それまでiPhoneに入っていたデータが消えてしまいます。これを復元するには古いPCで再び同期させなければならず、大変面倒です。 古いPCが手元にあるうちは問題ないかもしれませんが、それ自体が起動できなくなる可能性もあります。不測の事態に備え、新しいPCでも同期できるようにしておきたいものです。 新しいPCiTunes

    古いPCから新しいPCへiTunesのデータを移行する方法(外付けHDD経由)
    yanbe
    yanbe 2013/03/24
    外付けHDDとか今日日持ってる人は少なそうだし、アップル公式に完璧なまとめがあるし http://support.apple.com/kb/HT4527?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP ここに書いてあるホームシェアリングを使う方法でやった方が簡単なのでは...
  • Facebookが変わります! ぐっと見やすく、美しく

    画像は大きく、余計なものはすっきり。 Facebookが最後に大きくオーバーホールされてから、もう2年になります。そう、2年も経ったんです! 使ってる人たちもそこからだいぶ変わったはずですが、Facebookはぺージの見え方という意味では大きく変わっていませんでした。でもついに今、米国時間の今月7日から、大きく変わります。余計なものが削られて美しくなった、新しいFacebookの見え方をご紹介します。 2006年以降Facebookでは、我々が友達や同僚からの情報を受け取る際にニュースフィードを使ってきました。今回変わったのはそのニュースフィードです。今までもFacebookは、近況や写真やリンクの見せ方をいろいろ試してニュースフィードを変化させてきました。今回のリノベーションもそういう意味では今までと同様、情報の見せ方を変えているだけです。ただこれまでと違うのは、大きく、賢く、より視覚に

    Facebookが変わります! ぐっと見やすく、美しく
  • 2013年夏、MacBook Air Retinaが出るとか出ないとか

    2013年夏、MacBook Air Retinaが出るとか出ないとか2013.02.19 17:35 三浦一紀 EMS Oneは、台湾の「経済日報」にアップルの部品を提供している台湾系サプライヤーの話として、アップルが2013年第3四半期(7月〜9月)に、MacBook Airの11インチ、13インチモデルをアップデートし、Retinaディスプレイになって発売されるという報道がされております。 部品の出荷は2013年第3四半期から予定されているとのこと。 そうかー、MacBook AirもRetinaになるのかー。僕、MacBook Pro Retinaの15インチ使ってますが、正直Retinaのディスプレイ見ちゃうと、通常のディスプレイが物足りなくなっちゃうんですよねー。 薄型軽量でRetinaディスプレイ搭載のMacBook Air、最強じゃないですか! やばい、やばい。 今からMa

    2013年夏、MacBook Air Retinaが出るとか出ないとか
    yanbe
    yanbe 2013/02/19
  • 買い替え有力候補かも? iPhone/iPadでも見られる地デジチューナー付きルーターが登場(動画あり)

    買い替え有力候補かも? iPhone/iPadでも見られる地デジチューナー付きルーターが登場(動画あり)2012.03.30 14:00 小暮ひさのり 理想形じゃん! 最近の無線LANルーターって、USBのHDDが刺さってNASになったりと高機能化が進んでいますが、ついに念願の地デジチューナー搭載機が登場するようです。 IO DATAから発売される「Wi-Fi TV(WN-G300TVGR)」では、内蔵したチューナーで受診した地デジ映像をWi-Fi経由で送信。地デジ視聴用アプリ「テレキングmobile」を使ってパソコンや各iOSで視聴できます。 IO DATAで公開している製品情報動画を見ると、地デジ視聴中もブラウジングできたりと、アプリ側の操作感もいい感じ。 今までも地デジをWi-Fi再生する機器ってありましたが、その機能がルーターに直接乗っちゃうってのはスマートですね! 速度面でもIE

    買い替え有力候補かも? iPhone/iPadでも見られる地デジチューナー付きルーターが登場(動画あり)
    yanbe
    yanbe 2012/03/30
    この手のPC周辺機器でひさしぶりに関心したし、欲しい / でもiTVにこういう機能ついてきそう
  • ソーシャルメディア時代のシンプルで賢い名刺デザイン

    普通の名刺は...、名前、会社名、連絡先等が書いてあってアメリカも日も大差なく良くも悪くも典型的。 でもこの名刺はシンプルでインパクトがあって、「なるほど!」と思わるデザインで素敵ですね。 たった一行で書かれたEメールアドレスに、ウェブサイトのアドレスとTwitterのアカウントも含まれています。 あれ、名前は? 電話番号は? その続きはWebでってことですね。 (この名刺の方はGoogleに関係するフロントエンドエンジニアのようです。) [Smus via Minimalissimo] mayumine(米版)

    ソーシャルメディア時代のシンプルで賢い名刺デザイン
    yanbe
    yanbe 2011/08/27
  • MacBook Air、エスカレーターにはさまり、完璧に折れ曲がる

    今タリーズにてこの記事をMacBook Airで書いているのですが、あとでエスカレーターに乗る時、いつもより緊張しそうです。 ギズ読者のhiroshi Yamaguchiさんが、MacBook Airを入れたバッグをエスカレーターにはさんでしまい、気づいたときにはちょうど真ん中辺りからバキッ折れ曲がった、どこからどう見ても取り返しのつかない事態に。 しかもこのときYamaguchiさんは、との離婚が決まり、仕事でも企画が通らなかったりと、公私共々難しい時期だったとのこと。 以下、いただいたメールの抜粋です。 いつも楽しく記事拝見しております。 東京都在住のいちガジェットファンです。 あまりにも悲しい出来事があってメールしてみました。 先日から話し合いをしていた離婚が決まり、仕事も取引先のどんでん返しで企画が白紙となって落ち込んでいたんです。。。そして、昨日お酒を飲んで帰宅しようと地下

    MacBook Air、エスカレーターにはさまり、完璧に折れ曲がる
    yanbe
    yanbe 2011/05/30
    「ガヴォガキヤゴリィィィ」
  • 1