タグ

テレビに関するymoageのブックマーク (11)

  • テレビ録画が瞬殺されてるそうです。 - YMO世代の気持ち

    瞬殺 テレビ録画の瞬殺ってどういうこと? IT・ビジネス書作家である戸田覚さんが自身のYouTubeチャンネルでおっしゃってました。 youtu.be 戸田さんは配信されたニュース記事により、テレビドラマの視聴率が下がっていて、今年の1月(2023年1月)時点で「全ドラマの平均視聴率が10%割れしている、話題作はテレビではなく見逃し配信などのネット配信で見られている」とい事を知ったようでした。 テレビは確かに戸田さんが語るまでもなく「オワコン化」しており、もう見ていないし見られてもいないのではないかと感じている人は多いと思いますし、そう語られていたとも思いますので聞き馴染んで「耳タコ」な方も多いでしょう。 今回のYouTube配信で戸田さんは「ネット配信で見られている」と言う点に気付きテレビ録画もオワコン化する(している?)のではないかと感じたようですね。 実際テレビ録画もオワコン化してい

    テレビ録画が瞬殺されてるそうです。 - YMO世代の気持ち
    ymoage
    ymoage 2023/03/26
    戸田覚さんの配信を見ての感想。テレビは放送だけでなく録画用ソースとしての立場も失いつつあるのかもしれませんね。
  • 【炎の天狐トチオンガーセブン】公式ホームページ

    人類を怨む蛇王一族を率いる蛇王一族首領ゲドロンは、長岡市栃尾地域に遥か昔から封印されている邪悪なるヤマタノオロチを復活させ、その強大な超能力と人の妬み嫉み怨念などの負のエネルギーを吸収し生まれる魔獣人を巧みに操り、この世の中を邪に満ち満ちた暗黒郷世界を創ろうと企む!トチオンガーセブンとは、蛇王一族首領ゲドロンの邪悪な野望を打ち砕くために、神の狐の天狐と宿命の栃尾人 星狐太郎とが融合した姿である!友達愛!家族愛!郷土愛!この炎のたからものを守るため7つの秘められた必殺技を見つけ出し、人社会と獣社会の狭間で苦悩しながらも生きる証を見出し、命を懸けて斗う愛と正義の戦士なのだ!

    【炎の天狐トチオンガーセブン】公式ホームページ
    ymoage
    ymoage 2017/08/11
    放送が新潟ローカルとはもったいない
  • 『MOCO'Sキッチン』に苦情、BPOが公開 「オリーブオイル使いすぎ」 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    テレビ系情報番組「ZIP!」の人気料理コーナー『MOCO'Sキッチン』に対し、「オリーブオイルの量が多すぎる」と問題視する意見が放送倫理・番組向上機構(BPO)に寄せられた。 俳優の速水もこみちさん(32)が担当する同コーナーは、大量のオリーブオイルを惜しげもなく使う「もこみち流」の調理法が人気を呼んでいる。実際、過去の放送では、1品の料理を作るためにオリーブオイルを「まるまる一瓶」使い切る場面もあった。 ■「視聴者の健康や家計などに配慮するべき」 BPOは2017年3月8日、17年2月に視聴者から寄せられた意見の概要を公式サイト上で公表した。その中では、BPOに先月届いた全1713件の視聴者意見のうち20件を抜粋して紹介している。そこで取り上げられたのが、 「朝の情報番組に、人気俳優の出ている料理コーナーがある。そこで使われているオリーブオイルの量は、料理一品に対して多すぎる

    『MOCO'Sキッチン』に苦情、BPOが公開 「オリーブオイル使いすぎ」 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    ymoage
    ymoage 2017/03/10
    BPOを審議する組織が必要になってきているのかもしれない。
  • 東京新聞:「ビフォーアフター」工事代払って 建設会社がTV局提訴へ:社会(TOKYO Web)

    「匠(たくみ)」と呼ばれる建築士が住宅をリフォームする人気テレビ番組「大改造!!劇的ビフォーアフター」で、改修工事を請け負った愛知県東海市の建設会社が大幅に追加工事費がかかったとして、番組を放送した朝日放送(大阪)や番組制作会社ジャンプコーポレーション(東京)、建築士事務所などに約二千九百万円の支払いを求め、近く名古屋地裁に提訴することが分かった。放送倫理・番組向上機構(BPO)にも近く、申し立てをするという。 建設会社の代理人弁護士によると、リフォーム代金は当初、二千二百万円の予定だったが、建築士や制作会社の指示で追加工事が複数発生。代金は約五千万円に膨らんだものの、追加工事費は支払われなかった。契約時の覚書では、工事代金が予算を超過する恐れが生じた場合は制作会社や施主と協議するとしていたが、予定外の工事に対する相談はなかったという。

    東京新聞:「ビフォーアフター」工事代払って 建設会社がTV局提訴へ:社会(TOKYO Web)
    ymoage
    ymoage 2016/07/26
    これからが本当のビフォーアフター。ビフォー(発覚前)アフター(発覚後)で番組がどう変わるのか。
  • 『金スマ』→『金スマイル』に変更 TBS「笑顔があふれる番組に…」 (オリコン) - Yahoo!ニュース

    人気アイドルグループ・SMAPの中居正広(43)が司会を務めるTBS系『中居正広の金曜日のスマたちへ』(毎週金曜 後9:00)が、きょう12日放送回より番組名を『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』に変更することが明らかになった。 「金スマ」の愛称で知られる同番組はもともと、1980年代に「金」の愛称で知られた同局系ドラマ『金曜日のたちへ』をもじったもの。SMAPの「スマ」の意味合いも込めていたと思われ、15年続く長寿番組となっている。 同局番組宣伝部はORICON STYLEの取材に対し「放送15年、600回を迎えるにあたり、視聴者の皆様も番組出演者・スタッフ一同も笑顔があふれる番組に…という想いを込めて番組タイトルを変更致しました」と説明。企画内容は「今でどおりで変更ございません」としている。 前週放送では番組名変更に触れておらず、突如、公式サイトの一部やラテ欄が変更されたこと

    『金スマ』→『金スマイル』に変更 TBS「笑顔があふれる番組に…」 (オリコン) - Yahoo!ニュース
    ymoage
    ymoage 2016/02/12
    こころちゃん「うぇへへへ」
  • 平野レミさん『きょうの料理』に登場 期待を裏切らない暴走で後藤アナも困惑

    平野レミ @Remi_Hirano 今晩9時から、きょうの料理に出ます!20分で晩ごはん。今回もパパッと手際よく4品!春キャベツは丸ごと煮ちゃうわよ。他にも竹の子ごはんなど、春爛漫料理!みんな見て作ってね~ 2015-04-20 13:53:15

    平野レミさん『きょうの料理』に登場 期待を裏切らない暴走で後藤アナも困惑
    ymoage
    ymoage 2015/04/21
    面白すぎ
  • 細野晴臣が京都精華大学で特別講義 自身の土台を作ったテレビ文化と、音楽史の「特異点」を語る

    細野晴臣が1月20日、京都精華大学にて特別講義を行った。細野は同大学で2013年度に開設されたポピュラーカルチャー学部で客員教員をつとめており、これまでにも「いい音楽とは何か」「どういった音を求めるか」など、第一線で活躍してきたミュージシャンならではの視点で教壇に立ってきた。2015年最初の特別講義となる今回は、自身の“土台”を作ったテレビ文化の話や、音楽史における「特異点」について語った。 細野によると、音楽史的に「特異点」と思われるアーティストでも、名前が広く知られたり、後世に残ったりするとは限らないという。「考古学のように音楽という地層をもぐっていくと、そうした音楽に出会えます。今は聴く手段が増え、便利な時代になりました」と話し、近年は古い音楽を探って聴いていることを明かした。 細野が時代に「特異点」をもたらした人物として名前を挙げたのは、「とんねるず」「ザ・ピーナッツ」の名付け親と

    細野晴臣が京都精華大学で特別講義 自身の土台を作ったテレビ文化と、音楽史の「特異点」を語る
  • マネーの虎に出てた5人の社長がその後に転落した理由を推察してみた

    もう10年以上も前に終了した当時の人気TV番組「マネーの虎」が、今でも話題を集めているようで、ちょくちょく色んなところでその名前を目にします。 「なんで今更マネーの虎?」 「うわーなつかしー!」 と、そんなリアクションが聞こえてきそうな感じですが、10年経った今でも注目を浴びているのには理由があるからなんです。 マネーの虎とは ビジネスアイデアや夢があるけれどお金のない志願者(一般人)が、年収1億円を超える虎(成功者)にプレゼンをし、投資を勝ち取る「投資バラエティ番組」という、聞いただけでもかなり面白そうな番組でした。 そして、志願者に対して甘いプランがあると、完全に否定し、怒鳴り、もう立ち直れないほどに言葉でボコボコにする虎の姿が、見ているこっちまで緊張してしまい、見ていてハラハラします。 だけどその分、稀にマネーが成立したりすると厳しい虎たちも拍手を送り、視聴者としても厳しいからこそT

    マネーの虎に出てた5人の社長がその後に転落した理由を推察してみた
    ymoage
    ymoage 2015/02/11
    「マネーの虎」面白かったけど吉田栄作が本当は無類の何好きなのか最後までわからなかった。
  • 「タブーがよく分からなかった」 テレビ局批判の高岡蒼佑が騒動を語る

    俳優の高岡蒼佑さん(29)が、の宮崎あおいさん(26)と近く離婚することをテレビカメラの前で明らかにした。 その中で、離婚の発端となったツイッターでの発言について、「タブーがよく分からなかった」などと語った。テレビ局を批判することがタレント活動に及ぼす影響について、予想していなかったことが明らかになった形だ。 「特にそんな深い意味はなかったんですけど」 高岡さんは2011年12月20日夕方、テレビ朝日の取材に応じ、その様子が翌12月21日朝のワイドショーで放送された。 高岡さんは11年7月23日にツイッターで、 「お世話になったことも多々あるけど8は今マジで見ない。韓国のTV局かと  思う事もしばしば。うちら日人は日の伝統番組を求めていますけど。韓国ネタ出てきたら消してます。ぐっばい」 と、韓流ドラマ枠を持つフジテレビを批判。いわゆる人権擁護法案にも反対の立場を打ち出すなど、刺激的な

    「タブーがよく分からなかった」 テレビ局批判の高岡蒼佑が騒動を語る
    ymoage
    ymoage 2011/12/22
    「自分が一週間総理大臣になれるなら諸々迅速に決断できるだろうなってなんとなーく思ってる」←誰だよこんな奴を支持してデモしたやつは。
  • NECビッグローブが放送事業者向け「ツイッターリアルタイム分析サービス」、フジテレビが採用

    NECビッグローブは2011年12月15日、放送事業者向けに「ツイッターリアルタイム分析サービス」の提供を同日より開始すると発表した。初期費用15万7500円、月額費用21万円から提供する。 ツイッターリアルタイム分析サービスは、NECビッグローブが提供しているソーシャルメディア分析サービス「感°Report(かんどれぽーと)」を放送局向けにカスタマイズしたもの。同サービスでは指定した番組に関するツイート件数や評判(ポジティブ/ネガティブ)をWeb上で把握できるほか、ツイート原文を確認することも可能である。 NECビッグローブはサービスの提供開始に当たり、2011年5月から約7カ月にわたってフジテレビジョンの協力の下、実証実験を行ってきた。実証実験では、ツイート内容を分析することで今までのマーケティングから得られたものとは違った視点の「番組の評判」や「視聴者のニーズ」「番組の楽しみ方」など

    NECビッグローブが放送事業者向け「ツイッターリアルタイム分析サービス」、フジテレビが採用
    ymoage
    ymoage 2011/12/15
    これ、フジテレビは番組制作に活かすつもりなのだろうけど、大衆迎合的な番組を作っても面白くはならないと思う。
  • “全録”時代到来で見えてくる新しいテレビの遊び方、使い方【前編】 - 日経トレンディネット

    年末が近づくと気になってくるのが、テレビ視聴。7月の地デジ化移行後、初の年末ということで、恒例の大型番組や新春特番に変化がないか大いに気になる。震災や原発事故、海外でも大事が多かった今年だけに、総括番組も多そうなので、大量録画の準備もしたい。 そんなこの冬のトレンドが“番組全部録画”すなわち“全録”だ。1週間分の放送をすべて録画する多チャンネル録画機が、続々と登場してきたのである。視聴者にとっては、週間単位で編成される番組ローテーションが、一週間分“全録”されるのが最大の利点。「日経トレンディ」恒例の2012年ヒット予測ランキングでも5位に入るなど、ようやく格的なまるごと録画時代が到来したといえる。 過去には考えられなかったこうした贅沢な全録は、テラバイト級の大容量HDDが普及して実現したもの。しかし大容量といっても、やはり限界はある。過去のHDDレコーダーでは容量いっぱいになると「HD

    “全録”時代到来で見えてくる新しいテレビの遊び方、使い方【前編】 - 日経トレンディネット
    ymoage
    ymoage 2011/12/14
    福生の某ミュージシャンが全番組録画していると言う話を聞いたことがあるがデジタル放送時代に入ってどうしてるのだろう。
  • 1