タグ

坂本龍一に関するymoageのブックマーク (6)

  • YMO is dead - YMO世代の気持ち

    龍一死去 www.sponichi.co.jp もうどうにもならん…。

    YMO is dead - YMO世代の気持ち
    ymoage
    ymoage 2023/04/02
    本当にしんどい…。
  • 坂本龍一さん「音楽に罪はない」 電気グルーヴ作品の出荷停止に、声を上げるミュージシャンたち

    コカインを使用したとして逮捕されたピエール瀧さんが所属する「電気グルーヴ」のCD・音源が回収、出荷・配信停止となり、波紋が広がっている。 音楽家の坂龍一さんが、同じ音楽に携わる立場として「音楽に罪はない」と苦言を呈すなど、ミュージシャンから事務所側の“自粛”に疑問を投げかける声が上がっている。

    坂本龍一さん「音楽に罪はない」 電気グルーヴ作品の出荷停止に、声を上げるミュージシャンたち
    ymoage
    ymoage 2019/03/15
    本当にそう思う。「たかが電気」じゃないか。
  • 「廃案、ハイアン」、世代超えNOの波 国会前に集結:朝日新聞デジタル

    8月最後の日曜日となった30日、安全保障関連法案に反対する人々が国会前に集まった。大学生、1960年安保の運動家、戦争体験者――。世代を超えた人の波は主催者発表で12万人となり、国会議事堂前や周辺を取り囲んだ。抗議のうねりは全国各地にも広がった。 午後2時すぎ、国会議事堂の正門前。「戦争NO!」「9条壊すな」などと記された、赤や青、黄色のプラカードを手にした市民で、東西に延びる幅50メートル近い車道が埋め尽くされた。 拡声機から流れる「戦争法案いますぐ廃案」のかけ声に合わせ、「ハイアン・ハイアン」と声をあげる。 車道全体を覆うほどの人々が集… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    「廃案、ハイアン」、世代超えNOの波 国会前に集結:朝日新聞デジタル
    ymoage
    ymoage 2015/08/31
    この活動は支持しないけど教授が健康面で回復しているように見えるのは嬉しい。
  • NHK「スコラ 坂本龍一 音楽の学校」シーズン4が2014年に開始 - TOWER RECORDS ONLINE

    NHK Eテレの人気番組「スコラ 坂龍一 音楽の学校」のシーズン4が、2014年1月から放送されることがあきらかとなった。 「スコラ 坂龍一 音楽の学校」は、世界的に活躍する音楽家の坂龍一がライフワークとして取り組んでいるプロジェクト〈スコラ〉をもとにした教養番組。人類の生み出した偉大なる文化音楽〉の魅力を解き明かすべく、坂が講師となって音楽の真実をさまざまなスタイルで伝えていくもので、2010年のシーズン1では〈バッハ〉〈ジャズ〉〈ドラムとベース〉、2011年のシーズン2では〈古典派〉〈ドビュッシー、サティ、ラヴェル〉〈ロックへの道〉、今年1月から3月にかけてオンエアされたシーズン3では〈映画音楽〉〈アフリカ音楽〉〈オーケストラ〉がテーマとして取り上げられた。 新しく始まるシーズン4では、〈電子音楽〉〈日の伝統音楽〉〈20世紀の音楽〉の3テーマを各4回ずつで紹介予定。坂

    ymoage
    ymoage 2013/09/18
    要チェック
  • 坂本龍一を殺すな

    ―――坂龍一がサントリーホールでオーケストラと共演する華々しい日に愛をこめて。かつて、坂龍一は反体制が売りだった。新宿高校でバリケードを組み、全共闘のデモで警官と取っ組み合い、騒乱の景色をthatness and therenessと歌った。それが今や、反原発という旗印のもと、坂は権威となってしまった。かつて彼自身が唾棄すべきとした権力の側に成り下がったのである。極めつけは「たかが電気」発言である。「電気」と「いのち」などという原理的に比較不可能な概念を対置する、その思考回路は正常か? 「経済」とは来、経世済民。富を循環させて民の苦しみを救うことに義がある。その「経済」を蔑ろにする社会が「いのち」を守れるのか? これを妄言と呼ばずなんと言おう。そもそも言葉の人ではない坂にスピーチをさせた時点で間違っていた。「いのち」なんていうダサい言葉、村上龍なら選ばなかっただろう。まあ別に、

    ymoage
    ymoage 2013/05/09
    あとで読む
  • NHK-FM「坂本龍一 ニューイヤー・スペシャル」でモデル対談

    「坂龍一 ニューイヤー・スペシャル」はNHK Eテレで放送中の「スコラ 坂龍一 音楽の学校」の母体になった番組で、坂がピアノを弾きながら題材となる楽曲を解説し音楽の魅力に迫るというもの。今回は東京藝術大学で音楽学理を学んでいるモデルでエッセイストの華恵をゲストに迎え、坂龍一が大きな影響を受けたという民族音楽学者・小泉文夫の残した音源などを題材にトークを展開する。

    NHK-FM「坂本龍一 ニューイヤー・スペシャル」でモデル対談
    ymoage
    ymoage 2011/12/12
    小泉文夫の残した音源が気になる。
  • 1