タグ

facebookに関するymoageのブックマーク (6)

  • 祝!なぜかブロックできない不思議なFBスパマー「年収1億円ブロガー川本真義氏」を撃退できた模様 | 熊坂仁美.com

    Facebookに公開投稿するたびに真っ先にやってきて、以下のような宣伝コメントをする「年収1億円ブロガー川真義」なるスパマーにここ数ヶ月悩まされていました。 文脈を全く無視した同じ内容を、アクセスの多そうなところを狙ってつけまくる典型的コメントスパム。 最近さらに勢いを増していろんなところで迷惑がられているようです。 ちなみに川氏ってこんなビジュアルの方。 Facebookのコメントスパムはこれまでもたくさん見てきましたが、こんなケースは初めて。 というのは、Facebookには「ブロック」「報告」というスパム対策機能があるわけですが、これがなぜかこの人物に関しては全く効かないのです。 もしかして「Facebookのセキュリティをくぐり抜けるシステム」をこのスパマー氏は持っているのでしょうか。 だとしたらある意味すごいのですが、なにしろ毎回、投稿するたびなのでとにかくうざったい。 少

    祝!なぜかブロックできない不思議なFBスパマー「年収1億円ブロガー川本真義氏」を撃退できた模様 | 熊坂仁美.com
    ymoage
    ymoage 2015/07/16
    見たことないスパムだけど困った時の参考に。
  • Facebookに「関西弁」導入 「いいね!」は「ええやん!」に、「シェア」は……

    Facebookの言語に「日語(関西)」が加わった。「いいね!」が「ええやん!」になるなど、関西弁で利用できる。エイプリルフールのジョークではなく、物の新機能だ。 Facebook上で使える言語に10月8日、「日語(関西)」が加わった。「いいね!」は「ええやん!」に、「今どんな気持ち?」は「なにしてるん?」になるなど、関西弁で利用できる。時期はずれのエイプリルフールのジョーク……などではなく、公式の新機能だ。 Facebookのニュースリリースによると、「世界中どっからでも『日語(関西)』版が使えるようになったで。ちなみに、デスクトップ向けサイトとモバイルブラウザ向けサイトのどっちからでも使えるねん」だそうだ。 「いいね!」が「ええやん!」、「今どんな気持ち?」が「なにしてるん?」に変わるほか、検索窓の「友達、スポット等の検索」は「友達、スポット等検索せえへん?」に、「コメントする

    Facebookに「関西弁」導入 「いいね!」は「ええやん!」に、「シェア」は……
    ymoage
    ymoage 2014/10/08
    「お、おう」、「せ、せやな」
  • 今年のGWがぁぁぁ…カレンダーを大胆にちぎるインコに8万超いいね! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    カレンダーを大胆にちぎるインコの姿に注目が集まっています。今年のGWがないっ…!?写真を投稿しているのは、だるまんさん(@darumann230)。写真には、カレンダーを大胆にちぎるコザクラインコのルビーちゃん(10歳)の姿が…。今年もGWは無しかぁ pic.twitter.com/8nHK2TqC4t — だるまん (@darumann230) 2018年4月18日今年のカレンダーを口ばしを使って大胆にちぎっています。しかし、ちぎることに夢中になりすぎてしまったルビーちゃん。 人にはとても大切なゴールデン・ウイークの部分もちぎってしまったのです。その様子を見ていただるまんさんが「今年もGWは無しかぁ…」とつづって写真を添えて投稿。すると瞬く間にツイートが拡散し、「いいね」8万件を突破。ツイートには「それどころか2018年が危うい…w」「可愛い」といった声が多数よせられていました。そんな姿

    今年のGWがぁぁぁ…カレンダーを大胆にちぎるインコに8万超いいね! - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
    ymoage
    ymoage 2013/05/23
    なぜかこの記事に「いいね!」付ける人達…。
  • フェイスブックは広告媒体として有効か - 日本経済新聞

    交流サイト(SNS)世界最大手フェイスブックが新規株式公開(IPO)に踏み切ってから約1カ月がたつ。公開前の盛り上がりとは裏腹に、株価は公開価格を下回った水準で推移を続ける。低迷理由の一つは、同社の主要な収入源であるネット広告の効果を疑問視する意見が出ているためだ。フェイスブックの広告媒体としての価値は過大評価なのか。専門家に意見を聞くと、長期的には有望との声はまだ根強い。GMの決別宣言で広告効果に疑問符

    フェイスブックは広告媒体として有効か - 日本経済新聞
    ymoage
    ymoage 2012/06/14
    もういいね!
  • Facebookが「つまらない」と感じている方へ

    これから書くことは、主に「最近なんかFacebookがつまらないんだよな」と感じている方への問いかけである。他でもなく筆者自身が「つまらない」と感じているからこんなことを言うのだが、その理由について述べたいと思う。 まずは、一つ目の理由。 「再会する場」であって、「出会いの場」ではないから Facebookは、過去の知り合いと再会し繋がることができるという観点では非常に有用だが、現在~未来の出会いという観点ではあまり希望を抱けない。前者においては、幼少期に過ごした地元の友人、中高時代の同級生、海外留学中に知り合った知人など、連絡先がわからなかったり、物理的に会うことが難しい相手と「出会える」画期的なツールと言える。 一方、後者においては、そもそも知り合いのみが集まる空間ではあるものの、新しく出会った(これから出会う)人に関しては特に、かなり気を遣い合う関係性になりやすいという点で、繋がりを

    Facebookが「つまらない」と感じている方へ
  • facebookを使う目的は何ですか? | facebookビギナー倶楽部公式ブログ

    facebookビギナー倶楽部へ寄せられる質問の中に、facebookで何をしていいのかわからないという質問が多く見られます。 でも、私にとっては、このような質問が一番困るんですよね。 理由は、ご自身が、facebookで何をしたくて、どうなりたくてfacebookを始められたからかがわからないからです。 このような質問をされる方の大半は、ご自身でも、facebookを使っている目的が決まっていないように思います。こんにちは。 facebookビギナー倶楽部の黒斗ヒロシです。 facebookビギナー倶楽部へ寄せられる質問の中に、facebookで何をしていいのかわからないという質問が多く見られます。 でも、私にとっては、このような質問が一番困るんですよね。 理由は、ご自身が、facebookで何をしたくて、どうなりたくてfacebookを始められたからかがわからないからです。

    ymoage
    ymoage 2011/12/26
    そもそもこれはありなのか?→「自分から友達申請して、増やそうと努力しましたか?」 リアルな知り合い同士が繋がるツールじゃなかったか?
  • 1