タグ

DSiとITmediaに関するyogasaのブックマーク (2)

  • 日々是遊戯:で、結局ニンテンドーDSiは「買い」なのか? - ITmedia Gamez

    「DSiウェア」の将来性に期待 昨日の「任天堂カンファレンス2008.秋」で正式に発表となった、ウワサの新DS「ニンテンドーDSi」。新たにカメラ機能と音楽再生機能を搭載し……といった詳細なスペックについてはニュースの方で確認していただくとして、個人的に気になったのがニンテンドーDS Liteとの棲み分けだ。 カンファレンス内での岩田社長の説明によると、今後もDS Liteについては販売を継続し、ユーザーは好みや用途に応じて好きな方を選択できるようになるとのこと。つまり、DS→DS Liteのような完全上位互換ではなく、DSiとDS Liteはそれぞれ違ったラインとして動いていくというわけだ。 となると、結局のところどっちを買うのがいいのだろうか。ちょうどDSiの公式サイトに、「DS Liteとの比較」というページがあるので、これを参考に両者を比較してみよう。 まずDSiの特徴としては、カ

    日々是遊戯:で、結局ニンテンドーDSiは「買い」なのか? - ITmedia Gamez
  • 「ニンテンドーDSi」を触ってきた

    11月1日に発売される新型DS「ニンテンドーDSi」(以下、DSi)には、新たにカメラ機能「DSiカメラ」と、ミュージックプレーヤー機能「DSiサウンド」が搭載されている。「ニンテンドーDS Lite」(以下、DS Lite)と比較すると、液晶ディスプレイが3インチから3.25インチへと拡大したのに対し、厚さは21.5ミリから18.9ミリとなるなど、2.6ミリの薄型化に成功。重さも約218グラムから約214グラムになるなど、わずかながら軽量化にも成功している。 発表会場にて、DSiとDS Liteを比較できる機会を得たので、画像を交えながら紹介していこう。 DSi(写真左)とDS Lite(写真右)の天面。DSiに外側カメラが設けられているのが一番の特徴だが、細かく見ていくと、充電ランプや電源ランプがRボタン側からLボタン側に移動している DSiとDS Liteの底面。DSiのほうがすっき

    「ニンテンドーDSi」を触ってきた
  • 1