タグ

経済に関するyosukegatzのブックマーク (4)

  • 会津若松のIT拠点始動、アクセンチュアなど17社進出 - 日本経済新聞

    福島県会津若松市のIT(情報技術)企業の集積拠点「スマートシティAiCT(アイクト)」が22日に始動した。コンサルティング大手の米アクセンチュアをはじめ、日マイクロソフト、NEC、フィリップス・ジャパンなど国内外の17社、約400人が順次入居する。会津地方は福島県の山間地にあり県内で過疎化がもっとも懸念されている地域。会津若松市が衰退に歯止めをかけるため打ち出したスマートシティ構想が、先端企業

    会津若松のIT拠点始動、アクセンチュアなど17社進出 - 日本経済新聞
    yosukegatz
    yosukegatz 2019/04/23
    リタイア後の進路候補かな
  • 若い世代の家計、消費意欲が過去最低に 背景に将来不安:朝日新聞デジタル

    39歳以下の世帯主の家計の消費意欲が2016年、過去20年で最低だったと経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)の民間議員が15日の会議で報告した。政府は将来不安などが背景にあるとみて今後、子どもの教育費の負担を減らす策などを検討していく。 所得に占める消費の割合を示す消費性向を調べたところ、消費税率を8%に上げた14年4月から全体的に消費の割合が減る中でも、39歳以下の低迷が目立ち、16年は65・3%。15年に続いて、1995年以降の過去最低を更新した。 低迷する消費の活性化策として政府が期待する「プレミアムフライデー」も、この日の会議で議論になった。月末の金曜の仕事を午後3時に終えようという呼びかけだが、安倍首相は「政府もできる限り多くの職員が楽しめるよう工夫をしたい」と述べ、国家公務員も利用しやすくする意向を示した。

    若い世代の家計、消費意欲が過去最低に 背景に将来不安:朝日新聞デジタル
    yosukegatz
    yosukegatz 2017/02/18
    こんな中で税金を必死に上げようとしてる財務省の役人ってマジで何なの?と思う
  • スーパーの担当者が感知していた「重要な変化」

    消費者の支出行動には「転換点」がある 消費者の支出行動には、流れがはっきりと変わる節目というか、転換点のようなものが見出されることがある。 2014年4月に消費税率が5%から8%に引き上げられた際には、人々が6月下旬になってから負担が重くなったことを実感するようになり、消費が落ち込んだ。それを敏感に察知したのが、北海道を地盤とするスーパーマーケットやファミリーレストラン全国チェーンの経営者だった(当コラム2014年11月5日配信「ファミレスは今やセレブ向けレストラン? 最新業績動向から読み解く『6月下旬消費変調説』」ご参照)。 8%から10%への消費税率引き上げはその後、安倍晋三首相の政治判断により2回延期された。しかし、個人消費は今なお低迷を続けている。 株価大幅安でも「BMW」は堅調 消費低迷の原因として、年明け以降の株価大幅安による「逆資産効果」が指摘されることがある。株価が大きく値

    スーパーの担当者が感知していた「重要な変化」
    yosukegatz
    yosukegatz 2016/09/13
    消費税を5%に切り下げるのが正解なんじゃないかと思えてきた。
  • お金についての浅はかな話 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    要約 ケインズ 雇用と利子とお金の一般理論 作者: 山形浩生,J・M・ケインズ出版社/メーカー: ポット出版発売日: 2011/11/16メディア: 単行購入: 7人 クリック: 272回この商品を含むブログ (11件) を見る ビットコインがらみでお金に関するをいくつか読んでいるんだけど……どのを読んでも、「ではお金とは何か、その質とは何か」というのが必ず出てきて、そしてお金の哲学みたいな話がはじまる。 だけれどいろいろ読んで見て、基的に、お金を哲学的に理解しよう、質的に厳密に理解しようという議論って、全部だめだという感想に到った。特に、真剣にそれをやろうとした当に善意の、学問的良心に満ちた、生真面目な学者先生の議論は、その熱意は痛いほどわかるので大変言いにくいんだけど、まったくダメ。いやむしろ哲学的に、理念的に、精緻に、厳密に掘り下げて原理的に考えようというその生真面目な

    お金についての浅はかな話 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    yosukegatz
    yosukegatz 2014/07/16
    勉強になります。
  • 1