タグ

行政と自衛隊に関するyouichirouのブックマーク (3)

  • 北澤防衛大臣「防衛費減額の考えは無い」

    これは・・・良い意味で予想外です。先日に「民主党政権は防衛大綱を先送りしない方針」が決まり、良い方向転換だと思いましたが、ここまで変わってくるとは思っていませんでした。 ■北澤防衛大臣「予算減額の考えない」:News i - TBSの動画ニュースサイト 鳩山総理が来年度予算の概算要求の見直しを各省庁に指示したことに関連して、北澤防衛大臣は「減額する考えは私の頭の中に無い」と述べ、防衛予算の削減に消極的な姿勢を示しました。 防衛省では北澤防衛大臣が幹部を集め、来年度予算の概算要求の見直し作業を進めるよう指示しました。 北澤大臣は会見で、7年連続で削減されている防衛省関連の予算を、概算要求のおよそ4兆8000億円から削減することに消極的な姿勢を示しました。 北朝鮮の弾道ミサイルに対応するための地対空誘導弾=PAC3の配備を増強するなど、新たな装備についても北澤氏は「トータルの額に影響がないよう

    北澤防衛大臣「防衛費減額の考えは無い」
  • 日本、遂に軍縮路線を放棄し軍拡へ転換か

    北朝鮮の核とミサイルの脅威は目に見えて増大しており、空母建造を目指す中国の軍拡は誰の目にも明らかであり、韓国台湾は対地攻撃型巡航ミサイルを取得し、東南アジア諸国では潜水艦が拡散し、オーストラリアも潜水艦勢力を倍増する軍拡路線を明確に打ち出した・・・これが日周辺を取り巻く状況です。周辺諸国全てが軍拡を行っている中、日は7年連続で防衛予算を削減中で、それ以前の横這い期間も含めれば10年間も軍縮路線を取って来ましたが、狂いつつある地域の軍事バランスの均衡を取り戻す為に、とうとう日は軍縮路線を捨て去り、軍拡路線に転じる決断を行おうとしています。 もう辛抱は限界に達しました。日唯一国で軍縮路線の道を示しても、誰も付いて来なかったのですから。 自民の防衛大綱提言の最終案、防衛費縮減の撤回を要求:産経新聞理由として提言の最終案は、「新しい安保環境から期待される防衛力に対して、縮減されつつある防

    日本、遂に軍縮路線を放棄し軍拡へ転換か
    youichirou
    youichirou 2009/06/02
    ミサイル防衛に近代化改修と、カネがかかるモノだらけなのに毎年減らしてましたでねぇ。いい加減限界と判断しても文句は言えない。「日本て毎年軍事費減らしてるんですよ、ヘヘン」といえなくなるのが寂しい。
  • 沖縄タイムス 自衛隊「殺人装置」一転「命がけに敬意」/石垣市長が発言陳謝

    【石垣】大浜長照石垣市長は十九日の市議会(入嵩西整議長)十二月定例会の最終会議で、前日の一般質問で自衛隊が「人を殺すための国家の物理的な装置」と発言したことについて、「全部撤回する。認識を新たにする」と語り、陳謝した。 市長は十八日の仲間均議員の一般質問で、「自衛隊も米軍も基的には軍隊」「人を殺すための国家の物理的な装置」などと答弁した。 発言撤回の中で市長は「自衛隊は不発弾処理や救急患者の輸送をしているほか、多くの隊員が国を守るため、命がけで訓練しており、その情熱に敬意を表する」と釈明した。 入嵩西議長は「議場での市長発言は重い。軽々しい発言、感情の赴くままの発言は慎んでもらいたい」と注意を促した。 市長は議会終了後に記者会見し、「日米同盟の強化が進み、米軍と自衛隊の共同訓練が行われる中、米軍と混同して話してしまった。自衛隊は専守防衛の組織で、人殺しの訓練はやっていな

    youichirou
    youichirou 2008/12/21
    確かに「人殺しの訓練」はしてるけど、それは国民を守るためであって、殺人装置呼ばわりはひどい。(一応|タテマエ上)米軍も同様なので混同とかそういう話でもないよね。/ 撤回までに何があったのか気になる。
  • 1