タグ

ブックマーク / obiekt.seesaa.net (42)

  • 軍需産業は戦争を欲していない : 週刊オブイェクト

    軍需産業は戦争を欲していません、少なくとも対テロ戦争については。何故なら、兵器が売れなくなるからです。俄かには信じがたいかもしれませんが、これは事実であり、実証されました。 ライターの井上孝司さんが2年前に分析した事を、当のアメリカ防衛関連企業の団体が言い出すようになったのです。 Kojii.net - Opinion : 防衛産業って戦争でボロ儲けできるの ? (2006/8/14) これらの話を簡単にまとめてしまえば、目先の戦争で必要な消耗品や作戦経費のために予算をわれてしまい、その分だけ大手防衛関連メーカーが得意とする大型正面装備に予算が回ってこなくなるということ。その正面装備も、システムの大規模化・複雑化でスケジュール遅延やコスト上昇、それに伴うキャンセルや規模縮小のリスクが大きくなっていて、必ずしも儲かるとは限らない。 Kojii.net ココログ別館: 正しかったのは、どっち

    軍需産業は戦争を欲していない : 週刊オブイェクト
  • 《富士山登録》 世界遺産と軍事演習場の親和性

    【画像比較検証】やっぱり護衛艦「ひゅうが」ではオスプレイ用コロ付き耐熱板を使っていない?| Main | 海上自衛隊のUS-2飛行艇(水陸両用航空機)が片道1200kmの救助任務に成功>> 6月22日、ユネスコの世界遺産委員会は、日の富士山を三保松原を含めた上で世界文化遺産として登録することを決定しました。それは良いニュースなのですが、一部に「自衛隊アメリカ軍の演習場があるのにふさわしくない」「これまで登録が遅れたのは軍事演習場があったからだ」「世界遺産に登録されたのだから演習場は廃止すべき」といった声が持ち上がっています。しかしこれは思い込みによる感覚的な違和感に過ぎません。以下の地元新聞のコラムが端的に現わしているでしょう。 2011年9月2日付 記者の目COLUMN 「違和感」- 山梨新報社 防衛省などから北富士演習場での日米共同訓練実施申し入れを受け、8月26日会見した横内知事

    《富士山登録》 世界遺産と軍事演習場の親和性
    youichirou
    youichirou 2013/06/23
    あちらの言い分を最大限尊重すると「他国にも軍事施設を伴う世界遺産はあるかもしれないが、それらも紆余曲折の上でなんとか認定されたのだろう。軍事施設がなければそれらもすんなり登録されてたに違いない」かな。
  • 米海軍公式発表すらチェックせずに勝手な妄想で煽り記事を書くJBpress宮家邦彦

    よく調べもせずに一人で勝手に思い込んで盛り上がり、壮大なストーリーを練り上げる・・・ちょっといい加減にしてくれませんか? 中国の示威行為にしびれを切らす米軍 原潜には原潜を~「中国株式会社」の研究~その66 宮家 邦彦 : JB pressそもそも、この記事を書いた記者はどうやって3隻の米原潜が同時に浮上したことを知ったのだろう。香港に寄港したのならともかく、プサン、スービック、ディエゴガルシアなどという「知る人ぞ知る場所」がどうして分かったのか。 こんな記事、米軍関係者の情報リークがなければ容易には書けない。そう考えてくれば、同記事の結論部分は限りなく米国の音に近いはずである。 何を馬鹿な事を・・・この程度の情報はアメリカ海軍公式サイト( http://www.navy.mil/ )で全世界に向けて公開されている事に過ぎません。関係者の情報リークなんて要りません。世界中の誰でもインター

    米海軍公式発表すらチェックせずに勝手な妄想で煽り記事を書くJBpress宮家邦彦
    youichirou
    youichirou 2010/07/14
    やっぱり、「秘匿されるような情報は公式発表に載るわけがないから、公式情報は読むに値しない」という意識があるんですかね。
  • 欧州放射線リスク委員会は何度も妄言を繰り返すトンデモ集団 : 週刊オブイェクト

    最近、「ファルージャは広島原爆の40倍の放射線被害だと、欧州放射線リスク委員会のバスビー教授が述べた」という常軌を逸したデマが流れています。イギリス在住のフリーライター・nofrills(いけだよしこ)氏が、そのようなデマは拡散させるべきではないと警鐘を鳴らしています。 ファルージャと、「広島の40倍」というキャッチーなフレーズ:tnfuk [today's news from uk+]で、バズビー教授のこの発言は、科学的に厳密なことを言おうとした発言なのか、相手の注意を確実に引くための修辞なのか、ということを確認しようにも、ニューズクリップはここで終わっているし、このクリップとは別にアップされているフルのインタビューは、英語の上にアラビア語の同時通訳がかぶされているので私には無理な範囲だ。だがいずれにせよ、確実な確認はできないにしても、「広島の40倍」をそのまま科学的に根拠のある言葉だと

    欧州放射線リスク委員会は何度も妄言を繰り返すトンデモ集団 : 週刊オブイェクト
  • 環境情報誌Eco Frontが「対艦ミサイルで鯨が爆殺された!」と豪快な馬鹿ニュースを報じる

    SOB発言で謹慎中の勝見秘書がTwitterアカウントを変更、Wikipediaでは身内宣伝目的の編集行為を繰り返す| Main | 海上自衛隊DDHに米海兵隊の訓練を担わせる解法>> 最初は受けを狙った意図的な嘘記事だろうと思ったけど、どうやら気で書いてるみたいです・・・ 残虐!ミサイルで爆破される鯨:Eco Front -環境と経済の最新情報- (Web魚拓)怪我をして死に至る鯨 捕鯨に関する、またしても衝撃的な情報が飛び込んできた。米マクドネル・ダグラス社が開発した対艦ミサイル、ハープーン(Harpoon)によって、ノルウェー沖を泳いでいたミンククジラが殺害されたというのだ。 これは世界動物保護協会(WSPA)が5月にとらえた映像で、船から2発のハープーン(Harpoon)が発射され、1発目がかすり、2発目で死に至ったという。 (画像はイメージ) オーストラリア、強く捕鯨に反対 こ

    環境情報誌Eco Frontが「対艦ミサイルで鯨が爆殺された!」と豪快な馬鹿ニュースを報じる
    youichirou
    youichirou 2010/06/22
    元記事消えちゃったかー。何とか消える前に読めてよかった。
  • 中国人民解放軍軍事科学院の江新鳳上級大佐が分析する沖縄米海兵隊の抑止力 : 週刊オブイェクト

    「抑止力」についてですが、これは「相手が躊躇する力」というものであるので、相手がどう思っているかが全てです。我々が友軍戦力をどう認識していようと、その抑止力の発揮には何ら関係がありません。つまり相手(仮想敵国)が脅威に思っているなら、それで沖縄の米海兵隊が抑止力であると証明する事が出来ます。 現在、我々の仮想敵国は北朝鮮中国です。嘗てはソ連が第一仮想敵国とされていましたが、ソ連崩壊後のロシアはまだ力を回復しておらず、今の所は仮想敵国から外れています。残るは北朝鮮中国ですが、北朝鮮は情報そのものが少な過ぎて、海兵隊に付いて彼らがどう思っているかは簡単な類推は出来ても具体的な分析までは出来ません。そこで中国の見解を参考にする事にします。中国が沖縄の米海兵隊に付いてどう思っているのか、それを調べて分析していきます。 先ず最初に、この「相手国の意図を分析する」という作業は、中国自身がとても得意

    中国人民解放軍軍事科学院の江新鳳上級大佐が分析する沖縄米海兵隊の抑止力 : 週刊オブイェクト
  • 松田光世さんと学友のDCIA少佐の機密レポート

    菅直人副総理・財務相の元秘書でジャーナリストの松田光世(matsudadoraemon)さんとTwitter上でやり取りしていたのですが、中国の核戦力の評価に付いて意見が分かれ、松田さんは「米国は、想定研究を重ねて中国と核戦争をやっても勝てないと結論を出している」と主張し、その情報源を以下のようなものであると指し示しました。 ・・・DCIA?何それ? marman_band:『DCIAというのも今ひとつ分からないというか、、Director of the Central Intelligence Agencyという、長官ポストがそれだったような、というかウチの一般的な認識がそれ。何となくDIAと間違えてるような気もする。』 obiekt_JP:『「DCIA」って「Director of the Central Intelligence Agency」、つまり「CIA長官」って意味で使いませ

    松田光世さんと学友のDCIA少佐の機密レポート
    youichirou
    youichirou 2010/05/02
    こんな電波を至近で浴びていた人物が今大臣をやってて、場合によっては次期総理、と言う現状に戦慄。
  • 在日米海軍司令部が驚愕する日本の報道記者の軍事知識レベル : 週刊オブイェクト

    ( ゚д゚)ポカーン アメリカ海軍の駆逐艦に、空母と見間違うような船は無い筈なのですが・・・海上自衛隊のヘリコプター護衛艦「ひゅうが」ならともかく・・・まさか此処までレベルが低いとか思わなかったですよ。原子力空母ジョージ・ワシントンの名前を知らなかったのはともかくとして「この船はなんですか?」ってそりゃあ無いでしょう、ちょっと。 いいですか、上の大きいのがアメリカ海軍のニミッツ級原子力空母です。「ジョージ・ワシントン」の同型艦です。航空母艦を略して空母と言いますが、その名の通り航空機の母艦です。ニミッツ級は80機くらいの航空機を搭載できます。下の小さいのはアメリカ海軍の駆逐艦です。「アーレイ・バーク級」と言います。イージス・システムを搭載しています。現在アメリカ海軍の駆逐艦と言ったらこの「アーレイ・バーク」級です。もうすぐ新しい「ズムウォルト」級駆逐艦も出て来ますが、それはこんな形をして

    在日米海軍司令部が驚愕する日本の報道記者の軍事知識レベル : 週刊オブイェクト
    youichirou
    youichirou 2010/04/29
    軍艦に限らず、取材先の人が視察に来ている対象の名前を知らないってのは報道のプロとしていかがなものか。
  • 楽天イーグルスのホーム開幕戦で航空自衛隊ブルーインパルス登場!

    これは凄い企画です。アメリカでは戦闘機どころかB-2ステルス爆撃機を球場の開会式に呼んだりするんですが、日の球場で軍用機を呼び寄せてフライオーバー(Fly Over)をさせるとは・・・良い時代になりました。 ブルーインパルス、Kスタ上空飛行 27日・楽天ホーム初戦:河北新報楽天野球団は、27日にクリネックススタジアム宮城(Kスタ宮城、仙台市宮城野区)で開催されるプロ野球、東北楽天ゴールデンイーグルスの今季拠地開幕戦(対西武)に、航空自衛隊松島基地(東松島市)所属の曲技飛行チーム「ブルーインパルス」を招き、開幕を祝う飛行を行う。 午後1時の試合開始の前に行われるセレモニーで、6機がKスタ宮城上空に飛来する。 球団は地域密着活動として、陸上自衛隊仙台駐屯地(仙台市)のイベントに球団マスコットを派遣したり、駐屯地から激励を受けたりして交流している。 今季はマーティー・ブラウン新監督を迎えて体

    楽天イーグルスのホーム開幕戦で航空自衛隊ブルーインパルス登場!
    youichirou
    youichirou 2010/03/26
    フライオーバーというモノを知らない人も多そうなので、「開会式の最中に上を飛んでじゃまするとは何事か」とかで抗議が入ったりしてね。
  • 空中レーザー砲、目標の邀撃に成功! : 週刊オブイェクト

    弾道ミサイル防衛システムの空中レーザー砲による目標ブースト段階でのレーザー照射破壊実験が成功しました。米ミサイル防衛局(MDA; Missile Defense Agency)の2月11日の発表です。 Airborne Laser Testbed Successful in Lethal Intercept Experiment └[PHOTOS & VIDEO] 昨日の私の書き込みの時点ではまだ動画はUPされておらず静止画だけだったので、ずっと待っていました。2月3日の記事で「今月中に破壊実験が行われる」と伝え、2月10日の記事で1月10日に行われた予備実験の動画を伝えていたので、そろそろ行われると思っていましたが・・・実に感慨深いものがあります。エアボーンレーザー(空中レーザー)砲の迎撃破壊実験成功の報は、兵器の新たな時代の幕開けを告げるものとなるでしょう。レーザー兵器による弾道ミサイ

    空中レーザー砲、目標の邀撃に成功! : 週刊オブイェクト
    youichirou
    youichirou 2010/02/14
    おおすごい。これはじじーっとレーザーを当て続けて、じっくり加熱して破壊してる感じか。
  • 民主党政権、基地移設で民意を斟酌せず? : 週刊オブイェクト

    1月24日の名護市長選は基地移設反対派の稲嶺進氏が当選しました。 名護市長・名護市議会議員補欠選挙 開票速報:名護市役所 この結果を受けて、名護市辺野古沿岸への普天間基地移設は困難になったと思われましたが・・・選挙前は「民意を大事にする」と言っていた民主党政権は、選挙後に突然態度を翻しました。 普天間移設、法的決着も=地元拒否時の対応に言及-平野官房長官:時事通信 普天間、現行案排除せず=「ゼロベース」で5月に結論-鳩山首相:時事通信 「法的決着も」、重ねて言及=普天間移設で平野官房長官:時事通信 平野官房長官は名護市長選の結果を斟酌しなくても、地元の民意の同意を得ずとも強制的に基地移設工事を執行できると発言し、これを抗議を受けても撤回せず、鳩山首相は辺野古移設案を排除せずゼロベースと繰り返し・・・辺野古案を排除しない所までは予想の範疇でしたが、まさか平然と民意を無視すると言い放つとは予想

    民主党政権、基地移設で民意を斟酌せず? : 週刊オブイェクト
  • 正気を疑われる池田整治一等陸佐のトンデモ主張の数々とインチキ疑似科学ホメオパシー : 週刊オブイェクト

    SPA!で記事になり話題となった現役陸自幹部のトンデモ妄言の数々。 [PDF]総力特集 大マスコミが報じない隠された真実|新型インフルはウイルステロだった! (ホメオパシージャパン株式会社) これに対するツッコミは、幻影随想の黒影さんが最もよく纏まっています。 SPA!のトンデモ記事および池田一等陸佐の免疫学に対する無知を切る:幻影随想 ホメオパシーについてはこの記事も読んでおくとよいでしょう。数あるトンデモ疑似医療の一つです。 ・ホメオパシー - Wikipedia ・ホメオパシー - Skeptic's Wiki ・幻影随想: ホメオパシーヤバイ 自衛隊も24万人近い人が居るのですから、中にはトンデモな人が混じっていても仕方が無いかもしれませんが、幹部、それも隊内で教育に携わる人がトンデモだったら、その害悪の影響が隊内に広まってしまう事になり、看過できる問題ではありません。池田一佐は陸

    正気を疑われる池田整治一等陸佐のトンデモ主張の数々とインチキ疑似科学ホメオパシー : 週刊オブイェクト
  • 補給実績が大幅減少したにも関わらず国際的評価の高いままだった海上自衛隊インド洋補給活動の意義

    15日で終了する海上自衛隊のインド洋補給活動は、アメリカを中心とする有志連合が行っているアフガニスタン対テロ戦争を支援するものでした。海上自衛隊の高速補給艦による有志連合軍艦艇への燃料補給活動は、作戦開始当初はともかく、近年では補給実績は大きく減少し、日の民主党政権は補給活動を中止しても問題は無いと判断しました。新政権発足直後に閣僚の中から「海上自衛隊の給油活動は国際的な評価が低い」との発言まで飛び出しました。 しかしこの直後、パキスタンのクレーシ外相は「補給活動に大変感謝している。新政権でも支援継続を希望する」と伝えてきました。そしてアフガニスタンのスパンタ外相から「日のインド洋補給活動は大きな貢献だ。継続して欲しい」と要請され、カナダのハーパー首相からは「日の補給支援活動は非常に有益だ」と述べられ、イギリスのミリバンド外相からは「インド洋の給油活動は非常に重要で継続をお願いしたい

    補給実績が大幅減少したにも関わらず国際的評価の高いままだった海上自衛隊インド洋補給活動の意義
    youichirou
    youichirou 2010/01/15
    「無料ガソスタ」とか言って揶揄してた連中は、その代わりの「100倍の費用+自衛官の人命」に関してはどう考えてるんだろう。
  • くらま事故で韓国コンテナ船長が証言を翻し、事故の主因が確定

    今の所この件を報道しているのは西日新聞のみのようです。 関門衝突事故 「追突避けようと旋回」 韓国船長 「管制に従う」翻す:西日新聞関門海峡で昨年10月、海上自衛隊護衛艦「くらま」と韓国籍コンテナ船「カリナ・スター」が衝突した事故で、事故につながったとみられるコンテナ船の衝突直前の左急旋回について、韓国人船長が、門司海上保安部の調べに対し、減速しなかったため前方の貨物船に急接近し「追突を避けようとして行った」という趣旨の供述をしていることが11日、海保関係者への取材で分かった。事故直後は、急旋回について「関門海峡海上交通センターの管制官の追い越し誘導に従った」と主張していた。 門司海保は船長の供述が翻ったことから、事故の主因はコンテナ船にあったと断定。くらま側にも事故回避の努力を怠った疑いがあるとみて、業務上過失往来危険容疑でコンテナ船長とくらまの操縦責任者を書類送検する方針。管制官に

    くらま事故で韓国コンテナ船長が証言を翻し、事故の主因が確定
    youichirou
    youichirou 2010/01/13
    「2ヶ月も監禁して自白を強要した」みたいな事言いだしたらイヤだなぁ。
  • 作家・吉岡平の痛いTK-X批判への反論 : 週刊オブイェクト

    これまで、フィクション小説の間違いを名指しで批判する事はやって来ませんでした。上手く嘘を書く事がフィクション小説の醍醐味であり、間違いを突っ込むのは野暮なことだからです。勿論、嘘を嘘と分かって計算ずくで狙ってやったものと、単に無知から来るミスでは全く意味が異なってきますが、やはりフィクションである以上はそれを信じ込む方が悪いので、無知から来るミスであろうと放置してもそれほど実害はありません。ただし、ある有名作家の書いた小説を端に発する「90式戦車の底は河原の石に当たったら破れてしまう」という誤解のように、それを信じ込んでしまう人達が大量に生み出され、もはやデマの流行に近い状態になってしまった事があるように、場合によっては真面目に間違いを正す必要が生じるケースもあります。 さて、以下はそれとも異なるケースです。問題となる小説は、「無責任艦長タイラー」などの代表作で知られる小説家の吉岡平氏の最

    作家・吉岡平の痛いTK-X批判への反論 : 週刊オブイェクト
    youichirou
    youichirou 2009/12/30
    無責任艦長シリーズは読んでた。 / 小さくなったのが気に入らないのかなぁ。
  • 事業仕分け人・金田康正教授「カラシニコフは1丁30ドルで買えるとインターネットに書いてあった」←何処の手抜き学生さん?

    昨日のエントリー「良く知らない分野で知ったかぶりをする人間の大失敗」にも通じる話ですが、幾ら高名な研究者でもちょっと自分の専門分野から外れると、途端にトンデモ主張を繰り広げてしまうもの。だからこそ自分の知らない分野に切り込む際は、ちゃんと勉強してからでないと全く用を為さないのですが・・・ 事業仕訳人 金田康正 東大大学院教授のトンデモ認識 - 下総ミリタリースクエア 金田研究室ホ-ムペ-ジにようこそ! 軍事素人の数学者さんに防衛装備を語らせて、マトモな受け答えを期待できるわけが、なかったのです。 「インターネットで調べたら一丁30ドルから買えるというのもありましたからね。」 教授・・・もし学生さんが小論文の提出で「ソースはインターネット」とやって詳しい根拠を書かなかったら、それ認めるんですか? 正規品の値段じゃないでしょう、それは。 というか設計年代が何十年と違う銃器の値段を比べても、あま

    事業仕分け人・金田康正教授「カラシニコフは1丁30ドルで買えるとインターネットに書いてあった」←何処の手抜き学生さん?
    youichirou
    youichirou 2009/11/27
    蓮舫もそうだが、その事業に通じてそうにない人がなんで仕分け人をしてるのか。 / この人は予算削減のためならインドの28万円の車に変える事も厭わないんだろうか。
  • 良く知らない分野で知ったかぶりをする人間の大失敗

    事業仕分けで予算が凍結と判定が出された次世代スーパーコンピュータ事業ですが、菅直人・国家戦略相が見直すように表明し、引っくり返りそうな情勢です。そして当然こうなると梯子を外されてしまった人が出て来るわけですが、特に酷いのが日経BPのこの記事です。 国策スパコンを事業仕分けで凍結、これはグッドニュースだ - 東葛人的視点:ITpro 内容を見るとスーパーコンピュータについての知識も怪しいのですが、それよりも同列に述べられたGXロケットの認識については、あまりにも的外れ過ぎて開いた口が塞がりませんでした。 今回の事業仕分けでは、国策スパコンと共にGXロケットにとっても13日の金曜日となった。このロケットの開発も抜的に見直すように結論づけたという。これはある意味、象徴的な話だ。H2Aロケットが立派に育ち、さらに大型のH2Bロケットも打ち上げに成功するなかで、なんで別方式のロケットが必要なのだか

    良く知らない分野で知ったかぶりをする人間の大失敗
  • 航空自衛隊の次期戦闘機はF-35ライトニングⅡ : 週刊オブイェクト

    航空自衛隊のF-4ファントム戦闘機の代替計画、次期戦闘機FXはF-35ライトニングⅡとなるようです。 防衛省、次期戦闘機F35採用へ 約40機の導入想定:共同通信 F-35は多国間共同開発戦闘機であり、今から購入するには開発資金を後から補充という形で出資する必要があります。開発に後から参加するという形になる為、武器輸出制限の緩和が必要となります。 そして多国間共同開発という制約により、F-35はライセンス生産をさせて貰う事が事実上不可能で、完成機の購入が前提となります。部品の一部生産に参加する事は可能かもしれませんが、全ての部品から製造する事は認められないでしょう。開発に最初から携わっているイギリスですら自由にならないのに、後から参加する日に有利な条件は与えられません。 また、F-35の納入は開発参加国が優先され、後から購入を表明した日は後回しにされます。どんなに早くても2015年以降

    航空自衛隊の次期戦闘機はF-35ライトニングⅡ : 週刊オブイェクト
    youichirou
    youichirou 2009/11/23
    国産の道が…
  • 海での貢献で済むなら陸に派遣する必要は無い

    左翼リベラリストで軍事に詳しい戦略論家のfurukatsu氏による、陸自をアフガニスタンに出すべきでない理由の紹介です。 陸自をアフガニスタンに出すべきでない10の理由 - furukatsuの軍事1.アフガンは戦闘地域である。 普通にゲリラ戦を展開してます。 2.そもそも自衛隊仕事じゃない。 そもそも自衛隊の主な仕事は日に対する侵攻の排除です。 3.海上給油で済む話で、内陸部に部隊を派遣する必要性が薄い。 目的に対する手段として必要性が薄いです。 4.給油が実績として海外で認められている。 アメリカのごり押しで認めさせました。まぁ、アフガン関係での存在感はそれなりにあります。 5.戦闘補給艦を5隻、有している国は米国と日だけ。 俺がやらなきゃ誰がやる。普通に考えて向いていることをやるほうがいいです。 6.アルカイダとの直接戦闘は、国内テロを誘発する危険性がある。 皆さんその覚悟はあ

    海での貢献で済むなら陸に派遣する必要は無い
  • 韓国船カリナスターは前方の貨物船を最後まで右から抜こうとしていた模様

    護衛艦「くらま」と衝突した韓国コンテナ船カリナスターは、門司港管制の誘導とは違う行動を取っていた事が分かりました。 関門衝突事故 コンテナ船減速せず 貨物船追い越し 誘導と違う航路:西日新聞7管関係者によると、衝突の数分前、貨物船の右後方にいたコンテナ船は、センターから左から追い越すよう誘導された。その際、貨物船は航路中央付近におり、左から追い越すには(1)左にかじをきり、対向するくらまの進路に進入する(2)かじをきらずに減速し、貨物船が右に寄って左側が空くのを待つ‐の選択があった。 7管の調べで、船舶自動識別装置(AIS)などの記録から、貨物船は関門橋まで航路中央付近を航行し、コンテナ船は、貨物船の2倍以上の速度をほぼ維持し、進路変更しないまま航行を続けていたことが判明した。 2船は関門橋の下付近で最接近。その際、コンテナ船の船首は、貨物船の船尾右側に位置していた。貨物船は、航路中央を

    韓国船カリナスターは前方の貨物船を最後まで右から抜こうとしていた模様
    youichirou
    youichirou 2009/10/31
    おそらく「思いやり報道」がなされるであろう、と。 / これは何だったんだろうね http://www.nhk.or.jp/news/k10013456451000.html