タグ

教育に関するyuubokuのブックマーク (237)

  • 状態を動作で記述すること - レジデント初期研修用資料

    「アナタはなぜチェックリストを使わないのか? 」 というの感想。続き。 チェックリストを作ることの効果というものは、「正常」を言語化できることにあるのだと思う チェックリストを作るときには、たとえば「○○が正常に接続されていることを確認する」だとか、正常という言葉をリストから追放することが求められる。それを許してしまうと、「正常とは何か?」という疑問に対して、「正常であることだ」という間抜けな答えしか返せなくなってしまう 正常であることを、「異常でないこと」でしか記述できない人は多い。ある定状状態にあって、それなりにきちんと動いている何かを見て、どうしてそれがきちんと動いているのか、突き詰めて考えている人は少ないしだろうから 医療において健康という状態は、「病気でない」ことでしか記述できない。医学的に正しい健康品というものは存在しないし、西洋医学の薬というものは、基的に病気でない状態

    yuuboku
    yuuboku 2011/08/10
    教育における目標管理もこれと同様で、「くりあがりのある2桁の足し算ができる」のような立て方をする
  • 47NEWS(よんななニュース)

    大量漂着した軽石で何か役立つものを…そうだ、ピザ窯だ 中3がシラスと混ぜて自作し実用新案登録 「商品化目指す」

    47NEWS(よんななニュース)
    yuuboku
    yuuboku 2011/04/14
    子どもは大人の言う事を忠実に覚えて実行するからね。
  • 学習雑誌『小学二年生』4月号に“3DS”がついてくる?気になるその正体とは - はてなニュース

    3月3日発売の学習雑誌『小学二年生』4月号に、付録として“3DS”がついてくるという情報がはてなブックマークで話題を集めています。3DSといえば、最近発売されたばかりの携帯ゲーム機を思い浮かべる人が多いと思いますが、この付録の正体は一体何なのでしょうか? ▽ http://family.shogakukan.co.jp/sho2_cover/ ▽ 「小学二年生」4月号 を買うとなんと『3DS』が付いてくる! : オレ的ゲーム速報@刃 小学館の公式サイトで紹介されている『小学二年生』4月号の情報を見てみると、表紙には水色の物体と「3DS」の文字が大きく掲載されています。付録の説明文によれば、この物体の正式名称は「3DS MACHINE」。3DSは「3つおりデンタクソロバン」の略だそうです。 ▽ 期間限定!720円で3DSが手に入る! | N-Styles こちらのエントリーでは、『小学二年生

    学習雑誌『小学二年生』4月号に“3DS”がついてくる?気になるその正体とは - はてなニュース
    yuuboku
    yuuboku 2011/03/09
    MICHINEになってる/小学二年生ってまだローマ字習ってないはずだけどいいのかい?
  • asahi.com(朝日新聞社):2×8ならタコ2本足 - 花まる先生公開授業 - 教育

    千葉・八街市立実住小学校 吉川由美子さん 2×8ならタコ2足2011年1月17日 印刷 Check タコやテントウムシの足の数でかけ算の意味を教える吉川先生=千葉県八街市、伊藤進之介撮影 耳が3生えたウサギや、足が2伸びた宇宙人のようなタコ……。吉川先生の算数には、なんともへんてこな動物が登場する。手作りのパネルシアターだ。引き算や足し算、かけ算などに応じていろんなキャラクターが移動する。 「場面が変化することで、視覚から算数を学んでほしい」 3年4組はこの日、2年生で習ったかけ算の意味を再確認することになった。以前、「あめを3個買います。1個5円のあめを買うと全部でいくら(何円)?」という問題に、「3×5」と答えた子がクラスの半分以上いたからだ。これだと、「3円のあめを5個買った」ことになってしまう。 「何のいくつ分」という考え方を分かってもらうのが、先生のねらいなのだ。 ◇ み

    yuuboku
    yuuboku 2011/01/18
    これで学んだ子どもたちが私の職場のレジを叩いたら、2円の品を300個売ることになるだろう。
  • 所在不明の小中生326人 教委ずさんな調査、毎年度「ゼロ回答」も (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    昨年、行方不明高齢者が社会問題となったが、住民票がありながら1年以上所在不明な小中学生も全国で326人(小学生238人、中学生88人)に上ることが、文部科学省の学校基調査(昨年5月1日現在)で分かった。さらに、産経新聞の調べで各教育委員会のずさんな調査の実態が判明。実際にはこれ以上の児童生徒が所在不明とみられ、憲法で保障されている教育を受ける権利がないがしろにされている可能性がある。 日国籍を持ち、住民登録されている児童生徒については、各市区町村の教委が学齢簿を作る。所在確認できず1年経過した児童生徒は学齢簿から抹消し、別の「簿冊(ぼさつ)」を作成。教委は毎年5月1日の学校基調査で、簿冊記載の児童生徒の累計を「1年以上居所不明数」として文科省に報告することになっている。 同省によると、該当する児童生徒は、調査開始時の昭和36年は1365人(小学生696人、中学生669人)で年々減

    yuuboku
    yuuboku 2011/01/01
    んん?何かが違っている気がするぞ…要調査
  • 学校の掃除って必要なの?

    Saitou, Akio @akio_saitou 日の学校掃除は教育の一貫でもあるらしいね。まぁ僕も毎日やる必要はないと思うけど。RT @GkEc: 学校掃除ってあんまり要らない気がする。生徒じゃなくて業者が掃除すれば学校ももっときれいになるのに…。 2010-12-17 19:10:26 ミ ッₓ @kkkrrr_mick 僕もそう思うんですが・・「モノを大事にする」という観点から見ると生徒がやらなきゃいけないと思うんです。(モノをぶっ壊したりするのは不良生徒なのにね。)RT @GkEc: 学校掃除ってあんまり要らない気がする。生徒じゃなくて業者が掃除すれば学校ももっときれいになるのに…。 2010-12-17 19:10:26

    学校の掃除って必要なの?
    yuuboku
    yuuboku 2010/12/18
    なんだっけな、外国の教育研究家が日本の学校の掃除を好評価していた事例があった気がしたけど…
  • 来年度から始まる中学の武道必修化の危険性について

    澤村康 @suwamura 2011年度から中学校での武道が必修化され、おそらくほとんどの学校で柔道を取り入れるようになると思われるが、柔道ってマジ危ないから。 2010-12-16 19:11:07

    来年度から始まる中学の武道必修化の危険性について
    yuuboku
    yuuboku 2010/12/16
    「教えられる人が足りない物事を教えようとする」のが問題なんだな。
  • 都青少年条例 露骨な性描写の規制は当然だ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    都青少年条例 露骨な性描写の規制は当然だ(12月15日付・読売社説) 過激な性描写のある漫画が、巷(ちまた)の書店やコンビニの棚に並んでいる。 これらの18歳未満への販売規制を強化する東京都青少年健全育成条例改正案が、15日の都議会会議で可決され、成立する見通しだ。 現行条例は、「著しく性的感情を刺激」する作品は指定図書として成人コーナーなどに分けて売ることを義務づけている。指定に当たっては性器の描写の明確さなどが判断基準となっている。 そのため、例えば果物を性器に見立てるなどして、小学生の性行為を描写したような漫画は成人図書に指定されていない。 条例改正は、こうした規制から漏れた作品についても成人指定が出来るように、基準を改めようというものだ。 青少年の健全育成の観点に立てば、規制強化は当然だろう。 当初の改正案は、18歳未満の少年少女の性行為を肯定的に描いたものなどを新たな規制対象と

    yuuboku
    yuuboku 2010/12/15
    タイトルで損をしている。実際には両サイドに配慮した社説。
  • 神戸新聞|阪神・北摂|ぬいぐるみ、図書館にお泊まり 翌日写真に 宝塚

    子どもたちがお気に入りのぬいぐるみを一晩、図書館に預けると、翌日、夜の図書館でぬいぐるみが冒険している様子を撮影した写真がもらえる‐。こんなイベントが「ぬいぐるみの図書館のおとまり会」と銘打って11日夕から翌12日にかけて、宝塚市立西図書館(同市小林2)で開かれる。(上杉順子) 子どもたちにに興味を持たせよう‐と米国で取り組まれている催しで、最近、日に紹介された。国内での実施はまだ珍しいという。 「国民読書年」を記念した企画の一環。の読み聞かせ会にお気に入りのぬいぐるみを持ってきてもらい、子どもたちは終了後、ぬいぐるみを置いて帰る。その後、図書館職員が館内のさまざまな場所でぬいぐるみが遊んでいる写真を撮り、翌日、迎えに来た子どもたちに、その写真や、ぬいぐるみが読んで気に入ったという設定の絵を貸し出す‐という趣向。 米国では、簡単で安全な上、子どもが非常に喜ぶ‐と、各地で催されている

    yuuboku
    yuuboku 2010/12/04
    ココロ図書館でやってそうなイベントである。
  • asahi.com(朝日新聞社):ヤジなし居眠りなし 子ども国会50万人体験 - 政治

    国会審議を疑似体験する小中学生たち=2日午前、国会内、伊藤進之介撮影「参議院特別体験プログラム」に参加する小中学生たち=2日午前、国会内、伊藤進之介撮影  小中学生が国会審議を疑似体験できる「子ども国会」の参加者が2日午後、50万人に達する。国会議員役の子どもたちは真剣そのもので、ヤジも居眠りもなく整然と審議を進め、法律を次々と成立させてきた。重要法案の多くが成立しないまま3日に会期末を迎える「大人の国会」とは対照的だ。  正式名は「参院特別体験プログラム」で、2002年度のスタート以来、議長や閣僚、国会議員になりきって学べる。国会内に設けられた「模擬議場」で委員会審議から会議採決までを体験。実際の参院会議場も見学する。  11月末に参加したのは、東京都内の小学6年生たち。題材には「自動車リサイクル法案」を選んだ。過去に参院で実際に審議された案件だ。  まずは経済産業委員会に臨む。政務

    yuuboku
    yuuboku 2010/12/02
    「事務局が用意した台本に沿って進め、10分ほどで無事可決した。」…あれ?
  • 1+1は2じゃないの? - enomoto-2009の日記

    「エジソンの母」に出てくる小憎たらしい小学生 以前に放映していたドラマに「エジソンの母」という作品がある。 私は第1話しか見ていないけれど、その中に1+1=2という足し算について「どうして?どうして?」とたずねる少年の話が登場する。 「どうして1+1は2なの?」 と尋ねる小憎たらしい小学生けんとくんに担任の先生が答える。 「ここにみかんが1個あります。そしてここにもう1個みかんがあります。1個のみかんと1個のみかんを足すと2個になります。 1+1=2。1足す1は2になります。わかりましたか?」 と応える。もちろんこれで納得してくれれば話は簡単だ。しかし、けんとくんは続ける。 「どうして?」 つかつかと教壇に歩み寄った彼は、徐に片方のみかんを半分にする。 「だって僕はいつもおかあさんとみかんをこうしてべているよ?こうやると、1足す1は3だよ?」 まだ続く。 「それにみかんの中にも1,2,3

    1+1は2じゃないの? - enomoto-2009の日記
    yuuboku
    yuuboku 2010/11/19
    いきなり抽象を扱うべきではないという意味でなら納得できる。例えば公文式は「あか」「あお」を扱う前に、「あかいかさ」「あおいかさ」を扱う。
  • 田原総一朗 on Twitter: "ある出版社から話が聞きたいと呼ばれた。教科書が電子教科書になる流れがある。これを一つ持てば小学校から高校までどんな科目も全部間に合う。そこで出版社としてはこの流れをなんとかして止めたいと思っているのだ。電子教科書になれば紙や印刷はおろか出版社の存在も危なくなってしまうからだ。"

    ある出版社から話が聞きたいと呼ばれた。教科書が電子教科書になる流れがある。これを一つ持てば小学校から高校までどんな科目も全部間に合う。そこで出版社としてはこの流れをなんとかして止めたいと思っているのだ。電子教科書になれば紙や印刷はおろか出版社の存在も危なくなってしまうからだ。

    田原総一朗 on Twitter: "ある出版社から話が聞きたいと呼ばれた。教科書が電子教科書になる流れがある。これを一つ持てば小学校から高校までどんな科目も全部間に合う。そこで出版社としてはこの流れをなんとかして止めたいと思っているのだ。電子教科書になれば紙や印刷はおろか出版社の存在も危なくなってしまうからだ。"
    yuuboku
    yuuboku 2010/06/04
    小学校の算数の教科書には切ったり折ったりして使うページがある。電子書籍にはできない。
  • 女の子がラグビー、男の子が赤い服…イマドキ小学生に聞く「男らしさ、女らしさって何?」:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    女の子がサッカーやラグビーをして汗を流す。男の子が赤い服を着たり、折り紙をしたりして遊ぶ。今どきの子どもたちの世界は、男女を区切るひと時代前の既成概念が、少しずつ崩れ始めている。男らしさ、女らしさってなに? 男は男らしく、女は女らしくあるべき? 横浜市内の学童保育で小学生に聞いてみた。 同市中区にある横浜YMCAが運営する学童保育。午後3時。放課後を過ごす室内は集団に分かれている。女の子はまとまって輪になり、菓子をべながらおしゃべりに花が咲く。男の子は室内を走り回って遊ぶ。男女一緒に遊ぶことはないのかな? ■折り紙好きも 「サッカーが好きっ」。元気な声で答えたのは、4年生の女の子。髪は三つ編み、ピンク色の服を着ている。2歳から父親にサッカーを習い始め、学校の休み時間には男女混合で友だちとサッカーを楽しむ。週1回はサッカースクールで汗を流すという。 2年生の女の子は多忙な日々。六つ

    yuuboku
    yuuboku 2010/05/25
    「男がピンク色の服でもいいし、女がサッカーやってもいい」←トゥース!
  • ユネスコ、「教育におけるICT」をテーマにしたe-learning教材をオンラインで公開

    ユネスコのバンコク事務所が作成した、「教育における情報通信技術(ICT)」をテーマにしたe-learning教材が、オンラインで公開されました。もともとこの教材はCDとして製作されましたが、好評だったため、より多くの人に活用してもらえるよう、今回のオンライン公開となりました。 Popular e-learning CD on ICT in education now available online(ユネスコのニュースリリース) http://portal.unesco.org/ci/en/ev.php-URL_ID=29494&URL_DO=DO_TOPIC&URL_SECTION=201.html 教材のURL(使用時に名前を入力する必要がある) http://www2.unescobkk.org/ict/elearning/

    ユネスコ、「教育におけるICT」をテーマにしたe-learning教材をオンラインで公開
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yuuboku
    yuuboku 2010/02/06
    興味深いことに、教育学の世界ではこれと似たことが言われ続けている(発達の最近接領域とかそういうの)つまり、まったく広まってないということだ。しっかりしてくれよ教育学
  • EDUPEDIA | 先生のための教育事典

    EDUPEDIAとは 頑張る先生を応援するEDUPEDIAでは、より高いレベルの教育実践、指導案、教材データを掲載しております。「授業のヒントを探す」「自身の実践を磨く」「日々の手間を減らす」「困難な課題の解決」などのためにご活用ください。 「国語」の記事

    EDUPEDIA | 先生のための教育事典
    yuuboku
    yuuboku 2009/12/28
    叱責するスキームから、願い称えるスキームへ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yuuboku
    yuuboku 2009/12/26
    「社会において必要なことを知っているのは、その社会にいる人です。」→今の子供達が社会に出る頃の社会って今とぜんぜん違うよね。
  • 30人31脚を即刻廃止すべきである7つの理由 - 女教師ブログ

    現在、小学校教育現場の一部で、テレビ朝日系列局が放映している「太陽生命・30人31脚」というテレビ番組への出演を前提とした「教育活動」が行われています。その公式ルールを見れば明らかなとおり、この競技は、クラス全員が参加の同意を表明することを前提としていますが、クラス全員参加による30人31脚の教育的意義は、以下で述べるとおり、全く確かなものではありません。そればかりか、かえって、児童の身体発達、人間関係、ライフスタイルに深刻な害悪を及ぼす危険性すらあります。 したがって、テレビ朝日をはじめとした同競技の主催者、および学級担任や保護者など小学校教育の関係者には、即刻、クラス全員参加による30人31脚を中止することを提言します。(以下、特に断らない限り、「30人31脚」とはクラス全員参加による同競技のことを指します) 1. 「クラス全員が参加に同意する」ということが、いかに尋常でない状況である

    yuuboku
    yuuboku 2009/12/11
    あの番組に参加する子どもたちは、日本の子どものうち何%なのか。つまり、すでに選択圧が働いていて、能力も意志もある子どもたちだけが出ているということはないだろうか
  • livedoor blog:学校での音楽の授業の意味の無さは異常 むしろ逆効果 - livedoor Blog

    学校での音楽の授業の意味の無さは異常 むしろ逆効果 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1248453923/ 3 名前:ゴリゴリ[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 01:46:01.86 ID:clJebPFB 音楽の授業のツマラナサは異常 7 名前: ハナムグラ(静岡県)[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 01:46:53.18 ID:gRmLtwsa 一人ずつ歌わせる教師がいたんだが、俺は音痴だから最悪だった 8 名前: ヒナゲシ(dion軍)[] 投稿日:2009/07/25(土) 01:47:07.71 ID:PsSI6uRG 歌のテストが苦痛。 13 名前: シナミズキ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/07/25(土) 01:47:19.89 ID:jgI6pp+I せんせー男子がちゃんと

    yuuboku
    yuuboku 2009/10/29
    学校で習わないとヒップホップができないのか? そんなのdisる価値もねえ
  • http://homepage.mac.com/donguriclub/misunderstand-1.html

    yuuboku
    yuuboku 2009/07/18
    百ます計算ブームも過ぎ去った今になってブクマ。