タグ

統計に関するyuubokuのブックマーク (12)

  • 脳のイメージング研究が炎上中 | 5号館を出て

    これは2チャンネルではなく、NatureNewsに出た記事のタイトルです。 Brain imaging studies under fire 最近fMRI(機能的核磁気共鳴イメージングでいいのかな?)を使った、脳の機能解析が驚くほど盛んになってきています。最近の例で言えば、fMRIの解析から脳が「見ているもの」を画像化して我々を驚かせてくれました。 Visual Image Reconstruction from Human Brain Activity using a Combination of Multiscale Local Image Decoders こういう研究であれば、あまり疑う余地もなくすなおにスゴイと思えるのですが、嫉妬や不公平感を感じる脳の部域などが、fMRIの活動部域との関連でいとも簡単に同定されてしまっているのではないかと思っているのは、何も私だけではなかったよう

    脳のイメージング研究が炎上中 | 5号館を出て
    yuuboku
    yuuboku 2009/01/15
    脳科学者は「なぜ、脳は統計を拒否するのか?」を研究したらいいよ!
  • 「橋下氏の強い地域、学力低い」と判明 - kei999の日記

    とんでもないことが判明しました。 2008年の大阪府知事選の橋下氏の市町村別得票率と学力テストの成績が負の相関を示すのです。 すなわち 橋下氏の支持が高い市町村ほど学力テストの成績が低いということです。 どうです? 明らかでしょう? 相関係数は小学校で-0.69、中学校で-0.88です。 比較のために、対立候補であった熊谷氏と学力テストの相関も示します。 橋下氏とは逆に正の相関を示しています。 橋下氏熊谷氏の支持が高い市町村ほど学力テストの成績が高いようです。 相関係数は小学校で0.74、中学校で0.88です。 なぜか低所得者層の多い地域ほど、橋下氏に投票した割合が多かったのです。 もちろん橋下氏は新自由主義的で決して弱者の味方ではありません。 データ 平成20年1月27日 大阪府知事選挙 http://www.pref.osaka.jp/senkan/date/h20tiji/tiji_

    「橋下氏の強い地域、学力低い」と判明 - kei999の日記
    yuuboku
    yuuboku 2009/01/02
    これはナイスな反社会学。/知識層だけ味方につけてもダメってことね。
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 学力低下の本当の原因

    教育の荒廃が叫ばれている。 学校、保護者、子ども自身、そしてそれらを取り巻く環境――官僚、政治家、教育委員会、地域社会が制度疲労に陥っている。教育亡国論が喧しくとも思考停止と非難合戦、手をこまねいているばかり。教育現場は完全に活力を失っており、責任転嫁の応酬に明け暮れている。 ■ 教育改革の担当者は誰か? 象徴的な例を、いくつか挙げよう。ひとつめは、NHK世論調査(※1)だ。「教育改革の担当者は誰か?」という問いかけに対し、こんな結果が得られた。 注目すべきは、教育のまさに現場にいるはずの「教師」と答えたのが、たった8%ということ。あまつさえ、「父母」と答えたのがわずか2%は情けない。いわゆる「お上」任せである。「教育」は政争の具に貶められ、人質化している。そして、いまどきの教師、両親は、当事者意識を完全に欠如しており、犠牲になるのは子どもたちだ。 ■ 4脚のニワトリ、絵の具でできる「き

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 学力低下の本当の原因
    yuuboku
    yuuboku 2008/04/01
    あるある。今回テストに出るポイントは「学力低下ということにしておきたい人はどういう人か」だぞー覚えとけよー。
  • 『「不安も事実である」とか言い出す人たち』

    免許の更新に行ってきた。ぜんぜん乗ってないので、ゴールドカード('-^*)/。法律の改正ポイントなどを講習で聞いたんだけど、すごい厳罰化。もー車乗らない!お金かかるし。 午前中の受付時間に間に合わず、警察署の近くの喫茶店でぽーっとしながら、読んでましたが、このおもしろかったよ。トロント大学の統計学の先生のです。 「運は数学にまかせなさい―確率・統計に学ぶ処世術/ジェフリー S.ローゼンタール」 ジョエル・ベスト(→ハロウィーンの猟奇殺人って実はなかったんですけどって調べた犯罪学者です)のを読んでいると、「不安を煽る」のに数字とか確率が誇張されたものが使われがちでございまして、そういうの彼は「スタット・ウォーズ」といっております。そういうのに疲れちゃってこうなってしまっている人もいるようです。「私たちは何も当のことを知ることはできない、あらゆる視点を受け入れ、権威とされているどんな

    yuuboku
    yuuboku 2007/11/28
    「ふざけるな! 現に存在する唯一無二の私と家族を確率なんて不確実なものに委ねさせるつもりか!」とか真顔で言うんですよきっと。
  • mixiのレビューで見る恋空読者の国語力

    2019-01-04 名無し@ベアード : 3大運転中イライラする奴ら「法定速度厳守マン」「曲がると同時にウインカーマン」- 2019-01-04 bosbobet : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2019-01-04 agen bola : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2018-12-24 RazviksInoto : サザエさんを萌え絵にしたららきすたになるんじゃね?-деньги на карту без отказов круглосуточно - Все-Займы-Тут.РФ 2018-12-07 長崎県でアパートを売るの情報はこちら : 日SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!ってなるコピペくれ- 2018-11-24 名無し@ベアード : 東京の都会度を100とすると大阪80名古屋70くらいじゃん- 2018-11-23 名無し@ベアード : 【悲報】槍

    yuuboku
    yuuboku 2007/11/26
    よくがんばったなあ。そしてレスたちも冷静でよい。
  • 印象操作なグラフ作成はTBSではないEXCEL様だ! EXCELは絶対的なグラフではなく、印象的なグラフを書きます | レビログ (Make a little happier) 13周年+3i年

    レビログ (Make a little happier) 13周年+3i年 レビログの半分は管理人の独断と偏見でできています。残りの半分は現在残 希少につき 入荷待ちです。旧称 貧乏だけど心は萌え : 印象操作なグラフ作成はTBSではないEXCEL様だ! EXCELは絶対的なグラフではなく、印象的なグラフを書きます 2007年10月23日 Category > 6_日記 > 貧乏だけど心は萌え > TAG( ) Comment : 1 (link this page) この2つのグラフを見比べて欲しい。この2つは全く同じデータをグラフにした物であるが、EXCELの使い方によって、これだけの差が出てくる。 EXCELは普段は右の絶対的なグラフではなく、左の印象画派のようなグラフを書きます(別段仕様としてはおかしくはない。) データはたとえば、143.6と145.1という差が2%ほどしかないデ

    yuuboku
    yuuboku 2007/10/24
    2%をなめるなー宇宙じゃ2%で命を落とーす!/確かに!身長と体重がほぼ同じってドラえもんみたいだ。
  • ( ;^ω^)<へいわぼけ: TBSは棒グラフもまともに描けないことが判明

    TBSは棒グラフもまともに描けないことが判明 :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。

    yuuboku
    yuuboku 2007/10/22
    グラフは数値を変換したものなのであって、グラフ自体に実態があるわけではない。数値を見せるべき。
  • 確率ビジネス - NATROMのブログ

    こういうギャンブルがあったら、みんな参加する? ある夫婦の次に生まれる子供の性別を当てる。参加料は5000円。オッズは3倍。つまり、性別を当てたら15000円もらえるので合計はプラス10000円。外したらマイナス5000円。(死産や双生児はノーカウント)。 私なら参加する。大まかにいって男女比は1:1。オッズが2倍以上であれば、新生児の性別を当てるギャンブルの期待値はプラスになる。胴元が損するだけなので、実際はこのようなギャンブルは存在しない。しかし、うまいことやれば、多くの夫婦を相手に同等のギャンブルを行うことができる。 男女産み分け法を教えます。お代は10000円いただきますが、もしお子様がご希望の性別でなかったら、いただいた10000円に加え5000円をプラスして返金いたします。 たとえ産み分け法がまったくのデタラメであったとしても、だいたい半分の夫婦が希望する性別の赤ちゃんを得る。

    確率ビジネス - NATROMのブログ
  • http://med-legend.com/mt/archives/2007/09/post-1161.html

    yuuboku
    yuuboku 2007/09/22
    「A型なの?そうだと思ったよー」作戦。/わが子がゲイか否か不安を抱く=ホモフォビアを一網打尽計画!?
  • 身近な人の死「悲しくない」10% 道教委 小中高生調査 - 教育 北海道新聞

    yuuboku
    yuuboku 2007/09/05
    命よりお金が大事と答えた児童生徒は強く生㌔。/「死んだら生き返るか」の調査はしなかったのかな。やったら叩かれるからスルーしたほうが賢明なんだけど。
  • 抑止効果という神話 - good2nd

    らばQ : 死刑制度で殺人を防ぐ?! 死刑制度には抑止効果がある、とする研究がアメリカで出されているそうで。元ネタは今年6月10日のAP通信の記事だったようなんですが、消えてるのでかわりに Washington Post の記事を。 Studies Say Death Penalty Deters Crime - washingtonpost.com でね、 死刑廃止論者涙目だなこれは。 まあ、なんだかんだと屁理屈付けて言い訳するか、知らないふりして隠すかのどっちかでしょうけど。 死刑廃止論者は人殺しと同じっと。 きいいーっ!!ロクに調べもしてない人にこんなこと言われて悔しくて眠れないので、涙目で反論するよ!! まず、従来の実証的な研究では「死刑には顕著な抑止効果は見られない」というのが、ほぼ定説だったことは押さえておくべきです。 死刑が他の刑罰よりも有効に犯罪を抑止するという説得力ある証

    抑止効果という神話 - good2nd
    yuuboku
    yuuboku 2007/09/02
    ラプラスの魔じゃないし、あらゆる要因を考慮して統計するというのは無理だなあ。/でもこうやって学術的な反論がちゃんと出てくるのはうらやましい。
  • 2007-02-07

    http://d.hatena.ne.jp/noharra/20070130 http://d.hatena.ne.jp/noharra/20070204 の続き。 http://d.hatena.ne.jp/tonmanaangler/20070206/1170762655 国家鮟鱇 - 「頑張っていただくしかない」が問題ならそれは「少子化問題」自体が問題だということ 「少子化を防がなければならない」という結論が先にあるのなら、言葉をどう繕ったところで「女性に頑張ってもらう」必要がある。「産む・産まない」の自由があるなら、産む意志のある女性はなおさら3人〜4人、さらにそれ以上の子供を「頑張って」産んでもらうしかないではないか。他にどうしろというのだ? 国家鮟鱇さんは「俺は「少子化を防がなければならない」という考えを支持できない」という立場。わたしはそこまでいかないが、「少子化を防がなけれ

    2007-02-07
    yuuboku
    yuuboku 2007/02/07
    出生率という統計の変化=個々人の産む産まないの判断の変化ではない、という話。
  • 1