タグ

Pythonに関するzetamattaのブックマーク (327)

  • レトロゲームエンジン Pyxel でプログラミングを始めよう! - kitao's blog

    Pyxelの開発が一区切りしたので、改めて紹介記事を書いてみました。 [2020.4.4追記:最新版の紹介記事はこちらです] Pyxelって何? Pyxel(ピクセル)は、昔ながらのドット絵タイプのゲームを簡単に作れる「レトロゲームエンジン」です。 2018年7月30日にリリースされた、非常に新しいゲームエンジンなのですが、海外を中心に急速にユーザーが増えています。 github.com プロジェクトGitHubでオープンソースとして公開されており、公開4日でGitHubのデイリーランキングで全1億のプロジェクト中1位を獲得。ついでに作者である私もGoogle、Facebook、Microsoft等の企業アカウントを含む3100万人の開発者ランキングで1位になっています。(1位の座は48時間持ちませんでしたが…) GitHub上ではその後もスター数が増え続けており、現在は4000スターを

    レトロゲームエンジン Pyxel でプログラミングを始めよう! - kitao's blog
    zetamatta
    zetamatta 2018/11/25
    Python製レトロゲームエンジン。イメージエディタ(パターンエディタ)からしてやばい、素敵だ。
  • 最近追加されたPythonの便利機能とこれからのPython in #ll2018jp - ぴよぴよ.py

    Learn Languages 2018 というイベントで、最近のPythonについて発表してきました。 (一昨年まではLightweight LanguageでLLイベントだったのが、去年からLearn Languagesイベントになったらしい!) Python update in 2018 #ll2018jp from cocodrips www.slideshare.net せっかくなのでポイントだけでも書き起こして見ようと思います。 ここ1~2年で便利になった機能 1. The pathlib module (PEP 428) pathlibはファイルパスに関するモジュールで3.4で導入されました。 ただ、build-inのopenやos.pathモジュールがpathlib.Pathオブジェクトを受け入れられるようになったのがPython3.6(PEP519)となっています。 3.

    最近追加されたPythonの便利機能とこれからのPython in #ll2018jp - ぴよぴよ.py
    zetamatta
    zetamatta 2018/10/17
    代入演算子にはガッカリだ。Pythonのポリシーの迷走ぶりを改めて認識した思いだ。まだ、Goみたいな「if 代入文 ; 評価式 { }」の方がはるかにマシだ
  • きたない requirements.txt から Pipenv への移行 - 株式会社カブク

    ソフトウェアエンジニアの花岡です。今回は、きたない requirements.txt から Pipenv に移行し pipenv graph を使って依存ライブラリを管理しやすくする方法について書きました。 きたない requirements.txt とは、依存ライブラリとその依存ライブラリの指定が混在している requirements.txt ファイルのことです。たとえば $ pip install flask $ pip freeze > requirements.txt のように生成した requirements.txt を使っているとき、記事ではその requirements.txt を、きたない requirements.txt と呼ぶことにします。 きたなくない requirements.txt とは pip の constraints の正しい用途のように、直接依存している

    きたない requirements.txt から Pipenv への移行 - 株式会社カブク
  • GitHub - mechatroner/rainbow_csv: 🌈Rainbow CSV - Vim plugin: Highlight columns in CSV and TSV files and run queries in SQL-like language

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

    GitHub - mechatroner/rainbow_csv: 🌈Rainbow CSV - Vim plugin: Highlight columns in CSV and TSV files and run queries in SQL-like language
    zetamatta
    zetamatta 2018/01/07
    CSVファイルを列によって色分け表示する。Python or JavaScript
  • メールにパスワード付きzipを添付して「パスワードは別途お送りいたします」とする慣習がめんどくさいのでなんとかした - Qiita

    あの慣習 メールにパスワード付きzipを添付して「パスワードは別途お送りいたします」とする慣習、ありますよね。 自分からはやらないけど、相手に合わせてやらざるを得なかったりしてめんどくさい。 ここでは、このやり方の是非は問題にしません。 どんなに是非を説いても、この慣習があるという状況は変わらないので。 そして、この慣習を無くすことも考えません。 そういうのは巨大な力を持った何かにおまかせします。 昔のエラい人は言いました。「長いものには巻かれろ」と。 ただし、巻かれ方は考えたほうがいいと思うのです。 スマートな巻かれ方を考える 巻かれるにあたって、解決したいことはただ一つ。めんどくさくないこと。 このためにWebシステム作って、ブラウザ開いてどうのこうのなんてやってると末転倒です。 可能な限り、普通のメール送信に近い形で実現したい。 というわけで、あれこれ考えた末、一部の制約を許容しつ

    メールにパスワード付きzipを添付して「パスワードは別途お送りいたします」とする慣習がめんどくさいのでなんとかした - Qiita
  • keyhac: User Manual

    このソフトウェアについて このソフトウェアは、スクリプト言語 Python を使って、キーボード操作を カスタマイズするアプリケーションです。 アプリケーションの標準のキーアサインを柔軟にカスタマイズしたい人に とって便利なソフトウェアです。 特徴 キーボードの入力をカスタマイズします。 設定ファイルをスクリプト言語 Python で記述します。 キー入力を別のキー入力に置き換えることが出来ます。 キー入力に応じて Python で記述した任意のアクションを実行できます。 アプリケーションごとに、別々のキーマップにカスタマイズできます。 タスクトレイに常駐します。 キーボードでウインドウを移動させることが出来ます。 キーボードでウインドウをアクティブ化ことが出来ます。 キーボードでマウスの操作を実行できます。 アプリケーションを起動することができます。 モディファイアキーを新たに定義するこ

    zetamatta
    zetamatta 2017/10/31
    Pythonスクリプトでキーカスタマイズ[ Keyhac ]
  • keyhac1.77とautohotkeyの比較ポエム - Qiita

    ※ 私がAHKを完全に使わなくなったのでもう比較することはないし,この記事を書く上での視点に意味がなくなったので更新はやめます. Keyhac Ver1.77時点の情報であるため,誤りがある可能性も十分あります.差分は作者のブログなどで確認してください. 用途 アプリケーションランチャー及びアクティブ化 無変換+anykeyでvimみたいな動きとか ウィンドウ別の動きの設定今は使わなくなった. MX ERGOの拡張ボタンへの割当 環境 Win10 (記事更新時点で最新のもの) keyhac 1.77 良い所 ある単純な機能を実現するためのコードが短くて済む wikiの情報が非常に豊富 マウスの組み合わせもカスタマイズ可能. {blind}でshift+割り当てたホットキーとかできる. 悪い所 キーすり抜け問題がどう頑張っても残る あまり綺麗ではない構文 スクリプトの知識がahkにしか使えな

    keyhac1.77とautohotkeyの比較ポエム - Qiita
    zetamatta
    zetamatta 2017/10/31
    Python3 で、Windows のキーバインドをカスタマイズできるとな!?>keyhac
  • ((Pythonで) 書く (Lisp) インタプリタ)

    Peter Norvig / 青木靖 訳 このページには2つの目的がある。コンピュータ言語の実装について一般的な記述をすることと、Lispの方言であるSchemeのサブセットをPythonで実装する具体的な方法を示すことである。私はこのインタプリタをLispy (lis.py)と呼ぶ。何年か前に私はJavaとCommon LispでSchemeインタプリタを書く方法を示した。今回の目標は、アラン・ケイが「ソフトウェアのマクスウェル方程式」と呼んだところの簡潔さと取っつきやすさを可能な限り実現するということだ。 SchemeのサブセットLispy の構文と意味論 コンピュータ言語の多くは様々な構文的な決まり(キーワード、中置演算子、カッコ、演算子優先順、ドット記法、セミコロンなど)を持っているが、Lisp族言語の1つとして、Schemeの構文はすべてカッコ付きの前置記法であるリストを基とし

  • GitHub - saulpw/visidata: A terminal spreadsheet multitool for discovering and arranging data

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - saulpw/visidata: A terminal spreadsheet multitool for discovering and arranging data
    zetamatta
    zetamatta 2017/06/24
    「A console spreadsheet tool for discovering and arranging data」
  • Rubyはデータサイエンスで生き残れるか

    世界中で利用されている国産プログラム言語「Ruby」が、機械学習人工知能AI)開発の盛り上がりを前に正念場を迎えている。米Googleなどを後ろ盾に「Python」が同分野でソフトを充実させる一方で、Rubyの存在感は薄い。5月19日に開かれた「DataScience.rb ワークショップ 〜ここまでできる Rubyでデータサイエンス〜」で、Ruby開発者達は危機感をあらわにした。 「Rubyはデータサイエンスの分野で“歯抜けの状態”だ」。生物学関連のソフトウェア開発に携わる西田孝三氏は、Rubyの現状をこう評する。西田氏は芦田恵大氏、三軒家佑將氏と共同で、2016年10月から2017年2月までの2016年度Ruby Association開発助成プロジェクトの下、Rubyのデータ処理ライブラリの整備に取り組んだ。 特に不足しているのが、データの前処理に関わるソフトウエアだ。「前処理は

    Rubyはデータサイエンスで生き残れるか
    zetamatta
    zetamatta 2017/05/24
    >Rubyの数値演算ライブラリ「daru」の改良を進めたものの、「daruが備える機能が少なく、多様なシナリオがあるデータサイエンスの現場では実用に耐えない」
  • [翻訳] Python の静的型、すごい mypy! - Qiita

    稿は 2016年10月13日 (木) に Tim Abbott 氏によって書かれた記事の翻訳です。 Static types in Python, oh my(py)! https://news.ycombinator.com/item?id=12703008 免責事項/Disclaimer 稿は 非公式 の翻訳記事です (著者の Tim Abbott 氏に翻訳を公開することの確認は取っています) 。稿の内容に関して Tim Abbott 氏と Dropbox 社は一切の責任を負いません。 誤訳などありましたら私宛に編集リクエストを送って頂けると助かります。 謝辞 @takada-at に誤訳の指摘をコメントで頂きました @shimizukawa から誤訳修正の編集リクエストを頂きました @cocoatomo は全体を通して誤訳修正、より分りやすい日語の表現にしてくれました 私の拙

    [翻訳] Python の静的型、すごい mypy! - Qiita
  • New dict implementation in Python 3.6

    Python 3.6 の新しい dict の実装の紹介と、苦労話をする予定でした。 口頭で補足するつもりだった部分が抜けているので、気になる方はこちらの blog 記事も参考にしてください。 http://dsas.blog.klab.org/archives/python-compact-dict.html

    New dict implementation in Python 3.6
  • GitHub - czheo/syntax_sugar_python: A library adding some anti-Pythonic syntatic sugar to Python

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - czheo/syntax_sugar_python: A library adding some anti-Pythonic syntatic sugar to Python
    zetamatta
    zetamatta 2017/01/26
    「Pythonでパイプ風の処理が実行できるようにするモジュール」だそうです。悪くないんじゃないでしょうか
  • グーグル、Pythonコードを「Go」言語に変換する「Grumpy」を公開

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Googleは米国時間1月4日、標準的なPythonインタープリタの代替となるアプローチとして、Pythonコードを「Go」言語にトランスパイル(変換)する「Grumpy」というプロジェクトを発表した。Grumpyは、コンカレント(並行)ワークロードにおいて同社が抱えているパフォーマンス上の不満を解消するために生み出されたものだという。 GrumpyはApacheライセンスの下で公開されている。PythonのソースコードをGoのソースコードに変換し、ネイティブコードとして実行できるようにコンパイルするGrumpyは、純粋なPythonコードが使用するランタイムとの互換性に軸足を置いて設計されている。 GitHub上の同プロジェクトのペー

    グーグル、Pythonコードを「Go」言語に変換する「Grumpy」を公開
  • GitHub - google/grumpy: Grumpy is a Python to Go source code transcompiler and runtime.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - google/grumpy: Grumpy is a Python to Go source code transcompiler and runtime.
    zetamatta
    zetamatta 2017/01/13
    Python 2.7 のコードを Go にコンバートする
  • python3でのbytes型の中で.decode('utf-8')を指定してもエラーになる

    お世話になります。 python入門(2&3対応)で勉強しています Python2系から3系になってから文字列はUnicodeになり、そしてbytes型が追加されたことはわかりました。 bytes型を実際に書籍通りで実行してみました C:\Users\mtg-1>python Python 3.5.2 |Anaconda 4.2.0 (64-bit)| (default, Jul 5 2016, 11:41:13) [MSC v.1900 64 bit (AMD64)] on win32 Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information. b'abc' b'abc' bytes('あいう','utf8') b'\xe3\x81\x82\xe3\x81\x84\xe3\x81\x86' b'あい '+

    python3でのbytes型の中で.decode('utf-8')を指定してもエラーになる
    zetamatta
    zetamatta 2017/01/12
    >b'~'にASCII文字以外を含めることはできません
  • Python 3を使うべきでない場合(なんてない) | POSTD

    数日前、著名なライターで開発者でもあるZed Shawが “The Case Against Python 3”(Python3を使うべきでない場合) というブログ記事を書きました。私はZedの功績にとても敬意を払っているし、彼の( Learn Python the Hard Way )というの手法は、 私の に非常に似ているので、私はいつも、 私の講座 を受講しようとしている人には予習するときに彼のを読むように伝え、講座を修了した後に練習を積みたい人には復習するときに読むように伝えています。 ですから、今回のPython 3に関するZedの記事が私には賛同できないものだったことは、とても残念でした。 説明しましょう。私の仕事の90%は、さまざまな大企業でのPython講師としての仕事です。幅広い背景に対応して、クラスは「プログラム未経験者のためのPython」や「Python入門」

    Python 3を使うべきでない場合(なんてない) | POSTD
    zetamatta
    zetamatta 2017/01/11
    しかし、実際の問題と、人の心理は違うものでな
  • Rubyが今のPythonの地位にいない理由

    _ Rubyが今のPythonの地位にいない理由 歴史のことなんぞなんも知らんけど、「技術的には今のPythonの地位はRubyでもよかったのに、そうならなかった」のが何故か、その理由を書いてみよう。僕はRuby歴史なんて知らないし、以下の文章は全部、まるで見てきたかのように書いてますが、適当に書いたくせに何故か断言口調になっている怪文書の類いです。 https://twitter.com/mametter/status/741950239662170112 まめさんの書いた理由リストはどれも関係ない。いやカスってるけど。難しいというのも関係ない。 僕がRubyを知ったころ…最初に書いた通りRuby歴史なんて知らないので、別に早くもないわけだけど…Rubyというのは全く使われていない言語だった。どっかの好き者がPerlの替わりに単純な処理に使って、「ウフ、美しくかけた、グフッ」とかつぶ

  • prompt_toolkit がアツい - methaneのブログ

    とりあえず mycli と aws-shell のスクリーンキャストを見てください。 prompt_toolkit はこのようなリッチコンソールアプリを作るためのライブラリです。 Windows でも動きます。 Jupyter (ipython notebook) を切り離した、コンソール版の ipython も次のメジャーバージョンでは readline ベースから prompt_toolkit ベースに作りなおされています。 ipython 以外にも ptpython というシェルもあり、 ipython の各種 magic が不要な場合はこちらで十分でしょう。 https://github.com/jonathanslenders/python-prompt-toolkit#projects-using-prompt-toolkit には、他にも prompt_toolkit を採用

    prompt_toolkit がアツい - methaneのブログ
    zetamatta
    zetamatta 2016/03/02
    「prompt_toolkit はこのようなリッチコンソールアプリを作るためのライブラリです。 Windows でも動きます」
  • 最も重要なプロダクション・コードにLuaを使う : PythonからLuaへの移行 | POSTD

    Distelli Agentは今、実行ファイルを1つダウンロードするだけで簡単にインストールできます。この実行ファイルを使うと、適切な管理プロセスを持つエージェントをインストールしたり、新規にリリースしたものをアップロードしたりできるようになります。また、このエージェントはプラットフォームを問わず利用可能で、わずかな容量のCPUやメモリフットプリント(1パーセント未満のCPU使用率、10メガバイト以下のメモリ)で動作します。 私たちは、上記のパフォーマンスをある程度信用した上で、PythonからLuaに移行することにしました。 Pythonで挑む 私がDistelliに入社したのは、2014年の12月のことです。当時、Distelli Agentやコマンドラインツールは、システムで標準となっているバージョンのPython(サポートバージョンは2.4から2.7)を使う数個のターボールとして実

    最も重要なプロダクション・コードにLuaを使う : PythonからLuaへの移行 | POSTD