タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (56)

  • 金融庁、「エヌエヌ生命保険」に立ち入り検査へ

    金融庁が外資系のエヌエヌ生命保険(旧アイエヌジー生命保険)に対して、近く立ち入り検査に入ることがわかった。 エヌエヌ生命の関係者によると、8月19日までに検査予告があったという。中小企業オーナーなどを対象にした「節税保険」の販売や商品開発の実態について、今後検査を進めるとみられる。 同業のマニュライフに行政処分 節税保険の不適切販売を巡っては、金融庁が2022年7月にマニュライフ生命保険に対して初の行政処分を下したばかりだ。販売行為の組織性や悪質性が生保各社の中でも際立っていたことでやり玉に挙がった格好だったが、同じく節税保険販売における組織性などが強く疑われていたのがエヌエヌ生命だった。 そもそも同社は2022年2月、金融庁から保険業法に基づく報告徴求命令を受けており、逓増定期保険などを活用し、「租税回避行為」を指南する私製の資料が多数見つかったことをすでに報告している。 今後の立ち入り

    金融庁、「エヌエヌ生命保険」に立ち入り検査へ
    zilog80
    zilog80 2022/08/20
    ドワンゴ系かなっと思った。
  • 上から目線で「ワイン語る人」が知らない楽しみ方

    「ワインは特別な飲み物」という思い込み 「ワインは好きだけど、よくわからない」という話を耳にする。「ワインについて何も知らないので」と恥じ入る人もいる。考えてみれば不思議な話だ。ワインはアルコール飲料の1つであり、嗜好品。楽しむのに知識など必要ない。番茶やビールを飲むのに「番茶がよくわからない」とか「ビールの知識がないので」と卑下する人がいるだろうか。 なのに、なぜかワインでは「わかる必要がある」とか「楽しむには知識がいる」といった奇妙な誤解が幅を利かせている。 おそらく西欧から導入されたワイン文化をあたかも高尚なものであるかのように崇め奉り、衒(げん)学的な蘊蓄(うんちく)を振りまく輩が幅を利かせたために、一般の消費者が萎縮してしまい、自由にワインを楽しめない雰囲気が生まれてしまったのだろう。残念なことだ。 ワインは来、日常に根付いた飲み物だ。毎日の卓にあり、事を引き立て、団らんの

    上から目線で「ワイン語る人」が知らない楽しみ方
    zilog80
    zilog80 2021/08/27
    ワインを紹介するときの大げさな修飾語が気持ち悪い。ワインに合う料理として細かいメニューを挙げるが細かすぎてそんなの滅多に作らないよというものが多い。とにかくめんどくさいのがワイン業界。
  • 「台湾に送ったワクチンで大量死」報道の真相

    長らく台湾に住む日人として、日のニュースサイトに掲載される台湾の関連記事を見ながら違和感を抱き始めたのは、台湾で感染が拡大した2021年5月後半からだろう。「台湾のワクチン接種は周回遅れ」「現実的な漢族のDNA」「日人の台湾幻想、妄想」といったネガティブな言葉を多用し、台湾のワクチン政策がうまくいっていないことを批判する記事が出始めた。 さらには、「多くの台湾人がワクチンを求めて中国に殺到」「実は台湾人はアストラゼネカ製ワクチンをまったく歓迎しておらず、日は余り物をよこしたと思っている」「在台日人も中国製ワクチンを打ちたいと思っている」「日で使われていないワクチンを送るのは毒を送るのと同じ」「漢人である台湾人は実はしたたかで信用できない」といった記事が目につくようになった。 「日が送ったワクチンは毒」? こうした記事のソースの多くが、いわゆる「中国寄り」「反与党政権」の台湾

    「台湾に送ったワクチンで大量死」報道の真相
  • 「人のために働く職業ほど低賃金」な根深い理由

    社会的に価値のある労働者は「医療研究者」 多種多様な職業の社会的価値を実際にすべて測定しようと試みた経済学者は、ほとんどいない。おそらく、大半の経済学者はそうした考えを愚か者の所業と考えているだろう。しかし、そのようなことを試みてきたその少数の経済学者たちは、有用性(ユースフルネス)と報酬のあいだには反転した関係があることを立証してきた。 2017年の論文で、アメリカ経済学者ベンジャミン・B・ロックウッド、チャールズ・G・ナタンソン、E・グレン・ワイルは、高給取りであるさまざまの職業にかかわる「外部性」(社会的コスト)と「スピルオーバー効果」(社会的便益)について既存の文献を探査している。 その目的は、それぞれの職業が経済全体に対し、どれだけの量〔の価値〕を追加しているか、あるいは差し引いているかを計測することは可能かを探ることにある。 彼らの結論は、そこにふくまれている諸価値があまりに

    「人のために働く職業ほど低賃金」な根深い理由
  • 聞こえる言葉が理解できない人が直面する危険

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    聞こえる言葉が理解できない人が直面する危険
    zilog80
    zilog80 2020/06/14
    “APDは、Auditory Processing Disorderの略で、「聴覚情報処理障害」”
  • ひろゆき「いまだに1日8時間も働くことの疑問」

    なぜ人類は労働から解放されないのか 仕事に追われて四六時中働いている人って、「頑張っている」感はあるんですけど、あまりうまくいってる人を見ません。だとしたら、一生懸命の方向性を考え直す必要がありそうです。 日々、楽しく、気の赴くままに暮らしていると言うと、よく「すごい」「なかなかできることじゃない」なんて言われるのですが、それが僕には不思議です。 労働者の時間が最も搾取されていたのは、19世紀半ばごろじゃないかと言われています。産業革命によってさまざまな技術革新が起こり、工場や機械を持つ資家が労働者を雇い、モノを作って売るという資主義が生まれて、人間の労働時間は劇的に長くなりました。 一説によれば、1840年ごろのイギリスの労働者は、年に3500時間くらい働いていたらしいですね。これを単純に365日で割ると、土日も含めて1日当たり10時間近くの労働時間ですから、かなりブラックです。この

    ひろゆき「いまだに1日8時間も働くことの疑問」
    zilog80
    zilog80 2020/04/20
    働くことをお金に換算するとそういう結論になるのでは?お金以外のために働いてる人もたくさんいるわけでさ。
  • 30~40代がいずれ迎える「大量孤独死」の未来

    新築マンションで死後半年発見されず 千葉県のマンションに住む60代の男性は、孤独死してから半年間にわたって発見されなかった。男性の傍らには、犬と7匹が一緒に息絶えていたという。 死後半年と聞くと特殊なケースと思われるかもしれないが、高断熱や気密性の高いマンションでは、訪問者でもない限り、長期間遺体が見つからないことも多い。長期間遺体が放置されてきたこともあり、すさまじい光景だったようで、物件を買い付けた不動産屋はその臭いに卒倒しかけたという。 この男性は、独身で一人暮らし。仕事はしておらず、親の遺産で生活していたようで、貯金は2000万円ほどあり、経済的には特に不自由ない生活を送っていた。 だが近所や親族との付き合いはなく、人間関係がほとんどなかった。 その結果として男性は、孤独死という事態を迎えたのである。 男性が住んでいた3DKのマンションを訪ねると、正面玄関は、ヨーロピアン風の黒い

    30~40代がいずれ迎える「大量孤独死」の未来
    zilog80
    zilog80 2018/12/26
    いや、大量孤独死は、団塊の世代が先だろ。毎日千人の孤独死が発見されるだろう。
  • 社員69人で爆走する「千葉テレビ」の正体

    テレビ放送網は979億円、TBSテレビは981億円――。 これはキー局(地方の系列局とともに全国ネットを形成する)がかけている年間の番組制作費(2016年度の実績)だ。テレビ広告が伸び悩む中、各局はさまざまなコスト削減策を進めているが、制作費は最も慎重に決められる予算のひとつ。「あればあるほどいいわけではないが、長期的に番組のクオリティや視聴率につながる重要な費用」(民放関係者)なのだ。 これだけの巨費を投じ、数多くのスタッフがコンテンツを制作するテレビ局。そんな中、わずか10億円の制作費と69人の社員で独自路線を突き進む局がある。それが独立ローカル局のひとつ、千葉テレビ放送だ。 設立は1970年。千葉に加えて東京、神奈川、埼玉、茨城の一部で放送している。その実態はとにかく常識破り、規格外、自由奔放。番組の編成や看板番組、社、さらにはスポンサーまで、キー局とは真逆の存在だ。 「太陽に

    社員69人で爆走する「千葉テレビ」の正体
    zilog80
    zilog80 2018/05/02
    千葉テレビに驚かされたのは、夏休みのアニメ特番。サンライズのロボットアニメを中心に、1話と最終話の2話だけを放送する番組をやったとき。「最強ロボダイオージャ」が意外と面白いかったのを覚えている
  • 立憲民主党の枝野代表、「アイドル論」を語る

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    立憲民主党の枝野代表、「アイドル論」を語る
    zilog80
    zilog80 2017/11/20
    AKB48をあと100年続かせるためには/この人ガチだ。w
  • 「タダ同然の廃墟物件」に買い手が集まる理由

    「価格はゼロ円、佐賀の一軒家を土地、家具・家電付きでもらってください」「越後の田んぼ付き農家を理由あって格安でお譲りします」――。近年、空き家が社会問題になっているが、通常の不動産流通には乗らないような物件の売買ができる不動産サイトがちょっとした話題になっている。 たとえば、冒頭の越後の物件は、所有者が隣町に引っ越したことで空いてしまった。土地面積は約204㎡で建物は約112㎡、しかも1000㎡の農地付きで、価格はなんと80万円。山奥の物件だが、海水浴場まで45分と、別荘としては理想的な立地のようだ。「家いちば」には、こうした物件が数多く掲載されている。 全国から物件を掲載したいという要望 空き家に対する認識は、近年大きく変化している。たとえば、2年前には問題にされていなかった所有者不明土地が大きくクローズアップされ、日には想像以上に放置されている土地が多いことがわかった。しかも、収益性

    「タダ同然の廃墟物件」に買い手が集まる理由
    zilog80
    zilog80 2017/11/20
    ヤフオクでもゴミみたいなものが売れるのはいくらでもあるから、おもちゃとして興味はあるね。
  • 今の小学生はスマホがなくたってLINEをする

    今回、話を聞いたのは高校2年生の仲良し4人組です。学校とアルバイトの日々を楽しく過ごす普通の女子ですが、インターネット遍歴を聞くと意外な回答が返ってきました。 彼女たちが最初に自分のデジタル機器でネットに接続したのは、通信教育のタブレットだったそう。音声や動画も使って勉強できる教材として提供される機器です。Wi-Fi経由でインターネットに接続して学習コンテンツを閲覧、またはダウンロードします。 通信教育会社としか接続できない仕様になっていますが、親のパスワードがあればアプリストアに接続してダウンロードができるため、彼女たちはパスワードを知りたくてたまらなかったそうです。 「親に、引き出しからあるモノを持ってきてと言われて、引き出し開けたら私のタブレットのパスワードが書いてある紙が見つかったの。ラッキーと思ってそのパスワードを入れて、YouTubeアプリをダウンロードして見てたよ。動きが遅く

    今の小学生はスマホがなくたってLINEをする
    zilog80
    zilog80 2017/11/11
    インスタっぽいw/Airdrop -> files go
  • 永遠に未完?「横浜駅」工事はいつ終わるのか

    横浜駅は日有数の巨大ターミナル駅だ。JRにおける乗降客数は新宿、池袋、東京、大阪に次ぐ第5位で、渋谷や品川を上回る。また、JR以外にも私鉄、市営地下鉄など鉄道事業者5社が乗り入れ、各路線の1日平均乗降人員を合計すると225万人に達する。 その横浜駅ではつねにどこかで工事が行われている。ある場所で工事が終わったと思えば、別の場所で工事が始まる。古くから横浜駅を知る人の中には、「自分が子供の頃からずっと工事が続いている」と言う人もいる。口さがない鉄道ファンは延々と工事が続く横浜駅をスペイン・バルセロナにある未完の教会になぞらえ、「日のサグラダ・ファミリア」と呼ぶ。 初代横浜駅は桜木町に145年前開業 横浜市が毎年開催する横浜駅再開発に関する関係者会議でも横浜駅の「サグラダ・ファミリア化」が話題になり、長く工事が続く状態に懸念を示す声が出席委員から上がったことがある。横浜駅の工事はいつから始

    永遠に未完?「横浜駅」工事はいつ終わるのか
    zilog80
    zilog80 2017/10/30
    自分が横浜にいた1995年から2000年まではそんなに大掛かりな工事をしてた記憶がない。興味にないから覚えてないのだろうか。
  • NHK受信料訴訟、法相が最高裁で意見陳述へ | 読売新聞 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    NHKが、受信契約を拒んだ男性に受信料支払いを求めた訴訟の上告審で、法務省が最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)に対し、金田法相名で意見陳述を許可するよう申し立てたことがわかった。 申し立ては3月31日付。法相が裁判所に対して意見陳述できると規定した「法務大臣権限法」に基づくもので、今後、大法廷が許可して意見陳述が行われれば、戦後2例目となる。 放送法64条1項は「テレビ設置者はNHKと受信契約をしなければならない」と規定。大法廷は年内にも言い渡す判決で、この規定について初の憲法判断を示す。 法相による意見陳述は書面などで行われ、規定について「合憲」との見解を示すほか、公共放送が担う役割の重大性や受信料制度についても行政府としての考えを述べる見通し。最高裁は判断の参考にするとみられ、今年1月、寺田長官名で金田法相あてに意見陳述を打診していた。 1947年に制定された法務大臣権限法は、国が当

    NHK受信料訴訟、法相が最高裁で意見陳述へ | 読売新聞 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    zilog80
    zilog80 2017/04/12
    憲法を根拠に裁判すると負けるパターン。
  • 日本人は「人口急減の恐怖」を知らなすぎる | TKO木本の「基礎から知りたい」 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人は「人口急減の恐怖」を知らなすぎる | TKO木本の「基礎から知りたい」 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    zilog80
    zilog80 2016/12/10
    80年代の教科書には載ってたからまずいという認識はあったんだろう。
  • 泣くな小泉進次郞!農業改革の分厚い岩盤

    若き政治家、小泉進次郎(35)が農業改革のため、全国を飛び回っている。農政については素人だった進次郎が、短い期日の中で農業についての知識や理解を深めている。その一応の成果が11月25日、政府・与党の「農業競争力強化プログラム」として、取りまとめられた。そこで今までの顛末と評価をしてみたい。 農業界が主張したのは、TPP(環太平洋経済連携協定)の交渉によって関税が撤廃されると、農業が壊滅するのではないか、ということだった。安倍晋三政権が進次郎を自由民主党の農林部会長に起用したのは、その人気を利用してTPPに不満を持つ農業界をなだめようとしたのだろう。しかし進次郎は、任命者にとって想定外の活動をする。 肥料や農業機械の価格に目を付けた 進次郎が目を付けたのは、肥料や農業機械など、農業生産資材価格の高さだった。これらの資材が高いので農産物の生産コストが上昇し、外国農産物との競争力がなくなる結果、

    泣くな小泉進次郞!農業改革の分厚い岩盤
    zilog80
    zilog80 2016/11/29
    タイトルの付け方がうまいね
  • 「集中力のない人」は他者とのつながりが弱い

    私は20年以上にわたって集中力と生産性の研究を続けてきました。そこから明らかになった、私たちがパフォーマンスを高めるうえで欠かせない重要な要素が、“もう1つのビタミンC”です。 「できない人」が見落とし続けている大事な要素 人との肯定的な接触、すなわち「つながり」は、この世でもっとも強力な成長と健康と満足と喜びの源です。それほど強力であるにもかかわらず、「真面目さ」や「自制心」「精神修行」といった、日々の生産性をアップさせる(と、考えられている)ほかの原動力に比べると、何か感傷的なくだらないものとして見下げられ、取るに足りない要素と片づけられてしまっています。 しかし、日々のパフォーマンスのどんな原動力も、十分な「つながり」の力なくしてはほとんど発揮されません。 私はつながりのことを「ビタミン・コネクト(Vitamin Connect)」もしくは“もう1つのビタミンC”と呼んでいます。肯定

    「集中力のない人」は他者とのつながりが弱い
    zilog80
    zilog80 2016/11/28
    読んでないけど、集中力の無さも、他者とのつながりの弱さも、結果であって原因はもっと別のところにあるよ。脳のつくりが平均的な人間と違うんだよ。
  • 「シン・ゴジラ」で戦う自衛隊はリアルなのか | 映画・音楽 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    7月29日公開の庵野秀明総監督の映画「シン・ゴジラ」が、大ヒットを記録している。筆者は稿を書くために平日の朝一の回で、2回見たが席は7割方埋まっており女性、特に若い女性が多かったことに驚いた。その後、参加している読書会の映画の部会でこの「シン・ゴジラ」がテーマとなったのだが、ここでも女性が非常に多かった。しかもその多くは過去ゴジラも怪獣映画も見たことのない人たちだった。 ヒットの理由を筆者なりに考えると初代ゴジラが原爆実験によって生まれたモンスターだったが、「シン・ゴジラ」にも同じく原子力の問題が含まれている。詳細は、まだ映画を見ていない読者のために明かさないこととするが、それは先の東日大震災を経験したわれわれ日人にとっては大変リアリティのある設定だった。近代兵器でもかなわないゴジラは、大震災、大津波、原発事故が重なった先の大震災を彷彿させるものだった。 主人公は怪獣ではなく人間

    「シン・ゴジラ」で戦う自衛隊はリアルなのか | 映画・音楽 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    zilog80
    zilog80 2016/08/27
    軍事ジャーナリストの小難しい話かよと思ったら、「2回とも大満足して劇場を後にした」と。
  • スマホの使いすぎは、身体をボロボロにする

    「先生、動悸と不整脈が3日間止まらず、ほとんど眠れていません。事もノドを通らないんです。どうしたら良いでしょうか」 蚊の泣くような声で電話をかけてきたのは40歳の男性プログラマー、Hさん。詳しく話を聞くと心房細動(しんぼうさいどう)の発作だった。心房細動とは心臓の拍動がうまく打てなくなる病気で、血液がよどみ、血のかたまりができやすい環境が心臓内で起きてくる。この血のかたまりが最悪は脳梗塞や心筋梗塞をおこして死に至りかねない。 「Hさん、このままじゃ命が危ない、すぐに救急車を呼んでください!」 ところが、Hさんは若いわりに頑固で私の言うことに耳を貸さずに4日間心房細動と戦った。幸いにも5日目には発作はおさまり命に別状は無かったが、下手をすれば重篤な状態に陥っていたかもしれない。 Hさんの症状の原因は? 私は鍼灸師として35年の経験があり、指圧、あんま、マッサージなども絡めて、体の痛みや凝り

    スマホの使いすぎは、身体をボロボロにする
  • 日々の「Why?」と上手に付き合う、心の健康術

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日々の「Why?」と上手に付き合う、心の健康術
    zilog80
    zilog80 2016/02/13
    “信念は「期待値」でもありますから、目の前で起きた出来事と期待値との差が大きければ大きいほど、怒りとなって表れやすいわけです”
  • ラジオには、まだまだ大きな可能性がある

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ラジオには、まだまだ大きな可能性がある
    zilog80
    zilog80 2016/01/25
    ニコニコ生放送が始まった時とてもラジオ的だと思った、簡素なスタジオセットにトーク中心でユーザとのコミュニケーションで番組が進むと言った点から。