タグ

音楽と映画に関するAKIYOSHIのブックマーク (95)

  • ドイツ・グラモフォン創立125周年Special Gala Concert を観る

    ドイツ・グラモフォン創立125周年Special Gala Concert J・ウィリアムズ&サイトウ・キネン・オーケストラ ジョン・ウィリアムズが、東京・サントリーホールでドイツ・グラモフォン創立125周年のコンサートに出演!50年近い友情で結ばれているマエストロ小澤征爾の強い要望を受けて、セイジ・オザワ 松フェスティバルへ来日を果たし、サイトウ・キネン・オーケストラと共演したのを機に、東京でも同オーケストラと共演しました。ウィリアムズは、すでにウィーン・フィル、ベルリン・フィルを指揮していますが、日で日のオーケストラと演奏会が行われることは、センセーションと呼んでも過言ではないでしょう。前半では、ステファン・ドゥネーヴが指揮を担当し、『E.T.』、『遙かなる大地へ』等の音楽を演奏。後半では、ウィリアムズ自身が『スーパー・マン』、『ハリー・ポッター』、そして『スター・ウォーズ』から

    ドイツ・グラモフォン創立125周年Special Gala Concert を観る
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 2023/09/25
    “J・ウィリアムズ&サイトウ・キネン・オーケストラ”
  • 巨匠ジョン・ウィリアムズが自身の名作を語る─『スター・ウォーズ』、『ジョーズ』、『インディ・ジョーンズ』… | 「ハリソン・フォードにできるのなら、自分にもできると思った」

    6月30日、シリーズ5作目となる『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』で、主人公の精悍な考古学者が帰ってきた。彼の登場には、やはりジョン・ウィリアムズによるあのテーマ曲が欠かせない。 今年91歳を迎えたウィリアムズは以前、この作品が最後の仕事になると語っていたが、最近のインタビューでその発言を取り消した。「もし『インディ・ジョーンズ6』をやるなら、私も参加するよ」と彼は言う。 その驚くべきキャリアの折々に訪れた重要な転機について、米紙「ニューヨーク・タイムズ」がウィリアムズ人に聞いた。 初期の作曲スタイルが「いちばん簡単」 ウィリアムズは駆け出しの頃、スタジオミュージシャンとして『ティファニーで朝を』(1961)や『ウエスト・サイド物語』(1961)などの映画音楽でピアノを弾いていた。 その後、ジョニー・ウィリアムズ名義で徐々に作曲へと移行していき、コメディ映画用に軽快でジャジーな楽

    巨匠ジョン・ウィリアムズが自身の名作を語る─『スター・ウォーズ』、『ジョーズ』、『インディ・ジョーンズ』… | 「ハリソン・フォードにできるのなら、自分にもできると思った」
  • [映画評] Ryuichi Sakamoto : Playing The Piano 2022+ @109シネマズプレミアム新宿|小野島 大

    [映画評] Ryuichi Sakamoto : Playing The Piano 2022+ @109シネマズプレミアム新宿 Ryuichi Sakamoto : Playing The Piano 2022+ @109シネマズプレミアム新宿 一旦は料金が高すぎて断念したけど、浜里君a.k.a.ニッポニア・エレクトロニカの熱い説得に説き伏せられ、見てきました。チケットを浜里君が抑えてくれたので、少し安く済んだ。言うまでもなく、昨年末に配信された坂龍一最後のスタジオライヴの映画版である。もちろん配信版は見ている。 結論から言えば凄い体験だった。見て良かったと心から思う。といっても、この体験をうまく言語化するのは難しい。 まず誰でも感じるであろうことは、音響がとにかく素晴らしい。教授が監修した劇場と言っても実際の音響設計にどれだけ関わってるか不明だが、増田義一a.k.a.Invisibl

    [映画評] Ryuichi Sakamoto : Playing The Piano 2022+ @109シネマズプレミアム新宿|小野島 大
  • ジョン・ウィリアムズの映画音楽半生:フォースが彼と共にあらんことを

    “天才”という言葉は、その仲間であり幅広い解釈が可能な“アイコン”という言葉と共に、乱用され過ぎている。だがジョン・ウィリアムズに関しては、その両方が当てはまるだけでない。彼の才能の偉大さを言い表すには、それでは足りないほどなのだ。 <関連記事> ・ジョン・ウィリアムズ指揮/ウィーン・フィルによるライヴ盤 ・『スター・ウォーズ エピソード4』のスコアが持つ革新性 誰もが認める映画音楽の巨匠 ジョン・ウィリアムズは、サウンドトラックの作曲家というだけではなく、誰もが認める映画音楽の巨匠だ。ポスト=ロマン派風の現代クラシック音楽の創作者であると同時に、偉大な指揮者でありピアニスト、そしてジャズ愛好家でもあり、かつてゴスペル界を代表する歌手マヘリア・ジャクソンのためにピアノを弾いていたこともあった。91歳となった現在も、彼は自らの分野で驚異的な自然力を振るい続けている。 スティーヴン・スピルバー

    ジョン・ウィリアムズの映画音楽半生:フォースが彼と共にあらんことを
  • Syrian Metal Is War - moviezflixz.lol

  • 見えざる人間のユートピアを構想した伝説的傑作──映画『Wild Style』 | Qetic

    INTERVIEW:チャーリー・エーハン(『Wild Style』) 見えざる人間のユートピアを構想した伝説的傑作 Text:荏開津 広 1983年に公開された『Wild Style』は、今ではヒップホップとして知られるようになったカルチャーの黎明期の様子を、それが始まり発達したニューヨークの非常に治安の悪い地域で捉えた伝説的な映画である。そして、この作品は熱狂的に支持されながら、同時に、自主制作の低予算ということもあるだろう、その映画としての“完成度”に疑問を呈する批判的な見方があったことも確かだ。 ヒップホップはストリート・カルチャーであり、つまりはDJやラップをすること、またブレイクダンスやグラフィティも、1970年代を通じてニューヨークの非常に治安の悪いとされる地域で子供たちの遊びとして発達したものだ。昨年の春に日でも初の劇場公開がされた(これまた驚くべき!)『Style War

    見えざる人間のユートピアを構想した伝説的傑作──映画『Wild Style』 | Qetic
  • 『エルヴィス』撮影の舞台裏に迫る! オースティン・バトラーの役づくりから、エルヴィスの「声」の再現まで。

    『エルヴィス』撮影の舞台裏に迫る! オースティン・バトラーの役づくりから、エルヴィスの「声」の再現まで。 世界で最も売れたソロアーティストとして数々の伝説を打ち立てたエルヴィス・プレスリー。そんなキング・オブ・ロックンロールの知られざる物語を映画化した『エルヴィス』が、ついに日でも公開される。キャスティング秘話からオースティン・バトラーの役作り、初の悪役に挑んだトム・ハンクスの特殊メイクなど、作をより楽しむために知っておきたい7つのトピックスを紹介しよう。

    『エルヴィス』撮影の舞台裏に迫る! オースティン・バトラーの役づくりから、エルヴィスの「声」の再現まで。
  • <コラム>エルヴィス・プレスリーが与えた影響とそのレガシーは永遠 | Special | Billboard JAPAN

    Photo by Steve Barile 「音楽は、つまりロックンロール・ミュージックは、基的にはリズム&ブルースとゴスペルから生まれたものなんだ。」――エルヴィス・プレスリー 1965年8月27日、全米ツアー中だったビートルズの一行4名は、カリフォルニア州ベルエアにあるエルヴィス邸を訪ねた。「アメリカで会いたいただ一人の男」への表敬訪問がついに実現した形だった。ビートルズのメンバーはそれぞれ、自分たちがいかにエルヴィスから大きな影響を受けたか、特に「ハートブレイク・ホテル」を初めて聞いた時の激しい衝撃を告白していた。結局、それが自分たちを音楽に向かわせたきっかけだったとも。そう言えば、ジョン・レノンは「エルヴィスの前には、何もなかった」という有名な言葉を残していた。しかし、その夜10時に始まった会合は、しらけた雰囲気に包まれていた。「撮影も録音も禁止」という申し合わせだったから、詳し

    <コラム>エルヴィス・プレスリーが与えた影響とそのレガシーは永遠 | Special | Billboard JAPAN
  • 『エルヴィス』バズ・ラーマン劇場と化したプレスリー伝 トム・ハンクスの必見の怪演も

    エルヴィス・プレスリーにとって歌とは「赤い」だ。アンデルセン童話で貧しい少女が履く赤いは、貴族令嬢がサイズ違いで売れ残った「世界中探してもこれほど素晴らしいものはない」ほどの美しいエナメルである。ところが赤いは履いたら最後、死ぬまで踊り続けなければならない呪いでもある。貧困白人家庭の少年エルヴィスは黒人居住区のなかのプアーホワイト用住宅でつつましく暮らす。この地区で歌われる歌、弾かれるギターの音がエルヴィスの赤い。 エルヴィスの友だちは黒人ばかり。子どもたちはジュークジョイント(黒人が経営するライブハウス兼ギャンブル場)を壁のすき間から覗き込み、デルタブルースの伝説的シンガー兼ギタリスト、アーサー・ “ビッグ・ボーイ”・クルーダップの奏法に聴き惚れ、さらに別の方角から聞こえてきた黒人霊歌にも惹きつけられ、こんどはそっちに向かって走り出す。いわゆるゴスペルテントでは、マヘリア・ジャ

    『エルヴィス』バズ・ラーマン劇場と化したプレスリー伝 トム・ハンクスの必見の怪演も
  • PS5のAV機能を試す。サラウンド再生や映像出力はどうなってる? TIPSも

    Dolby Atmos/DTS:X音声出力はディスクのみ対応。やってみると…… 無事にPS5から4K HDR出力できるようになったところで、ようやくPS5のディスクプレーヤーを試してみた。 筆者は自宅のテレビに、パナソニックのサウンドバー「SC-HTB01」をつないで使っている。SC-HTB01は実売約35,400円(税込)と手ごろな価格帯ながら、さまざまなBDソフトやUHD BDソフトで採用されている立体音響「Dolby Atmos」、「DTS:X」に加えて、バーチャルサラウンドのDTS Virtual:Xにフル対応。4K/HDR映像のパススルーもできるので使い勝手が良く、気に入っている。 ちなみにDolby AtmosとDTS:Xは、どちらも音の横方向(前後左右)の広がりを再現するだけでなく、高さ方向の音もプラスすることで臨場感ある音場を作れるサラウンドフォーマットのこと。従来の5.1

    PS5のAV機能を試す。サラウンド再生や映像出力はどうなってる? TIPSも
  • 『犬王』レビュー: “異端児”を描くのに古いロックみたいなカウンターカルチャーを持ち出すのは正しいのか?

    稿には映画『犬王』編の内容に大きく触れる記述が含まれますのでご注意ください。 ジャンルを変えてしまう人物は謎に満ちていることが少なくない。アーティストの裏側をインターネットからSNS、動画サイトで溢れる情報から推測できてしまう現代と、情報が限られていた昔は違う。謎は守られ、謎が芸事の評価に繋がった。謎によって異質さが生まれ、異質さによって既成のジャンルを書き換えていったのだから。 まさしく『犬王』とはそんな謎の人物についての物語である。古川日出男の原作『平家物語 犬王の巻』を元に、猿楽能(現代の能楽)で革新的な舞を見せた能楽師・犬王の生涯を描く。湯浅政明監督らしくただの歴史劇ではなく、なんとロックオペラとして、革命的な人物を描いてみせる。 しかし実際の映画を観るとひっかかりを覚えた。日の伝統芸能となった能楽をロックやダンスで描く奇策は湯浅監督ならではだし、犬王の異様さを表現するのに

    『犬王』レビュー: “異端児”を描くのに古いロックみたいなカウンターカルチャーを持ち出すのは正しいのか?
  • アヴちゃん×古川日出男 インタビュー「徹底的にやることは、美醜関係なくすごみを生む」 | Numero TOKYO

    Interview / Post アヴちゃん×古川日出男 インタビュー「徹底的にやることは、美醜関係なくすごみを生む」 2022.5.25up 平家物語を現代語訳した小説家の古川日出男が、そのスピンオフとして執筆した『平家物語 犬王の巻』。謎に包まれた実在の能楽師・犬王をモデルとしたこの小説を原作に、アニメーション監督・湯浅政明、脚家・野木亜紀子、漫画家・松大洋、音楽家・大友良英の当代随一のクリエイターたちがタッグを組み、ミュージカル・アニメーションへと仕立てた映画『犬王』。猿楽の一座に生まれた異形の子である犬王の声を演じた、バンド「女王蜂」のヴォーカル・アヴちゃんと原作者の古川に映画公開直前の心境を聞いた。 歌声によって命を得た、犬王というキャラクター ──古川さんは原作となった小説を書いているときに、犬王に17歳の頃の自分を投影していたとのことですが、アヴちゃんが声を演じた犬王には

    アヴちゃん×古川日出男 インタビュー「徹底的にやることは、美醜関係なくすごみを生む」 | Numero TOKYO
  • フランク・ザッパのドキュメンタリー『ZAPPA』の監督、アレックス・ウィンターのインタビュー

    俳優/映画監督のアレックス・ウィンターが完成させたドキュメンタリー映画『ZAPPA』は、評論家から絶賛されている。この作品は、非常に多作なアーティスト、フランク・ザッパの人間的な側面にスポットライトを当てている。今回のインタビューでは、監督を務めたウィンターに大いに語ってもらった(映画2022年4月22日に劇場公開決定)。 『ZAPPA』の監督であるアレックス・ウィンターは、昔から音楽関連の仕事に関わってきた。たとえばサウンドトラックがすばらしい仕上がりになった映画 (『ロストボーイ』と『ビルとテッドの大冒険』の2作品) に出演しているし、インターネットでの音楽ファイル共有の問題を扱った傑作映画 (『Downloaded』) も監督している。それに加えて、彼はフランク・ザッパの大ファンでもあった。 ウィンターは、フランク・ザッパの未亡人でありビジネス・パートナーでもあった故ゲイル・ザッパ

    フランク・ザッパのドキュメンタリー『ZAPPA』の監督、アレックス・ウィンターのインタビュー
  • 映画『ミラベル~』の挿入歌「We Don’t Talk About Bruno / 秘密のブルーノ」が大ヒットした理由

    2021年11月26日に劇場公開となったディズニー新作映画『ミラベルと魔法だらけの家』(原題:Encanto)。この映画のサウンドトラック・アルバムに収録された楽曲「We Don’t Talk About Bruno(邦題:秘密のブルーノ)」はディズニー・アニメーションの音楽としては「Let It Go」を超え、1993年の『アラジン』主題歌「A Whole New World」以来となる全米シングルチャート2位を記録。アルバム自体もディズニー作品としては『アナと雪の女王2』以来の全米1位を獲得している。(*2/1 update: 全米シングルチャートでも1位を獲得) また、全英シングルチャートでは1位を獲得。これは1952年の英チャート開始以来、オリジナルのディズニーソングとして初めて同チャートのトップに立つという歴史的快挙となった。 映画公開当初は、そこまで大きな売り上げを記録していな

    映画『ミラベル~』の挿入歌「We Don’t Talk About Bruno / 秘密のブルーノ」が大ヒットした理由
  • 映画「フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊」ウェス・アンダーソンと劇中歌を歌ったジャーヴィス・コッカーが語る、フランス文化への愛 | Mikiki by TOWER RECORDS

    ウェス・アンダーソン監督が愛してやまないフレンチ・ポップス《愛しのアリーヌ》を劇中で歌い、アルバムまで出してしまったジャーヴィス・コッカーが、監督とフランス文化愛を語る 映画の舞台は、20世紀フランスの架空の街にある「フレンチ・ディスパッチ」誌の編集部。一癖も二癖もある才能豊かな記者たちが活躍し、国際問題からアート、ファッションから美に至るまで深く斬り込んだ唯一無二の記事で人気を獲得している。ところが、編集長が仕事中に急死、遺言によって廃刊が決まってしまう。果たして、何が飛び出すか分からない追悼号にして最終号の、思いがけないほどおかしく、泣ける、その全貌とは? 若き理想主義者たちがたまり場にしているフランスの架空の街アンニュイ・シュール・ブラゼのカフェ・サン・ブラグ。ジュークボックスから流れてくる何かを探し求める男の絶叫は、革命のBGMでもあることが分かってくる。その《愛しのアリーヌ》は

    映画「フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊」ウェス・アンダーソンと劇中歌を歌ったジャーヴィス・コッカーが語る、フランス文化への愛 | Mikiki by TOWER RECORDS
  • レバノン初の女性だけのメタル・バンドのドキュメンタリー映画『Siren』 ティーザー映像公開 - amass

    レバノン初の女性だけのメタル・バンド、Slave to Sirens。5人の若い女性たちが、友情、セクシュアリティ、国の破滅と闘いながら、スラッシュメタルのロックスターになることを目指す姿を追ったドキュメンタリー映画『Siren』。ティーザー映像が公開されています。 この映画は、1月23日に<サンダンス映画祭>にてワールドプレミアが行われます。 作の概要は、以下の通り。 「ベイルート郊外に住むLilasとバンドメンバーのShery、Maya、Alma、Tatyanaは大きな夢を持っていたが、チャンスはほとんどなかった。イギリスの音楽祭への出演が、彼らが期待していたような人生の転機とはならなかったため、Lilasは崩壊寸前のレバノンに帰ってくる。それと同時に、同じギタリストのSheryとの複雑な友情にも亀裂が入り始める。バンドの将来、国の将来、そして自分の夢のすべてが危うくなったとき、Li

    レバノン初の女性だけのメタル・バンドのドキュメンタリー映画『Siren』 ティーザー映像公開 - amass
  • 映画『ディア・エヴァン・ハンセン』サウンドトラック全曲解説

    2021年11月26日から日の劇場で公開された映画『ディア・エヴァン・ハンセン』。この作品のサウンドトラックに収録された全曲について、ライターのakemi nakamuraさんに解説いただきました。 サウンドトラックの視聴・購入はこちら。 <関連記事> ・パセック&ポールの経歴『ディア・エヴァン・ハンセン』を生んだ若きデュオ ・『アラジン』で最も支持を受けた新曲「スピーチレス」が生まれた背景 ・映画『ミラベルと魔法だらけの家』で注目、カルロス・ビべスの5つの魅力 01. Waving Through A Window / ウェイヴィング・スルー・ア・ウィンドウ 映画を幕開けするオリジナル・ミュージカルでも最も人気のある曲。エヴァンの孤独や、葛藤、不安、メンタルヘルスに関して抱える問題が告白されている。作詞作曲のパセック&ポールは、エヴァンについて、“孤独で、人と結びつきを持ちたいと思って

  • 「失敗した後の対処法が参考になる!」 現役ライターが『ビルド・ア・ガール』に勇気をもらう理由 | Numero TOKYO

    Culture / Feature 「失敗した後の対処法が参考になる!」 現役ライターが『ビルド・ア・ガール』に勇気をもらう理由 2021.10.30up 現在、絶賛公開中の映画『ビルド・ア・ガール』は1990年代のイギリスを舞台に、19世紀の古典文学に心酔する16歳の高校生・ジョアンナが、ロックと出合い、文才とバイタリティを武器に辛口音楽ライターとして成功と挫折を経験する物語。10代のみならず、大人たちもエンパワメントしてくれる青春ムービーを、日で活躍する現役ライター、野中モモさん、奥浜レイラさん、志村昌美さんが鑑賞。彼女たちが、ジョアンナの傷だらけの青春に感じたものは? 音楽業界、音楽誌、恋、友情── 90年代と2021年の変化と共通点 ──文学好きの地味な高校生だったジョアンナが、ロックと出合い音楽ライターとして成功の階段を駆け上がっていく『ビルド・ア・ガール』ですが、みなさんが共

    「失敗した後の対処法が参考になる!」 現役ライターが『ビルド・ア・ガール』に勇気をもらう理由 | Numero TOKYO
  • 『ビルド・ア・ガール』原作・脚本のキャトリン・モランにインタビュー「間違いを認めて1からやり直すことこそ強さ」 | Numero TOKYO

    Interview / Post 『ビルド・ア・ガール』原作・脚のキャトリン・モランにインタビュー「間違いを認めて1からやり直すことこそ強さ」 2021.10.17up 10月22日(金)から全国で公開予定の映画『ビルド・ア・ガール』。イギリスでジャーナリスト、作家、司会者として活躍するキャトリン・モランの半自伝的小説「How to Build a Girl」(未邦訳)を「ブリジット・ジョーンズの日記」シリーズの製作陣が映画化し、『ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー』のビーニー・フェルドスタインが主演を務める注目作だ。 原作・脚を手がけたキャトリン・モランに、作の日プレミアで司会も務めた映画音楽MC/ライターの奥浜レイラがZoomでインタビュー。作に込めた想いやキャトリン人の失敗と成長のエピソード、音楽業界の変化などについて聞いた。 ワーキングクラスの女の子がどうお

    『ビルド・ア・ガール』原作・脚本のキャトリン・モランにインタビュー「間違いを認めて1からやり直すことこそ強さ」 | Numero TOKYO
  • 劇場版『BanG Dream! FILM LIVE 2nd Stage』前代未聞の5.1chサウンド実現に至る道 都田和志×飯田里樹、音響スタッフ対談

    リアルサウンドでは、劇場版『BanG Dream! FILM LIVE 2nd Stage』のサウンドプロダクトを担ったライブサウンドプロデューサー・サラウンドミックスエンジニアの都田和志氏と音響監督の飯田里樹氏にインタビュー。1年以上にのぼるミックス作業の末に出来上がった大迫力の5.1chライブ音源制作秘話をはじめ、日々のライブ公演における音響面へのこだわり、同プロジェクトの根幹を担う両者に『バンドリ!』の魅力を存分に語ってもらった。(編集部) 劇場版『BanG Dream! FILM LIVE 2nd Stage』特集 専門スタッフの試行錯誤で生まれた大迫力の5.1chサウンド 左から飯田里樹氏、都田和志氏 ーーまずは『BanG Dream!』プロジェクト(以下、『バンドリ!』)においておふたりが普段どのような制作に携わっているのか、また今回『BanG Dream! FILM LIVE

    劇場版『BanG Dream! FILM LIVE 2nd Stage』前代未聞の5.1chサウンド実現に至る道 都田和志×飯田里樹、音響スタッフ対談