タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

あえてコピペと大学に関するBigHopeClasicのブックマーク (2)

  • 「地球を使いこなすセンス」が求められる工学〜「ガンダム」の富野由悠季監督らが東京大学で講演

    6月14日、東京大学駒場キャンパスにて、「機動戦士ガンダム」などで知られるアニメーション監督・原作者の富野由悠季氏と東京大学工学部教授のディスカッション企画「テクノドリームI:工学~それは夢を実現する体系」が行なわれた。前半は富野監督と東京大学情報理工学系研究科長で工学部・機械情報工学科の下山勲教授、東京大学工学部・航空宇宙工学科の中須賀真一教授とのディスカッション、後半は東京大学卒業生で実業界で活躍している2人を交えたパネルが行なわれた。 「テクノドリーム」とは、主に東京大学の若い学生たちに工学が持つ夢やロマンを伝えてエンカレッジしようという趣旨で企画されたシリーズ。当日は土曜日、しかも学外からも参加できたため会場は満員。大勢がディスカッションに耳を傾けた。なお内容は「東大TV」で配信され、今後も年に1回のペースで行なわれる予定だという。 司会をつとめた東京大学工学部・広報室の内田麻理香

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2008/06/17
    さすが東大だな。見事に富野を使うシンポジウムをやりおおせた。/>社会におけるさまざまな問題を「工学の問題として認識していられる←このことは学者もそうだけど、世間も学者はこれを考えていると認識すべき。
  • ちょっと教育論でもぶってみましょう | WIRED VISION

    ちょっと教育論でもぶってみましょう 2007年12月25日 社会 コメント: トラックバック (0) (これまでの 飯田泰之の「ソーシャル・サイエンス・ハック!」はこちら。) 前回のエントリ(競争がもたらす副産物)に関して児童小銃が私自身が伝えたかったことをクリアにまとめてくれています。 競争させると人は競争を回避する、だからこそ進歩とか多様性が生まれるのだ は社会における競争の必要性と個人や企業が競争を回避することの合理性をあわせて主張しています。社会的に競争の圧力は必要だ。そして、競争の圧力から逃れるために個人はアクションを起こすのだというわけです。 学力低下問題の倒錯 競争の持つふたつの特徴を考えると、「ゆとり教育vs詰め込み教育」の二分法の問題点に気づくことが出来るでしょう。 企業の「利潤獲得競争」だけでなく、日常の生活や学校教育の現場においても競争は避けたいものです。自分自身の経

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2007/12/25
    >15年前の日東駒専合格者と今の早慶合格者が「だいたい同じレベル」とのことです。←同じく個人的な感想だが、実感として首肯できるかな。
  • 1