タグ

野球に関するBigHopeClasicのブックマーク (616)

  • 大谷 2試合連続本塁打!昨年サイ・ヤング賞右腕から同点2ラン(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    ◇ア・リーグ エンゼルス―インディアンス(2018年4月4日 アナハイム) エンゼルスの大谷翔平(23)が4日(日時間5日)、拠地でのインディアンス戦に「8番・DH」で2試合連続のスタメン、5回の第2打席で2試合連続となる2号2ランを放った。 【写真】2試合連続塁打を放ち、同僚から祝福される大谷 インディアンスの先発は昨年18勝を挙げ、サイ・ヤング賞を獲得したクルバー。3回の第1打席は先頭打者で見逃し三振、5回の第2打席は2死二塁から、中越えに同点となる2号2ランを放った。打球速度は100マイル(約161キロ)、飛距離は400フィート(約122メートル)だった。 前日3日には、拠地初打席で1号3ランを放つなど3安打の活躍を見せ、この日も2点のビハインドを追い付く豪快なアーチをかけスタンドを沸かせた。

    大谷 2試合連続本塁打!昨年サイ・ヤング賞右腕から同点2ラン(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/04/05
    案外ルースみたいにバッターとして大成する未来もあり得るのかもな。
  • 大谷翔平 またB・ルース以来の偉業 勝利投手が2日後に初回本塁打は97年ぶり(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 「エンゼルス13ー2インディアンス」(3日、アナハイム) エンゼルスの大谷翔平投手(23)が鮮烈拠地デビューだ。3月29日の開幕戦以来、5試合ぶりに打者として「8番・指名打者」で出場し、初回の打席でメジャー初塁打となる3ランを放つなど、4打数3安打3打点、2得点。メジャー2戦目で猛打賞を記録した。1日のアスレチックス戦で初先発初勝利。球団によると、2日間の間に勝利投手が打者として出場した試合の初回に塁打を記録したのは1921年6月13、14日のベーブ・ルース以来、97年ぶりの偉業となる。 【写真】いい笑顔!チームメートの手荒い祝福を受け、もみくちゃにされ

    大谷翔平 またB・ルース以来の偉業 勝利投手が2日後に初回本塁打は97年ぶり(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/04/05
    id:ko_kanagawa 様のについて、ルースは(今ほど牽制技術の高くない時代とは言え)シーズン2桁盗塁5回を記録しているのと、打率や安打数と違い本塁打数は現代との比較が可能かと(今より球場が広くボールが飛ばない)
  • なぜそこに遊撃手が…? 甲子園驚かせた膳所データ野球:朝日新聞デジタル

    一回裏2死二塁のピンチ。膳所(ぜぜ)(滋賀)の遊撃手、渡辺大夢(ひろむ)選手(3年)が来ならセンターに抜けようかという4番打者の打球を正面でなんなくさばいた。 「なんやこれ」。日航空石川の小坂敏輝主将(3年)は守備陣形を見て驚いた。遊撃手が二塁後方にいて、来なら遊撃手がいる位置に三塁手が立っている。「一歩間違えれば単打が長打になってしまうリスクもあるのに。それをこの大舞台で……」 三回裏も三遊間に飛んだ安打性の打球を三塁手の平井崇博選手(3年)がアウトに。「三塁線のコースを空ける守備位置をとったのは初めてだったが、データ通りの打球だったのでとれた」。今大会最多の3万3千人の観衆がざわめいた。データに基づいた大胆な守備位置。膳所の野球がはまった。 「当に正面に行くことが多かった。すごくはまっているな、ともやもやしていた」。日航空石川の中村隆監督(33)は序盤の展開に舌を巻いた。 膳

    なぜそこに遊撃手が…? 甲子園驚かせた膳所データ野球:朝日新聞デジタル
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/03/25
    id:verda 様。空けたところにボールが来ないことがわかってるからこその布陣です。そこに飛ばせるなら最初からそういう傾向になるので、狙って飛ばせないんですよ。
  • イチローが古巣マリナーズへ | NHKニュース

    大リーグ、マーリンズからフリーエージェントとなり移籍先を探していた44歳のイチロー選手が、マリナーズと大リーグ契約を結ぶことで最終的な交渉に入っていることが関係者への取材でわかりました。 関係者によりますと、イチロー選手は今後、マリナーズの球団ドクターによる身体検査を受ける予定で、この検査で問題がなければ、契約が結ばれる見込みです。

    イチローが古巣マリナーズへ | NHKニュース
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/03/06
    逆に言うと、「ゆかり」のあるマリナーズ以外は、イチローの望む条件を提示しなかった、ってことでもあるのよな。その上でイチローがマリナーズを選んだ、ということは、やはりいろいろなことを思ってしまう。
  • プロ野球くじ、導入を検討 早ければ2019年から実施:朝日新聞デジタル

    プロ野球を対象とした「野球くじ」の導入に向けて、日野球機構(NPB)とプロ野球12球団が21日、格的に検討を始めた。NPB幹部と12球団の代表者が那覇市内で会議を開き、スポーツ振興くじ(toto)に野球を加えることを正式な議題として取り上げた。強硬に反対している球団はないとみられる。今後は選手会や審判員との調整が必要だが、早ければ2019年から実施される可能性がある。 関係者によると、購入者が自分では勝敗を選べず、コンピューターが無作為に選ぶ「非予想方式」を想定している。サッカーのtoto「BIG」と同じ方式だが、野球の場合は投票後に対象試合が分からない方式が検討されているという。たとえば、1週36試合のうち一部を対象とするが、どの試合かはtotoの結果が出るまで分からない、という形だ。対象試合数や雨天中止の扱いなど、詳細な方式は今後詰めていく。 サッカーJリーグなどを対象としたスポー

    プロ野球くじ、導入を検討 早ければ2019年から実施:朝日新聞デジタル
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/02/22
    ナベツネがずっと反対していたことを考えると、ナベツネももう健在ぶりを誇示できなくなったってことか。
  • プロ野球:日ハム本拠地、北広島に 球団が候補絞り込み | 毎日新聞

    プロ野球・北海道ハムファイターズの拠地移転構想で、球団が移転先の候補地について、北海道北広島市のきたひろしま総合運動公園に絞り込んだことが判明した。関係者が29日、毎日新聞の取材に明らかにした。球団の構想は2016年5月に明らかになり、きたひろしま総合運動公園と札幌市南区の道立真駒内公園のいずれかで検討してきた。近く最終案をまとめる。今後の…

    プロ野球:日ハム本拠地、北広島に 球団が候補絞り込み | 毎日新聞
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/01/30
    JR新駅とは言っても、快速エアポートを止められるかというとどうなのかなあ。シャトルバス活用かマイカーのどちらかになりそうだけど、飲酒運転が多発しそう。
  • 「日ハム新球場」どっちの候補地がベスト?

    プロ野球各球団のキャンプインが近づき、「球春」の到来が迫ってきた。特に野球ファンの注目を集めているのは、なんといっても2017年ドラフト会議1位で北海道ハムファイターズ(以下、ファイターズ)に入団した清宮幸太郎選手だろうが、ファイターズにはもう1つ大きなニュースがある。新球場(新拠地)構想だ。 ファイターズは、現在の拠地である札幌ドームからの移転開業を2023年に目指す新拠地について、アジアNo.1を目指す「ボールパーク構想」を公表した。商業施設やホテルなどを備えて野球以外でも楽しめる多機能複合型施設とする構想だ。ファイターズは「年間シーズンで200万人以上の観客が来場する施設には公共的意味合いもあるのではないか」(新球場構想を率いるファイターズの前沢賢執行役員・事業統轄部長)との考えの下で新拠地構想を掲げ、候補地には札幌市と北広島市が名乗りをあげた。 これは鉄道業界にとって

    「日ハム新球場」どっちの候補地がベスト?
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/01/30
    id:norixto 札幌ドーム自体が、たとえ人工芝を野球専用にしてもだだっ広いファウルグラウンドや急勾配のスタンド含め、野球場として質が低いので。プロ野球球団の持ち物としては不良資産。
  • 進学校・膳所、「野球に興味なし」データ解析部員とつかんだ59年ぶりセンバツ出場 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    第90回センバツ高校野球記念大会(3月23日から13日間・甲子園)の出場36校が26日、発表された。滋賀の全国屈指進学校・膳所(ぜぜ)は21世紀枠で59年ぶりの出場。近江、彦根東と合わせた同一県からの3校出場は、2001年の茨城以来17年ぶりとなった。組み合わせ抽選会は3月16日に行われる。 【写真】59年ぶり4度目の出場が決まり喜ぶ膳所の選手たちと女子マネ 諦めかけていた吉報が、膳所ナインに届いた。滋賀からは一般選考で近江と彦根東の選出が有力視され、「同一都道府県から3校は選出しない」との内規によって落選―との見方が強かった。だが、結果はサプライズ当選。高野連関係者は「内規は一般枠に限定したもの」と説明。59年ぶりの切符に、上品(うえしな)充朗監督(48)は「今までウチがやってきた取り組みが認められてうれしいし、光栄です」と表情を崩した。 1898年の創立で、120周年を迎えた伝統校。偏

    進学校・膳所、「野球に興味なし」データ解析部員とつかんだ59年ぶりセンバツ出場 (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/01/27
    馬鹿にしたブコメが多いが、大甲子園の室戸学習塾といういいチームがあってだな/むしろどうせやるならマネーボールレベルでいいからセイバーメトリクス徹底活用まで行ってほしいところ。
  • DeNA筒香「球界の変わらない体質」にモノ申す | 日本野球の今そこにある危機 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    DeNA筒香「球界の変わらない体質」にモノ申す | 日本野球の今そこにある危機 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/01/16
    ウインターリーグ行って肉体改造始める前と後では別の選手のような筒香。正直高校の時の期待値の高さのまま終わるんじゃとも思っていたけど、今の活躍の素地となるこの意識はきっと昔からあったんだろうな。
  • 清宮出てこい!選手寮前に過激ファン“居座り” | 東スポWEB

    ハムの清宮幸太郎内野手(18=早実)が9日、千葉・鎌ケ谷の球団施設で新人合同自主トレ初日を迎えた。この日は清宮見たさに約500人のファンが集まるなど、まさに“清宮フィーバー”。そんな中、練習後の選手寮前では信じられない騒動が勃発し、まさかの“禁句”まで飛び出す事態に発展してしまった。その一部始終とは――。 事件は練習後に起きた。合同自主トレ初日は、午前10時からスタートし、午後6時ごろにすべてのメニューを終了。そのころにはすでに日は落ち、冷え込んできたため、日中には500人ほど集まっていたファンも、ほとんどが球場を後にしていた。それでも、サイン欲しさに熱狂的な約20人の集団が選手寮前で待機。清宮が室内練習場から出てきたタイミングで「清宮さん! サインください!」などと大声で呼びかけたが、むなしくも願いはかなわなかった。というのも、直後に事の時間が迫っていたために、対応する時間がなかっ

    清宮出てこい!選手寮前に過激ファン“居座り” | 東スポWEB
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/01/10
    転売屋だな。球団もかわいそうに。
  • 星野仙一氏死去 がん闘病…「燃える男」「闘将」突然すぎる70歳 - スポニチ Sponichi Annex 野球

    星野仙一氏死去 がん闘病…「燃える男」「闘将」突然すぎる70歳

    星野仙一氏死去 がん闘病…「燃える男」「闘将」突然すぎる70歳 - スポニチ Sponichi Annex 野球
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/01/06
    id:ss-vt その時の写真見たけど、悪液質な感じはしないのよね。https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/11/29/kiji/20171128s00001173407000c.html
  • ノムさん、伊藤智仁氏に25年ごしの謝罪「俺が邪魔したみたいだ。申し訳ない」 (1/2ページ) - 野球 - SANSPO.COM(サンスポ)

    サンケイスポーツ専属評論家の野村克也氏(82)が、3日放送のTBS系「消えた天才 〜一流アスリートが勝てなかった人大追跡SP〜」(後6・0)で、今季ルートインBCリーグの富山GRNサンダーバーズの監督に就任することが決まっている伊藤智仁氏(47)と対談。25年間抱え続けた後悔の念と謝罪の弁を述べた。 伊藤氏は1993年、ドラフト1位でヤクルトに入団。真横に滑ると評された高速スライダーなど武器に1年目は球宴前までに7勝2敗、防御率0・91。平均奪三振は1試合10個を超えていた。93年6月9日の巨人戦で16奪三振をマークしながら、九回に篠塚和典にサヨナラ塁打を浴びたシーンは今も語り継がれている。 しかし、同年7月。右肘に痛みが走った。右肘靱帯を損傷。その後過酷なリハビリ生活を余儀なくされたが、97年に守護神として復活。98年から3年間は先発の一角を担った。しかし、右肩の手術を3度受けるなど1

    ノムさん、伊藤智仁氏に25年ごしの謝罪「俺が邪魔したみたいだ。申し訳ない」 (1/2ページ) - 野球 - SANSPO.COM(サンスポ)
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2018/01/04
    伊藤のあの球は伊藤の壊れやすい肘、肩と引き換えのものだったのではと思ってる。結果責任は野村が負うしかないのだけれど、あの当時のギリギリで優勝狙えるヤクルトでは、常軌を逸した酷使とは言えない起用かとは。
  • 【大リーグ通信】「奥州市生まれだから」NY蹴った大谷翔平に米メディア「臆病者!」「大都会にビビる」一斉批判(1/2ページ)

    プロ野球日ハムからポスティングシステムでエンゼルスに入団することが決まった二刀流大谷翔平選手(23)。命といわれたヤンキースからの誘いを断った。代理人のネズ・バレロ氏は最後まで候補に入れるようにアドバイスしたそうだが、最後は大谷人が拒否の姿勢を貫いたという。実情を漏れ聞いたヤンキースは恨み骨髄。シーズン中に対戦する状況になったときが怖い? 同じニューヨークを拠にするメッツも落選、地元紙の反応は恨みつらみで満載だ。 ニューヨーク・タイムズ紙は「大谷はヤンキースを蹴っ飛ばした。ヤンキースは好みでなかったようだ。ニューヨークより小さな規模の球団を狙っている」と衝撃的に報じた。 ニューヨーク・ポスト紙は「ヤンキースは大谷に鼻であしらわれた。一度もヤンキースの選手になったわけではないのに、なぜか喪失感が強い」と、逃した獲物がとてつもなく大きかったことを悔やんだ。 圧巻はここ。「何というチキン

    【大リーグ通信】「奥州市生まれだから」NY蹴った大谷翔平に米メディア「臆病者!」「大都会にビビる」一斉批判(1/2ページ)
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2017/12/10
    なんと孫六を地で行く展開。
  • 巨人の正捕手 阿部の打撃と比べられる小林は酷なのか

    捕手は打撃よりも守備優先──。球界内で頻繁に聞かれる言葉である。とはいえ一方で、打てる捕手のいるチームが優勝へ近づくことも間違いない。1990年代ヤクルトの黄金時代には古田敦也、2000年代に阪神が優勝した時は矢野輝弘の打棒が爆発した。「打てる捕手の代名詞」とも言える巨人の阿部慎之助は2012年に首位打者と打点王の2冠王に輝き、巨人の日一に貢献した。 阿部がこれだけの実績を残しているわけだから、今年、巨人で最も多くのマスクをかぶった小林誠司も、どうしても阿部と比較されてしまう。小林自身がこう話している。 〈僕の前のキャッチャーが阿部(慎之助)さんで、あれだけ打つ方ですから、阿部さんと比べられたら……周りの人からしたら、阿部さんはこれだけ打ったのに(小林は)これくらいしか打てないじゃないかと思うのは仕方のないことですよね〉(週刊プレイボーイ2017年5月29日発売号) 2001年から201

    巨人の正捕手 阿部の打撃と比べられる小林は酷なのか
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2017/11/07
    小林、セリーグの捕手では2年連続で1.02の守備指標トップだから、そういう部分は優れてるのよね。とはいえここまで打てず、配球でもとなると、プレッシャーはかかってしまう。
  • プロ野球CS「下克上」生まれた瞬間 中国由来の言葉:朝日新聞デジタル

    プロ野球は日シリーズ(S)が28日に始まり、いよいよ日一が決まる。日S進出をかけたクライマックスシリーズ(CS)では、セ・リーグ3位のDeNAが、レギュラーシーズンでは14・5ゲーム差をつけられた首位広島を破って日Sに進出したことで、「下克上」という言葉があちこちにあふれた。「下位の者が、上位の地位や権力を奪い取る」という意味合いの歴史用語は、スポーツのだいご味を伝える言葉としてもすっかり定着してきた。 そのきっかけを作ったとされるのが、元ロッテで野球解説者の里崎智也さんだ。2010年シーズン、ロッテはパ・リーグ3位でCSに挑んだ。西武との第1ステージ初戦、里崎さんは九回に同点適時打を放ち、チームは延長十一回の戦いを制した。さらに第2戦でも、里崎さんは九回に同点塁打を放ち、やはりチームは延長十一回で勝ち、ソフトバンクとの最終ステージ進出を決めた。その戦いの中で、口をついて出たのが

    プロ野球CS「下克上」生まれた瞬間 中国由来の言葉:朝日新聞デジタル
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2017/10/31
    “自身、熱狂的なDeNAファンでもある東京大学史料編纂所の本郷和人教授「DeNAが阪神広島を倒したことは下克上と言っていい」「セ・リーグの中だけで完結しており、ソフトバンクを倒すことは下克上とは違う」”
  • 広島のCS敗退、ペナント独走優勝の価値考える機会に:朝日新聞デジタル

    (24日、セCS最終ステージ DeNA9―3広島) セ・リーグで初めてレギュラーシーズン3位球団が日シリーズに進出した。0勝1敗からスタートするハンディや厳しい日程をはね返し、ルールにのっとり勝ち抜いたDeNA。セの代表として、堂々とソフトバンクと戦ってほしい。 ただ、今回の結果に「もやもや」を感じるファンは多いかもしれない。何しろ、ペナントを制した広島とDeNAのゲーム差は14・5。広島ファンは「長い戦いの価値は何だったのか――」という思いだろう。 ポストシーズンゲームでよく比較されるのは大リーグだ。地区優勝3球団に加え、ワイルドカードで2位以下の勝率上位2球団が争う。30球団ある大リーグの場合、地区優勝球団よりワイルドカード球団の勝率が高いケースも多い。大差をつけられた球団の「下克上」はまずありえない。 12球団の日で大リーグ制度の導入は難しいが、ペナント覇者への敬意も必要だ。だか

    広島のCS敗退、ペナント独走優勝の価値考える機会に:朝日新聞デジタル
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2017/10/25
    ただ、パ・リーグ旧プレーオフ時代から含めても、シーズン2位以下でシリーズに進出したチームのシリーズ優勝確率が極めて高いことには留意すべき(2014阪神以外はすべて勝ち)。勝つ以上は現行制度は正当化すべき
  • 米国版二刀流が継続を断念したことで改めて浮き彫りになった大谷翔平の卓越した才能(菊地慶剛) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ハムの大谷翔平選手が2017年シーズンの全日程を終了した。開幕前から怪我との戦いを強いられ、人も納得できない苦しいシーズンとなってしまった一方で、シーズン途中に来シーズンからのMLB挑戦が大々的に報じられ、常に衆人環視の中に置かれ続けた。 MLB各チームも、担当スカウトばかりかGMや球団社長までもが自ら足を運んで大谷選手を視察する力の入れようで、改めて彼の逸材ぶりが実証されることになった。今更だがこのオフは、日米で大谷投手の去就に注目が注がれることになるだろう。 そんな中、米国で大谷選手の卓越した才能を改めて浮き彫りにする出来事が起こっていた。欄でも今年5月に紹介していた米国版二刀流選手としてレッズにドラフト1巡目指名されていた高卒ルーキーのハンター・グリーン選手が、自らの意志で投手に専念することを明らかにしたのだ。 グリーン選手はドラフト指名後レッズと正式契約を交わし、7月にチー

    米国版二刀流が継続を断念したことで改めて浮き彫りになった大谷翔平の卓越した才能(菊地慶剛) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2017/10/11
    メジャーだと大谷は「投手にしてはよく打つが代わりの野手は普通にいる」という程度の打撃に終わるのではないだろうか。松井秀喜もそうだけど、右投げ左打ちのハンデは簡単に克服できない。
  • プロ野球5球団のユニホーム契約を日本企業から奪った「黒船」の正体

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 プロ野球の各球団はそれぞれ、特定のメーカーとユニホームの提供(もしくは独占購入)契約を結んでいる。これまでは国内メーカー中心だったが、2017年の各球団契約メーカーを見ると、日人には馴染みのないある企業が12球団中5球団を占めている。米メジャーリーグ(MLB)30球団のユニホームを手がけている米マジェスティックだ。国内プロ野球のユニホーム勢力図に大異変を起こしている同社の日法人、マジェスティック ジャパンの小田部聡哉代表がインタビューに応じた。『週刊ダイヤモンド』10月7日号の第2特集「野球用品業界の崖っぷち」の拡大版としてお届けする。(「週刊ダイヤモンド」委嘱記者 野村聖子、

    プロ野球5球団のユニホーム契約を日本企業から奪った「黒船」の正体
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2017/10/05
    “日本の野球って坊主頭で、エナメルのバッグを持って、自転車に乗っている時もユニホーム姿で。そこでエナメルのバッグではなくナイロンの軽いリュック、ユニホームではなくトレーニングウェアというスタイル提案”
  • 田中将大と斎藤佑樹に関する歴史改竄

    田中将大は駒大苫小牧の二年時に150kmを計測、日本代表にも選ばれており、三年時には完全に世代最強投手の扱いだった。 また当時の駒大苫小牧は夏の甲子園を二連覇中。 2006年の夏の甲子園でも、センバツ優勝の横浜と並んで圧倒的な優勝候補だった。 一方、斎藤佑樹が注目されたのはその2006年の夏の甲子園から。 それもルックスが端正でハンカチがオシャレだったことの話題が先行しており、実力だけで人気を得たわけではなかった。 それでも斎藤は決勝まで勝ち上がり、田中と対決、あの伝説的な試合を制して甲子園優勝投手となった。 ずっと注目されてきた怪物と、最後の甲子園でブレイクした新星。 要するに、今で言うと田中は早実清宮、斎藤は広陵中村だったのである。 が、その後のマスコミのフィーバーと、それに反感を覚えた天邪鬼たちのせいで、 なぜか今では「高校時は斎藤のほうが評価が高かったがプロに入って田中が逆転した」

    田中将大と斎藤佑樹に関する歴史改竄
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2017/08/24
    そもそも高校3年夏の田中将大はウイルス性腸炎のせいで調子が最悪に近かった、っていう、本当なら国民が大好物で他の投手なら確実に語り継がれてそうなエピソードでさえ忘却されてるからなあ。
  • 2番はバントより強攻が最近の流行?高校野球の潮流は“ビッグイニング”。(氏原英明)

    こんな準々決勝を見た記憶がない。 4試合すべてで試合終盤までに大差がついていた。2試合目の天理vs.明豊の試合だけは、明豊が最終回に追いすがったが、これほど勝者が圧倒するばかりの準々決勝というのは覚えがない。 “打高投低”の今大会を象徴しているともいえるが、一方で各チームの打線のつくり方に変化が生まれているのを見逃せない。 それは「攻撃的2番」を採用しているチームが多いところだ。準決勝進出チームでは、広陵を除く3校が2番に好打者を置いている。小技に長けた「つなぎの2番」から「攻撃的2番」という潮流が、試合序盤における大量得点を引き出している。 「1番の田中(幹也)が出塁できなかったときに、チャンスメークするのが自分の仕事だと思っています。きょうは田中がノーヒットだったので、自分がチャンスメークできたのは大きい。相手投手のコントロールがいいと聞いていた中で、浮いてきたボールを一発で仕留めるこ

    2番はバントより強攻が最近の流行?高校野球の潮流は“ビッグイニング”。(氏原英明)
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2017/08/21
    もやしみたいな体型の子供が重たい木のバット振ってた頃は打球なんて飛ぶわけないんだからとにかくバントは正しかった。才能エリートを金属+筋トレで武装した上で化石脳を追放すればこういう結論になる。