タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (657)

  • ウナギ稚魚「やっと正常」…豊漁で値下がり期待 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    春までの漁期を残し、主要な産地では、すでに昨年の漁獲量を大幅に上回っている。昨年は1キロ・グラム当たり248万円まで高騰した取引価格が、50万~60万円に値下がりしている。早ければ半年で成魚になるといい、今夏以降には、店頭でのウナギの値下がりも期待できそうだ。 国内有数の漁獲量を誇る高知県では、昨年12月下旬の解禁から2月15日までの漁獲量が248キロ・グラムとなり、過去最低だった昨季(23キロ・グラム)の10倍を超えた。好漁の要因について、県の担当者は「黒潮の流れが変わり、海流に乗って来たのではないか」と推測するが、真相は不明だ。 鹿児島県でも、2月15日時点で漁獲量が501キロ・グラムに上り、昨季全体の149キロ・グラムを大幅に上回る。台湾など海外でも比較的、今年の稚魚漁は好調とみられる。台湾産や中国産の稚魚が集まる香港からの昨年12月の輸入量は約5・5トンで、前年同期(約0・6トン)

    ウナギ稚魚「やっと正常」…豊漁で値下がり期待 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2014/03/01
    なんで日本の漁業関係者は揃いも揃って共有地の悲劇を起こすのだろうね
  • JRA給与「極めて高い」と行革相引き下げ要請 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    稲田行政改革相は19日の衆院予算委員会で、特殊法人の日中央競馬会(JRA)の給与水準について「極めて高い」と述べ、担当の林農相に引き下げを求める意向を示した。 JRAは2012年12月、当時の岡田克也副総理の要請で、国家公務員の約1・45倍(12年度)だった水準を18年末までに1・2倍台に抑える方針を決めたが、稲田氏は「十分だとは考えていない」と指摘した。

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2014/02/20
    なんでJRA職員の給与を下げる必要があるんだよ。国庫にたくさん金納めてる優良セクターだろ?
  • 1年近く教科書なしで授業、男性教諭が配り忘れ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    県教委は4日、同県御船町の小学校で、担任の男性教諭(50歳代)が6年生の一部児童に図画工作の教科書を配り忘れ、一部児童は1年近く教科書なしで授業を受けていたことを明らかにした。 町教育委員会は「授業は学習指導要領に沿って進められており、履修状況に問題はない。補習も必要ない」としている。 県上益城(かみましき)教育事務所などによると、配布漏れのあった教科書は、5、6年生向け図画工作の下巻。男性教諭は2012年9月、5年生2クラスのうち、担任する1クラス分25冊を受け取ったが、当時使っていた上巻を終えてから配ろうと考え、教室で保管していた。 ところが、6年生のクラス替えの際、教諭はもう一つのクラスの教諭に保管していた下巻25冊を渡してしまった。このため、自分のクラスで5年生から引き続き担任した13人には下巻が配られないままになった。持っていない児童は、隣の児童に見せてもらうなどしていたとい

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2014/02/04
    図工の授業に図工の教科書を使った記憶は小中9年間とおしてほとんどなかったし、なくてもできるとはいえ、しかしそういう問題でもないだろう。
  • 大井川鉄道、運行半減へ : 静岡 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    赤字経営に陥っている大井川鉄道(島田市)は3日、3月26日のダイヤ改正で、蒸気機関車(SL)を除く普通電車の数を、現行からほぼ半数に削減する計画を発表した。伊藤秀生社長は3日、沿線の島田市と川根町の両首長に対し、今後の路線の存廃や、存続の場合に必要になる支援など、地域公共交通の在り方を検討してもらう協議会の設立を求めた。ただ、突然の発表に、利用者からは戸惑いの声が上がっている。 同社で記者会見を開いた伊藤社長によると、3月の改正で、大井川線(金谷―千頭駅間)は現在の14往復から8往復と、金谷―家山駅間の区間運転1往復のみとなる。井川線(千頭―井川駅間)は、4往復を3往復にしたうえで一部区間運転を廃止するなど、全体として数はほぼ半減する。 原因は、慢性的に赤字だった普通電車事業を穴埋めする形で支えてきた、SLを中心とする観光事業の悪化だ。 同社によると、鉄道事業収入の9割は観光事業が

    大井川鉄道、運行半減へ : 静岡 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • 橋下・大阪市長、辞職を表明…出直し選に出馬へ : 地方選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    橋下・大阪市長、辞職を表明…出直し選に出馬へ (2月1日 15:23) 「私は県民の道具」3選へ明言避けた知事 (1月31日 16:52) 大村知事、「河村一辺倒」脱却図る…全方位外交 (1月31日 08:03) 宇都宮氏・舛添氏、重点政策を力説…都知事選 (1月28日 23:34) 深層NEWS 細川氏・田母神氏、公約巡り質疑応答…都知事選 (1月27日 23:38) 深層NEWS 主要4候補、1日にネット討論会…都知事選 (1月27日 22:08) 民主山口県連、自主投票「申し訳ない」…知事選 (1月27日 08:02) 選挙サンデー、都知事候補が各地駆け回る (1月26日 23:17) 宮崎市長選、現職・戸敷氏再選…新人破る (1月26日 23:06) 5選目指す現職と2新人立候補…岐阜市長選告示 (1月26日 10:08)

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2014/02/01
    どうせ圧倒的な得票率で再選されるんでしょ?茶番茶番
  • 発明者に小保方さんの名も、既に国際特許出願 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「STAP細胞」の作製に成功した理化学研究所などが国際特許をすでに出願していることが30日、わかった。 今後、再生医療への応用などを目指した国際的な知財競争が激化することが予想され、今回の特許がどのような形で認定されるかが注目される。 国際特許は、理研と東京女子医科大、米ハーバード大の関連病院であるブリガム・アンド・ウィメンズ病院の3施設が合同で米当局に出願。2012年4月から手続きを始め、昨年4月に出願した。発明者には、小保方(おぼかた)晴子・理研ユニットリーダー(30)ら7人が名前を連ねている。 出願内容は「ストレスを与えることで、多能性細胞を作製する手法」。iPS細胞(人工多能性幹細胞)のように、外部から遺伝子を導入したり、たんぱく質などを加えたりしなくても、皮膚のような体細胞が、多能性細胞に変化することを示した。ただ、最終的に特許当局にどこまで権利範囲が認められるかは分からない。

  • 新万能細胞、サルの治療で実験中…ハーバード大 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=中島達雄】細胞に強い刺激を与えただけで作製できる新たな万能細胞「STAP(スタップ)細胞」の開発に理化学研究所と共にかかわった米ハーバード大の研究チームが、脊髄損傷で下半身が不自由になったサルを治療する実験を進めていることを30日明らかにした。 研究チームの同大医学部・小島宏司医師によると、脊髄損傷で足や尾が動かなくなったサルの細胞を採取し、STAP細胞を作製、これをサルの背中に移植したところ、サルが足や尾を動かせるようになったという。 現在、データを整理して学術論文にまとめている段階だという。研究チームは、人間の赤ちゃんの皮膚からSTAP細胞を作る実験にも着手。得られた細胞の能力はまだ確認中だが、形や色はマウスから得たSTAP細胞によく似ているという。

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2014/01/30
    森口案件じゃないだろうな、と一瞬不安になるスピード感。
  • 長野市、パルセイロに出資へ : 長野 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今季からサッカー・J3に参入し、来季のJ2昇格を目指すAC長野パルセイロに対し、長野市が1000万円出資する方針を固めたことが24日、分かった。2014年度当初予算案に計上する。パルセイロは長野市を中心に活動し、同市を含めた県北部の15市町村がホームタウン。自治体による出資は長野市が初めてとなる。 パルセイロ側が昨年11月、市に1000万円の出資を要望していた。加藤・長野市長は「子供たちのスポーツに対する関心を高め、多くの観客を市内に呼び込むことで経済効果が期待できる。市としてJ2昇格を応援したい」と語った。 パルセイロの丹羽洋介社長は「地域密着のクラブを目指しており、長野市の協力はありがたい。他の自治体にも支援を呼び掛け、元気なプレーで地域を明るくしたい」と述べた。 県内チームでは、J2の松山雅FC(資金1億2790万円)に松市が2000万円、塩尻と安曇野の2市が500万円、山形村

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2014/01/25
    ありがたいはありがたいんだけど、チームがうまくいかないときにいろいろな紛争の火種にもなってしまうんだよね。
  • 細川氏、都知事選出馬を表明…小泉氏は積極支援 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    小泉元首相(右)との会談を終え、都知事選出馬を表明する細川元首相(14日午後0時49分、東京都港区で)=清水敏明撮影 東京都知事選(23日告示、2月9日投開票)に無所属で立候補する意向を固めていた元首相の細川護煕氏(76)が14日正午から、都内のホテルで小泉元首相(72)と会談した。 細川、小泉両氏は会談後、報道陣の取材に応じ、細川氏は「立候補する決断をした。原発の問題は、国の存亡にかかわると危機感を持っている」と述べ、都知事選への出馬を表明した。小泉氏も「細川氏の立候補に心から敬意を表したい。積極的に当選のために頑張る」と語った。 細川氏はこの日、「脱原発」の主張で意見が重なる小泉氏と政策を協議し、選挙戦での支援を要請。会談後、報道陣の取材に応じた細川氏は「(小泉氏から)忌憚(きたん)のない話を頂き、立候補する決断をした」と語った。かつて首相を務めながら、都知事選に出馬することについては

    細川氏、都知事選出馬を表明…小泉氏は積極支援 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2014/01/14
    横に小泉が立ってるこの写真のインパクトは結構大きいのではないかな。
  • 車水没「ドア開かない」、脱出用に常備すべき… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    埼玉県三郷市戸ヶ崎の中川で昨年12月22日、乗用車に乗っていた60歳代夫婦が川に転落し、死亡した。 通報から約2時間後、2人は、水深約2メートルの川底から引き揚げられた車の中で、心肺停止の状態で見つかった。川などに転落すると動揺してしまうので、普段から対応方法を考えておく必要がある。 「車ごと川に落ち、水が入ってきた。ドアが開かず、車から出られない」 午後7時40分頃、夫から助けを求める110番があった。吉川署員や消防隊員らが約10分後に駆け付けると、車体は完全に川に沈み、前照灯の光が水中にわずかに見えていた。ボートを使い、車体にロープを巻くなどしてレッカーで引き揚げ作業を行った。だが、約2時間後に車内から救出した2人は、搬送先の病院で死亡が確認された。 同署の発表によると、運転席で、助手席から夫が見つかった。近くの道路や土手には川に向かうタイヤの痕が残っており、が運転を誤って反対車線

    車水没「ドア開かない」、脱出用に常備すべき… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2014/01/06
    ハンマーはメーカーが常備してもいいと思うんだけど、コストがバカにならないんだろうな。
  • 黒塗りせず「昭和天皇実録」公刊へ…宮内庁方針 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮内庁が24年がかりで編修作業を進めている昭和天皇の生涯の動静を記録した「昭和天皇実録」が今春にも完成し、新年度から順次、公刊される見通しとなった。 戦前から戦中、戦後の激動期を含めた昭和天皇の初の包括的公式記録で、一部を消す「黒塗り」はしない。新資料も含まれ、昭和史研究の基礎資料として専門家が注目するだけでなく一般にも高い関心を呼びそうだ。 天皇実録は元々、完成時の天皇に献上するために作られており、ほぼ同時期の公刊はされてこなかった。明治天皇紀は1933年(昭和8年)に完成したが、刊行は35年後の68年から。大正天皇実録は、情報公開請求により、完成から約65年後の2002年から11年まで、4回に分けてようやく公開された。当初宮内庁は、昭和天皇実録の早期公開に消極的だったが、「国民の財産でもあり、昭和天皇の事績を広く知ってもらうべきだ」として方針転換。公刊に伴う費用として2014年度予算に

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2014/01/01
    もしかすると今上陛下のご叡慮があったかもしれないなあ。
  • 張氏粛清念頭に「汚物を除去」正恩氏、新年の辞 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ソウル=中川孝之】ラヂオプレス(RP)によると、北朝鮮の朝鮮中央テレビは1日午前9時から、金正恩第1書記の「新年の辞」演説を放映した。 正恩氏は、政権ナンバー2だった張成沢氏粛清を念頭に、「わが党は昨年、党内に潜んでいた汚物を除去する措置を講じた」と述べた。 対外関係については、米国の核脅威が朝鮮半島を危機に陥れていると強調し、「この地で戦争が再発すれば、とてつもない核の災難をもたらし、米国も無事でいられない」と威嚇した。 また、「南朝鮮(韓国)当局は、北南関係の改善に取り組まねばならない」と呼び掛け、南北対話に意欲を見せた。 北朝鮮メディアが年頭に正恩氏の新年演説を公開するのは2年連続。演説を好まなかった金正日総書記時代は、元旦に労働新聞など3紙が共同社説を掲載し、施政方針を示していた。

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2014/01/01
    張成沢の死体を火炎放射器で燃やしたというのは、あれがやりたかったのだろうか。
  • 安倍首相談話「恒久平和への誓い」(全文) : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    靖国神社参拝を終え、記者の質問に答える安倍首相(26日午前11時53分、東京都千代田区の靖国神社で)=代表撮影 安倍首相の靖国参拝に合わせて発表された談話「恒久平和への誓い」の全文は以下の通り。 日、靖国神社に参拝し、国のために戦い、尊い命を犠牲にされた御英霊に対して、哀悼の誠を捧げるとともに、尊崇の念を表し、御霊安らかなれとご冥福をお祈りしました。また、戦争で亡くなられ、靖国神社に合祀(ごうし)されない国内、及び諸外国の人々を慰霊する鎮霊社にも、参拝いたしました。 御英霊に対して手を合わせながら、現在、日が平和であることのありがたさを噛(か)みしめました。 今の日の平和と繁栄は、今を生きる人だけで成り立っているわけではありません。愛するや子どもたちの幸せを祈り、育ててくれた父や母を思いながら、戦場に倒れたたくさんの方々。その尊い犠牲の上に、私たちの平和と繁栄があります。 今日は、

    安倍首相談話「恒久平和への誓い」(全文) : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2013/12/26
    原案起草は百田尚樹か?安っぽい。言葉にすること自体が。
  • 夫追いかけながら包丁投げ、背中に…殺人容疑 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    包丁を投げつけて夫を刺殺したとして、大阪府警浪速署は22日、大阪市平野区喜連西、アルバイト門谷和美容疑者(40)を殺人容疑で緊急逮捕した。 門谷容疑者は「包丁は投げたが殺すつもりはなかった。脅すつもりだった」と殺意を否認している。 発表によると、門谷容疑者は22日午前1時10分頃、アルバイト先の同市浪速区の居酒屋で、友人男性と来店した夫の利幸さん(45)と口論になり、店外に出た利幸さんを追いかけて背中に店の包丁を投げて刺し殺した疑い。包丁は背中の左側に刺さり、利幸さんは同市内の病院に運ばれたが、約30分後に死亡が確認された。

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2013/12/22
    刑法の例題になりうる事案。でも、刺さると思ってなかっただろうことは確かだろうな。
  • 3科学誌は商業主義…ノーベル受賞者が「絶縁」 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=中島達雄】今年のノーベル生理学・医学賞を受賞した米カリフォルニア大バークレー校のランディ・シェックマン教授(64)が、世界的に有名な3大科学誌は商業主義的な体質で科学研究の現場をゆがめているとして、今後、3誌に論文を投稿しないとの考えを明らかにした。 教授は9日、英ガーディアン紙に寄稿し、英ネイチャー、米サイエンス、米セルの3誌を批判した。研究者の多くは、評価が高まるとして、3誌への掲載を競うが、教授は「3誌は科学研究を奨励するよりも、ブランド力を高めて販売部数を増やすことに必死だ」と指摘した。 その上で「人目を引いたり、物議を醸したりする論文を載せる傾向がある」との見方を示し、3誌が注目されやすい流行の研究分野を作り出すことで「その他の重要な分野がおろそかになる」と問題を提起した。

    3科学誌は商業主義…ノーベル受賞者が「絶縁」 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2013/12/13
    功成り名遂げた人はもうそれらに投稿する必要もないからなあ。
  • 「ホワイトベース」…復興宿泊施設の名称決まる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岩手県大槌町の第3セクター「復興まちづくり大槌株式会社」(社長・碇川豊町長)は12日、来年4月開業を予定している簡易宿泊施設の概要を発表した。 名称は「ホワイトベース大槌」。公募していた支配人は、東日大震災で被災した旧浪板観光ホテルに勤務していた小笠原弘孝さん(50)に決まった。 宿泊施設の建設地は、同町吉里吉里の郷土資源創造センターとB&G財団プールの跡地で、町の中心部から車で約5分。施設は工事関係者などが宿泊する長期滞在棟(52室)と一般客が泊まる一般宿泊棟(25室)がある。建設費は約2億4000万円。スタッフとして4人を雇用する。施設の営業期間は5年間の予定。 ホワイトベースの名称は、「復興とは白(ホワイト)地のキャンバスに色を付けていくこと」という考えから、施設が“色付け”する工事関係者の拠点(ベース)となるように、との思いを込めた。 碇川町長は記者会見で、「宿泊客を取り戻し、交

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2013/12/13
    「支配人」が「ひろたか」つながりということで、まあ。
  • 日本サッカーに学べ…中国で岡田氏に「敬服」 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【上海=鈴木隆弘】中国で、プロサッカーの「杭州緑城」(浙江省杭州)の監督を今季限りで退いた岡田武史氏(57)に対し、チームを率いた2年間の功績をたたえ、「日サッカーに学ぶべきだ」との意見が相次いでいる。 選手にプロ意識を植え付けて中国サッカーを変えようとした岡田氏の試みが、代表チームの低迷にいらだつファンの心を捉えたようだ。 中国ではサッカーの人気が非常に高く、岡田氏の退任は注目を集め、テレビ番組で特集も組まれた。上海のファンの男性(26)は「番組を見て、なぜ、中国の代表チームが弱いのか分かったよ」と話した。 浙江省杭州で20日に開かれた退任会見で、岡田氏は中国サッカーの課題が「プロ意識の欠如にある」と指摘した。辛口のコメントに対し、中国メディアの反応は冷静だった。広東紙・羊城晩報は「岡田氏は、日サッカーに対する心からの敬服を我々から勝ち取った」と評価した。 インターネット上でも、「

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2013/11/26
    といっても、中国代表監督になったとしたら、大変だろうなあ。
  • 韓国「敵圧倒の戦力補完」…北反発「火の海へ」 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ソウル=吉田敏行】北朝鮮による韓国・延坪島(ヨンピョンド)砲撃から23日で3年たつのを前に、韓国軍は22日、同島周辺の黄海で局地戦に備えた軍事訓練を実施した。 国防省によると、北朝鮮が延坪島に向け数十発の砲撃を行ったと想定し、韓国軍はK9自走砲(射程約40キロ)で応戦し、KF16戦闘機が緊急出動する訓練を行った。 韓国軍は延坪島砲撃の際、敵陣を破壊できなかった教訓から、イスラエル製誘導ミサイル「スパイク」(射程約25キロ)を今年5月、周辺の離島に配置。配備したK9自走砲の数も砲撃前の2~3倍に増強した。国防省報道官は22日、記者会見で、「敵を圧倒できる戦力を補完した」と語った。 朝鮮通信(東京)によると、北朝鮮の軍西南前線司令部は22日、報道官が談話を発表し、「無謀な挑発が再発するなら、延坪島の火の海は青瓦台(大統領府)の火の海へとつながる」と訓練を強くけん制した。

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2013/11/23
    チャーハンで例えるなら「厨房で炒めるチャーハンの香りが食堂に流れ始める」ってとこですか/そっか、調理は始まっていなかったか。せいぜい食材のネギの香りがただようくらいか。
  • 昨年衆院選「1票の格差」は違憲状態…最高裁 : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「1票の格差」が最大2・43倍だった昨年12月の衆院選は選挙権の平等を保障した憲法に違反するとして、弁護士グループが選挙無効(やり直し)を求めた訴訟の上告審で、最高裁大法廷(裁判長・竹崎博允(ひろのぶ)長官)は20日、小選挙区の区割りを「違憲状態」とする判決を言い渡した。選挙無効の請求は棄却した。 最高裁は2009年の前回選挙についても「違憲状態」と判断しており、国会は格差是正に向けた抜的な選挙制度の改革を求められることになる。 最高裁は11年3月の判決で、各都道府県にまず1議席を配分する「1人別枠方式」が格差を生む主因と指摘し、廃止を求めた。国会は昨年の選挙直前、同方式を廃止し、小選挙区の定数を「0増5減」する選挙制度改革法を成立させたが、区割り改定は選挙に間に合わなかった。 1審の各高裁では今年3月、14件の違憲判決が出て、うち2件は戦後初の「無効」に踏み込んだ。違憲状態は2件で、合

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2013/11/20
    日和ったな、というのが第一印象だが、早く判決文が読みたい。
  • 「黒子のバスケ」脅迫文、先月一斉に250通 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    週刊少年ジャンプ(集英社)で連載中の人気漫画「黒子のバスケ」を巡る脅迫事件で、全国の書店などに届いた脅迫文は昨年10月以降、約400通に上ることが捜査関係者への取材で分かった。 書店などで漫画や関連商品が撤去されたほか、関連イベントが中止に追い込まれた。警視庁は威力業務妨害容疑などで調べているが、執拗(しつよう)で広範囲にわたる犯行に、犯人像を絞り切れていない。 ◆学園祭「厳戒」  今月4日、学園祭最終日の上智大四谷キャンパス(東京都千代田区)は物々しい雰囲気に包まれた。校門3か所に臨時の防犯カメラが設置され、手荷物検査が行われたほか、多数の警察官が構内外を警戒した。 作者の出身校の同大に、「人が集まる時に注意」と学園祭を想定して書かれたとみられる文書が届いたのは10月15日。何も起きなかったが、女子学生(20)は「目的が分からず、怖い。早く捕まってほしい」と話した。 最初の脅迫文は昨年1

    BigHopeClasic
    BigHopeClasic 2013/11/18
    なんでこんなに物証があるのに、というけど、三億円事件だってグリコ・森永事件だって物証は山のようにあったけど迷宮入りしてますがな。