ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (1,220)

  • 「13年の衆参ダブル選でいい」…首相が答弁 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相は26日午前の衆院東日大震災復興特別委員会で、次期衆院選について「私は(2013年に参院選と一緒に行う)ダブル選挙でいいと思っている。その段階で、4年間政権がやったことを国民に判断してもらう時期が来るので、何が何でも早く解散というのは、国民の気持ちとかなり離反していると思う」と述べ、衆院の早期解散を明確に否定した。 自民党の額賀福志郎氏の質問に答えた。

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/07/26
     あちゃー。 13年までやる気マンマンだ。 福島で大量虐殺仕掛けておいて、それはないよな。 早く責任とれよ。
  • 事故車両を遺棄考えられない…運輸安全委 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鉄道や航空などの事故調査を行っている運輸安全委員会によると、日では同委員会設置法に基づき、事故車両などの保全や移動禁止を命じることができる。 同委員会事務局の幹部は「事故の原因究明や再発防止のためには車両や現場の細かい調査・分析が不可欠であり、国際的に見ても事故車両を遺棄するような対応は考えられない」と指摘している。

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/07/26
     証拠隠蔽 つか、事故自体なかったことにしようという、いつもの行動だよね。
  • 鳩山氏方針転換、菅首相の自発的辞任を促す : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鳩山前首相は20日、都内で記者団に「民主党内の一部にある『菅首相は早く辞めろ』という行動は取るべきではない」と述べ、首相の自発的な退陣を待つ「太陽政策」を進める考えを示した。先立って開かれた鳩山グループ役員会でも、「首相を信頼し、3条件の実現に協力する」との方針で一致した。鳩山氏はこれまで、首相の早期退陣を求めてきたが、「これ以上、首相を責め立てても世論の反発をかうだけ」と判断したようだ。

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/07/21
     別の策を練ってますよ、と。
  • 横粂衆院議員、菅首相のおひざ元から出馬へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    無所属の横粂勝仁衆院議員(29)(比例南関東ブロック)は20日、次期衆院選で菅首相のおひざ元である東京18区から無所属で出馬する意向を固め、周辺に伝えた。横粂氏は国会内で記者団に「菅首相の即時退陣を求めてきた。それに基づき重大な決断をさせてほしい」と述べた。21日に国会内で記者会見し、正式表明する。

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/07/21
     おもしろい。 そうだ、がんばれ。
  • 自衛隊に撤収要請…岩手県知事、26日にも : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岩手県の達増拓也知事は20日、県内で災害支援活動を行っている自衛隊に対し、26日にも撤収を要請する考えを明らかにした。 東日大震災で大きな被害を受けた東北3県での撤収要請は初めて。 達増知事は20日開かれた県災害対策部会議で、「自衛隊は24日に県内での支援活動をすべて終了する予定だ。順調なら撤収要請を26日に行う方向で考えたい」と述べた。 陸上自衛隊第9師団司令部指揮所広報によると、岩手県内では19日現在、陸自隊員ら約4900人が生活支援活動などをしている。防衛省によると、震災で7道県から自衛隊の派遣要請があり、このうち青森、千葉、北海道、茨城の4道県では撤収している。

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/07/20
     大丈夫なのか。 なら喜ばしい事。
  • 「代表選は8月7日」岡田氏が、自民・石原氏に : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    自民党の石原幹事長は20日朝のニッポン放送のラジオ番組で、民主党の岡田幹事長から、菅首相の後継を選ぶ党代表選を8月7日に実施する意向を伝えられたことを明らかにした。 石原氏は「(岡田氏に)『8月7日に代表選をやりますから』といきなり言われ、びっくりした。『ああそうですか、頑張ってください』としか言わなかった」と述べた。ただ、菅首相が当に早期退陣するかどうかについては、石原氏は「8月いっぱいで辞めないと思う」と語った。 これに関連し、民主党執行部の一人は20日午前、「大昔の話だ」と述べ、岡田氏がこうした意向を石原氏に伝えたことはあるが、実現は困難だとする見方を示した。

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/07/20
     8月7日、民主代表選。
  • 「秋以降もやるつもりか」に首相、険しい表情 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2011年度第2次補正予算案の基的質疑が行われた19日の衆院予算委員会で、自民党は東日大震災の復旧・復興策が遅れているとして、菅首相らを厳しく追及した。 政府側には対策の遅れや、調整不足を認める場面が相次ぎ、格的な復興策を盛り込む第3次補正予算案の編成に向け、政府の態勢立て直しが急務となっていることが浮き彫りとなった。 「『復興プラン』などと言う前に、当然やるべき当たり前の作業が遅れている」 自民党の茂木敏充氏は、政府の震災対応の現状を強い口調で非難した。 茂木氏がまず指摘したのは、5月に成立した第1次補正予算に盛り込まれながら、予算の執行が進んでいない事業の存在だ。茂木氏によると、1次補正にはがれき処理に3500億円超、壊れた公立学校施設の補修費に950億円超が計上されたが、すでに被災自治体に予算が付けられたのは、がれき処理費が208億円、補修費9億7000万円にとどまっているとい

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/07/20
     白痴内閣 すべてが遅すぎる。 何もできていない。 一日も早く退陣しろ。 > 「あなたから3次補正の話は聞きたくない。秋以降も首相をやるつもりか。」
  • 汚染疑い牛、保育園給食で園児に…山形県酒田市 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山形県酒田市は19日、放射性セシウムに汚染された稲わらをべた疑いのある福島県浅川町の牛の肉が、同市内の市立保育園2園と私立保育園1園で給として園児らに提供されていたと発表した。 発表によると、牛肉は4月下旬、ハッシュドビーフに使われた。納入量は3保育園で計9・3キロ・グラムで、1人当たりの摂取量は20~40グラム程度。3保育園の4月1日時点の在籍園児数は計290人で、園児のほか、職員も口にしたという。 また、山形県内4戸の畜産農家が、放射性セシウムに汚染された疑いのある稲わらを与えた肉牛計70頭を出荷していた問題で、同県飯豊町と白鷹町から出荷された5頭が、ブランド牛として知られる「米沢牛」として競りにかけられたことが、同県置賜保健所への取材でわかった。 うち1頭は、同県の放射性物質検査で暫定規制値を下回ったことが判明。残りの一部は、肉店などに流通したという。

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/07/20
     あぁぁぁぁぁあああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああああ! 結果的に体内摂取量が微量とはいえ、悔やまれてならない。
  • トヨタ、東北で新型HV生産へ…宮城に養成学校 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    トヨタ自動車の豊田章男社長は19日、仙台市内で記者会見し、2012年初めに発売する小型ハイブリッド車(HV)を東北地方の子会社で生産すると発表した。 また、東北での生産体制を強化するため、一時的に計画を凍結していた宮城県でのエンジン工場建設も年内に再開する。さらに、生産・開発を担う若手技術者を育てる企業内学校を宮城県内に13年に開校し、人材育成を通じて東北の復興を支援する計画も発表した。 新型の小型HVは、今年1月に北米国際自動車ショーで発表した。燃費はガソリン1リットルあたり44キロ・メートルと、量産車では世界最高となる予定だ。傘下の関東自動車工業岩手工場(岩手県金ヶ崎町)で年末に生産を開始する。セントラル自動車宮城工場(宮城県大衡村)での生産も検討する。地域の電力安定や災害への対応力を高めるため、セントラル自動車宮城工場内には消費電力の約9割をまかなえる約8000キロ・ワットの自家発電

  • 復興、首相が邪魔でも進めないと…平野大臣 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    平野復興相は14日、読売新聞などとのインタビューで、菅首相の進退問題について「こういうものにエネルギーを取られる状況はできるだけ早く解消しないといけない。首相もしかるべき行動を取るのではないか」と述べ、早期退陣が必要だとの考えを表明した。 平野氏は「国会でも『いつ辞めるか』という議論になっていること自体、異常な事態だ。首相もきちんと頭の中に入っていると思う」との見方を示した。 東日大震災からの復旧・復興については「首相が邪魔になるとしても進めないといけない。(2011年度)第3次補正予算案もできるだけ早く出すのが基だ」と述べ、首相の進退にかかわらず作業を進める方針を明らかにした。 また、7月中にまとめる復興基方針に関し、復興財源に充てる臨時増税の税目は盛り込まれないとの見通しを示し、「8月以降の議論ではないか」と語った。

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/07/15
     本当に進んでない、なにひとつ。 放射能汚染地域・食品にしてもそうだ。 大切な次世代担う子どもの多くが、被曝をしている状況にも、なんとも思わない、関心がない、寝言だけいっちょまえ。 消えるべき首相だ。
  • 「脱原発」は政府見解ではない…首相釈明 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相は15日午前の閣議後の閣僚懇談会で、将来的な「脱原発」方針について、政府見解ではなく、個人的見解として「決意」を披瀝(ひれき)したものだと釈明した。 この問題での首相の説明は、中野国家公安委員長の抗議を受ける形で初めて行われ、閣内の不一致ぶりを改めて露呈した。首相は来週早々に、自らが部長を務める原子力災害対策部などを開き、閣内の調整に入る意向だが、閣僚からは公然と反対意見も提起されている。 15日の閣僚懇談会では、中野氏が「首相は(13日に)原子力に関する見解を発表したが、閣僚は話を聞いていない。説明してほしい」と要求。首相は「今日までの経緯を含め、総合的にこの辺りで国民の皆さんに方向性と自分自身の決意を述べておく時期ではないかと考えて記者会見した」と説明した上で、「政府見解として公式に述べたということではなく、決意を述べた」などと語った。

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/07/15
     それみたことか。 寝言を世界に発信する首相。  (それを、恥ずかしくもなく不用意に、称賛した 愚民はいずこ。)
  • サイバー攻撃に軍事報復、米国防総省が戦略発表 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山口香子】米国防総省は14日、外国からのサイバー攻撃への対応方針を示す「サイバー軍事戦略」を発表した。 サイバー空間を、陸、海、空、宇宙と並ぶ5番目の軍事作戦領域と定義し、攻撃に対応する「戦力」の強化を提言している。 戦略を発表したリン国防副長官は、3月にサイバー攻撃によって軍需企業から2万4000点のファイルが流出する過去最大規模の被害があったことを明らかにして、「外国の諜報(ちょうほう)機関の仕業と思う」と指摘。「高度なサイバー能力はほぼ例外なく国家に属するものだ」とも語って、新戦略が国家によるサイバー攻撃に対応したものであることを強調した。さらに、「米国は深刻なサイバー攻撃に軍事的に対応する権利を有する」と述べ、通常戦力による報復も辞さない方針を明言した。

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/07/15
     すごい! はっきりしてて、すごい!
  • 首相の脱原発「党の方針でない」…民主反発拡大 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相が記者会見で表明した将来的な「脱原発」方針について、民主党内では14日、「党が了承したものではない」といった反発や疑問の声が一段と拡大した。 輿石東参院議員会長は記者会見で、「首相の職を辞さねばならないので、自分の思いを国民に訴えておきたいという気持ちがあっても不思議ではない」と一定の理解を示した。 しかし、岡田幹事長は別の会見で、「脱原発」方針について「もちろん党(の方針)ではなく、首相としての発言だ」と強調し、首相と一線を画した。 前原誠司前外相も自らのグループ会合で、「(脱原発の)方向性はその通りだ。しかし、(ポスト菅の)しっかりした体制で取り組むべきだ」と指摘。同グループの城井崇衆院議員は「首相方針には党内の議論を踏まえた部分がまったく感じられない」と憤った。

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/07/15
     みんなめちゃくちゃ、どうすればいいのか、分かっていながら、自分のみの立場を主張するバラバラな発言ばかり。  しょーがねーか。 菅自体も政治じゃなくて、市民運動しかしてないんだからな。
  • 首相孤立…脱原発方針、閣僚が火消しに奔走 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相が表明した将来的な「脱原発」方針は14日、枝野官房長官らが相次いで軌道修正を図るなど、閣僚らが“火消し”に走る異例の事態に発展した。 日のエネルギー戦略をめぐる重大な政策転換について、閣内での事前調整がないまま首相が打ち出したことへの反発が大きいとみられるが、首相がもはや閣内すら掌握していないことが明白になった。 首相が「将来は原発がなくてもきちんとやっていける社会を実現していく」と発表した13日の「脱原発」方針について、枝野長官は14日の記者会見で、「遠い将来の希望という首相の思いを語った」と述べ、内閣の政策目標ではなく、首相の個人的な「思い」に過ぎないとの認識を示した。 玄葉国家戦略相(民主党政調会長)も14日の党政調の会合で、「政府内でも、原子力の依存度を徐々に減らしていくことはほぼコンセンサス(意見の一致)がある。ただ、ゼロにするかどうかの大きな議論は、もう1回やらざるを得

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/07/15
     首相がもはや、とか言ってるが、ずーい分前から、1人内閣と言われてるじゃないか。 それでも居座る首相って人間としても劣悪なんだと思うんだ。  躁うつ病首相独裁政権なんて、早く、刷新しなければならない。
  • 稲わら出荷制限せず、農水省「盲点だった」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福島県浅川町の畜産農家から、放射性セシウムを含む稲わらを与えた肉牛が出荷され、流通していたことが14日明らかになった。 東電福島第一原発の事故後、農林水産省は畜産農家に屋内保管の飼料などを使うよう指導してきたが、稲わらの出荷については制限しておらず、「盲点だった」と認識の甘さを認めた。購入した餌が汚染されていたという想定外の事態を受け、関係自治体は、牛肉の追跡調査を急いでいる。 同町の畜産農家の男性は14日夜、読売新聞の取材に対し、「こんなことになるとは夢にも思わなかった」と肩を落とした。稲わらは、原発事故後に仕入れたもので、同県南相馬市の汚染牛の問題を受けて不安になり、自ら県の調査を求めたという。男性は「ことの重大性を考えると忸怩(じくじ)たる思いでいっぱいだ。世の中を騒がせてしまって申し訳ない」と語った。 汚染された稲わらをこの農家に出荷したのは、同県白河市内の稲作農家7戸でつくる同業

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/07/15
     産地表示の "国産" はNG、 "漁獲地表示" のない魚も買わないことだ! / 盲点じゃない、わざと、見過ごしたんだ。 菅政権だから。  『あとの祭さ、オレ知らねー』という出来事があったんだろう。
  • 日本原燃社長、首相の脱原発に「大きな違和感」 : 電力 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    青森県六ヶ所村で核燃料再処理工場などを運営する日原燃の川井吉彦社長は県民説明会に出席した後、記者団に対し「菅首相は5月の主要8か国首脳会議で『最高水準の原子力安全に取り組む』と発言していただけに、大きな違和感を覚える。核燃料サイクルの必要性、意義はいささかも変わらない」と述べ、今後も事業を継続する意思を強調した。

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/07/15
     菅は、支持率がひと桁はまずい、ぐらいのことしか考えてない。 それ以外のことであれば、ずっと総理の座に居座れると思っている。 伸子夫人も。 愚民を扇動できればどうでもいいって奴なのだ。
  • 思いつき?首相「脱原発」に青森知事不快感 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、青森県東通村の東北電力東通原発などが実施した緊急安全対策について県民に説明する会合が14日、青森市内で開かれた。 三村申吾知事は13日に菅首相が表明した「脱原発」の方向性について、「一定の考えの下で発言しているのか、思いつきの発言なのか分かりにくい。エネルギー政策など国家の基幹にかかわることは一貫した姿勢が望ましい」と述べ、不快感を示した。 また、参加者からは、原子力発電を推進する立場から、「極めて残念で憤りを覚える。原子力の灯を消したら青森県がどうなるのか。首相の独断に翻弄されるのではなく、慎重な対応をお願いしたい」とする声があがった。 ◇ 東京電力柏崎刈羽原子力発電所がある新潟県柏崎市の会田洋市長は、菅首相の発言について、14日午前、市役所で記者団の取材に応じ、「退陣を表明した首相の言葉で、具体的施策としてどう実行されていくかが、明確になってい

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/07/14
     支持率1ケタに近くなったからという、思いつき以外のなにものでもない。 愚民は復興を忘れて、脱原発の是非ばかり気にして、小躍りしている。 優先順位を考えよ。
  • 脱原発「首相の遠い将来の希望」…枝野長官 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    枝野官房長官は14日午前の記者会見で、菅首相が13日に表明した将来的な「脱原発」方針について、「遠い将来の希望という首相の思いを語った」と述べ、内閣としての政策目標ではないとの認識を示した。 首相は記者会見で「将来は原発がなくてもきちんとやっていける社会を実現していく」と明言した。これについて枝野氏は「政府の見解というより、そういったことを視野に入れた議論を進めるというのが政府の立場だ」と説明。「原発をなくすことは内閣としての政策目標か」との質問に、「首相の記者会見ではそこまで言っていない」と指摘した。首相の発言内容について、政府内で事前調整を行ったかについても明言を避けた。 政府が成長戦略の一環に位置づけてきた原発輸出については「我が国はどの国よりも厳しい安全性の下で(原発を)当面活用していく。輸入する側がどう受け止めるかを含めて、中期的に検討する」と述べ、継続に含みを残した。

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/07/14
     福島第一原発で、記者会見すればよかったのじゃないか。 被災者・避難民をなめてる。 優先順位が違う。 そんな世迷い言より、実行しなければならないことがたくさんある。 それを愚民は忘れてる。
  • 工程表の第1段階ほぼ達成…避難準備区域解除へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府と東京電力は、福島第一原子力発電所の事故収束までの道筋を示した「工程表」について、今月17日に期限を迎える第1段階(ステップ1)の主な目標はほぼ達成できたとする見解をまとめた。 細野原発相が19日にも新たな工程表とともに発表する。原発は安定的に冷却され、水素爆発などが発生する危険な状態もほぼ脱したとして、福島県南相馬市の一部など5市町村にまたがる「緊急時避難準備区域」の指定解除に向け、地元との最終調整を進めることも新工程表に盛り込む方針だ。 工程表は4月17日に発表され、ステップ1、2の段階を経て、来年1月中旬までに原子炉が安全に停止する「冷温停止」を達成する道筋を示した。 今月17日までのステップ1では、「放射線量の着実な減少」を目標に、原子炉や使用済み核燃料一時貯蔵プールの「安定的な冷却」、「汚染水の処理」などの作業手順を示している。 政府と東電は、原発敷地内や原子炉建屋上空の測定

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/07/14
     解除して、仕事があるのか。 子どもは大丈夫なのか。 商店は営業するのか? それをちゃんと補償できるのか。 http://goo.gl/7NJ4S こんな人たちを平気で放置し、救えずして、何が脱原発宣言だ。 寝言を言うな。
  • 亀井氏「民主党にだまされたとかけずりまわる」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国民新党の亀井代表は13日、国会内で開かれた民主、社民、国民新3党の有志議員による「郵政等3党合意を実現する会」の会合で、郵政改革法案が今国会で成立しない場合、連立政権からの離脱もあり得るとの考えを示した。 亀井氏は同会合で、「(次期)衆院選では(郵便局長らの政治団体である)郵政政策研究会の40万人が『(民主党に)だまされた、ペテン師だ、うそつきだ』と言って民主党候補者の地元を日夜かけずりまわる。私も先頭に立つ」とも述べた。 郵政改革関連法案の審議入りを決断しない民主党執行部をけん制する狙いがあるとみられる。 一方、亀井氏は13日の記者会見で、自らが主導して行った自民党からの政務官起用を民主党の安住淳国会対策委員長が批判していることについて、「分を過ぎている。連立を組む党に失礼なことを言ってはいけない。道徳教育を受けていないのではないか」と反発した。

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2011/07/14
     え、ペテン師でしょうが。 口約束して、「そういう風には言ってない」というのが、菅の常套手段だろ、知ってるだろ。