EducateとFad;Fashionに関するCavalleriaRusticanaのブックマーク (3)

  • 最近の若者ってもう何の為に生きてるのか不明じゃね? ニュース速報BIP

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/24(水) 01:40:30.92 ID:CDMpRRoI0 小さい頃から勉強勉強 必死で大学入ったらその瞬間から必死で就活 就職できても終身雇用は消え全然安心できなくて いつクビにされるかと怯えながら労働者の権利を声高に主張できずに 一方的に企業の奴隷として働かせれる 企業の言いなりになったとしても、企業の都合で何の落ち度もないのに解雇される 受験 < 就活 < 仕事 とサバイバルレースの難易度は上がっていく 同僚ともお互い疑心暗鬼になり足の引っ張り合い 結婚しても女性の権利やらなんやらで気の休まる暇もない 女は女で仕事で疲れきった夫に子育てやらせようものなら罵倒される 子供が出来れば、手と金がかかり真綿でクビをしめられる人生を強要される 老人になる前に過剰な労働でうつになっても誰も補償してくれない 自殺しても家族に迷惑

    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2010/03/25
      こん世の中になったのは、どうしてなんだろうな。 / あなたがたには世で苦難がある。 しかし、勇気を出しなさい。 (ヨハネによる福音書16章33節)
  • 「若者の○○離れ」ってもうやめませんか - 最終防衛ライン3

    「若者の○○離れ」のバーゲンセール 不況しか知らない若者世代「おゆとり様」が日の消費を変える 所謂ゆとり世代を「おゆとり様」と称し、これまでの若者とは消費行動が異なると言う記事。「日の消費を変える」と題するなら、どうすれば彼が消費するのかと言う解決策くらい提案しろよと。というか、経済が回らない理由を「若者」に押し付けるのはやめましょうよ。消費が低下した理由を若者に求めたことを端的に示すのが「若者の○○離れ」という言葉。以下にリンクを示すが、若者は車、旅行、酒から離れているらしい。 車離れ J-CASTニュース : 深刻な若者の車離れ 国内新車販売25年ぶり低水準 クルマへの関心度、男女差は以前の3分の1に縮まる:MarkeZine(マーケジン) 旅行離れ J-CASTニュース : 若者の海外旅行離れ「深刻」 「お金ないから」に「休み取れない」 若者の旅行離れ、「恋人の有無」が影響:Ma

    「若者の○○離れ」ってもうやめませんか - 最終防衛ライン3
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/12/09
      金がないから <○○離れ> が進行しているのでなく、<所有> や <娯楽> に関する価値観の大転換が起こる世の中に変わったということかと。 消費しないのは若者だけじゃないし。 世代別 <趣向の格差> も一因とも。
  • 今の若者はなぜ中途半端なもので満足するのか?

    50代男性です。趣味は、クルマ、写真、音楽鑑賞、旅行です。 持ち物にはこだわりがあります。 最近の若者(二人の息子も含め)は、 (1)クルマ・・・ほとんど興味なし。免許年齢でないがレンタカーで充分       といいます。私は絶対にミニバンはいやです。 (いつかはクラウン世代なのしょうか?クラウンは好み        に合わないのでスバル アウトバック3.0Rの革内        装に乗っています。) (2)カメラ・・・写るんですや、携帯カメラで充分と言います。 (私にはいずれの画質も耐えられない。) 私は中学生から一眼レフ主体。最近は目的に応じコンパ       クトデジカメ(1000万画素級)を併用です。 (3)音楽鑑賞・・さすがにデジタルオーディオを否定するつもりはありません。しかしながらMDや、MP3などは、明らかに音がおかしいと私は気づきます。(繊細な音は出ていない。昔のカセット

    今の若者はなぜ中途半端なもので満足するのか?
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana 2009/06/30
      自分の凝ったものを挙げて、凝らない若者を「中途半端」呼ばわりする輩は多い。まず、自分が基準で、その他はギモン、ってところが、大いに間違っている。 しかし、こうゆう輩に、それは一生「分からない」。
  • 1