タグ

歴史と浜松に関するCherenkovのブックマーク (3)

  • 昭和37年の大竜巻 | 浜松情報BOOK

  • 湖底に眠る「幻の戦車」 歴史継承へ調査開始 浜松 | 静岡新聞

    浜松市北区三ケ日町で、同町の猪鼻湖に眠る「幻の戦車」の調査プロジェクトが動き出した。戦車は戦後ひそかに沈められたとされる「四式中戦車チト」。地元の若者たちが戦争を体験した住民らを訪ねて戦車と同町の関係に迫り、地元の歴史の再認識を図る。国内に1台しか残らないという歴史的遺産の探索は全国から注目を浴びそうだ。  戦車が沈むのは同町大崎と下尾奈を結ぶ瀬戸橋付近。地元では昔から存在は有名だったが、終戦間際の日陸軍が技術を結集したチトだということは知られていなかった。  調査に乗り出すのは、同町の若者たちでつくるまちおこし団体「スマッペ」。中村健二事務局長が戦車が歴史価値の高いチトだと聞いたのがきっかけだ。中村事務局長がチトについて調べるうちに、水没作業に携わった技術兵で、戦後同町に暮らしていた大平安夫さんが既に亡くなっていた事を知った。当時の町の状況についても高齢化によって情報収集が困難で「地元

    Cherenkov
    Cherenkov 2012/09/20
    四式中戦車チト 浜松市北区三ケ日町で、同町の猪鼻湖 浜名湖
  • カオスちゃんねる : 日本史における不思議な出来事、奇談。

    2017年07月08日22:00 日史における不思議な出来事、奇談。 過去のおすすめ記事の再掲です 1 :当にあった怖い名無し:2007/04/23(月) 00:23:05 ID:HpKtBk0m0 滝沢馬琴の「兎園小説」その他に載っている「うつろ舟」の話。 高千穂峰の天の逆鉾。 三世紀頃に消えた銅鐸の謎。 聖徳太子の「日国未来記」。 南朝子孫のゆかりの寺に祀られる、「草薙剣」。 源頼朝の死の謎。 大坂「南宗寺」に伝わる徳川家康討ち死に説(首塚があるという)。 眉唾ものの伝説から、今だ謎である事まで日史においては様々な 奇談が伝わります。 上記に挙げた例はほんの一部でまだまだ奇談はあるでしょう。 私の知識は古く、すでに解明されたこともあるでしょう。 そんな様々な出来事を列記していき、意見を出し合い、まとめていきませんか? 17 :当にあった怖い名無し:2007/04/23(月)

    Cherenkov
    Cherenkov 2011/11/07
    徳川家康 浜松城 遠州
  • 1