タグ

fishに関するCherenkovのブックマーク (39)

  • 孤立した湖や池に魚はどうやって移動する? ようやくプロセスが明らかに

    <孤立した湖や池に、魚はどのように入植するのだろうか。これまでその証拠ははっきりしていなかった......> 極乾燥地域に囲まれた孤立した湖や池に、魚はどのように入植するのだろうか。「魚の卵が鳥の足やくちばし、羽に付着し、鳥によって遠方に運ばれるのではないか」との仮説が長年唱えられているが、2018年に発表されたスイス・バーゼル大学の文献レビューでは「この仮説を示す証拠はこれまでに見つかっていない」とされていた。 植物の種は、鳥獣にべられ運ばれるが...... ハンガリー・ドナウ研究所(DRI)生態学研究センター(CER)の研究チームは、外来種として広く知られるコイとギベリオブナの卵をマガモに与える実験を行い、「マガモに与えた魚卵のうち0.2%が消化器内で生き残り、糞として排泄され、さらにその一部は孵化した」との研究結果を2020年6月22日に「米国科学アカデミー紀要(米国科学アカデミー

    孤立した湖や池に魚はどうやって移動する? ようやくプロセスが明らかに
  • zshからfishにして1年が経ちました - deepblue-will’s diary

    Zshからfishにして1年ぐらい経ったので良かったこととか悪かったことを書きます。 fishとは? 公式サイトの冒頭の一文がこんなかんじ。 fish is a smart and user-friendly command line shell for macOS, Linux, and the rest of the family. ようするにとてもすごいコマンドラインシェルということです。 ちなみにfish は Finally shell の略らしいです。 fishの良いところ いっぱいあるのですが、インストールするだけ(設定なし)で以下のことができるのが一番のいいところです。 協力な補完機能 履歴からはもちろん、manページを解析してオプションとかの候補も出してくれる! シンタックスハイライト 使えないコマンドは赤く表示される! 起動が早い(zshと比べて) カラフルできれい fi

    zshからfishにして1年が経ちました - deepblue-will’s diary
    Cherenkov
    Cherenkov 2019/03/20
    「cdの後にlsする」
  • 荒川ハクレンを食べて思う

    関東の一部には半ばスルーされている巨大魚が繁殖している。それがハクレンです。 ハクレンは大型化することから糧として期待され1878年を始めに中国大陸から持ち込まれたが、戦中戦後の喉元を過ぎれば他の外来生物と同様に来の目的は忘れ去られてしまった。 ただ、ハクレンが他の外来魚と違って槍玉に挙がりにくいのは孵化する為には卵が穏やかに流れ続けられる長い河川が必要で、現在は利根川・霞ヶ浦水系でしか繁殖が確認されておらず、おまけに植物プランクトン性であることから侵略性に乏しいという理由があると思われる。アオコもべるらしく水質浄化の目的でも各地に放流されたので、繁殖できない水系ではその生き残りが見られる程度のようです。 今回はこのハクレンを東京との県境を流れる荒川で調達。 利根川と江戸川は繋がっているので江戸川にもハクレンはたくさんいるのだが、放水路を経由して中川を挟み荒川まで繋がっているせいか

    荒川ハクレンを食べて思う
    Cherenkov
    Cherenkov 2019/01/05
    ハクレン不味そうな顔してるもんな 水質
  • 離島にグッピーなぜ?遺伝子を調べてみた

    ポエキリア・ビビパラの雄、UFRN(リオ・グランデ・ド・ノルテ連邦大学)0225。体長25.2ミリ。ブラジル、ペルナンブーコ州フェルナンド・デ・ノローニャ諸島マセイオ川流域で採取。(PHOTOGRAPH COURTESY OF WALDIR M. BERBEL-FILHO) ポエキリア・ビビパラ(Poecilia vivipara)は南米に生息する、黄色く輝くグッピーだ。 10年前、ある研究グループがブラジルのフェルナンド・デ・ノローニャ諸島を訪れたとき、このグッピーを発見した。なぜ小さな淡水魚が大西洋の離島にいるのだろう? フェルナンド・デ・ノローニャ諸島は、ブラジル土から300キロ以上離れた火山島。控えめに言っても、ブラジル土の動物が島に渡り、個体数を安定させるのは難しいはずだ。そこで、グッピーを発見した研究グループは、その起源を追跡することにした。(参考記事:「海底火山の噴火、き

    離島にグッピーなぜ?遺伝子を調べてみた
  • 全訳!fishシェル普及計画

    デフォルト の設定が貧弱→fishならば 無設定で便利機能満載 シェルスクリプト が苦手→fishスクリプトならば シンプル でわかりやすい 無駄に 多機能 で覚えきれない→fishは必要な機能を 厳選 している マニュアルが わかりづらい →fishのマニュアルは 具体例満載 でわかりやすい 設定ファイル を書くのが面倒→fishならば Webブラウザ で設定できる! 補完設定 を書くのが面倒→fishならばmanページを解析して 自動で 補完設定をしてくれる シングルクォート 中にシングルクォートを書けない→fishならば \’ と書ける 関数や環境変数を保存 するのに設定ファイルの書換えが面倒→fishならばその場で 永続化 できる 和訳 マニュアルがない→fishの 最新版公式文書を全訳済 他にもこんな便利機能があります。 Webブラウザのような Auto suggestion ま

    全訳!fishシェル普及計画
  • 緑色の金魚、97歳「仙人」が繁殖成功 決意から40年:朝日新聞デジタル

    埼玉県坂戸市小沼で「金魚仙人」と呼ばれている金魚養殖家・川原やどる(うかんむりに居)さん(97)が今春、品種改良で緑色の金魚の繁殖に成功した。約40年前、金魚を飼い始めて間もなく決意してから、様々な品種同士の交配と失敗を繰り返してきた。「ついにやった。生きているうちにできて良かった」と感慨深げだ。 長崎県生まれの川原さんは、元陸軍砲兵でシベリア抑留の経験もある。帰国後、仕事で親族を頼り坂戸へ来た。機械工場で働くかたわら、「娯楽がない土地だったから」と趣味で金魚を飼い始め、定年退社後、格的に品種改良と販売に乗り出した。「他にないから」と、緑色に挑むことにした。 当初は、親のどちらかに似た色柄ばかりでうまくいかず、試行錯誤と苦労の連続だったという。やがて、黄色が鮮やかな「ミューズ」、ひれが長く優雅な「オーロラ」などのヒット作を生み出した。 青色と黄色を交配させれば緑…

    緑色の金魚、97歳「仙人」が繁殖成功 決意から40年:朝日新聞デジタル
  • モルヒネに似た毒持つ熱帯魚、鎮痛剤開発に応用も 論文

    フィリピン沖で撮影されたファングブレニーの一種。ROBERT HARDING提供。(c)ROBERTHARDING/ROBERT HARDING PREMIUM/LISA COLLINS 【4月1日 AFP】太平洋(Pacific Ocean)のサンゴ礁に生息する牙を持った小魚に、かみついた天敵をまひさせる珍しい毒があることが分かったとの論文が今週、英国とオーストラリアの研究チームによって発表された。新しい鎮痛剤の開発につながり得る研究結果という。 この魚は「ファングブレニー」と呼ばれるイソギンポの仲間。体長4~7センチで、観賞魚としても人気だ。米科学誌カレント・バイオロジー(Current Biology)に掲載された論文によると、ファングブレニーの毒には天敵に痛みを与えるのではなく、体をまひさせる働きがあるという。 豪クイーンズランド大学(University of Queenslan

    モルヒネに似た毒持つ熱帯魚、鎮痛剤開発に応用も 論文
  • 没有找到站点

    Cherenkov
    Cherenkov 2014/07/06
    リアルな魚バッグ リュック バックパック fish bag
  • なんて優雅なんだ・・・一瞬の「時を奪われる」闘魚(ベタ)の美しい姿たち:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    なんて優雅なんだ・・・一瞬の「時を奪われる」闘魚(ベタ)の美しい姿たち:DDN JAPAN
    Cherenkov
    Cherenkov 2013/10/24
    ベタ
  • チンアナゴ - Wikipedia

    チンアナゴ(狆穴子、Heteroconger hassi)はウナギ目アナゴ科に属する海水魚の一種。 分布[編集] インド洋、西太平洋の熱帯域に分布し、日では高知県から琉球列島にかけて分布する[2]。 形態[編集] 全長35cm程度[2]。体は灰白色で多数の暗色点を持ち、普通鰓孔周辺、躯幹部及び肛門周辺に大きな黒色斑がある[2]。上唇、胸鰭の形状は同属のゼブラアナゴと同様[2]。ゼブラアナゴの上唇の左右の遊離縁は前方でつながり、胸鰭はない[3]。 生態[編集] 流れの強い珊瑚礁外縁部の砂底に生息する[2][4]。頭部を外に出して潮の流れに乗ってくる動物プランクトンを捕している[4]。プランクトン飼育の難しい小規模環境では、冷凍イサザアミ(ホワイトシュリンプ)を与える。餌を目で見て確認し、体をのばして1つずつ丁寧に捕する。体の下部は常時砂に入っており[4]、敵が近づくと全身を穴にひっこめ

    チンアナゴ - Wikipedia
    Cherenkov
    Cherenkov 2013/10/06
  • 金魚検定が難しすぎて廃止に

    奈良県の大和郡山市が、地場産業の金魚をアピールするために取り組んできた「大和郡山・金魚検定」が、廃止されることが決まった。「難しすぎて受験者が少ないから」というのが廃止の理由だ…

    金魚検定が難しすぎて廃止に
  • 津波で米に漂着の漁船にイシダイ…「格好いい」 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    米ワシントン州で、東日大震災の津波で流されて漂着した漁船の中から、日近海でしか生息しないイシダイ5匹が見つかった。 CNNテレビ(電子版)によると、漁船は3月に日から約8000キロ・メートル離れた同州ロングビーチに漂着。イシダイはふたのないタンクの中で泳いでいたという。専門家は、漂流中はタンクが海面下に沈み、イシダイが出入りしていたと推測する。1匹はオレゴン州の水族館で、一般公開されている。「非常に格好いい魚」と人気らしい。(ロサンゼルス支局)

    Cherenkov
    Cherenkov 2013/04/11
    米ワシントン州で、東日本大震災の津波で流されて漂着した漁船の中から、日本近海でしか生息しないイシダイ5匹が見つかった。
  • コイ - Wikipedia

    コイ飼育型 コイ飼育型とソウギョ(中央はニシキゴイ) コイ(鯉、学名:Cyprinus carpio)は、コイ科に分類される魚の一種である。比較的流れが緩やかな川や池、沼、湖、用水路などにも広く生息する大型の淡水魚。 コイの語源は体が肥えていることまたは味が肥えていることに由来するという[2]。別名はマゴイ、ノゴイ(後述のように体高の低いコイのグループがありノゴイはその呼称でもある)[3]。 分類[編集] 2亜種が存在する。 C. c. carpio(英語版)はヨーロッパの大半(特にドナウ川とヴォルガ川)原産である[4][5]。 C. c. yilmaz (Deniz carp) はアナトリア(特にチョルム周辺)原産である。 東アジア原産の3つ目の亜種C. c. haematopterus(Amur carp)は過去に認められていたが[5]、近年の出典はこれをC. rubrofuscusの

    コイ - Wikipedia
    Cherenkov
    Cherenkov 2012/08/12
    鯉 岐阜県東白川村で飼われていた「花子」と呼ばれる個体の226年だが、これは信憑性が疑問視されている
  • 魚の排泄物を肥料にして野菜栽培もできるアクアリウム - DigInfo TV

    NI帝人商事は、施設園芸・植物工場展2012において、セラピー型インテリアとしてデザインされたアクアポニックスを出展しました。 アクアポニックスとは、魚を飼育する水槽と野菜を育てるプランターをパイプでつなげ、魚の排泄物を栄養分として植物に吸収させる閉鎖型の循環栽培のことで、これまでは、主にプラントなどで行われていました。 水と観賞魚と野菜を一緒に観賞できるコンパクトな一体型デザインは、アクアリウムプロデュースの株式会社 a.a.c.によるものです。 "魚の排泄物がバクテリアによって分解され、それが有機肥料となり、植物が育っていくというシステムです。アクアポニックスは、まだ日国内では浸透していないので、ディスプレイとしてまず入って頂いて、コンセプトを理解されたらもっと広がるのではないかという思いで作りました。" 魚の排泄物を植物が消費するので、水槽の水換え回数を減らすことができます。さらに

    Cherenkov
    Cherenkov 2012/08/04
    排泄物 有機肥料 野菜 水槽
  • 金魚のウンコで超美味しい野菜を育てられるアクアリウム登場(動画)

    観るだけじゃない水槽。 バクテリアによって分解された魚の排泄物が有機肥料になり、野菜が育っていくというシステムです。 マグロとか泳がせて、中の魚もべられるとイイなぁ。 魚の排泄物を肥料にして野菜栽培もできるアクアリウム[DigInfo TV] (西條鉄太郎)

    Cherenkov
    Cherenkov 2012/08/04
    排泄物 有機肥料 野菜 水槽
  • エクアドルで発見された新種のヨロイナマズ「コルディランキストルス・サンタロセンシス」 : カラパイア

    エクアドルの河川に生息する新種の鎧ナマズは「コルディランキストルス・サンタロセンシス(Cordylancistrus santarosensis)」と命名された。なんかすごく強そうな名前だ。アメリカ、オーバーン大学の博士課程学生ミルトン・タン氏は、「採取された標がごくわずかで、種を維持できる個体数が生存しているかどうかもわからない」と話しているという。

    エクアドルで発見された新種のヨロイナマズ「コルディランキストルス・サンタロセンシス」 : カラパイア
    Cherenkov
    Cherenkov 2012/07/29
    なまず ナマズ
  • 安浦港佳栄丸 ネット直売所

    » ブログ かしわでに最後の納品、もち麦終了 (柏たなか農園) 一番遅い母の日★ (寒川鈴木園芸) ホームページが移動しました (小泉農園) 農家応援キャンペーン!延長! (井出洋らん園) 養殖ラストスパート。さかなそろそろ出品します。 (東部漁協夕市会) » ネット直売所 2024年産 生わかめ  (東部漁協夕市会) マーガレットバスケット(ストロベリーホイップ) (寒川鈴木園芸) トマトべ比べセット(約700g)12品種フルバージョン (ファーム輝) 「こく甘」 早生みかん 5kg (約50個) (まきの農園) 矢祭米 コシヒカリ 2㎏袋 (でんぱた) 新規登録 ログイン 安浦港佳栄丸 ネット直売所 カートを見る 商品カテゴリ すべて 海藻加工品 鮮魚 海藻 魚類加工品 特定商取引法に基づく表記 商品詳細 海藻加工品 湯通し塩蔵養殖猿島わかめ ¥2,500(税込) 商品詳細 海藻

    Cherenkov
    Cherenkov 2012/05/07
    横須賀の漁協のネット直販
  • 名大など、魚の行動の左右性を発見 - ヒトの利き手の神経基盤解明にも期待

    名古屋大学(名大) 理学研究科 生命理学専攻 脳機能構築学研究グループSPD(特別研究員)の竹内勇一博士、同研究室の小田洋一教授、京都大学 理学研究科 動物生態学研究室の堀道雄教授らの研究グループは、アフリカ・タンガニイカ湖に棲む鱗魚の捕行動を解析。世界で初めて明確な行動の左右性を発見し、論文として発表した。 研究グループは、このアフリカの鱗魚において「右利きのヒトは、主に右手で字を書くが、左手では右手のようにうまく字が書けない」といった明確な行動の左右性を見出した。また、同じ魚の中でも、右側からの襲撃を好むもの、左側からの襲撃を好むものの2タイプが存在しており、これはまさにヒトの右利きと左利きに相当する現象と言える。 今後、鱗魚の行動の左右性を司る神経機構を特定することができれば、右利きと左利きの脳神経系における違いだけでなく、脳の左右性の構築原理を解明する基礎的知見を得ることが

    名大など、魚の行動の左右性を発見 - ヒトの利き手の神経基盤解明にも期待
    Cherenkov
    Cherenkov 2012/04/17
    スケールイーター タンガニイカ湖に生息する鱗食性シクリッド(ペリソーダス ミクロピレス) 名古屋大学 京都大学
  • 「なんの役に立つんですか?」の暴力性 - 最果タヒ.blog

    テレビで魚に右利き左利きがあることを発見した教授が出ていて、その話がすごすぎた。餌をとるのに右にばかり曲がる魚とか、魚にも利きというのがあるらしく、しかもそうした魚を干物にすると、右利きは右に曲がって干からび、左利きは左に曲がって干からびる、つまり骨格から利きが決まっているらしい。その比較を見せてもらったときは鳥肌がたったわけで、偉大すぎるだろ、とびびっていたのだけれど、アナウンサーさんは変な研究、と言いたげに苦笑していて、しまいには「なんの役に立つんですか?」という自然科学でもっとも野暮な質問をしてしまっていた。 うーん。「なんの役に立つんですか?」という言葉は、実はいろんなことに投げかけられている。「マンガなんて読んで、なんの役に立つの?」「宇宙なんて研究して、なんの役に立つの?」「絵画なんて観て、なんの役に立つの?」大衆にとってもっとも価値があるのは「利便性」だ。「利便性>娯楽性>芸

    「なんの役に立つんですか?」の暴力性 - 最果タヒ.blog
    Cherenkov
    Cherenkov 2012/04/17
    魚に右利き左利きがあることを発見
  • アナログフィッシュ - 平行

    2010年2月10日発売のニュー・アルバム、アナログフィッシュ『Life Goes On』(PECF-3004) より、「平行」のPVです。 http://p-vine.jp/music/pecf-3004

    アナログフィッシュ - 平行
    Cherenkov
    Cherenkov 2012/02/13
    サカナ系バンド(名前だけ)