タグ

facebookとnewsに関するCherenkovのブックマーク (2)

  • 陪審員の義務から逃げた男が刑務所に収監。その理由はまたもや「Facebook」!

    陪審員の義務から逃げた男が刑務所に収監。その理由はまたもや「Facebook」!2012.02.22 12:30 いや、彼も彼ですごいこと思いつきますね... 最近Facebookが発端となった事件をちょくちょく耳にするようになりましたね。これとかこれとか。上の写真の男の名前はジェイコブ・ジョック(Jacob Jock)、29歳。ジョックは、ナンシー・ドネラン(Nancy Donnellan)巡回裁判官によって3日間の実刑を言い渡されました。一体彼は何をしてしまったんでしょう? 話は昨年12月まで遡ります。 ジョックは自動車過失事故の裁判の陪審員に選ばれました。そこで彼はどういうわけか、 被告人であるヴィオレタ・ミラーマン(Violeta Milerman)とFacebookで友達になるのってもしかしたらいいアイディアかも!? と思いつき、友達申請をしちゃったのです。それが発端となり、彼は

    陪審員の義務から逃げた男が刑務所に収監。その理由はまたもや「Facebook」!
  • ツイッターで政権崩壊する日:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン さあ、大変な時代になってきました。 2011年1月14日、チュニジアのベン=アリー(前)大統領が亡命して、独裁体制にあったチュニジアで政権が崩壊しました。この政変劇にフェイスブック、ツイッターからウィキ・リークス情報、ユーチューブの音声動画まで、およそありとあらゆるインターネット情報ツールが活用されたというのです。「ジャスミン革命」などというそれらしい名前もつけられて、報道をご覧になった方が多いと思います。 不思議な偶然で、この件に関して少しだけニュースが入ってくるため、今回はこれを書かねばと思いました。といいますか、元来の予定では1月20日発売の、僕の久しぶりの書き下ろし『指揮者の仕事術』にちなんだ話題を準備していたのですが、より公共的で重

    ツイッターで政権崩壊する日:日経ビジネスオンライン
    Cherenkov
    Cherenkov 2011/01/25
    チュニジア ジャスミン革命
  • 1