タグ

photoと世界に関するCherenkovのブックマーク (3)

  • 家族全員と所有物一式を自宅の前に集めた世界中の写真

    自宅の前に家族全員と所有物一式を集めて撮影された写真です。世界30カ国の「中流」と呼ばれる家庭を対象にしており、国によって所有物の量や中身が随分と違っていることが一目でわかります。なお、これらはドイツ出身の写真家ピーター・メンツェルさんによる「地球家族―世界30か国のふつうの暮らし(Material World: A Global Family Portrait)」という1994年に出版された写真集に収められた作品ですので、懐かしい印象を受ける人もいるでしょう。 Flavorwire >> Photos From Around the World of Families and Their Possessions ◆日・東京 90年代の東京の一家。家の大きさに対してすさまじい量の物があります。テレビや冷蔵庫、洗濯機や乾燥機といった家電が置かれ、ピアノやおもちゃなど子どもたちが使っていると

    家族全員と所有物一式を自宅の前に集めた世界中の写真
    Cherenkov
    Cherenkov 2011/09/06
    それぞれのギャラが気になる
  • 世界25の国や地域の1週間で食べる食料とその家族を比較した写真

    世界25の国や地域の家族の家族集合写真とその家族が1週間で消費する料を並べた写真です。国や地域によって必要とする料の種類や量、家庭の雰囲気が全く違っているため、文化、物価、豊かさなどを如実に物語っており、とても興味深いものになっています。また、1週間の費についても、約100円から4万円と大きな差があります。 01:日 東京都小平市のUkita家の人々と1週間で必要な料 1週間の費:3万7699円 好きなべ物:刺身、果物、ケーキ、ポテトチップス 02:イタリア シシリー島のManzo家の人々と1週間で必要な料 1週間の費:約2万1000円(214.36ユーロ) 好きなべ物は:魚、ラグー(肉や魚介類を煮込んだソース)パスタ、ホットドッグ、フローズン・フィッシュ・スティック 03:チャド Breidjing難民キャンプのAboubakar家の人々と1週間で必要な料 1週間の

    世界25の国や地域の1週間で食べる食料とその家族を比較した写真
    Cherenkov
    Cherenkov 2011/04/24
    3,4年前にみたわー。
  • 2009 in photos (part 1 of 3)

    The year 2009 is now coming to a close, and it's time to take a look back over the past 12 months through photographs. Historic elections were held in Iran, India and the United States, some wars wound down while others escalated, China turned 60, and the Berlin Wall was remembered 20 years after it came down. Each photo tells its own tale, weaving together into the larger story of 2009. This is a

    2009 in photos (part 1 of 3)
    Cherenkov
    Cherenkov 2010/03/13
    画像 2009年まとめ
  • 1