タグ

スポーツと教育に関するDG-Lawのブックマーク (9)

  • 大谷翔平 ジュニア用グローブ約6万個を日本のすべての小学校に寄贈へ | NHK

    全国の子どもたちに野球を楽しんでもらおうと、大谷翔平選手が日国内の小学校に対して、合わせて6万個のグローブを寄贈することを明らかにしました。 大谷選手と契約するスポーツ用品メーカーによりますと、ことし12月から来年3月までをめどに、順次、寄贈をスタートしていくということです。 大谷選手は自身のインスタグラムを更新し、この中で日語と英語で、日国内にあるおよそ2万校すべての小学校に、3つずつ、合わせておよそ6万個のグローブを寄贈することを明らかにしました。 大谷選手は、みずからの写真やグローブの写真とともに「野球を通じて元気に楽しく日々を過ごしてもらえたらうれしいです。このグローブを使っていた子どもたちと将来一緒に野球ができることを楽しみにしています!」などとつづっています。 大谷選手と契約するスポーツ用品メーカーによりますと、全国の小学校へ寄贈するグローブは、右利き用が2つ、左利き用が

    大谷翔平 ジュニア用グローブ約6万個を日本のすべての小学校に寄贈へ | NHK
    DG-Law
    DG-Law 2023/11/10
    なんで奇数と思ったら左利き用が1個か。左利きとして嬉しい配慮だ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    DG-Law
    DG-Law 2015/10/06
    「段数制限のないピラミッド」じゃないといけない理由には全くなっていない。もっとケガしないものでいいのでは。/という話を横に置いて,好意的に読むなら,確かにmahal殿下的な話ではある。
  • 大阪市立中の部活、民間委託へ 1千人の指導者が必要:朝日新聞デジタル

    大阪市は来年度から、市立中学の運動部の指導を民間委託する取り組みをスタートさせる。対象種目や実施規模、委託先の選定に近く入る。教員の負担軽減などが狙いだが、現場では歓迎と不安の両面がのぞく。課題を探った。■「危機直視を」 「スポーツ能力を高めるためには、幼少時から専門家に教わるべきだ」(橋下徹・大阪市長) 「教員の負担を軽減し、閉鎖空間での体罰をなくすためにも民間委託が必要だ」(大森不二雄・市教育委員長) 2人は中学校の運動部改革を連携して進めようとしている。直視すべき課題として、①部活の顧問は職務の一環なのに「ボランティア」と思われがち②練習時間や活動日数が度を超している③教員の負担が重く専門性も不足④少子化で休部や廃部が相次ぐ⑤暴力的指導など不祥事が起きている――を挙げる。大森氏は「部員不足に指導者不足。部活は待ったなしの危機だ」と強調する。 現在、大阪市では市立中学校(約130校)で

    大阪市立中の部活、民間委託へ 1千人の指導者が必要:朝日新聞デジタル
  • スポーツ権関連の議論が地味にヤバい件 - Danas je lep dan.

    こんなエントリが話題になっていた。 サッカーで苛められていた。日本代表には早く負けてほしい - はてな村定点観測所 体育教育が根底から変わることはしばらくなさそうに思うけれど,もっとヤバいのは教育以前に一般向けのスポーツ振興の方なんじゃないかとも思わなくもない。数年前に「スポーツ権」を盛り込んだスポーツ基法が成立したときは,まあ他人の権利が増える分には反対しないけど,と思っていたのだけれど,あれって実はけっこうヤバい法律だったっぽい。基法策定の中心となった友近聡朗参院議員を招いて行われたパネルディスカッションでは,以下のような質問が飛び出していた。質問者:友近さんにスポーツ権について、質問です。中竹さんのお話にもありましたが、私自身もスポーツ不要者がたくさんいると思います。スポーツ権を主張しない人といいますか、スポーツをする権利はあるけれども必要としていない人もいるかと思います。そのよ

    DG-Law
    DG-Law 2014/06/25
    既出だけど第三帝国的なアレをどうしても連想する。そしてあの集会の人たちがそういう歴史をどの程度認識しているのかも気になるところ。/だから重要なのはやる・やらせることじゃなくて興味関心を育てることだと。
  • サッカーで苛められていた。日本代表には早く負けてほしい - はてな村定点観測所

    2014-06-23 サッカーで苛められていた。日本代表には早く負けてほしい たまにオフ会おじさんじゃない話題を書こうかな。ワールドカップが盛り上がったり、盛り下がったりしているけど、私は全然サッカーに関心がない。むしろサッカーは嫌いだ。 小学生の頃、私は運動神経がなかった。だから、体育の授業でサッカー・バスケ・野球・テニスなどチームプレイで私と一緒の組になると、みんなから嫌な顔をされた。「えー、齊藤と一緒なの!?」という声は平然とあがったし、試合をするにあたって、「お前は何もしなくていいからな!絶対何もするなよ!」と念を押された。 そんな私も私なりにチームに貢献したくて、サッカーボールが来たら追いかけることがあった。たまに何かのミスで私の前にサッカーボールが転がり込むことがあった。そんな時、チームのメンバーから大声が上がった。「齊藤、蹴るな!蹴っちゃ駄目だ!」 でも私はチームの役に立ちた

    サッカーで苛められていた。日本代表には早く負けてほしい - はてな村定点観測所
    DG-Law
    DG-Law 2014/06/23
    自分も体育嫌い・スポーツ音痴勢だったので,その坊主袈裟的な憎悪はわからんでもないが,今はスポーツ観戦大好きなのであまり呪詛はかないで欲しいなとも。/実践優先・鑑賞軽視という点では美術教育と同じ根かも。
  • 「なぜ日本では運動部活動なるものがあるのか? Amazing!」――『運動部活動の戦後と現在』(中澤篤史)ほか/今週のオススメ本 / シノドス編集部 - SYNODOS

    「なぜ日では運動部活動なるものがあるのか? Amazing!」――『運動部活動の戦後と現在』(中澤篤史)ほか 今週のオススメ / シノドス編集部 情報 #synodos#シノドス#運動部活動の戦後と現在#中澤篤史#「あいつらは自分たちとは違う」という病#後藤和智#坂口恭平躁日記#坂口恭平 書のテーマはいわゆる部活。日の中高校に通ったことのある人なら、だれもが知っている運動部活動である。だがつぎのような事実はご存じだろうか? じつは運動部活動が日ほど盛んな国はほかにない。ヨーロッパや北米では運動部活動は存在するものの、地域社会のクラブのほうが規模も大きく活動も活発であるし、ドイツなどそもそも運動部活動が存在しない国もめずらしくない。中国韓国では運動部活動が中心だが、そこに参加するのは一握りのエリートだけだ。「部活動は日独特である」といわれる所以である。 ところが、教師や生徒の

    「なぜ日本では運動部活動なるものがあるのか? Amazing!」――『運動部活動の戦後と現在』(中澤篤史)ほか/今週のオススメ本 / シノドス編集部 - SYNODOS
    DG-Law
    DG-Law 2014/04/30
    紹介されてますよということで,2ページ目の世代論の著者にコールしておこう。id:kgotolibrary
  • 単位不足だと試合・練習禁止 早大、体育部2400人対象 - 日本経済新聞

    単位不足の選手は対外試合出場や練習参加は禁止――。早稲田大学は7日、新年度から44ある体育部の2400人を対象に、4年間できちんと卒業できるように修学を支援する「早稲田アスリートプログラム(WAP)」を導入すると発表した。高いレベルで文武両道を実践し、大学スポーツの新たなモデルを目指すという。WAPは、「修学支援」と「教育プログラム」の2立て。「修学支援」では大学の競技スポーツセンターが、

    単位不足だと試合・練習禁止 早大、体育部2400人対象 - 日本経済新聞
    DG-Law
    DG-Law 2014/04/08
    しいて言えば,体育部の場合他のサークルや部活よりも大学当局との距離が近いので,管理しようという意図があるのでは。
  • 日本社会=体育会体質/爲末大学 - スポーツニュース : nikkansports.com

    大阪市立桜宮高バスケットボール部主将が体罰を受けた後に自殺した事件に始まり、女子柔道選手への暴力やパワーハラスメントも発覚し、日のスポーツ界が揺れている。自ら取材、執筆を手がける責任編集の為末大(34)が「スポーツと教育」をテーマに、その問題点に切り込んだ。<1>人間に限界はない 勝負どころはもっと頑張れという根性論がスポーツにはいまだに根強くある。戦略というのはすべてに限界があり、それをどう分配すれば最も効果が高まるかというのを考えるところから生まれる。時間にも限界があり、モチベーションにも限界がある。 今回、女子柔道が五輪前のすべての試合に選手を出していたというのも、この「モチベーションに限界はない」とする考えに基づくのだと思う。五輪が第1目標なら、そのために勝たなくてもいい試合を作ったり、欠場するべき試合もあるはずだ。何でも気持ちで解決しようとするチームで育った選手は「頑張ります、

    日本社会=体育会体質/爲末大学 - スポーツニュース : nikkansports.com
    DG-Law
    DG-Law 2013/02/15
    何から何までその通りすぎて同意以外の言葉が出てこない。
  • 柔道はマジやばい 学校での練習 27年間で110人が死亡 カナ速

    中学校での武道必修化、子どもの柔道事故に懸念 【1月9日 AFP】 2012年度から中学校で柔道などの武道が必修となる。 その一方で学校での柔道の練習中に死亡する子どもの数は年平均4人以上というデータがあり、 安全対策が十分なのか疑問視する人もいる。村川義弘(Yoshihiro Murakawa)さんもその1人だ。 滋賀県の中学校に通っていた村川さんのおい、村川康嗣(Koji Murakawa)くん(当時12)は、 2009年7月に過酷な練習が原因で死亡した。康嗣くんにはぜんそくの持病があり、入部の際には母親が学校側にその旨を伝えていた。 しかし生徒たちの話によると、康嗣くんは事故当日すでに疲れ果てていたにもかかわらず、年上の生徒と顧問を相手に乱取りをさせられた。最後に投げられた後に康嗣くんは意識を失って重体となり、その1か月後に死亡した。 村川さんは「要因は複数ある。(指導者の質の問題と

    DG-Law
    DG-Law 2011/01/10
    剣道なら突き禁止ルールにしとけば安全だよ!(実際中学までは突き禁止だし)ただ剣道は教えられる先生が少ないのと防具に金かかるのが。
  • 1