タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ゲーム理論に関するDiomedeidaeのブックマーク (1)

  • 囚人のジレンマを実際に囚人で試すとどうなるの?(カタカタカタ

    二人の被疑者が拘束されていて、それぞれ個別に隔離されて尋問されている。両方が黙秘すれば、二人とも微罪。一人だけが自白すれば、黙秘したもう片方は極刑だが、自白者は無罪。二人とも自白すれば、二人とも重罪。このとき二人とも黙秘を続けられず、二人とも自白してしまう。こういう現象を囚人のジレンマと言うのは、よく知られていると思う。 この囚人のジレンマの実験を、実際に囚人を使ってやってみた研究であるKhadjavi and Lange(2013)がBusiness Insiderで紹介されていた。 残念ながら刑期をかけた自白実験ではなく、コーヒーやタバコを報酬にした文字通りのゲームで、女囚と学生を比較したものだ。個人ブログ並みの釣りタイトル(Prisoners and their dilemma)にやられた感があるのだが、それとは別に実験結果は興味深いものとなっている。 実験は同時手番ゲームと逐次ゲー

    囚人のジレンマを実際に囚人で試すとどうなるの?(カタカタカタ
    Diomedeidae
    Diomedeidae 2013/10/18
    そりゃ人間の意思決定は完全に最適化されてるわけじゃなし、その上インセンティブも小さいからそうなるわな。ところでこんな実験やって、倫理的には大丈夫なの?
  • 1