タグ

医療に関するDiomedeidaeのブックマーク (2)

  • プラセーボ効果について(その1 プラセーボ効果の概要) : 場末P科病院の精神科医のblog

    2月9 プラセーボ効果について(その1 プラセーボ効果の概要) カテゴリ:プラセーボとノセーボ抗うつ剤 抗うつ剤などの薬剤が世に出るためには治験がなされ、プラセーボとの効果の比較により申請がなされる場合が多いのだが(先発品との比較もある)、驚くべきことにプラセーボでもそれなりの効果を発揮するのであった。特に、抗うつ剤ではプラセーボ効果が顕著である。抗うつ剤の治験データは、プラセーボと殆ど差がないようにも思える。統計学的に有意差が示されたという説明を受けても、その差はどう見ても意味があるようには思えないほど小さく見えるのであった(例を示すが、グラフで見れば一目瞭然である。下図)。 下のURLで示した抗うつ剤とプラセーボ効果を比較した2つの論文では、抗うつ剤は重症のうつ病(ハミルトンスコアが25~28以上のケース)でのみ有意な効果があり、軽症や中等度のうつ症状ではプラセーボと抗うつ剤との間には

    プラセーボ効果について(その1 プラセーボ効果の概要) : 場末P科病院の精神科医のblog
    Diomedeidae
    Diomedeidae 2014/02/09
    原著見ていないので間違ってるかもだけど、レッスン3のFigure1,2について、図を見る限りBaseline Sesnsitivityのランクごとに改善度の分散が違ってそうなので普通に線形回帰するとダメなパターンだねぇ。
  • 「優秀」な医療機関はごく一部、医療のビッグデータが示す現実とは | JBpress (ジェイビープレス)

    あまり知られていませんが、日では2011年より「National clinical data base(NCD)」として、年間120万件にも及ぶ全国の医療機関で行われた手術のデータが蓄積されています。 実に外科で行われている全身麻酔手術の90%以上が登録されており、これにより全国の施設別、医師別の手術成績を比較することが可能です。 網羅性の高さと症例数の多さから、多彩な成果を生み出しうる世界的にも注目を集める「日医療のビッグデータ」と言ってよいでしょう。 2012年4月からはレセプト(診療報酬明細)の提出も原則としてオンライン化されているので、全国で行われている医療行為の詳細も施設別に集計して比較することが可能です。 これらの(個人情報を排した)膨大な医療情報の解析により、医師も患者も全ての情報が白日の下にさらされます。 NCDについては、2013年秋より、施設別/医師別の手術成績表が

    「優秀」な医療機関はごく一部、医療のビッグデータが示す現実とは | JBpress (ジェイビープレス)
    Diomedeidae
    Diomedeidae 2013/10/01
    大数の法則に言及しながら、平均ラインにいる医療機関にもっと技術を研鑽しろとか、言ってることが無茶苦茶じゃないですかー!
  • 1