タグ

Gizmodoに関するGWTLのブックマーク (127)

  • 中国の火星探査車「祝融号」から初画像が到着!

    中国の火星探査車「祝融号」から初画像が到着!2021.05.21 17:0013,983 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( たもり ) 早くも初仕事。 現地時間の5月15日、中国の探査機「祝融号」が火星着陸に成功しました。現在は埃っぽいユートピア平原に腰を下ろしている火星探査車が火星で撮影した初画像がさっそく公開されています。 中国国家航天局(CNSA)のニュースリリースで公開された画像は、探査車がなんの調査に着手するかを決めるうえで重要です。NASAが火星に送った5つ目の探査車で、化石化された微生物を探すというミッションを負ったパーサヴィアランスとは異なり、祝融号のスケジュールはゆったりとしています。 1枚目の画像は白黒で、探査車の前方についている障害物を避けるためのカメラで撮影したもの。傾斜路がランダーから火星の地表へと延びていて、画像の下の方には探査

    中国の火星探査車「祝融号」から初画像が到着!
    GWTL
    GWTL 2021/05/22
    中国の宇宙探査が一挙に進んでいるイメージがあります。まずはおめでとうございます。
  • 宇宙人はやっぱりいない…? 銀河中心の6000万個の星を探索した結果が判明

    宇宙人はやっぱりいない…? 銀河中心の6000万個の星を探索した結果が判明2021.05.16 17:0034,891 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 湯木進悟 ) いやいや、まだほんの始まりにすぎない、はず…。 地球以外の場所に生命は存在するのか? 地球外知的生命体を探る研究はこれまで何十年も続けられてきました。出会えていないだけなのか? それとも存在していないのか? その謎を解くべく2015年から始動した「Breakthrough Listen」プロジェクトの最新の調査結果が、このほど「Astronomical Journal」に発表されることが明らかになりましたよ。 カリフォルニア大学バークレー校のSETI研究センターでBreakthrough Listenチームが取り組んできたのは、天の川銀河の中心をターゲットとする、人工的な電波や光信号の探索

    宇宙人はやっぱりいない…? 銀河中心の6000万個の星を探索した結果が判明
  • 前澤友作氏、dearMoonで月に行く前にISSへ

    前澤友作氏、dearMoonで月に行く前にISSへ2021.05.14 13:307,531 ヤマダユウス型 トレーニングなう。 2018年9月に「月へ行くことにしました」とツイートしてから始まった、前澤友作氏のdearMoonプロジェクト。その月世界旅行に8人を招待すると今年3月に発表がありましたが、月へ行く前にいったん、前澤さん単身でISSに行くそうですよ。 Going to the ISS before the Moon🚀 https://t.co/hITylo93B8 — Yusaku Maezawa (MZ) (@yousuckMZ) May 13, 2021打ち上げ予定日は2021年12月8日。今年の年末なんて今からあっという間ですね。ちょうど先日の報道ステーションで、前澤さんがISS出発に向けて宇宙飛行士トレーニングを初めたと報道されてるのを見たところです。約100日間のト

    前澤友作氏、dearMoonで月に行く前にISSへ
  • 中国のロケットの残骸がインド洋に落下、NASAがお怒りのようす

    中国のロケットの残骸がインド洋に落下、NASAがお怒りのようす2021.05.14 23:3022,933 Jody Serrano [原文] ( おおぬま ) いきなり空からロケットの残骸が降ってくるのでは、なんて考えていた人もいるかも。 先週の日曜日、中国政府は制御されていないロケットの残骸がモルディブ周辺のインド洋に落下したと発表しました。しかし、残骸の動きについて政府は詳細な説明を行わず、NASA(アメリカ航空宇宙局)がかなりお怒りの様子。 政府の発表後にNASA長官のBill Nelson氏は声明を出し、宇宙へ打ち上げを行った国はその物体が再び大気圏に突入し地球に戻る際の人々へのリスクを最小限に抑え、情報の透明性を高く保つ必要がある、と主張。 残骸はロケット「長征5号B」のコアステージ(ロケットの一段目にある液体燃料が載った部分)で、ロケット体の大きさは縦が30メートル、幅が5

    中国のロケットの残骸がインド洋に落下、NASAがお怒りのようす
    GWTL
    GWTL 2021/05/15
    ][NASA]制御不能とは言っていたけど、意図は別にあるのではないかと勘繰ったりします。
  • 火星ヘリ「インジェニュイティ」が3度目のフライトで火星探査車「パーサヴィアランス」をパシャリ

    火星ヘリ「インジェニュイティ」が3度目のフライトで火星探査車「パーサヴィアランス」をパシャリ2021.05.07 22:0015,424 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( たもり ) 写真を撮り合っていました。 火星ヘリ「インジェニュイティ」は、3度目のフライト中にユニークなアングルで火星探査車「 パーサヴィアランス 」を撮影していました。 この画像の左上の隅っこには、インジェニュイティにカメラを向けている探査車の姿が写っています。インジェニュイティがこの写真を撮ったのは4月25日に実施した3回目のフライトで、高度5mで水平移動しているときのこと。2021年2月18日に共に火星に降り立ったパーサヴィアランスとは、この写真の撮影時には85mほど離れていたとか。 この写真はインジェニュイティが火星ヘリコプターだからこそ実現したショットです。これまで数々の探査

    火星ヘリ「インジェニュイティ」が3度目のフライトで火星探査車「パーサヴィアランス」をパシャリ
  • イーロン・マスク「火星に行ったら最初はたくさんの人が死ぬだろうね」

    イーロン・マスク「火星に行ったら最初はたくさんの人が死ぬだろうね」2021.05.01 12:0098,949 岡玄介 真実だけど辛辣デス。 民間の宇宙企業に資金援助を行う非営利団体XPRIZEが、設立者で起業家のピーター・H. ディアマンディスをホストに迎え、TeslaやSpaceXのイーロン・マスクを招いて脱炭素化社会の実現をテーマにした対談を行いました。 笑顔で厳しい現実を話すイーロンアースデイを記念したこの席では、二酸化炭素を減らすことの重要性などを話していましたが、人類を火星に送り届け、植民地を作る計画にも触れました。そこでイーロンの口から出たのは…「火星に行ったら最初はたくさんの人が死ぬでしょうね」という話でした。 12:38辺りからご覧ください。 Video: XPRIZE/YouTube動画にて、イーロンはまず「火星行きはお金持ちが脱出する手段ではないよ、危険だし快適でも

    イーロン・マスク「火星に行ったら最初はたくさんの人が死ぬだろうね」
  • カメラバッグもストラップもぜんぶ試せる。銀座「Peak Design」にはマイ機材をもっていこう

    カメラバッグもストラップもぜんぶ試せる。銀座「Peak Design」にはマイ機材をもっていこう2021.04.22 19:0018,637 ヤマダユウス型 夢のような空間だった…。 2021年3月26日に銀座にグランドオープンした、Peak Design(ピークデザイン)初の日旗艦店。オープンから数日は行列が続いたというファン大注目の、そして待望の直営店でございます。 Peak Designといえば、カメラ用ストラップやバックパックでおなじみのブランド。しかし、使いやすさとデザインが両立したバックパックやポーチは、非カメラユーザーからも人気高し。仕事にもプライベートにも使える見事なデザインなんですよね。 そんな素敵ブランドの旗艦店が、銀座一丁目にオープン。ストラップとバックパックと三脚をPeak Designで揃えている僕にとっては、もはや聖地です。ナチュラルな店構えも美しいのだわ…。

    カメラバッグもストラップもぜんぶ試せる。銀座「Peak Design」にはマイ機材をもっていこう
  • 水濡れや傷から護る! 外は撥水&中はクロスになっているカメラ用の風呂敷

    水濡れや傷から護る! 外は撥水&中はクロスになっているカメラ用の風呂敷2021.04.22 17:005,112 岡玄介 パタパタたたんでゴム紐をレンズにかけるだけ! カメラを持って出掛ける時に、あると便利な風呂敷「TechWrap」が、クラウド・ファンディングを行っています。これは四角い布で前後左右からカメラを包み、ゴム紐をグルっと回して包まれたレンズにかければ出来上がり…というちょっとしたプロテクションです。 Video: ech Wrap JAPAN/YouTubeなるほど、広げた上でレンズ交換をするというのもアリですね。 これなら、カメラをリュックやバッグに出し入れする手間から開放され、使わない時は丸めてポケットに突っ込んでおけばOK。布の外側は耐久性のある撥水加工で水や傷からガードし、内側はマイクロファイバークロスでレンズや液晶画面をフキフキできます。 Image: CAMPF

    水濡れや傷から護る! 外は撥水&中はクロスになっているカメラ用の風呂敷
  • 菌類で作られた宇宙基地、おりがみみたいな宇宙船…NASAが資金提供を発表しためっちゃ革新的なアイディア7選

    菌類で作られた宇宙基地、おりがみみたいな宇宙船…NASAが資金提供を発表しためっちゃ革新的なアイディア7選2021.04.21 22:0017,307 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 宇宙開発の可能性は無限大。 NASAが運営している革新的先進概念プログラム(NIAC: NASA Innovative Advanced Concepts Program)が、このたび7つのサイエンスフィクションかと見紛うような斬新な研究をフェーズIIとフェーズIIIに昇格させ、総額500万ドル(およそ5億4,000万円)を提供すると発表しました。同プログラムは2月に16の新しいフェーズI研究を採択したばかり。 その目的は、サイエンスフィクションを未来の現実に変え、宇宙開発の可能性を広げていくことです。 NIACって?NIACは、既存概念に捉われない斬新な

    菌類で作られた宇宙基地、おりがみみたいな宇宙船…NASAが資金提供を発表しためっちゃ革新的なアイディア7選
    GWTL
    GWTL 2021/04/22
    なんだかんだと言われるアメリカだけど、こういう所は単純にすごいなと思う。
  • Samsungがオリンパスと提携? 今後Galaxyカメラにセンサーシフト式手ブレ補正が導入されるかも

    Samsungがオリンパスと提携? 今後Galaxyカメラにセンサーシフト式手ブレ補正が導入されるかも2021.04.13 20:009,471 Sam Rutherford - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) スマホのカメラは止まることを知りません。 VivoとZeiss、OnePlusとHasselblad。カメラメーカー&スマホブランドの提携が見られる今日この頃ですが、Samsungにもそんな話が…。今後、Galaxy端末のカメラでオリンパスと提携するという噂が聞こえてきました。 Samsung x オリンパスの噂が聞こえてきたのは、今月頭にポストされた情報通のYogeshさんのツイート。 It's not Zeiss, Leica or Hasselblad. Still waiting on more information and getting solid c

    Samsungがオリンパスと提携? 今後Galaxyカメラにセンサーシフト式手ブレ補正が導入されるかも
  • 素粒子ミューオンの「g因子」値を求めた最新の実験結果が明らかに。そして物理学の謎はさらに深まった

    素粒子ミューオンの「g因子」値を求めた最新の実験結果が明らかに。そして物理学の謎はさらに深まった2021.04.12 22:0013,997 Ryan F. Mandelbaum - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) Photo: Fermilab via Gizmodo US|イリノイ州のフェルミラボで行なわれているミューオンg-2実験には、リング状の巨大な磁石が使われている 大きな秘密は小さな封筒の中に。 米フェルミ国立加速器研究所、通称フェルミラボの奥には、一見なんの変哲もない小部屋がひっそりとたたずんでいます。その部屋のラックには電子機材が所狭しと並べられており、これまたなんの変哲もない小さな黒いキャビネットが置かれています。そして、その閉ざされたキャビネットの中には封筒が2つ。 封筒の中身は、既存の素粒子物理学理論を根底から覆しかねない極秘の数値です。 このキャ

    素粒子ミューオンの「g因子」値を求めた最新の実験結果が明らかに。そして物理学の謎はさらに深まった
  • 木星でまったく新しいタイプのオーロラが発見されました

    木星でまったく新しいタイプのオーロラが発見されました2021.04.10 22:0074,586 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 木星の北極に現れたオーロラをハッブル宇宙望遠鏡がとらえた神秘的な一枚 Image: NASA, ESA, and J. Nichols (University of Leicester) via Gizmodo US 夜空の神秘、オーロラ。 太陽風によって運ばれてくる粒子が惑星の大気とぶつかって発光する現象で、カーテン状のもの、孤を描くもの、放射線状に広がるものと、現れ方も様々です。この光のスペクタクルが木星でも見られることはわかっていたのですが、このたびまったく新しいタイプのオーロラが観測されたそうです。 NASAの木星探査機ジュノーが紫外分光器を使って観測したデータからは、オーロラの環が北極からものすごい

    木星でまったく新しいタイプのオーロラが発見されました
  • 宇宙人ってみんな地下の海に閉じ込められてるんじゃないかな? という惑星科学者の話

    宇宙人ってみんな地下の海に閉じ込められてるんじゃないかな? という惑星科学者の話2021.04.06 20:0039,017 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 土星の第2衛星エンケラドゥス。分厚い氷の下には海があると考えられている。Image: NASA/JPL/Space Science Institute via Gizmodo US わたしたちがフツーじゃないのかも。 地球人は、地球のように海と陸と太陽光に恵まれた環境こそが生命を育むのに最適な環境だと思いがちです。だってそれしか知らないわけですしね。でも、この広い宇宙には地球よりもさらに生存しやすく、適応しやすい環境が存在していて、もしもそれが分厚い氷の下に閉ざされた海だったとしたら? 土星の衛星エンケラドゥスやタイタン、そして木星の衛星エウロパのように凍てついた地表の下に広大な海

    宇宙人ってみんな地下の海に閉じ込められてるんじゃないかな? という惑星科学者の話
  • パーサヴィアランスばかり注目されているけど、キュリオシティも火星で頑張っています

    パーサヴィアランスばかり注目されているけど、キュリオシティも火星で頑張っています2021.04.03 22:0017,529 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( たもり ) 2021年3月26日、キュリオシティが「Mont Mercou」を背景に撮ったセルフィー Image: NASA/JPL-Caltech/MSSS せっせと任務をこなしていますよ。 着陸して間もない探査車「パーサヴィアランス」にばかり注目が集まっていますが、火星には今や10年選手となったキュリオシティもいます。そんなキュリオシティ先輩が最新セルフィーで、今も重要な科学ミッションを行なっていることをアピールしています。 キュリオシティの新しい自画像はゲールクレーター内の岩石層である高さ6mのMont Mercouの前で撮影されたもの。3月26日撮影の60枚と3月16日撮影の11枚の画像を

    パーサヴィアランスばかり注目されているけど、キュリオシティも火星で頑張っています
  • 朗報! 悪名高い小惑星アポフィス、今後100年間は脅威にならなさそう

    朗報! 悪名高い小惑星アポフィス、今後100年間は脅威にならなさそう2021.04.01 23:0014,534 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) Image: NASA/JPL-Caltech and NSF/AUI/GBO|2021年3月にアポフィスが地球のそばを通り過ぎた際の画像。1ピクセル=38.75メートル四方 地球にとって最もキケンな石塊のひとつ、アポフィス。 3月6日に地球のそばを通過したばかりですが、その際NASAが行なった観測により、今後少なくとも100年間は地球に衝突するリスクがないとわかったそうです。ホッ…! 今世紀内の衝突の可能性はなし地球にはおよそ8万年に1度の頻度でサッカー場3個分の大きさの天体が衝突すると言われています。2004年6月に発見された小惑星アポフィスは直径約340mとやや小ぶりではありますが、20

    朗報! 悪名高い小惑星アポフィス、今後100年間は脅威にならなさそう
  • 磁場の存在が明らかに! 史上初めて撮影されたブラックホール画像のデータ処理が進んできたよ

    磁場の存在が明らかに! 史上初めて撮影されたブラックホール画像のデータ処理が進んできたよ2021.03.29 22:0021,569 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) ぽっかりと空いた暗い穴、そしてそのまわりを取り巻く光のリング。見えないはずのブラックホールの姿に全世界が魅了されたのは2019年4月のことでした。 このブラックホールは地球からおよそ5500光年離れた楕円銀河M87の中心にあります。撮影に成功したイベント・ホライズン・テレスコープ(EHT)チームはその後もデータの解析を進めており、このたびブラックホールのごく近傍から電波の偏光を捉えるのに成功し、その画像を発表しました。EHTチームのプレスリリース曰く、ブラックホールのまわりに磁場が存在することを直接的に示した初めての成果なのだそうです。 楕円銀河M87から放たれる超高速ジェッ

    磁場の存在が明らかに! 史上初めて撮影されたブラックホール画像のデータ処理が進んできたよ
    GWTL
    GWTL 2021/03/30
    ブラックホールは宇宙のレールガン!
  • 宇宙空間をさりげなく滑るブラックホールを発見

    宇宙空間をさりげなく滑るブラックホールを発見2021.03.27 22:0027,293 Isaac Schultz - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 地球からざっと2万3,000光年離れた銀河に、ちょっと変わったブラックホールが存在しているそうです。 ブラックホール(超大質量のやつ)といえば、銀河の中心で活発に物質を飲みこんでいるのが常。なので、銀河の中心から外れ、しかも銀河と異なる速度で宇宙空間を移動している特異なブラックホールの発見は、科学者を驚かせました。 問題のブラックホールは太陽300万個分以上の質量を持ち、秒速5万メートルで移動しているそうで、2018年に初めてアレシボ天文台とジェミニ天文台が発見しました。 「分析結果を見たときは、きっとどこかでなにかを間違えちゃったんだろうなって思ったぐらい半信半疑でした」とスミソニアン天体物理観測所に所属する天文学者

    宇宙空間をさりげなく滑るブラックホールを発見
  • 4月16日は約6100万画素で27万円台のシグマ「fp L」デビュー日

    4月16日は約6100万画素で27万円台のシグマ「fp L」デビュー日2021.03.26 01:0510,440 武者良太 ボディ構造はfpのマイナーチェンジのようなものだとはいえ、よくぞこの価格で生まれるとは。 Lマウント好き、高画素好き、フルサイズ好きのみなさま。我らがシグマから、魅力あふれるミラーレスボディ「fp L」が4月26日に登場しますよ。Lはラージではなく、Leap&Libertyという意味なんだって。飛躍であり、自由。ミラーレスの可能性を広げる可能性の塊ということなのでしょう。 Image: シグマ真正面から見るかぎり、2019年に登場したfpとの大きな差はありません。ブラックアウトされ、控えめに入ったLの文字があるかないかくらい。 Image: シグマカチッとしたクリック感のダイヤル、押しミスを防ぐMODEボタン形状、開きにくくなったラバーカバーなど、fpのネガティブポ

    4月16日は約6100万画素で27万円台のシグマ「fp L」デビュー日
  • ロシアの科学者が、世界一深い湖に望遠鏡を沈めちゃった理由

    ロシアの科学者が、世界一深い湖に望遠鏡を沈めちゃった理由2021.03.19 21:3023,718 Isaac Schultz・Gizmodo US [原文] ( mayumine ) 凍てつくロシアの湖に望遠鏡を沈めて世の中の真理を解き明かせ。 先週土曜日、ロシアの研究チームは、地球上で一番深い湖、極寒のバイカル湖に新しいニュートリノ望遠鏡を沈めました。間違えて湖に落としちゃった…わけではなく、ニュートリノという痕跡を残さず物質を通り抜けてしまうがために発見が困難な素粒子を、より正確に検出できるようにするために行ったのです。 湖の底から宇宙を観測しようとするのはなぜ?と思うかもしれません。 なぜなら光ではなく宇宙から飛来したニュートリノを探索するのに、このバイカル湖というロケーションは理にかなっているのです。バイカル湖の水量は、アメリカ五大湖の全部足した水量を超え、厄介な小さな粒子を観

    ロシアの科学者が、世界一深い湖に望遠鏡を沈めちゃった理由
  • ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた銀河がこの世のものとは思えないほど美しい

    ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた銀河がこの世のものとは思えないほど美しい2021.03.09 21:0072,639 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) イメージ図じゃなくて、物の写真です。 NASAのハッブル宇宙望遠鏡が捉えたこの美しい渦巻銀河は「NGC 2336」(大きい画像はこちら)。エルンスト・ヴィルヘルム・テンペルというドイツの天文学者が、口径がたった28センチしかない望遠鏡でNGC 2336を発見したのは1876年のことでした。それから100年以上経った今、主鏡の口径が2.4メートル(約10倍!)あるハッブルが捉えたこの写真は、テンペルの時代には想像もつかなかったほどのディテールと輝きに満ちあふれています。 NGC 2336はきりん座の方向に1億光年ほど離れたところにあります。8の渦巻腕(うずまきうで)から成り、直径はおよそ20

    ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた銀河がこの世のものとは思えないほど美しい