タグ

アンケートに関するHebiのブックマーク (2)

  • 2005-05-25

    お昼寝にうってつけの午後。 前々からこちらでも紹介させていただいていた若林さん(id:suihu)のところのアンケートが始動しました。 作家別書籍所有率調査(http://wakaba.tv/book/) コンセプト日の家庭で一番所有率の高い作家は誰かをWEBアンケートで調査してみよう、という企画です。家庭(住居)単位で、一冊でもその作家単独名義のがあれば所有していると数えます。既読未読は無関係で、回答時に所有しているかどうかだけが焦点です。 教科書やアンソロジーに短編が載っているだけじゃ駄目です。漫画小説も学術書もエッセイも、あらゆる書籍を区別しません。ジュブナイル化を含めた翻訳可です。 今のところは、宮部と京極が同数でトップです。次点はHUNTER x HUNTERの冨樫。やっぱり投票者の偏りを感じちゃいますね。 候補作家200人はちょっと多いやろ、と思いますが、今から結果が大変

    2005-05-25
    Hebi
    Hebi 2005/05/26
    森はかたいだろうな…昔ネットのミステリランキングのトップとって、ネットユーザーは偏ってると思い知った
  • C-NEWS 生活者情報マーケティングデータ 調査結果・リポート配信サービス〜

    当サイトは情報処理振興事業協会が実施した独創的情報技術育成事業の研究成果である「汎用連想計算エンジン(GETA)」を利用しています。 JTは、難消化性デキストリンを配合した無糖ブラックコーヒー(特定保健用品)「このごろ気になる自分の生活」を8月25日に発売した。難消化性デキストリン(物繊維)の働きにより、糖の吸収をおだやかにすることで、後血糖値が気になる方の生活の改善に役立つという。香味は、普段後に飲むコーヒーと同じく、しっかりとしたコーヒー感がありつつも、くせのない味に仕上げたという。 この商品に対する評価などを、月1回以上市販のコーヒー(カフェオレなども含む)を飲む15歳(中学生は除く)以上のインターネットユーザーに聞き、300名の回答を集計した。調査の実施期間は2008年9月22日〜24日の3日間。 ※この調査は、発売1か月後に第2回調査として行いました(第1回調査は、

    Hebi
    Hebi 2005/02/25
    調査対象:10歳以上のインターネットユーザー  偏ってるなぁ。
  • 1