タグ

emacsに関するIsuzu_Tのブックマーク (5)

  • WindowsでClojure 1.3 + Emacs + SLIME

    この記事は、Clojure Advent Calendar 2011の20日目の記事です。 [[2012/1/6 23:00 再修正]] 最新のswank-clojure (1,3.4)では、windowsのパス名の扱いの問題が解決していました。1.3.4以降のものを使えば、特に何もしないで使えます。 [[2011/12/26 23:00 修正]] 最初の投稿では、結局うまくいかなかったのですが、いろいろ調べたり方法を変えたりしてうまく行きました。 これまで、Project EulerとかCode Jamとかやるときには、ClojureBoxを使ってました。ClojureBoxは、立ちあげるとすぐにREPLが使えて便利なのですが、だいぶ前にメンテナンスが終了していて、1.3になる可能性がありません。 自分で1.3に入れ替えるのもそれほど難しくなさそうですけど、1.2ベースで作っちゃったもの

  • WindowsでLeiningen - unyaunyaの日記

    Clojureのビルド・ツールとしてデファクトになっているのは、Leiningenです。なんかMavenより使いやすそうだし、Mavenリポジトリも使えるので、とりあえず使ってみることにしました。 インストールの手順はLeiningenのサイトに書いてあるとおりです。 lein-win32.zipをダウンロードします。 適当なフォルダに解凍します。 解凍したフォルダにPATHを通します。 "lein self-install"を実行します。(同梱されているwget.exeで必要なファイルをとってくるようです。) 実行時のログです。 C:\Windows\system32>lein self-install --00:00:58-- http://github.com/downloads/technomancy/leiningen/leiningen-1.3.1- standalone.ja

    WindowsでLeiningen - unyaunyaの日記
  • bookshelf.jp

    This domain may be for sale!

  • 【特典付】『Emacs Lispテクニックバイブル』発売します - http://rubikitch.com/に移転しました

    お久しぶりです。 この度、新著の 『Emacs Lispテクニックバイブル 〜真髄を知るLispの掟〜』 を執筆しました。 このは、すでにEmacsを使っている人が、 Emacsを手足の如く扱うことを目的にしています。 前著『Emacsテクニックバイブル 〜作業効率をカイゼンする200の技〜』は あらゆるEmacs Lispプログラムを活用して、快適な環境を構築するための カタログ的なでした。 紹介された様々なEmacs Lispプログラムによって、 あなたのEmacsは劇的な進化を遂げたことでしょう。 それでも、人間の欲というものは限りないものです。 「このEmacs Lispプログラムのココが気にわない」 「このようなEmacs Lispプログラム欲しいけどないなー」 「世界でただ一つ、俺だけのEmacsを作りたいぜ」 みたいな欲が出てくるんですね。 もし、その感情が湧いたことが

    【特典付】『Emacs Lispテクニックバイブル』発売します - http://rubikitch.com/に移転しました
  • Emacs で Ruby 開発環境 - どんならんな

    RubyRails の開発環境として Aptana Studio や NetBeans を試してみたんですが,やはりキーボードですべての操作を行うことができる Emacs を使うことにしました。僕が設定した内容をご紹介します。 設定 今回,僕が Emacs に設定したのは ruby-mode.el と,マイナーモードの ruby-electric.el(対応する括弧やendを自動補完してくれる), rails.el, ruby-block.el(end に対応する行をハイライトする),それから Ruby のデバッガを起動できる rubydb とソースコードのディレクトリやファイル,メソッドを表示してくれる ECB です。 まず,Ruby のソースをダウンロードして展開し,misc ディレクトリに入っているすべての *.el ファイルを load-path の通ったところに置きます。(

    Emacs で Ruby 開発環境 - どんならんな
  • 1