タグ

勉強になりました!に関するJuneNNNのブックマーク (512)

  • 要求鳴きが激しい猫でも大人しくなるタオルケット【秋冬限定】 - 北のねこ暮らし

    クローゼットにおこもり中のかまどさん。 ちょっと黒目が大きくなっているのは、いきなりスマホを向けられてびっくりしたのかもしれません。 ところでウチのかまどさんはご存知の通りツンデレさんですが、それと同時にとても要求鳴きが激しいのです。 今までも何度か記事にしたことがありますが、とにかく常にワアーワアーと訴えてくるんですよ。 そんなかまどさん対策として!タオルケットが大活躍しています。 朝一で床暖をつけていると、ちょっとおとなしい。 (まだストーブ点けてません笑) かまどが鳴くのは、ただただかまって欲しいだけの場合がほとんどだと思います。 自分からぐいぐい行くことのできないツンデレですから、飼い主がかまってあげないとならないのです(^^; ななも床暖でぬくぬくしてます。 ああ、平和・・・なんて思っていたら、かまどがわあわあと鳴き始めました。 「今ちょっと待ってねー」 と家のことをあれこれして

    要求鳴きが激しい猫でも大人しくなるタオルケット【秋冬限定】 - 北のねこ暮らし
    JuneNNN
    JuneNNN 2020/10/13
    魔法のタオルケットほしいー(≧▽≦)うちも長にゃんは(春秋限定)外出せにゃーにゃー!三にゃんはおやつくれにゃーにゃー!の要求鳴きがにぎやかですよー(笑)
  • 【記憶のわらべ歌】草履かくし - やれることだけやってみる

    歌います(°_°   ←音声なし ♪~(ひらがなonly) じょーじょーかーくし ちゅーれんぼー。 はーしのしーたの ねーずみがー。 ぞうりをくわえて ちゅっちゅくちゅー。 ちゅっちゅくまんじゅは だれがくたー。 だーれもくわへん わしがくたー。 うらからまわって さんげんめー。 おもてのかんばん めーちゃくちゃー。 《漢字付き》 ジョジョ隠し、ちゅうれんぼう。 橋の下のネズミが。 草履をくわえて、チュッチュクチュ。 チュッチュク饅頭は、誰がた。 誰もわへん、わしがた。 裏から回って三軒目。 表の看板、めちゃくちゃ。 ・・・・・・・・・・・ ジョジョというのは、草履のこと。 奇妙な冒険をする方々ではありません。 そんなの、隠せません(°_° 幼い頃に歌って遊んだわらべ歌ですが、 ふと耳に蘇って気になりました。 注連坊って、誰?(°_° ちょろりと検索しましたら、どつぼでした。 どっさ

    【記憶のわらべ歌】草履かくし - やれることだけやってみる
    JuneNNN
    JuneNNN 2020/10/11
    初耳ですー!「ジョジョ」はやっぱり赤い鼻緒のじょじょですねー。全体的には「ずいずいずっころばし」的な雰囲気を感じますねー!ネズミがかくれんぼうして「ちゅーれんぼ」がかわいくていいと思いますー(笑)
  • パゴロウさんの患者対応 - マメチュー先生の調剤薬局

    「あの~、欲しい薬があるんですけど… ここに置いてあるかしら?」 “ギクッ” 突然背後から、薬の有無の質問をされ、ビクビクしてしまうパゴロウさん。 「えっと…どのようなお薬でしょう?」 「歯がね、ちょっと痛むんです。 歯医者さんの予約がなかなかとれなくて、ちょっと先になりそうなんですよ。 それまで歯の痛みが、我慢出来そうになくて。 痛み止めの薬…あります?」 (痛み止め…) “アスピリン” 「あります。ありますよ!」 「良かったわー。 もう痛くって、一日中歯の事ばっかり考えちゃって。 他のこと何も、手につかない状態だったんですよ」 「この痛み止めの薬の主成分は、アスピリンと言います。 これは柳の樹皮に、含まれている成分なんです。 古くから柳の樹皮が痛み止めに効くことは、知られていまして。 なので柳は、爪楊枝に使用されているんですよ。 歯痛を抑えるために」 「爪楊枝に? 知らなかったわ。詳し

    パゴロウさんの患者対応 - マメチュー先生の調剤薬局
    JuneNNN
    JuneNNN 2020/10/09
    柳の爪楊枝!初耳でしたー!すごーい、すごーい!!パゴロウさん、ホント勉強家で物知り!ホントすごいよー!あとは対人経験値だけだねー(*´ω`*)
  • 風邪の匂いとコロナウィルスの匂い - 愛猫中心生活~もっと一緒にいたいから・・いまできること~ねこの鼻腔内腫瘍闘病記

    久々のブログ更新になってしまいました。 秋めいてきて、朝晩は肌寒くなってきました。 朝晩と日中の寒暖差が大きくて、何となく風邪っぽかったり体調が悪いという人もいるかと思います。 実はわたし『風邪の匂い』がわかるんです。 風邪のひき始めの人、風邪をひいている人が近くにいると何と言っていいかわからないけど、『痰の匂いみたいな?ニンニクの匂いみたいな?』独特の匂いがするんです。 最近、コンビニやスーパーなどに買い物行ってもそんな匂いを放っている人がちょっと多くなってきました。 『風邪の匂い』で検索すると風邪の匂いがわかる人は、たくさんいるみたいみたいです。 わたしだけじゃなくて良かったぁ。 頭がおかしい人って思われたくないからなかなか言えなかったけど💧 『風邪の匂い』と『コロナウィルスの匂い』って同じ匂いがするのかなあ?って時々思うんです。 『コロナウィルの匂い』で検索してみたら『コロナ探知犬

    風邪の匂いとコロナウィルスの匂い - 愛猫中心生活~もっと一緒にいたいから・・いまできること~ねこの鼻腔内腫瘍闘病記
    JuneNNN
    JuneNNN 2020/10/07
    風邪の匂いもコロナウイルス犬も初耳でしたー!!!
  • 患者さんにあった服薬指導 その2 - マメチュー先生の調剤薬局

    ー前回のお話ー ポあねさんの新しい職場である、オフィスビルにある調剤薬局。 通常、調剤薬局に多い患者さんは高齢者や、お子さん等なのですが、オフィスビルの中にある薬局は、働き盛りの会社員の方が多いとのこと。 さて、高齢者に対する服薬指導と、会社員の方たちに行う服薬指導。 それぞれどう違うのでしょうか… 薬に関して高齢者の方は、医師に任せっきりにする というタイプが多いですが、働き世代の人々は薬が効く仕組み(作用機序)が気になるようです。 “この薬は当に効くの?” 頭のどこかで薬に対してそういう思いがある方には、細かくきっちりと薬の効き方を説明した方が、プラセボ効果も手伝ってより薬が効いているように感じます。 例えば“インフルエンザ薬”はインフルエンザに感染した直後に服薬しないと、意味が無いと言われています。 “なんで?” その説明だけでは理由が分からず “一応飲んどけば、少しくらい効くでし

    患者さんにあった服薬指導 その2 - マメチュー先生の調剤薬局
    JuneNNN
    JuneNNN 2020/10/07
    これは勉強になりました!ホントそれ!完全に痛くなってから鎮痛剤飲むと、一度気を失わないと(眠る)効かない!やっぱりちゃーんと理由があるんですねー!
  • 『腹が減っては戦はできぬ』にちょっぴり疑問を感じた日。 - やれることだけやってみる

    腹が減っては戦はできぬ。 【意味】空腹では実力が発揮できない。 働く前に十分な準備をせよ。 さあ、ごはんですよ(°▽° ノ▢ n^・ω・^n はーい。 朝のは空腹です。 ものすごい勢いでべます。 ^・△・^ あっ! サバがダイちゃんのお皿に突撃。 まだ自分のお皿に残っているのに…(ー_ー; ^・_・^ 少しでもたくさんべたいの。 ごはん時はいつも戦いです。 ^ー_ー^ こっちも早く。 ノラ母、チビたんとブチさんも朝ごはん。 実は、ブチさんはすでに一皿べた後。 お代わりがほしいのだそうです。 たっぷりおべ。 ^・△・^ あっ! ブチさんのごはんを、息子のクロが横取り。 クロも足りなかったか(ー_ー; 油断もすきもない。 ^・△・^ あげません! お皿を手で自分の方に引き寄せるブチさん。 相手が成長期の息子でも譲りません。 仁義なきごはん争い勃発(ぼっぱつ)です。 そのころのダイちゃ

    『腹が減っては戦はできぬ』にちょっぴり疑問を感じた日。 - やれることだけやってみる
    JuneNNN
    JuneNNN 2020/10/06
    「空腹な人は怒りっぽい」これは真理ですねー!そして「肉が in すれば、怒りは out」これもステキ!ぜひ活用しよう(笑)確かに満腹になればペロペロ身づくろい&お昼寝準備となるから争いは起こりませんねー(*´ω`*)
  • ミズネコノオの季節 - やれることだけやってみる

    稲刈りシーズンもとっくに終わり、 田んぼでは土起こしが行なわれております。 今年も咲いていますよ。 あぜの内側、田んぼの縁っこにあの花が。 ミズネコノオ シソ科ミズネコノオ属 *花期:8~10月。 *花色:白・淡紅色・薄紫 *漢字:水の尾 水田や湿地に生える植物です。 ミズトラノオという植物もありますが、 そちらは花がもっとワシャワシャ。 ブラシみたいで目立ちます。 虎との違いかな。 どっさり生えているように見えますが、 このミズネコノオ 準絶滅危惧種(NT)(°_° 野草ですがちょっぴりか弱い。 みなさまのお近くには生えているでしょうか。 ※確認 ➽ RL/RDB:環境省 このデータ地図で見てみますと、 私が撮影している地域は微妙です。 自生が確認されていないかもしれません。 こんなに生えているのに。 誰も確認に来ないから(°_° 花言葉も不明。 調べましたが、見つけられませんでした

    ミズネコノオの季節 - やれることだけやってみる
    JuneNNN
    JuneNNN 2020/10/05
    ミズネコノオ初耳でした!ちょっとググッたら絶滅危惧植物と言いつつ高知県とかかなりの群生地もあるみたいですねー!おもしろい!花言葉は確かに見当たりませんねー!もう「私を見つけてごらんなさい☆」でFA!!
  • 秋の花粉が飛んでいる~ヨモギとセイタカアワダチソウ~ - やれることだけやってみる

    ひっそりと『ヨモギ花粉症』です。 自覚症状はありません。 ヨモギの花 キク科ヨモギ属 *別名:さしも草、もぐさ、もち草 など。 *花期:秋(8~10月)。 *花言葉:幸福、平和、平穏、夫婦愛。 決して離れない。 *異名:ハーブの女王。 薬効がいっぱいのヨモギ。 花粉症の原因になるとは、困ったことです。 遠くまで花粉が飛ぶ植物ではありません。 でも目立たないからなあ(ー_ー; 秋に花粉症っぽい症状が出ても、 ヨモギと気づかない人も多いのではないか、と。 検査してもらえば、すぐ分かりますけどね。 そして、昨日。 甥っ子が目を真っ赤にして帰宅したらしい。 花粉症だそうです。 セイタカアワダチソウ キク科アキノキリンソウ属 *別名:セイタカアキノキリンソウ。 *花期:秋(10~11月)。 *花言葉:元気、生命力。 要注意外来生物ですね(°_° 実は花粉はあんまり飛びません。 風媒花ではなく虫媒花。

    秋の花粉が飛んでいる~ヨモギとセイタカアワダチソウ~ - やれることだけやってみる
    JuneNNN
    JuneNNN 2020/10/03
    年中何かしら花粉症ですー(>_<)検査では秋は「ブタクサ」だけなのですが(そもそもセイタカアワダチ草とかリストにないしー)ここのところクシャミ鼻水が止まりませんー(>_<)お鼻が真っ赤でクリスマス先取りですー
  • 中秋のお月見~火星を添えて~ - やれることだけやってみる

    2020年10月1日。中秋の名月。 夜のお天気が気になる一日でした。 ^・ω・^ 晴れるといいね。 中秋の名月が10月にあるのは珍しいらしいです。 ^・_・^ うるう年だから? たぶん関係ないと思います(°_° そして、月齢では10月2日の方が満月に近い。 ^・ω・^ 十五夜が2回? そういうわけにはいきません(°_° 10月2日は、満月の十六夜(いざよい)です。 ^ー_ー^ ややこしいの。 同感ですが、仕方ありません(ー_ー そういう年もある。 2回お月見をするのは構わないのです。 お得だと思うことにしましょう。 ^・_・^ 晴れると思う? 天気予報によると、やはり地域差がありますね。 さいわい田舎地方は晴れ予報。 ^・ω・^ いい感じ♪ 昼間はぴかぴか。文句なしの晴天。 気温が30度近くまで上がりました。 私の息も上がりました(ー_ー; このお天気が続くように祈りつつ、 月の出を待ちま

    中秋のお月見~火星を添えて~ - やれることだけやってみる
    JuneNNN
    JuneNNN 2020/10/02
    おぉー!火星!気付きませんでしたー!こちらでもお月様はキレイに見えたのですが...残念(>_<)楓屋さんのお写真で堪能させていただきました(*´ω`*)ダイちゃんファミリーもみんにゃでお月見したのねー(*´ω`*)
  • 珈琲マルシェでゲイシャ初体験と、徳川将軍珈琲 - 北のねこ暮らし

    地元の百貨店で開催された「珈琲マルシェ」に行ってきました。 あまり事前情報を仕入れずに、ぷらっと立ち寄ってしまいましたが 平日にも関わらずとっても賑わっていて、どのブースも人の列! コーヒーの良い香りに包まれながら、気になるブースを訪れては試飲をさせていただきました。 そして、一番の目的だった「SAZA COFFEE」さんのコーヒーも無事ゲットしましたー。 珈琲マルシェにて SAZA COFFEE 徳川将軍珈琲をいただく 日のななかまど 珈琲マルシェにて 珈琲マルシェには日各地の有名店が全部で24ブース集まっていました。 (とはいっても、北海道のお店が9店舗も…) どこぞの有名バリスタがどうの…と、お詳しい方にはまた楽しみ方が違うのでしょうね。 私はコーヒーは好きなのですが、バリスタの大会などはとんと分からず(^^; ただただ、200円で試飲し放題という素敵な企画に乗っかり、10店舗の

    珈琲マルシェでゲイシャ初体験と、徳川将軍珈琲 - 北のねこ暮らし
    JuneNNN
    JuneNNN 2020/10/02
    ま!まさかの徳川慶喜公の時代にコーヒーが存在していた事に驚きですー!!「徳川将軍珈琲」も「レトロ喫茶実家」もイロイロネーミングがすごすぎるー(≧▽≦)ななさん、赤ちゃん抱っこは好きなんですねー(*´ω`*)
  • 猫雑記 ~布巾をハイターしたらこうなった~ - 猫と雀と熱帯魚

    雑記 ~布巾をハイターしたらこうなった~ 布巾の除菌漂白 執念の追跡 うひゃうひゃ また出たお邪魔虫 トランスタイム 夢か幻か スポンサーリンク スポンサーリンク 雑記 ~布巾をハイターしたらこうなった~ この記事は2020年8月4日の出来事です。 布巾の除菌漂白 わが家では月に一度くらいの頻度で台所の布巾をハイターで漂白しています。 ハイターを使用すると、もれなくむくが寄ってきます。 どうやらハイターの匂いが好きなようです。 立ち上がっている時のお手手がミーアキャットみたいで可愛いですね。 執念の追跡 ハイターした布巾は、ハイター臭がしています。 むくが必ず寄ってくるので、布巾はハイターした後に中性洗剤で洗ってその後石鹸でも洗って熱湯につけ置きしています。 どうやってもハイターの匂いは取れないようです。 うひゃうひゃ ハイターした布巾は、またたびと同じような反応をします。 また出たお

    猫雑記 ~布巾をハイターしたらこうなった~ - 猫と雀と熱帯魚
    JuneNNN
    JuneNNN 2020/09/30
    初耳です!ちょっとググッたら一定数いるみたいですねー塩素系のにおいの好きな猫様!やっぱりむくさんと同様、またたびみたいな反応のようですね!ちょっとビックリしちゃいましたー!
  • 「中秋の名月」ってなんだろう - やれることだけやってみる

    四季桜が咲き始めました。 お空がきれいです。 2020年10月1日。 この日は『中秋の名月』なのだそうです。 ^・ω・^ ちうちうの名月? 月を見て団子をべる日です(°_° ^ー_ー^ ちがうような気がする。 人間の言うことは、あてになりません。 そんな有名な日なら、 どこかできっと話題になっているでしょう。 パトロールの途中で聞けるかもしれません。 ダイちゃんは情報収集に出かることにしました。 ^・ω・^ 出かける前に顔を洗おう。 ねこ森町をてくてく歩いていましたら、 やっぱりあちこちで話題になっていましたよ。 カメさんが丁寧に教えてくれました。 ➽ tn198403s 高校時代blog すごくためになりました。 ちょっとには難しいところもあったので、 情報を持ち帰って人間に質問です。 ▇ 中秋=秋の真ん中。 春:1~3月。 夏:4~6月。 秋:7~9月。 冬:10~12月。 ^・_

    「中秋の名月」ってなんだろう - やれることだけやってみる
    JuneNNN
    JuneNNN 2020/09/29
    お月様キレイだとカーテン閉めるのもったいなくて「ほらキレイだよー」ってにゃんずにも見せますが、とんと興味はない様ですねー(´・ω・`)今年は10/1、メモメモφ(.. ) でも個人的には月見団子より猫団子が好きですー!
  • 大戦中のモデルです!【ドイツの軍服】空軍フライトジャケット(コットン・夏季用・モデル品)とは? 0525 🇩🇪 ミリタリー DUITSLAND LUFTWAFFE COTTON SUMMER FLIGHT JACKET 1940S REPRO JAPAN MADE - いつだってミリタリアン!

    今回は、1940年代のドイツ空軍(ルフト・バッフェ)フライトジャケットを分析します。 勿論モデル品ですが、当時の軽量なタイプをよく再現しています。 戦後の旧西ドイツ空軍レザーフライトジャケットにも通じるデザインですね。 今回は中古品ですが、極上品ですよ。 目次 1  ドイツ空軍フライトジャケット(コットン・夏季用・モデル品)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  ドイツ空軍フライトジャケット(コットン・夏季用・モデル品)とは? 第二次大戦中のドイツ空軍は、とても強力だったそうですね。 まず航空機。 徹底的に量産を考慮した設計、高性能エンジンや機関砲の開発、ジェット戦闘機・ロケット戦闘機の実用化。 素晴らしいですね。 次にパイロット。 一人で352機もの敵機を撃墜したハルトマン、急降

    大戦中のモデルです!【ドイツの軍服】空軍フライトジャケット(コットン・夏季用・モデル品)とは? 0525 🇩🇪 ミリタリー DUITSLAND LUFTWAFFE COTTON SUMMER FLIGHT JACKET 1940S REPRO JAPAN MADE - いつだってミリタリアン!
    JuneNNN
    JuneNNN 2020/09/26
    迷彩というとグリーン+茶のイメージですが、こーんなブルーのもあるんですねー!!!初耳、いや初目でしたー(笑)
  • 『読書感想画』というものがあります。 - やれることだけやってみる

    夏休みの宿題の定番、読書感想文。 これは『読書感想文コンクール』と連動しております。 ※校内選考 ➽ 地区選考 ➽ 都道府県 ➽ 全国へ それに比べるとややマイナーですが、 『読書感想画コンクール』というものがあります。 ※詳しくはこちら(°▽° www.dokusyokansoubun.jp 読書感想文コンクールと同じく ◇指定読書(課題図書に相当)。 ◇自由読書(自由図書に相当)。 二つの部門がありまして、 学校単位での参加になります。 実施地域が限られているのでご存じない方も多いでしょう。 ☆2020年度 38都道府県が参加。 山口県と九州地区8県が不参加。 作品は、画用紙に画材を使って描いたもの。 デジタル作品は応募できません。 鉛筆と紙があればOKの『文』よりも面倒な気もしますが、 「文章では表現できないけれど、絵なら」 という人も、きっといるでしょう。 ファンアートとか描いてい

    『読書感想画』というものがあります。 - やれることだけやってみる
    JuneNNN
    JuneNNN 2020/09/24
    小学夏休み最大の難関でしたー(>_<)おもしろくもない(と、難しすぎる)課題図書を読まされ、書いたものには「これはあらすじ!感想じゃない!」とダメだしされ(>_<)「感想画」初耳でした!そしてNAN様の作品ステキ
  • ガンプラ パーツをシャープにする方法 - つくりびとな日々を

    こんにちは。 すてでぃです。 今回は、作成したガンプラを簡単にカッコよくできる『パーツをシャープにする方法』をご紹介したいと思います。 はじめに 安全基準フラッグ 加工 完成 おわりに はじめに 今や、ろうりゃく…ろうなく…ろうにゃくにゃん…子供から大人、お年寄り、男性や女性など誰もが楽しめるガンプラ。 私のようなおっさんが楽しむ事ができるし、小さな子供も作る事ができる素晴らしいガンプラ。 小さい子供も作成することから、バンダイさんはパーツに安全対策をしています。 安全基準フラッグ とんがったパーツで怪我をしないように、先端が丸くなっていて、名称は『安全基準フラッグ(通称バンダイエッジ)』といいます。 よく頭のアンテナの先端などに施されている事が多いです。 折角バンダイさんが安全対策として行なっているものなんですが、大人の私達が作成するとなると、是非ともとんがらせてシュッとしたパーツにした

    ガンプラ パーツをシャープにする方法 - つくりびとな日々を
    JuneNNN
    JuneNNN 2020/09/22
    「安全基準フラッグ」初耳でしたー!!そう言われれば、なるほどですねー!!おぉー!シュッとしましたねー!!さっすがー!
  • 猫にアーシング。 - 猫と分子栄養学。

    アーシングには抗炎症、鎮痛、代謝の促進や自然治癒力を高めるなど様々な効果が期待できる。 アーシングをすることで体表や体内の静電気をリリースすることができる。 リリースできない体内の静電気は、あらゆる疾患のリスクを上げてしまう。 以下に体内静電気がもとになって起こると思われる病気をまとめます。 ガン、動脈硬化、高血圧、心臓病(狭心症や心筋梗塞など)、脳血管障害(脳梗塞や脳出血など)、精神疾患(うつ病、パニック障害など)、婦人病(子宮内膜症、生理不順など)、糖尿病、認知症、アルツハイマー病、関節リウマチなどの膠原病、アトピー性皮膚炎、アレルギー、皮膚のシミ、薄毛……。 出典元:「はだしで大地に立つと病気が治る」堀 泰典 著 静電気というのは、物体の電気のバランス(プラスとマイナス)が崩れた状態や、バランスを崩している電気そのもののこと。 アーシングは素足で砂浜や土、草の生えた地面に立つことで、

    猫にアーシング。 - 猫と分子栄養学。
    JuneNNN
    JuneNNN 2020/09/21
    アーシング!知りませんでしたー!!
  • お薬変更 - マメチュー先生の調剤薬局

    病院嫌いにゃ~!お薬も嫌いにゃ~!! 「もう、おねにゃんなんてプンにゃ!」 昨日は何だかプンプンしていたポにゃさん。 でも翌日にはすっかり機嫌が直っています。 「あれ?さっきべてたよ」 「そうにゃった?」 「じゃあ、ポにゃちゃん。 これを一緒に作らない?」 「この白くて丸いのを潰すの」 「にゃ」 「それが出来たら溶かして…」 「にゃま」 …これは何にゃすか? 新しいご飯にゃすか? ポにゃちゃんはまだ気付いていませんが、この白くて丸いものは“ラプロス”というポにゃちゃんに処方された腎臓のお薬です。 「おねにゃん!楽しぃにゃね~」 この薬を潰して溶かしてから、シリンジでポにゃちゃんに与える予定です。 さんのお薬にまで影響を及ぼす、新型コロナウイルス。 実は前にポにゃちゃんが服用していたお薬は、コロナが原因で入荷されなくなってしまったのです。 なので今回から新しいお薬に変更されました。 ポに

    お薬変更 - マメチュー先生の調剤薬局
    JuneNNN
    JuneNNN 2020/09/20
    ホーント!にゃんこ界までコロナの影響とはひどい話!!!ポにゃさんの新しいお薬も副作用なくいい方にだけしっかり効いてくれますように!!
  • 貴重な赤ルバーブのジャム。 - 北のねこ暮らし

    ルバーブというフキのような形状をした野菜をご存知でしょうか。 北海道では良くレストランで使われたり、ケーキに使われたりしてますし、収穫時期には道の駅などでも販売されているので、割とメジャーな存在だったりします。 ルバーブは酸味が強いので、ジャムなどに加工するのが一般的。 今回は地元のイベントにて、貴重な「赤ルバーブ」のジャムを入手いたしました^^ ルバーブとは。 タデ科ダイオウ属 和名:ショクヨウダイオウ 原産:シベリア ジャムを作られた農家さんのインスタです。 許可をいただき、掲載させていただきました^^ この投稿をInstagramで見る Reiko(@comeis_reiko)がシェアした投稿 - 2020年 7月月17日午後5時41分PDT ダイオウ(大黄)とは、漢方の材料に使われる薬草で、ルバーブはこの仲間なんだそうです。 現在は主に寒冷地の長野県と北海道で作られているのだとか。

    貴重な赤ルバーブのジャム。 - 北のねこ暮らし
    JuneNNN
    JuneNNN 2020/09/15
    ルバーブ、初耳でしたー!!お野菜なのにー!しかもフキ似なのにー!ジャムになるなんて不思議ー!!(味の想像、フキ(しかも炊いたん)しか出てこないー)
  • 猫の目のように気まぐれなお天気 - やれることだけやってみる

    日曜日です。 私の朝のひとときを、このBGMにのせて。 日のBGM:サザエさん オープニング。 www.youtube.com ♪~ 黄色い朝日に起こされ、目覚めたら。 雨雲、切れてる。今日は晴れるかな。 月に一度の~ お墓掃除よ~。 花を買って~ 実家に行こう~。 お出かけしようと玄関、開けたらね。 ザンザン降ってる。なんでだ、おかしい。 山を超えたら~ お天気違うかな~。 そんなわけない~ 雨天中止~。 ちゃらちゃちゃちゃ~、ちゃーらっ♪ ^・_・^ 今日は早いね。 ……まあね(°_° 結局白い小菊は自宅に飾ることに。 香りがいいから、いいんですけどね。 とまったり。 せっかく早起きしたのになあ。 「女心と秋の空」…。 それにしても失礼なことわざですこと。 と思ったら、これは新しいモノらしい。 ええっと、大正デモクラシー?(°_° もともとは、 「男心と秋の空」。 秋の変わりやすい

    猫の目のように気まぐれなお天気 - やれることだけやってみる
    JuneNNN
    JuneNNN 2020/09/13
    あらら。お墓参り断念ですねー...そういえば小林一茶の俳句にもありましたねー(*´ω`*)ダイちゃん、またキジさんにとられちゃったのですかー?(´・ω・`)カリカリも並べて「Dai」って書かなきゃ!!(笑)
  • 少々近代化?【旧ソ連の軍服】空軍迷彩パイロットスーツ(中期型・ブタン迷彩)とは? 0510 USSR ミリタリー SOVIET UNION FLIGHT SUIT(BUTAN CAMO・SEPARATE TYPE)1980S - いつだってミリタリアン!

    今回は、1990年代の旧ソ連空軍迷彩パイロットスーツを分析します。 攻撃ヘリのパイロットが着用していることが多かったですね。 今回は中期型になります。 今回のアイテムもデッドストックですよ! 目次 1  旧ソ連空軍迷彩パイロットスーツ(中期型・ブタン迷彩)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  旧ソ連空軍迷彩パイロットスーツ(中期型・ブタン迷彩)とは? ヘリコプターを開発したのは、第二次大戦末期のドイツ軍でした。 しかし敗戦に伴い、関係資料は全てアメリカとソ連(当時)が押収してそれぞれの国で研究・開発されました。 そしてヘリコプターが戦場で初めて使用されたのは朝鮮戦争でした。 アメリカ軍が、偵察、負傷兵輸送などに使用していましたよ。 (映画「MASH」参照) でもこの当時のヘリコプ

    少々近代化?【旧ソ連の軍服】空軍迷彩パイロットスーツ(中期型・ブタン迷彩)とは? 0510 USSR ミリタリー SOVIET UNION FLIGHT SUIT(BUTAN CAMO・SEPARATE TYPE)1980S - いつだってミリタリアン!
    JuneNNN
    JuneNNN 2020/09/11
    ラニーニャのニュースみましたー!!あんまり良く分からないんだけど、冬が寒くなるんですねー(>_<)それは大変!!一家全員、寒いのが大の苦手ですからー(>_<)