タグ

ブックマーク / ajiyoshi.hatenadiary.org (5)

  • ヨドバシのサイトが見れないのは不適切なKeep-alive設定のせいじゃないかな。 - *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」withぬこ

    例のヨドバシの騒ぎの件。あまり興味なかったのでわざわざ見に行って傷口に塩を塗りこむようなことはしてなかったんだけど、ネットワーク側から見たヨドバシカメラ問題というのを見ると、どうやらDBやらの過負荷じゃなくて、静的HTMLを出してるところの問題ぽいという切り分けをみて、そんなことあるんかいなとおもってヨドバシのサイトを見てみた。以下HTTPヘッダ http://www.yodobashi.com/ GET / HTTP/1.1 Host: www.yodobashi.com User-Agent: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.9.0.3) Gecko/2008092417 Firefox/3.0.3 Accept: text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.

    ヨドバシのサイトが見れないのは不適切なKeep-alive設定のせいじゃないかな。 - *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」withぬこ
    Nagise
    Nagise 2008/10/30
    自分は件のサイトを分析してないのだけど、画像とかが別になってるならたしかにkeep-aliveしないほうがいいな。本当、システムってのはいろんなケースがあって、それぞれに答えが違うもんだなぁ
  • テンプレートメタプログラミングでアッカーマン関数を実装してみよう - *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」withぬこ

    まったくちがう。節約の問題ではない。 テンプレートメタプログラムの視点からはvtblは『邪魔』なことがある。 実行時のスピードのパフォーマンスの話ではなくて、存在そのものが邪魔になる。 vtblがない方がいいのではなくて『存在してはならない』パターンもある。 Java的考えでは実行時のポリモーフィズムで解決するもののうちのある種のものを C++ではコンパイル時にテンプレートで解決させる(という考え方がある)。 この辺は(あえて悪い言葉を使うと)Java脳のひとには理解できない。 なるほど。テンプレートメタプログラミングですか。 テンプレートメタプログラミング的な所は全然たしなんでいなくて、アッカーマン関数をテンプレートメタプログラミング的に計算させてしてコンパイル終わらないね、みたいなのを試したくらいです。実際のところ仮想関数による実行時の多態とテンプレートメタプログラミングは相容れないで

    Nagise
    Nagise 2008/10/01
    「Java脳のひとには理解できない」というのは事実としてあるなぁ。Javaでの開発ではそのような概念を用いないもの。逆もしかりだけどね。いろんな言語を触るとこうした思想の違いに触れられる。
  • C++では基底クラスにvirtualデストラクタを書こう - *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」withぬこ

    (追記あり/再追記あり) ブクマ経由で、C++で演算子オーバーロードしたときの演算子決定基準について調べたというのを見たのだけど、書いてあるサンプルコードが演算子オーバーロード以前にちょっとダメだった。 昔書いたテストコードと書いてあるので、今は分かってるのかもしれないけど、ある程度経験を積んだC++プログラマは絶対に(というのは言いすぎでした)virtualデストラクタのないクラスを継承しない(追記やTBやブコメの議論を参照のこと)ので、このサンプルコードを載せて違和感を感じない時点で、演算子オーバーロードをいじるよりもまずはEffective C++を読んだ方がよい。 何がダメか。以下のように、virtualデストラクタがないクラスを継承している。これはダメだ。例え基底クラスのデストラクタですべきことがないのだとしても、継承するつもりのあるクラスにはvirtualデストラクタを作らない

    C++では基底クラスにvirtualデストラクタを書こう - *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」withぬこ
    Nagise
    Nagise 2008/09/25
    Java -> C++で陥る罠。自分もEffective C++をもう一度読み直しておこう… orz
  • プログラマのための数学 - *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」withぬこ

    さて、僕は最近ECナビの検索エンジンのリニューアル版を開発しているのだが、これにひとつ付け加えたい機能があった。 それは検索結果に対してさらに価格で絞り込むテキストリンクを表示するというもので、例えばこういったものだ。 価格 すべての価格 JPY 0 - 1000 (717) JPY 1000 - 1500 (464) JPY 1500 - 2000 (531) JPY 2000 - 3000 (526) JPY 3000 - 4000 (309) JPY 4000 - 5000 (175) JPY 5000 - 8000 (250) JPY 8000 - 10000 (70) JPY 10000 - 15000 (90) JPY 15000 - 20000 (57) JPY 20000 - 30000 (43) JPY 30000 - 50000 (40) 何度かAmazonで検索してみ

    プログラマのための数学 - *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」withぬこ
    Nagise
    Nagise 2008/06/24
    価格帯の閾値設定はどうなっているかという考察。興味深い。
  • Javaにvariant型を実装した - *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」withぬこ

    最近Hadoopを使うために5〜6年ぶりにJavaをいじっています。 そんで、ちょっとばかり耐えがたいわけです。 例えばありがちな例題を挙げると、 ["google", "検索","開発"] のようなタグ(文字列)のリスト(でも配列でもなんでもいい)を受け取って [ {tag=>"google", enc=>'google'}, {tag=>"検索", enc=>'%E6%A4%9C%E7%B4%A2'}, {tag=>"開発", enc=>'%E9%96%8B%E7%99%BA'} ] のようなハッシュテーブルのリストに変換しなさい。 ただしパーセントエンコーディングを行う関数(でもメソッドでもなんでもいい) uri_encodingは与えられているものとする。 こんなこと、Webアプリケーションではよくやるじゃないですか。 んで、実際Perlなんかでは結構簡単に書けて #my @tag

    Nagise
    Nagise 2008/03/19
    この例だと人を表すクラスを作ることをせずにMapで代用しようとするからこういうコードになる。動的な気楽さを得て、静的な厳密さを失う。そのMapにどのような属性が格納されているかがわからなくなる未来が待っている
  • 1