タグ

ブックマーク / coliss.com (8)

  • CSSのこのアイデアはすごすぎる!Webページのトラッキング・解析ができるスタイルシート -Crooked Style Sheets

    結果ページ どのリンクをいつクリックしたのか、いつホバーしたのか、指定エリアでどのくらいマウスを動かしたのか、フォームに特定の文言を入力したのか、チェックボックスをクリックしたのか、ブラウザは何か、解像度はいくつか、ディスプレイの向きはどっちなのか、などの情報が表示されました。 ※出力する際には、PHPが使用されています。 Crooked Style Sheetsの仕組み Crooked Style Sheetsは、外部CSS一つを加えるだけで、Webページのユーザーに関するさまざまな情報を取得できます。 基的な仕組み CSSではurl()関数を使用して、外部リソースを追加できます。url()関数の値は呼び出された時のみロードされるため、これをリンクがクリックされた時に利用します。 リンクを記述するHTMLは、要素を特定できるようにidを与えます。

    CSSのこのアイデアはすごすぎる!Webページのトラッキング・解析ができるスタイルシート -Crooked Style Sheets
    Nagise
    Nagise 2018/01/19
  • :before, :after擬似要素 の使い方を基本からマスターするためのチュートリアル | コリス

    擬似要素はCSS1から存在するもので、ここで解説する「:before, :after擬似要素」はCSS2.1でリリースされたものです。 CSS1では「:first-letter, :first-line」です。 擬似クラス、擬似要素 擬似要素の記述は一つのコロンを使用し、「:before, :after」となります。 コロンを使用するものは他に、「:hover」などの擬似クラス、CSS3ではコロンを二つにした「::before, ::after」などがあります。 サポートブラウザブラウザ 「:before, :after擬似要素」をサポートするブラウザは下記の通りです。 IE8+ Firefox3.5+ Chrome Safari4+ Opera6+ IE8+とすべてのモダンブラウザと言ってよいでしょう。 非サポートブラウザへの対応 IE7にも「:before, :after擬似要素」を利

    Nagise
    Nagise 2012/07/20
  • 顧客を逃してしまう、Eコマースサイトの15のポイント

    Eコマースサイトの設計・制作時の間違いで、顧客を逃してしまう15のポイントと解決方法をSmashing Magazineから紹介します。 15 Common Mistakes in E-Commerce Design 下記は、そのポイントと解決方法を簡潔にしたものです。 原文ではキャプチャ入りで詳細に解説されています。 商品の詳細な紹介ページが無い。 商品の外観・材質・重量・寸法など詳細な情報を提供します。 連絡する手段が分かりにくい(提供されていない)。 ウェブサイトの全ページの見つけやすい場所に連絡に関する情報を掲載します。 購入のフローが長すぎる(分かりにくい)。 シンプルなレイアウトにし、入力→確認→完了のようにフローを簡潔にします。 購入時にサイトへの登録を必須にしている。 登録無しでも購入できるようにします。登録を入れる際は最後にオプションでいれます。 サイトの検索機能が役に立

  • [CSS]pre要素で実装されたコードを美しくデザインするスタイルシート

    Styling Code Snippets with CSS demo デモでは、ノートスタイルが二種類と視認性に優れたブラックタイプが一種類紹介されています。 三種類ともHTMLはシンプルで、クラスを記述するだけでデザインを適応できます。 グリーンのノート <textarea name="code" class="css" cols="60" rows="5"> pre { font-size: 12px; padding: 0; margin: 0; background: #f0f0f0; border-left: 1px solid #ccc; border-bottom: 1px solid #ccc; line-height: 20px; background: url(pre_code_bg.gif) repeat-y left top; width: 600px; over

    Nagise
    Nagise 2009/02/05
    このスタイルシート、あちこちで見かけるけど元ネタがどこだか知らなかったな。
  • 地球儀や世界地図のベクター素材 | コリス

    Diego Mattei Blogで配布している、地球儀や世界地図のベクター素材(EPS)を紹介します。

  • [CSS]IE8までのブラウザを対象としたCSS Hack/Filterのまとめサイト

    Browser CSS Hack/Filter supportは、IE4, Ns4から、IE8, Fx2, Op9.5, Safari3など、多くのブラウザのCSS Hack/Filterの対応をまとめたサイトです。 Browser CSS Hack/Filter support Browser CSS Hack/Filter supportは、dithered.comのCSS Filterをバージョンアップしたもので、CSS Hack/Filterの対応を検証しているのは下記のブラウザになります。 ※バージョン表記は省略。 Internet Explorer (Windows):4.0.1~8beta Internet Explorer (Mac OS):4.0~5.2.3 Pocket Internet Explorer (PocketPC):4.0.1~5.2 Gecko(Firef

    Nagise
    Nagise 2008/04/02
  • IE6でよく遭遇するCSSのバグとその解決方法 | コリス

    Dave Woodsのエントリー「IE6 -CSSのバグとその解決方法」から、IE6でよく遭遇する3つのCSSのバグとその解決方法の意訳です。 IE6 - CSS Bugs and Fixes Explained IE6で、マージンが2倍になってしまうバグ IE6で、hasLayoutプロパティによって起こるバグ IE6で、小さい高さを指定した場合に起こるバグ IE6で、マージンが2倍になってしまうバグ IE6で、フロートした要素のマージンが2倍になってしまうバグと解決方法の紹介です。 下記のコードで、IE6はマージンが20pxになります。 sample:バグ #navigation{ float: left; width: 200px; margin-left: 10px; } #content{ float: right; width: 500px; margin-right: 10p

    IE6でよく遭遇するCSSのバグとその解決方法 | コリス
    Nagise
    Nagise 2008/01/21
  • GIFやJPEG画像をベクター化できるオンラインサービス -VectorMagic | コリス

    VectorMagicは、ロゴ・写真などのGIF・JPG画像をオンラインで、ベクター化できるオンラインサービスです。 VectorMagic VectorMagicでは、ロゴや写真などアップロードした画像をベクター化し、EPS・SVG形式でダウンロードすることができます。 画像をVectorMagicにアップロードすると、「写真」「ロゴ」など画像のタイプを選択します。

    Nagise
    Nagise 2007/10/30
  • 1