タグ

ブックマーク / yamashiro0217.hatenadiary.org (8)

  • 裁量労働制の会社で働く側の3つのルール - Yamashiro0217の日記

    ドワンゴ社の面白い制度について盛り上がってますね。 http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1308/28/news137.html さて、僕は合計で10年ぐらい、4社で、裁量労働制のある会社で働いてきたので、 僕が考える働く側のルールを書きます。 1. 成果を出す そりゃそうですよね。成果こそが裁量労働制のキモです。 逆に会社が成果主義が弱いのならば、 裁量労働制と相性が悪いので辞めましょう。 例えば、会議にちゃんと時間通りに出るってのも、 成果といえば成果です。 とはいえ、成果とは何か、誰がどう評価するのかとか考えだしたら悩みは尽きないですね 2. 見積もり技法を学ぶ 見積もりは当然自分で出しましょう。 え、「うちの会社は裁量労働制だってのにプロマネがスケジュール決める」 ??? そんな会社は辞めましょう。 自分で見積もりをなるべく正しく出せるように

    裁量労働制の会社で働く側の3つのルール - Yamashiro0217の日記
    Nagise
    Nagise 2013/08/30
    見積もりは確率ッ…!
  • 怒るという無駄なこと - Yamashiro0217の日記

    休日出勤してみたものの、脳が働いてないので脳を働かせるために文章を書く。 結論から書く。 怒るのは無駄だ。 もっと正確に書くと怒りを他人にぶつけるのは無駄だ。 昨今体罰の問題などが社会問題として大きくとりあげられているが、 単に怒るだけでも無駄なのに、 体罰なんてもっと無駄だ。 他人に対して怒りをぶつけることのメリット・デメリット 一般的に他人に対して「怒る、叱る、どやす、詰める」ことは、 教育だと思われている、と認識している。 だが、怒りをぶつけられて人は成長するのだろうか? 怒りをぶつけられた人は萎縮するだけではないだろうか? 僕の観測範囲だと、人に対して怒ってる人の多くは、 単に自分のストレス発散が目的になっているように思う。 「俺は客観的に怒ってるぞ」 ふーん。そうですか。周りからはそう見えませんよ。 余談だけど、以前いた会社で2〜3時間説教したあげく、 人は怒ってないつもりのバ

    怒るという無駄なこと - Yamashiro0217の日記
    Nagise
    Nagise 2013/02/12
    怒るというのはある行為に対して「それをやると俺は報復するからやるなよ」というアピールとして社会性動物が獲得したモノだと思っている
  • Javaでデバッガがブレークポイントで止まらない - Yamashiro0217の日記

    Javaでデバッガがブレークポイントで止まらない」現象に僕の周りでハマってる人が割といました。まぁ、Eclipse以外でもそうだと思うのですが、とりあえずEclipse環境で。 で、twitterなどで教えてもらったのですが、 sun の jdk の 1.6.0_14 〜 15 で デバッグの問題 Java ™ Virtual Machine Tool Interface (JVM TI) のブレークポイントは、並列スカベンジガベージコレクタ (-XX:+UseParallelGC) または並列圧縮ガベージコレクタ (-XX:+UseParallelOldGC) が使用されている場合のみ信頼できます。 というリリースノートが。 http://java.sun.com/javase/ja/6/webnotes/6u15.html というわけで、デバッガ起動時にこのオプションを付けてあげれば

    Javaでデバッガがブレークポイントで止まらない - Yamashiro0217の日記
    Nagise
    Nagise 2009/10/27
    後で確認する
  • Eclipseで補完できなくなった… - Yamashiro0217の日記

    Eclipseでなぜか補完ができなくなった。昨日、JJUG の java-ja LT で、「最速Eclipse研究会」と題して発表して、Ctrl+Spaceでの補完の素晴らしさをこれでもかってぐらいデモしたばかりだと言うのに皮肉なものです。 で、新しく環境作り直すのも悔しいから色々調べていたら、ワークスペースの「workspace/.metadata/.plugins/org.eclipse.core.runtime/.settings/org.eclipse.jdt.ui.prefs」の中のcontent_assist_disabled_computersが怪しいと思ったので、「content_assist_disabled_computers=」と空にして再起動してみた。 これが大正解。補完が再び効くようになった。 content_assist_disabled_computersが壊

    Eclipseで補完できなくなった… - Yamashiro0217の日記
  • Eclipse 3.5 の新機能まとめ - Yamashiro0217の日記

    Eclipse 3.5 の新機能について俺が便利だというものをまとめたよ!PDE の話は割りとよくわからなかったよ!w http://update.eclipse.org/downloads/drops/S-3.5M7-200904302300/eclipse-news-M7.html Switch editors and multi-page editors Multiplu Editor の中のタブの移動が Alt+PageDown, Alt+PageUp になった。 Plug-in Spy and menus PDE の Plug-in Spy (Alt+Shift+F1)は、view の上で実行すると、それがどのプラグインなのか見れた。新しく導入された Alt + Shift + F2 は、押した"後" に、調べたい箇所を選択すると、それがどのプラグインなのか見えるようになる ht

    Nagise
    Nagise 2009/06/25
    仕事早いなw
  • もしも戦国武将がtwitterを使っていたら - Yamashiro0217の日記

    もしも戦国時代にtwitterがあったら。みたいなネタで盛り上がったのでやってみた。結構時間かかった。書いた人 @yamashiro nobu1534俺、この発言が 99 fav 行ったら天下とるんだ。天・下・布武!天・下・布武!linkiessa_tokuウンコもらしちゃった><linknobu1534猿いるんだろ。出てこいや!linkhideyoshitうきっうきっきっlinknobu1534@hideyoshit語でおklinkakechimitsuhide@nobu1534 信長様followさせ候。以後よろしくお頼み申し上げ奉ります。linkakechimitsuhide@iessa_toku 家康殿followさせていただきました。今後ともよろしくお願い申し上げる。linkakechimitsuhide@hideyoshit 秀吉殿followさせていただきました。今後と

    Nagise
    Nagise 2009/06/24
    信長のtsudaりが淡々すぎるw
  • 全Eclipse Java プログラマーに捧げる Eclispe 徹底活用術完全版〜Eclipseに空気を読ませて楽する術〜 - Yamashiro0217の日記

    この記事は、http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20090612/1244772658 の「Ctrl+1とCtrl+Spaceうんぬん」の話にインスパイアされて書いた。Eclipse可愛いよ。Eclipse。 記事長いから、さくっと読み飛ばして、アニメーションgifがあるところから読んでも十分訳にたつと思う。 あと、新人さんとかに写経させるのもいいかも。というか、半分ぐらいうちの新人に勉強のためと思って書いたから。で、実際に写経させて役にたった。 Java は Eclipse などの IDE も含めて言語というか、環境というか…だと僕は思ってる。Commons, Maven なども含めたい(まぁ、そのあたりは、CPANも含めてperlだろ。とか、これは否定する人だらけだろうけど、Railsrubyということを言う人もいるよね)。 少なくとも僕は、Eclipse

    全Eclipse Java プログラマーに捧げる Eclispe 徹底活用術完全版〜Eclipseに空気を読ませて楽する術〜 - Yamashiro0217の日記
    Nagise
    Nagise 2009/06/16
    IDEがプログラミング作業のうち単純なものは機械化してくれるというのは常々主張しているのだけど、文章だけでは伝えられない。アニメーションで雰囲気がかなり伝わるのではないか。Java開発は軽快で生産性が高いよ
  • Eclipse のコード補完 (Complete) で java.awt.List とかを補完候補から除外したい場合の設定 - Yamashiro0217の日記

    java.util.List が使いたいのに、「List」で eclipse で Ctrl+Space して補完しようとした時に、java.awt.List が出て来てお困りの Java プログラマーの皆様ごきげんよう。 そして、僕はつい最近、WicketというWebフレームワークの勉強をしていて、wicketのTextFieldが使いたいのに、java.awt.TextFieldが出て来てしまうというのにお困りでした。 java.awt.* 以下なんてSwingプログラマーでもなければ使いませんし、Swingプログラマーでも補完対象にならなくていいですよね(言い過ぎ)。 Preference(設定) の [Java]-[Appearance]-[Type Filters]から設定でができます。 設定画面で[Add]を押して[java.awt.*]などと打つだけ。 [Type Filter

    Eclipse のコード補完 (Complete) で java.awt.List とかを補完候補から除外したい場合の設定 - Yamashiro0217の日記
    Nagise
    Nagise 2009/03/30
    これは知らなかったな。というかEclipseを極めることは不可能なんじゃないかとかちょっと諦めつつある。
  • 1