タグ

ボーナスに関するPSVのブックマーク (2)

  • ボーナスが2ヶ月ってことを祖父(85歳ぐらい)に話したら「いくらなん..

    ボーナスが2ヶ月ってことを祖父(85歳ぐらい)に話したら「いくらなんでもそんなのに騙されるほどぼけてない」と笑われた。 今の年寄りの感覚ってこれだからな。若者に金がないってのが気で理解できないんだと思う。 僕の話が下手すぎて伝わってなかったので追記します 祖父の感覚としてはボーナス一回につき100万ぐらいが普通だと思っていたらしいです(つまり年だと200万) なので、僕のボーナス2か月分(40万ぐらい、年だと80万ぐらい)に「いくらなんでもそんなに少ないはずがない」という意味で笑ったんです。 で、あんまり関係ないけど、僕の母親(専業主婦)も笑うまではいかないでも驚いてました。「え、今ってそんなもんなの?」って感じで。

    ボーナスが2ヶ月ってことを祖父(85歳ぐらい)に話したら「いくらなん..
    PSV
    PSV 2015/01/17
    今のボーナスは単純な御褒美の意味合いが薄まって強制労働させる為の【賃金の後払い】 http://bit.ly/1xd4dOO だからな。本来、労働の対価は、毎月キッチリ全額耳揃えて支払わせるようにするべきなんだよ。
  • 都内にある会社の夏のボーナス、平均金額は67万9403円

    東京都は7月23日、都内にある会社の夏のボーナス妥結状況を発表した。561組合の平均妥結額は67万9403円、平均賃金31万5932円(38.3歳)の2.15カ月分に相当する。 産業別・業種別でみると、対前年比が最も高かったのは「宿泊業、飲サービス業」(+23.37%)、以下「電子部品・デバイス・電子回路製造業」(+5.91%)、「卸売・小売業」(5.90%)と続いた。一方、対前年比が最も低かったのは「サービス業(その他)」(-11.01%)、以下「私鉄・バス」(-10.42%)、「印刷・同関連」(-10.26%)と続いた。 調査対象1000組合のうち、妥結したのは586組合。そのうち集計可能な561組合の妥結状況をまとめた。 関連記事 ゆとり教育で育った世代は、当に仕事ができないのか 「若手社員が思うように育たない。その原因は“ゆとり教育”にある」と思っている人もいるだろう。しかしこ

    都内にある会社の夏のボーナス、平均金額は67万9403円
    PSV
    PSV 2012/07/25
    東京都は7月23日、都内にある会社の夏のボーナス妥結状況を発表した。561組合の平均妥結額は67万9403円、平均賃金31万5932円(38.3歳)の2.15カ月分に相当する。
  • 1