タグ

リスクに関するPSVのブックマーク (7)

  • 頭がいいのに仕事ができない人の「思考の癖」 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    頭がいいのに仕事ができない人の「思考の癖」 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    PSV
    PSV 2017/12/18
    野球で言えば『"足が速い"のに"盗塁"ができない人の「思考の癖」』みたいなアホな記事ですな。監督(上司)がGoサイン出さないから走れないだけで、責任者が責任を持って、Goサイン出せば、リスクあっても走りますって。
  • 軽井沢で事故のバス 「使用は危険な状態」と警告 | NHKニュース

    乗客乗員15人が死亡した長野県軽井沢町のバス事故で、事故を起こしたバスは床下の腐が進んで複数の穴が開き、去年、バスのメーカーが「使用は危険な状態である」と報告書で警告していたことが分かりました。事故を起こしたバス会社は警告のあとにこの車両を購入していて、国土交通省は詳しい経緯を調べています。 NHKは今回、事故を起こした車両について、事故前の去年3月にバスのメーカーが点検した際に作成した報告書を独自に入手しました。 この中で車体の床下の状態について、さびや腐が進み穴が開いているとし、特に車輪を支える部品は腐がひどく、強度が著しく低下していると指摘しています。そのうえで報告書では「このままの使用は危険な状態である」と警告しています。 また、添付された写真では床下にある金属製の多くの部品にさびが広がり、複数の穴が開いている様子が確認できます。 このバスは去年の点検のあと、今回事故を起こし

    軽井沢で事故のバス 「使用は危険な状態」と警告 | NHKニュース
    PSV
    PSV 2016/05/01
    ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 仕事とは言え、こんなの運転させるとは鬼畜の所業。運転手に同情する。零戦級の人命軽視軽装甲…。山道でなく、正規の高速道路コース走ってても、いつか事故起こしてた案件。
  • 金持ちは悪人とか、優遇されてるとか、決めつけてる人に捧ぐ

    Yahoo!の子会社のThe Pageに面白くて悲しいニュースが・・・ ピケティの言う格差上位1%、日では年収いくらの人か? 国税庁の調査によると、給与所得者のうち上位1%に該当する年収は1500万円以上となっています。これは給与所得者だけのデータですが、それ以外の人を加えてもそれほど大きな違いにはならないと考えられます。そうなってくると、日では年収1500万円前後がトップ1%の入り口ということになるわけです。 せ、せんごひゃくまんえん?!(?_?) 少なくとも自分の周囲には年収1500万円ってけっこういるぞ。 米国のトップ1%の人の平均年収は1億円を突破しています。5%まで拡大しても約4000万円です。これはわたしたちがイメージする、いわゆる富裕層ということになるでしょう。 逆に年収1億円なんていない・・・(と思ったけどFacebook友人にはたぶん数人いる)上場したりバイアウトした

    金持ちは悪人とか、優遇されてるとか、決めつけてる人に捧ぐ
    PSV
    PSV 2015/02/27
    社畜なめんな!社畜は金じゃなくて命かけてんだ!生物学的には社畜の方がハイリスク http://bit.ly/1DfSOQQ 。RT ローリスク・ローリターンの道を選んでいる人が、ハイリスク・ハイリターンで成功した人を悪くいっちゃいかん
  • 大阪観光局:赤字2700万円、局長が自費で補填 - 毎日新聞

    PSV
    PSV 2014/10/23
    学生のサークルイベントかよ!高校や大学なら部長や会計担当者が自腹を切るのはあるけど、大人がこんな事しちゃダメ。>< まっとうな大人の組織はリスク管理をちゃんとやれや。積立金や保険 http://bit.ly/1ovpCV4 大事!
  • 公的年金 運用見直しを NHKニュース

    巨額の年金資金の運用を手がけ、世界最大級の機関投資家である独立行政法人の「GPIF」について、政府の有識者会議は、収益性をより高めるため、資金の多くを国債に投資する今の運用方針を見直して、リスクのある金融商品にも投資することなどを求める報告書をまとめました。 政府は、成長戦略の一環として、全体で160兆円に上る公的年金を有効に活用しようと、有識者会議で検討を進め、20日の会議で報告書をまとめて、甘利経済再生担当大臣に手渡しました。 それによりますと、今後、デフレ脱却に向けて物価の上昇が見込まれるなか、金利の上昇によって保有する債券が値下がりするリスクを抑えるとともに、収益率を高めるべきだとして、公的年金の運用機関は、国債などの国内債券を中心とした今の運用方針を見直すよう求めています。 特に、国民年金と厚生年金の積立金を運用し、資産総額が120兆円に上る世界最大級の機関投資家の「GPIF=年

  • 原発は無限に危険なのか : 池田信夫 blog

    2012年08月24日10:41 カテゴリエネルギー 原発は無限に危険なのか どんなリスクも無限大ということはありえないが、世の中には「原発は無限に危険だから、どんなコストがかかってもゼロにしろ」と主張するデマゴーグがいる。きのうのニコ生で飯田哲也氏がそう主張したのは当然だが、経済学者の植田和弘氏まで「原発はリスクが大きすぎてわからないので保険がかけられない」と言ったのには驚いた。 まず基的な事実関係だが、日の原発のうち、福島第一以外の原発には保険がかけられている。福島第一については廃炉などの費用がわからないため、日の保険会社は引き受けないが、外資は引き受けると言っている。文部科学省が認可しないため、福島第一はいま無保険状態だが、これは料率の問題にすぎない。 当たり前のことだが、リスクの大きさがわからないということは無限に大きいことを意味するわけではない。以前の記事でも書いたように、

    原発は無限に危険なのか : 池田信夫 blog
    PSV
    PSV 2012/08/24
    工学と経済学を混ぜた議論では、工学ほど厳密ではないオカルト経済学無双!\(^o^)/日本に工学的に安全と言える原発は無いよ。∵原発はフォールトトレラント設計ではあるけどフェイルセーフ http://bit.ly/NpjvJF ではない
  • 高速ツアーバス廃止へ~国交省|日テレNEWS NNN

    今年4月に起きた関越自動車道での高速バス事故を踏まえ、国交省は30日、今後1年以内に「高速ツアーバス」を「高速乗り合いバス」に一化すると発表した。今あるツアーバスの運行形態は事実上、廃止となる。 高速道路を走るバスには、旅行業者などが貸し切りバス事業者と契約し、自由な路線で運行する高速ツアーバスと、停留所を持ち、決まった路線を厳しい規制の下で運行する高速乗り合いバスがある。 高速ツアーバスでは、安全上の責任は運行した貸し切りバス事業者にあるため、関越道でのバス事故では、利用者を募集した旅行業者が法的責任を問われることはなかった。このため国交省は、今ある高速ツアーバスを高速乗り合いバスに移行し、旅行業者なども安全面の責任を負うことを決めた。これにより、旅行業者などが高速バスを使ったツアーを企画する場合、高速乗り合いバスと同じようにバスを保有することや停留所を設けることが義務づけられる。また

    高速ツアーバス廃止へ~国交省|日テレNEWS NNN
    PSV
    PSV 2012/08/02
    経営者が下請け使うのは、責任のアウトソーシング http://bit.ly/PopKwX もする為。マネー市場原理主義者は懲罰的損害賠償等で金銭リスクが見えないと自制(自律・本来の自己責任)しないから日本では丸投げ禁止が正解。
  • 1