タグ

差別と女性に関するPSVのブックマーク (3)

  • 『せめて「差別ではあるよね」で合意できないのか』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『せめて「差別ではあるよね」で合意できないのか』へのコメント
    PSV
    PSV 2018/02/26
    日本の #企業 や #経営者 が #アファーマティブアクション http://bit.ly/2CkFRjO みたいな高度な思想を持ってるわけないじゃん。単純に #儲かる https://twitter.com/psv_cast/status/967964075769479168 からでしょ?深読みし過ぎ…(;´Д`)
  • せめて「差別ではあるよね」で合意できないのか

    私は男だけど、女性専用車両には賛成。 痴漢被害が酷いというのは聞いているし(リアル知人とはそういう話をしたことはないけど、ネット上で上げられる声を聞いてると酷いというのがわかる)、トラウマになって女性専用車両しか利用できない状況に追い込まれる人がいるのも知ってる。 女性専用車両には今後も(気づかずに、あるいは忘れてうっかり乗っちゃった、とかはあるかもしれないけど、少なくとも意図的には)乗るつもりはないし、わざわざ乗り込んで反対運動やってる連中は頭おかしいんじゃねーのと思う。周りを威圧するとか、クズすぎでしょ。 痴漢という犯罪がなかなか撲滅されない現在において、女性専用車両という解決には一定の合理性があり、それで救われる人が大勢いるのなら、私はそれに反対しない。敢えて乗車して、トラウマ抱えてる人を怯えさせようとも思わない。 でも形式的には差別だよね? 犯罪者の多くがその属性を持っていることを

    せめて「差別ではあるよね」で合意できないのか
    PSV
    PSV 2018/02/26
    #鉄道会社 の #女性専用車両 は企業が #女性客 を取り込む経営戦略の一環と違うの?女性に優しいアッピールは駅ナカとかの売上げ増など狙ったイメージ戦略やろ?男は金払い悪いからサービスしてもらえないだけじゃね?
  • 人工知能学会関係者の皆様へ - researchmap

    私自身は社会学の大学院生ではありますが、ジェンダー論は聞きかじった程度で専門ではありません。しかし、友人にたまたま人工知能学会会員の研究者がおり、今回問題になった表紙が選定された意図や経緯などを聞いて議論することができたため、今後の参考になることをまとめたほうが良いのではないかと思いました。 人工知能学会の関係者の方向けに書いておりますので、社会学や関連分野の方が読んでもこれでは足りないと感じるかもしれません。しかし、この件を巡る議論を見ていて、基的な事項を確認することこそ重要なのではないかと思いました。また、この文章が意図していることは、相手の言い分を逐一論破したり謝罪を要求したりするものではありません。なぜ批判されたのか?どうすればよかったのか?という疑問に多少なりとも答えるためのものです。 1.ジェンダー論の基的テーゼ 今回の件についての質的なすれ違いとして、「問題が何かが共有

    人工知能学会関係者の皆様へ - researchmap
    PSV
    PSV 2013/12/30
    こういう人には『メトロポリス』 http://bit.ly/19wS1Tg などを見て頭を抱えて頂きたい。手塚作品は、こんな底の浅い議論なんて蹴散らしてくれる。あと、絵には著作者人格権があるんで、女性の人格と同様に御配慮願いたい。
  • 1