タグ

違憲に関するPSVのブックマーク (7)

  • 自民の憲法改正原案「年内にまとめる」 安倍首相が明言:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は21日、ニッポン放送のラジオ番組収録で、憲法9条に自衛隊の存在を明記する自民党の憲法改正原案について、「年内にまとめて、お示しできればなと思う」と述べた。首相は党憲法改正推進部の保岡興治部長に原案づくりを指示しているが、期限を明言したのは初めて。 首相は2020年の新憲法施行をめざすとし、9条への自衛隊の存在明記など改憲項目を示している。この日の収録で、「私の発言で、現実の問題として憲法改正を考え始めていただけたと思う。憲法改正が必要だと思う方が増えてくるかどうか見ていきたい」と強調。保岡氏が原案の年内取りまとめに意欲を示しているとして、「この機運が盛り上がっていけばと思う」と述べ、党内議論の加速化に期待を示した。 首相が憲法改正を掲げることに対する野党の「立憲主義に反する」との批判について、首相は「まったく理解できない。私は内閣総理大臣であると同時に自民党総裁だ。第1党

    自民の憲法改正原案「年内にまとめる」 安倍首相が明言:朝日新聞デジタル
    PSV
    PSV 2017/05/22
    議論を促すのは議長 http://bit.ly/2qJPDWi のお仕事だから、総理やめて議長になれば?総理の職は改憲運動と相性悪い罠。雇用のミスマッチやね。まぁ、安倍さんは総理が立法府の長と勘違いして総理になっちゃた人だけど…。
  • 首相の改憲発言「憲法審査会に一石」 萩生田官房副長官:朝日新聞デジタル

    萩生田光一官房副長官 (安倍晋三首相が新憲法の2020年施行に言及したことについて)憲法が70年という節目を迎え、これだけ環境が整って国民の声もある中で、(衆参各院の)憲法審査会がなかなか動かない中で、一石を投じたというのが正直なところだと思う。自民党の党内議論も加速してくれというメッセージだと私は受け止めています。 自衛隊が違憲だという状況のまま何かあれば汗をかいてくれというのは、あまりにも理不尽だと総理はお思いなんだと思います。ですから、自衛隊の明文(化)を自分の任期中にやりたいと。一つの提案として9条に3項の追加という提案をしましたけど、あくまでも自民党総裁としての個人的提案であり、憲法審査会で様々な優先順位を決めてもらえばいいんじゃないかなと思います。(フジテレビの報道番組で)

    首相の改憲発言「憲法審査会に一石」 萩生田官房副長官:朝日新聞デジタル
    PSV
    PSV 2017/05/07
    『自衛隊が違憲だ』の閣議決定はよ。RT 自衛隊が違憲だという状況のまま何かあれば汗をかいてくれというのは、あまりにも理不尽だと総理はお思いなんだと思います。
  • 第192回会議日誌 - 衆議院憲法審査会

    平成28年11月24日(木)(第3回) ◎会議に付した案件 日国憲法及び日国憲法に密接に関連する基法制に関する件(立憲主義、憲法改正の限界、違憲立法審査の在り方について) 自由討議を行った。 ◎自由討議 ●各会派の代表者からの意見表明の概要 上川 陽子君(自民) 憲法によって国家権力に何らかの制限を加えるという「立憲主義」は市民革命以前から存在したが、市民革命を経て、「国家(公)」に対して「個人(私)」の存在を積極的に評価するものとして再構築された。そこでは、個人が人間らしい平和な社会生活を送ることができるよう、多様な価値観を互いに尊重する社会を目指して、「権力分立によって基的人権を保障する」構造を憲法に規定することが主張された。日国憲法も、このような「近代立憲主義」を重要な要素としている。 「近代立憲主義」はさらに変容を遂げ、行き過ぎた自由主義による貧富の差の拡大を背景として、

  • 改憲運動に欠けているもの - 山猫日記

    改憲を政治日程に乗せたことを評価 5月3日は、日国憲法施行から70年の節目。そんな日に、安倍総理から改憲に向けたビデオメッセージが発せられました。ポイントは二つ。憲法改正を具体的な政治日程に乗せるとの立場を明確にしたこと。そして、その改憲の眼目に9条を据えたことです。いずれの点も、時代が求める方向性であると思っています。 安倍政権に改憲する気があるのかについては、論壇でも見方が分かれていました。私自身は、保守政権として国民の支持を得ながら、改憲に手を付けないとすれば、いったい何のための格政権か、思っていたところでした。正直、少々懐疑的だったことは否定できませんから、安倍総理の姿勢を評価したいと思います。 2020年までに憲法を改正し、施行までもっていくとすれば、今後2年程度の間に改憲案を練り上げ、国会で発議し、国民投票までもっていく必要があります。改憲までの流れを決めるのは、今後1年程

    改憲運動に欠けているもの - 山猫日記
    PSV
    PSV 2017/05/04
    最高裁に抽象的違憲審査権を与える http://b.hatena.ne.jp/entry/335113547/comment/PSV 議論が改憲運動に欠けてるんだよ!もし、自衛隊が違憲となっても島国ならレーザー砲 http://bit.ly/2q0OfyL で国防可能な時代。真正面から議論すべき。
  • 「民主・共産に猛省を促したい」 自民・茂木氏:朝日新聞デジタル

    茂木敏充・自民党選挙対策委員長 労働者派遣法が気に入らないから平和安全(法制特別)委員会に出てこない。こんな民主党や共産党のやり方は、国会議員として、政党として猛省を促したい。どうも議論を聞いていると、野党に手詰まり感がある。「学者が言っているから」と、これだけ。いままで「自衛隊そのものがおかしい」と言っていた共産党や社民党が急に自衛隊員の心配をし出す。「自衛隊のリスクはどうなっているのか」と。さらには、昔は「総理、総理、総理、あなたに聞いています」と言っていた人が、今度は「総理には聞いていません」。何をばか言っているんだろうか。この法案は国民の生命、日の安全に関わる問題です。真摯(しんし)な議論を野党の皆さんにも来週からお願いしたい。(党千葉県連定期大会で)

    「民主・共産に猛省を促したい」 自民・茂木氏:朝日新聞デジタル
    PSV
    PSV 2015/06/13
    自衛隊合憲論 http://bit.ly/1B8VNjq って、やぶ蛇突くと、いつ崩れてもおかしくないのに…。やぶ蛇を突かないよう慎重に進める保守的な姿勢だから保守なんだけど、今の自民党は藪蛇突きますなぁ。今や共産党の方が保守的…
  • 安倍首相、自衛隊を「我が軍」 参院予算委で述べる:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は20日の参院予算委員会で、自衛隊と他国との訓練について説明する中で、自衛隊を「我が軍」と述べた。政府の公式見解では、自衛隊を「通常の観念で考えられる軍隊とは異なる」としている。 維新の党の真山勇一氏が訓練の目的を尋ねたのに対し、首相は「我が軍の透明性を上げていくことにおいては、大きな成果を上げている」と語り、直後は「自衛隊は規律がしっかりしている、ということが多くの国々によく理解されているのではないか」と続けた。 憲法9条は「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」と定める。2006年の第1次安倍内閣の答弁書で「自衛隊は我が国を防衛するための必要最小限度の実力組織で、『陸海空軍その他の戦力』には当たらない」とした。一方、自民党が12年に発表した憲法改正草案には「国防軍」の創設が盛り込まれている。

    安倍首相、自衛隊を「我が軍」 参院予算委で述べる:朝日新聞デジタル
    PSV
    PSV 2015/03/24
    これ、憲法第66条 http://bit.ly/1Fu3hOE 的にヤバくね?軍国主義思想の人は国務大臣にはなれない憲法の規制があるのに…。こういう言動が積み重なると違憲裁判で負けるかもよ。裁判になったら面白そうだから、もっとやれ!
  • 「家族制度を守れるのか」 婚外子相続の民法改正、自民から慎重論噴出+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    結婚していない男女の間に生まれた非嫡出子(婚外子)の遺産相続分を嫡出子と同等とするため政府が臨時国会での成立を目指している民法改正案に対し、自民党内で「家族制度を守れるのか」との慎重論が噴出している。与党内では公明党が改正に前向きだが、今後、自民党内の反発が強まれば来年の通常国会に先送りされる可能性もある。 「民法上の法律婚と自己矛盾し、結婚制度を否定する話になる。私は政府の人間だが、おかしいと思う」 西川京子文部科学副大臣は23日の党法務部会で、9月の最高裁決定に基づいた民法改正案に反対した。 若手議員からも異論が相次いだ。 「親が亡くなった途端に、親の面倒を見ていない(事実婚の)子供が遺産相続に現れることがあるが、許されるのか」 「自民党は昨年の衆院選で『日や家族の絆を取り戻す』と訴えて勝利した。家族制度を促す価値観をつくるのが立法府の仕事だ」 弁護士出身の柴山昌彦前総務副大臣も「戸

    PSV
    PSV 2013/10/25
    自民党には、三権分立を骨抜きにして、国を乗っ取ろうとしてる左翼(革命家)が、こんなに居るのね…。頑張って、司法を倒して、日本を革命して下さいな。ただし、おまえら、二度と右翼とか保守を名乗るなよ!\(^o^)/
  • 1