タグ

debianに関するPSVのブックマーク (5)

  • 玄箱/Debian/インストール - Revulo's Laboratory

    ハードディスクの準備 † 玄箱にハードディスクを組み込む。 PC で使用していたハードディスクを使う場合は、 パーティションを削除してから組み込む。 玄箱で使用中のハードディスクにインストールし直す場合は、 なんとかして玄箱を EM モードにする。 環境にもよるが、おそらく以下のいずれかの方法でできるはず。 リセットボタンを長押し echo -n 'NGNG' > /dev/fl3 して再起動 echo -n 'NGNG' > /dev/mtdblock2 して再起動 なお、ハードディスクのジャンパ設定は Master で良いはずだが、 Western Digital のハードディスクの場合は、 Master でなく Cable Select か Single の設定にする必要がある。 Jumper settings for WD 3.5 inch EIDE drives ▲ Debian

    PSV
    PSV 2009/04/24
    予め etch 化済みのイメージファイルを作成してみました。これを用いることで、次のような環境が作成できます。/Debian 4.0 (etch)/Linux カーネル 2.6.25.1 (Genbako kernel collection さんのもの)/玄箱用と玄箱/HG用/ダウンロード
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    PSV
    PSV 2008/09/10
  • 玄箱 を Debian etch化する(初期化後 -> etch) - bnote

    玄箱 を Debian etch化する もう何度目でしょうか、玄箱 を Debian 化し、etchへとアップグレードします。 etchへのアップグレードは、woody -> sarge -> etchへと段階を踏む必要があるようです。 玄箱うぉううぉう♪さんで公開されている debian_2006_06_10_dist.tgz をダウンロード し、転送元PCと玄箱の閉じたネットワークを構築しインストールの準備をします。 玄箱は、IPアドレスの取得を試みるのでDHCPサーバの無い環境を用意します。(玄箱のセットアッププログラムを使う場合は別です。) この作業は、ハードディスクを初期化します。必要なものがあれば、バックアップします。 玄箱 Debianの woody -> sarge -> etch 手順 玄箱を Debian化(woody) 玄箱を初期化(EMモード) Debianイメージ

  • 玄箱 Debian Sarge を UTF-8環境にする - bnote

    玄箱をSarge化した後、ロケールを変更します。 玄箱 Debianへlocalesのインストール Debainには、localesというパッケージが用意されているのでインストールしてみます。 # apt-get update # apt-get install locales 次に2つほど設定を聞かれるので、設定していきます。 ここでは、UTF-8環境を作りたいためja_JP.UTF-8.UTF-8を選択します。 デフォルトロケールもja_JP.UTF-8を選択します。 日語が表示されない場合 日語が表示されない場合、dpkg-reconfigureで再度設定しなおすとよいそうです。 # dpkg-reconfigure -plow locales

  • Linux for PlayStation 2 Community: Project Info - The BlackRhino Linux Distribution

  • 1