タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (58)

  • 疑惑報道の火付け役「FACTA」出席できず オリンパス記者会見の不可解

    オリンパスのM&Aを巡る問題をスクープした月刊経済誌「FACTA」が、それがきっかけで社長人事の会見から締め出されたと訴えている。オリンパス側は、会場のキャパシティなどを理由にしており、見解がい違っている。 この問題で、FACTAは、「『無謀M&A』巨額損失の怪」の2011年8月号特集で疑惑追及の口火を切った。10月号では、さらに調査報道第2弾として、「特別背任」の疑いにまで踏み込んでいる。 「入れるのは彼らがよしとするメディアだけ」 そんな中で、社内調査に乗り出したマイケル・ウッドフォード社長が、10月14日に「経営手法の違い」などを理由に解任され、株価が大幅に下落。その責任を取る形で、菊川剛会長兼社長が取締役に退き、高山修一専務が社長に昇格する人事が急きょ26日に発表された。 ところが、この日の会見には、「首を取った」と自負するFACTAの記者が入れなかったというのだ。阿部重夫編集主

    疑惑報道の火付け役「FACTA」出席できず オリンパス記者会見の不可解
    Parsley
    Parsley 2011/11/09
    『FACTA』ほどの取材力のあるメディアなら会見に入ろうが入れまいが関係ないだろうなぁ。/そういった意味でも広報対応の稚拙さが際立つ。
  • ブログやツイッター「検察に批判的」 ジャーナリストがいうのは本当か

    民主党・小沢一郎幹事長を追い詰める検察に対し、一部ジャーナリストらから、やり方が横暴だとの批判が出ている。マスコミへのリークなどで、自らの都合のよいように世論操作しているというのだ。同調する声はどれだけあるのか。 「検察」のキーワードで書かれたブログの数を検索サイト「兆」で調べると、2010年1月19日までの1週間で4000件以上にもなる。これは前週の6倍ほどだ。過去1年間でも飛び抜けて高い数字になっている。 ジャーナリストらから次々に異論 これは小沢一郎氏が検察の強制捜査に対する批判を繰り返したのと、ここ数日でジャーナリストらからも異論が出ていることが大きいようだ。 毎日新聞の18日付記事によると、都内で開かれた陸山会の土地購入事件捜査のシンポジウムでは、次々に東京地検特捜部への疑問が噴出した。ジャーナリストの田原総一朗氏、大谷昭宏氏、鈴木宗男衆院議員らが「無理筋捜査だ」と訴えたというの

    ブログやツイッター「検察に批判的」 ジャーナリストがいうのは本当か
  • フリーやネットの記者が張り切る 総務大臣会見の開放スタート

    総務省の大臣会見がついに記者クラブ以外にも開放された。原口一博総務相が提案した「会見オープン化」は記者クラブ内での度重なる議論を経て、3か月越しで実現した。会見にはフリーやネットの記者たちがさっそく参加して活発に質問したが、フリーランスのジャーナリストからは「参加条件が厳しすぎるのではないか」との声も出た。 記者会見の「質問者」の名前を明らかにせよ 2010年最初の定例会見が開かれた1月5日。総務省の会見室は約60人の報道関係者でいっぱいになった。そのうち、記者クラブに所属していないフリーやネットの記者・カメラマンは約15人。つまり4分の1が「新参者」で占められていた。 会見時間は約30分間。原口総務相の冒頭あいさつに続いて10人の記者が質問したが、その半数はクラブ外の記者だった。フリーやネットの記者たちの張り切りようは明らかだ。慣例で最初に質問したクラブ幹事社の次に手をあげたのも、フリー

    フリーやネットの記者が張り切る 総務大臣会見の開放スタート
  • 地方の美少女が大モテ 「図鑑」に「時計」と「暦」

    地方の女の子がモテた2009年。その先駆けになったのは普通の女の子がモデルを務めるフリーペーパー「美少女図鑑」で、東京を除く39道府県を制覇した。ウエブでも地方の美女に注目が集まっている。美人が1分ごとに時間を知らせるサイト「美人時計」には大阪北海道、京都版がオープン。1日1人、美女が登場する「美女暦」では長崎美女が1カ月間、ジャックする。 アメブロに「美少女ブログ」がオープン A5サイズ、オールカラーでファッション誌のような作りのフリーペーパー「美少女図鑑」に登場しているのは、みんな地方に住んでいる普通の女の子たち。モデルのヘアスタイルを担当した美容室、着ている洋服などすべて地元のものを使い、地元色100%がうけている。02年に新潟版がスタートし、「幻のフリーペーパー」として口コミで広がった。09年12月20日時点で東京を除く39道府県で展開している。 紙にとどまらず、「美少女図鑑」の

    地方の美少女が大モテ 「図鑑」に「時計」と「暦」
  • 「非モテ」に異変 「恋人なんて欲しくない人」急増

    非モテ」といえば、恋愛したいのに異性にモテない人、のはずだったが、最近「自主的にモテたくない人」を指す言葉に変化しているのだという。異性に興味はないが、性欲はあり、異性ではない別の何かで興奮する、といった人たちだ。 「非モテ」な人々が集うコミュニティーサイト「非モテSNS」はモテない人達が集まり傷を舐めあうSNSとして2008年11月に誕生した。参加者に科せられた特別ルールは2つ。日記に書くのはモテなかった悲惨な話であること。そして、彼女や彼氏ができたら即退会しなければならない。会員は3万人になったが、実は、急増しているのが「そもそも恋人なんて欲しくない人」なのだという。 「女性に生活のリズムを崩されたくない」 「そんなにモテるって必要ないのかな。あくまでモテるっていうのは一つの価値観なので、モテることが一つの『正義』として世の中に蔓延するのはおかしいと思う」 「非モテSNS」を運営する

    「非モテ」に異変 「恋人なんて欲しくない人」急増
    Parsley
    Parsley 2009/12/02
    じゃだめなの?まぁ、好きにタギングすればいいと思うけど。
  • 首相記者会見「オープンにする」 鳩山政権「公約」破り、ネット「締め出し」

    記者会見をオープンにすることを約束していた、民主党・鳩山由紀夫首相の就任会見が2009年9月16日行われた。外国特派員記者など一部の記者が新たに会見に参加したが、ネットメディアは「締め出し」で、公約は守られなかった。会見でも、質問したのは朝日、読売といった大手新聞がほとんどだった。 「マスコミは、参加枠が広がったように報じていますが違います」 鳩山首相は、09年5月の党代表就任会見で、首相就任の暁には記者会見をオープンにすると明言。小沢幹事長も3月の公設秘書逮捕を受けて開かれた会見で同様の発言をしていた。 政権交代後、記者会見が開放され、記者クラブに加入していない雑誌やネットメディアなどの記者が首相会見に参加できるようになると期待されていた。就任会見前日の15日、民主党から首相官邸報道室を通して、外国特派員記者10人程度と雑誌記者10~15人程度が会見に参加出来るようにして欲しいという要望

    首相記者会見「オープンにする」 鳩山政権「公約」破り、ネット「締め出し」
    Parsley
    Parsley 2009/09/17
    Y!がこの記事どう扱うのかな?
  • 「勝間和代を目指さない幸せ」 反「カツマー」本が30万部突破

    経済評論家で公認会計士の勝間和代さん(40)のようになりたいと思って努力を重ね、成功を目指す人は「カツマー」と呼ばれている。ところがみんながみんな、成功するとは限らない。「勝間和代を目指さないほうが幸せ」と説いたも登場し、30万部を突破するベストセラーになっている。 押切もえ「私もすっかりカツマーです!」 ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)大手の「ミクシィ(mixi)」には、「カツマー学校」「カツマー女子部」「ワーキングママ カツマー会」「関西カツマー読書会」といった熱心な「カツマー」が集まるコミュニティがいくつもある。 1635人が登録している「カツマー学校」には、テーマ別にプロジェクトチームが組まれている。ネット上で無料通話できる「スカイプ」を使った英語の勉強会、早朝読書会、毎朝5時の資格部、ITリテラシー部といろいろだ。 芸能界にもカツマーの輪が広がっている。勝間さんの親

    「勝間和代を目指さない幸せ」 反「カツマー」本が30万部突破
    Parsley
    Parsley 2009/09/12
    勝間と香山って振り幅激しいなぁ。どうして極端から極端になるんだろ?
  • 10代携帯ユーザーの好きな党首は麻生太郎総裁

    携帯サイト・モバゲータウンのアンケート調査「モバゲーリサーチ」で2009年8月28日から31日にかけて、「政党の党首で好きなのはだれ?」というアンケートを実施したところ、1位は麻生太郎・自民党総裁(23%)で、2位の鳩山由起夫・民主党代表(9%)を大きく引き離した結果となった。衆院選では自民党が民主党に大敗したが、モバゲーユーザーの意見は逆だった。 アンケートには2万7652人が回答。10代と20代が8割を占めている。好きな党首は上から順に、麻生総裁(23%)、鳩山代表(9%)、太田昭宏・公明党代表(6%)、渡辺喜美・みんなの党代表(5%)、志位和夫・共産党委員長(3%)、福島瑞穂・社民党党首(2%)、綿貫民輔・国民新党代表(1%)となった。しかし、「好きな人はいない」と答えた人が40%もあり、現役党首の不人気ぶりが明らかになった。 年齢や性別によって大きな違いがある。10代男性では麻生総

    10代携帯ユーザーの好きな党首は麻生太郎総裁
    Parsley
    Parsley 2009/09/01
    鳩山さんは10代には「分かりづらい」のかもなぁ。
  • 「選挙」より「自分」が大事 女子大生は政治まで頭が回らないインタビュー「若者を棄てない政治」第11回/「きゃんぱす☆まがじん」編集長・小松亜子さん

    の首相を色であらわすとしたら何色か?――そんな質問を女子大生にぶつけたら、一番多かったのは「灰色」だった。女子大生にとって、政治家はとらえどころのない不明瞭な存在のようだ。なぜ、そうなってしまうのか。大学生向けのフリーペーパー『きゃんぱす☆まがじん』の編集長をつとめる小松亜子さん(31歳)に聞いた。 総理大臣を色にたとえると「グレー」 ――「きゃんぱす☆まがじん」では「大学生の政治感覚」を取り上げたことがありますね。 小松 2年前の1月に首都圏の女子大生300人にアンケートして、その結果をまとめました。まだ安倍さんが首相だったころです。政治についてどう思っているか、いろんな質問をしたんですが、面白かったのは「首相を色であわらすと?」という項目でした。 ――どんな回答だったんですか。 小松 一番多かったのは「灰色(グレー)」で、3分の1にあたる97人がそう答えました。理由は、「発言がよく

    「選挙」より「自分」が大事 女子大生は政治まで頭が回らないインタビュー「若者を棄てない政治」第11回/「きゃんぱす☆まがじん」編集長・小松亜子さん
  • 「非モテ割引」で恋愛支援 少子化対策の切り札はこれだ(インタビュー「若者を棄てない政治」第4回/「非モテSNS」管理人・永上裕之さん)

    総選挙のマニフェスト(政権公約)で、各政党がこぞって打ち出しているのが「子育て支援」の政策だ。だが、結婚していない男女には縁遠い話。モテない人間は政治からも見放されている感があるが、それでいいのか。モテない男女のためのコミュニティサイト「非モテSNS」を運営する永上裕之さん(22歳)は、「非モテ割引などの支援策を望みたい」と訴えている。 会員は開始8カ月で約2万5000人 ――永上さんが運営している「非モテSNS」というのは、どんなサイトですか? 永上 「非モテSNS」は去年2008年11月の末にオープンしたSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で、2つの特別ルールがあります。1つ目は、彼女や彼氏ができたら即退会しなきゃいけない、というもの。もう1つは、基的に日記に書くのはモテなかった悲惨な話でなければいけない、というルールです。そうやって「非モテ」だけが集まるようにしているん

    「非モテ割引」で恋愛支援 少子化対策の切り札はこれだ(インタビュー「若者を棄てない政治」第4回/「非モテSNS」管理人・永上裕之さん)
    Parsley
    Parsley 2009/08/20
    次の選挙出てみたら?w
  • 広告主の意識変わった TV「この世の春」の終わり(連載「テレビ崩壊」第4回/日本アドバタイザーズ協会 小林昭専務理事に聞く)

    新聞の倍以上の広告費を集めるテレビも広告の落ち込みに苦しんでいる。2008年後半からの経済危機の影響だけなのか、それとももっと構造的な変化が起きているのか。広告主の意識の変化について、社団法人日アドバタイザーズ協会の小林昭(ひかる)専務理事に話を聞いた。 爪に火を灯して出す広告費をもとにテレビ局は高給取り集団になっていた ――08年のテレビ広告費は、前年比4.4%マイナス(電通調べ)でした。民放連は、広告を中心とする地上波テレビ営業収入について、09年度は6.2%減と3年連続の減収を09年1月段階で予測していました。現状はどうなっているのでしょうか。 小林 09年4-9月期の前半は、前年比10%減以上の2ケタダウンだったのではと推測しています。番組と番組の間に流すスポット広告はかなり減ったのではないでしょうか。スポット枠を埋めるため、自局番宣や自局関与の映画宣伝、AC(ACジャパン、旧公

    広告主の意識変わった TV「この世の春」の終わり(連載「テレビ崩壊」第4回/日本アドバタイザーズ協会 小林昭専務理事に聞く)
  • J-CASTトレンド

    パルグループホールディングス、「ドラえもん」50周年記念!「GU+ASOKO de ドラえもん」グッ...

    J-CASTトレンド
  • インターネットが政治変える 31歳千葉市長の「IT選挙術」(インタビュー「若者を棄てない政治」第1回/千葉市長・熊谷俊人さん)

    全国で次々と30代の市長が誕生している。現職最年少は2009年6月に千葉市長に就任した熊谷俊人さん(31歳)だ。IT企業出身の熊谷さんはネットを駆使して政策をアピールし、当選を勝ち取った。市政でもネット活用を目指す若手市長は「インターネットが使えない議員は生き残れない」と断言する。 ホームページで「カンパ金額」をリアルタイムに更新 ――新卒で就職したのはNTTコミュニケーションズですが、そこではどんな仕事をしていたのですか? 熊谷 入社してから4年間、事業部長のお付き部隊で事業部の運営に関わっていました。経営会議とか取締役会とか会社全体の経営に関与することになるので、大きな組織がどういう意思決定で動いているのか、トップにふさわしいのはどんな人というのが実感としてわかる。NTTは半官半民みたいな会社で、私は企画系の部署という官僚的な立場にいたので、お役人の気持ちも痛いほど分かります。そのとき

    インターネットが政治変える 31歳千葉市長の「IT選挙術」(インタビュー「若者を棄てない政治」第1回/千葉市長・熊谷俊人さん)
    Parsley
    Parsley 2009/08/17
    J-CASTやるじゃん。/ただ、2回目が赤木氏って、何聞くつもりなんだろ。
  • 原宿、青山おしゃれな街で 「スカート男子」増殖中 

    「スカート」を履く男性が東京・原宿や青山などおしゃれな街で増殖している。黒いロングスカートやハイヒールのブーツを履いている人もいて、「スカート」はもはや「女性専用」ではないようだ。アンケート調査でもメンズスカート肯定派は4割以上を占めていて、男性ファッションとして市民権を得つつある。 レディースのスカートを男性が購入 「スカートを買う男性は結構いますよ。以前から『コムデギャルソン』のようにモードファッションで男性用のスカートがありますが、最近は一般にも広がってきているみたいです」 というのは、古着屋「トウキョウ アリス(Tokyo Alice)」のスタッフだ。ここでは、「ジャンポール・ゴルチエ」「ヴィヴィアン・ウエストウッド」といったデザイナーズブランドや「エイチ ナオト」など、いわゆるゴシック系ブランドを専門に扱っている。 男性客が買っていくのは、足の露出が少ないロングスカートが圧倒的に

    原宿、青山おしゃれな街で 「スカート男子」増殖中 
    Parsley
    Parsley 2009/08/05
  • J-CASTトレンド

    Parsley
    Parsley 2009/02/19
  • 月100万PVの人気個人ブログ 教授同士の名誉棄損論争が勃発

    上武大大学院教授の池田信夫さんがブログで、コメント投稿者の実名を割り出し「間抜け」「(ネット)イナゴ」と罵倒したことを巡って、名誉棄損論争が勃発している。論争には、関係者がほとんど実名で登場しており、ネットでは、実名であっても認識の差を克服することの難しさを浮き彫りにした。 「イナゴ」「間抜け」などと罵倒 名誉棄損論争の発端は、池田信夫さんが自らのブログの2007年11月13日付日記のコメント欄で、投稿者を罵ったことだった。池田さんは日記で、文部科学省の次世代スーパーコンピューターを批判的に取り上げたが、「はてな」ID名でコメントを寄せた西日の大学の助教授の実名を割り出して「(ネット)イナゴ」と書いた。そして、「自分のコメントを否定するサイトにリンクを張った」と指摘して、このことについて「間抜け」とも発言した。 この助教授は、池田さんにコメントや自らのブログで反論したが、さらに助教授のブ

    月100万PVの人気個人ブログ 教授同士の名誉棄損論争が勃発
    Parsley
    Parsley 2008/02/06
    佐々木俊尚氏のコメントが味わい深い。確かに「闘技的民主主義」的には無問題w
  • オーマイニュース オ・ヨンホ社長が退任、後任は元木氏

    市民記者によるニュースサイト「オーマイニュース」を運営するオーマイニュース・インターナショナルは2008年1月7日、07年12月27日の臨時株主総会で、創業者で代表取締役の呉連鎬(オ・ヨンホ)氏が代表を退任した、と発表した。後任の代表取締役は、07年6月から編集長を務めている元木昌彦氏。平野日出木・編集次長は、編集長に昇格した。

    オーマイニュース オ・ヨンホ社長が退任、後任は元木氏
  • スクープ連発でも部数減 週刊誌は死にかけているのか

    雑誌冬の時代といわれて久しいが、とりわけ「総合週刊誌」といわれるジャンルの発行部数減がひどい。スクープ記事が相次いで掲載された週刊誌さえも、大きな落ち込みにあえいでいる。「スクープ記事が命」とまで言われていた時代はいまや昔。週刊誌はいったい何を「売り」にすれば良いのか。 週刊誌は、月刊誌よりも落ち込みが大きい ABC協会が新聞・出版社や広告主などに対して公開した2007年上半期(1月~6月平均)の雑誌販売部数によれば、週刊新潮の販売部数が約47万4000部、週刊文春は約52万6000部だった。週刊文春は前年同期比で5万部ほど販売部数を落としたものの、「総合週刊誌」のなかで首位を守った。 週刊ポストは前年同期比約5万部減の35万5000部で、一方、週刊現代は約35万部で、前年同期比約9万部減、半期だけで約15%減という散々たるものだった。 「総合週刊誌」では、「週刊朝日」が約18万9700部

    スクープ連発でも部数減 週刊誌は死にかけているのか
  • ブログで病院恫喝を告白 東大卒エリート社長がお詫び

    東大卒で華麗な経歴を持つエリート社長男性が、自らのブログで病院職員を脅したことなどを漏らし、会社のホームページでお詫びする事態になった。最近、「東大出身者」や「公務員」らの同様な失態が相次いでいる。社会的なエリートにも、意外な弱点があるらしい。 「指の1くらいじゃオトシマエつかんでぇ・・・」 この社長は、資産運用を中心にした各種ソリューションを銀行などに提供する会社を都内で経営している。経歴を見ると、東大法学部卒業後、大手都市銀行に入行し、アセットマネジメント会社などを経て、2004年に独立した。このほか、関連会社社長やネット銀行のゼネラルカウンシル、金融関連会社の顧問などをしている。ところが、趣味の車について書いたブログが原因で、大騒動になってしまった。 ブログ名は、「Eos日記~クーペ・カブリオレ大好き! フォルクスワーゲンEosとともに物欲と闘う毎日を綴る。」(現在は削除)。その2

    ブログで病院恫喝を告白 東大卒エリート社長がお詫び
    Parsley
    Parsley 2007/12/26
    品性と学歴が比例しないのは太古からそう。リテラシー不足は訓練されてないから。「首をかしげる」ことでもないよ。
  • J-CAST、モバゲーに「社会性ある長い記事」配信

    J-CASTニュースは2007年12月6日、携帯電話向けのゲームSNSサイト「モバゲータウン」へ記事の配信を始めた。これにより、「無料ケータイゲームSNSサイト」としては日最大級となる約800万人の会員数を有する「モバゲータウン」でも、J-CASTニュースの記事やコラムが読めるようになった。 これまでは自社運営サイト「J-CASTニュース」に記事を掲載するとともに、Yahoo!ニュースやlivedoorニュース、Infoseekニュース、NEWS@nifty、exciteニュース、BIGLOBEニュースといったポータルサイトにニュースを配信してきたが、新たに10代、20代に人気のモバゲータウンにも配信することになった。 モバゲータウンは、対戦ゲームからミニゲームまでさまざまなゲームを無料で楽しめるケータイサイト。ゲームのほか、サークル機能(同一の趣味・興味を有するコミュニティ)や日記

    J-CAST、モバゲーに「社会性ある長い記事」配信
    Parsley
    Parsley 2007/12/06
    "社会性のある長い記事やコラムの配信はJ-CASTニュースが初めて"えんがちょ!