タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

経済と外交に関するR2Mのブックマーク (4)

  • 新外交枠組み「日露印」インドが打診 米と中露対立を好機に 日本慎重 | 毎日新聞

    インドのモディ政権が日露両国に対し、経済を中心に3カ国で協力する枠組みを提案していることが判明した。関係国の複数の外交筋が明かした。米国と中露との対立が先鋭化する中、インドはこの対立軸とは異なる新たな枠組みを持つことで両陣営の間でバランスを保ち、外交や経済活動の選択肢を広げる狙いがある。ロシアは提案を前向きに受け止めているが、日は対米関係にも配慮し慎重に検討していく構えだ。 「日露印」の枠組みは、3カ国の民間の専門家レベルでは2年前から検討されていたが、政府間ではインド政府が最近、日露両国に打診したばかり。安倍晋三首相、プーチン露大統領、インドのモディ首相は4日からロシア極東・ウラジオストクで開かれる経済フォーラムに出席する予定で、3首脳がこの枠組みについて初めて協議する可能性もある。

    新外交枠組み「日露印」インドが打診 米と中露対立を好機に 日本慎重 | 毎日新聞
  • 水説:日韓スワップの破棄=潮田道夫- 毎日jp(毎日新聞)

    <sui−setsu> 日韓通貨交換(スワップ)協定の拡大措置の破棄を求める声が強まっている。李明博(イミョンバク)韓国大統領の一連の外交上の非礼への対抗措置だ。 さてどうなのだろう。国際金融外交の舞台回しを長く務め傾聴すべき見識を有するX氏に聞くと「破棄あるべし」と言う。このひとは昨年、韓国の危機に際し、スワップ拡大の緊急性を当局に説いた人だ。だから意外だった。 ご存じのように、日韓スワップ協定は形こそ相互に緊急融資枠を設定する取り決めだが、実際は韓国の通貨危機への備えである。 昨年秋、欧州危機のあおりで韓国ウォンが売られ、韓国は通貨危機の瀬戸際に追い込まれた。それを救ったのが日韓スワップ枠の拡大だ。韓国への緊急融資枠を130億ドルから700億ドルに大幅増額した。日韓国を支援する意思を明確にしたため、市場は韓国を標的からはずした。 韓国財務省(企画財政部)には、この日の計らいに感謝

    R2M
    R2M 2012/08/22
    外交なんて国益の計算の上で淡々と進めればよいだけ。保険商品をタダで提供しても意味が無いのであれば素直に引っ込めればよいだけ。そして援助して当たり前と上から目線で思われる事は国益上避けるべき事。
  • 東京新聞:TPPルール 主張困難 米「参加承認に半年」:経済(TOKYO Web)

    環太平洋連携協定(TPP)交渉について、米通商代表部(USTR)の高官が、日の参加を認めるには米政府・議会の非公式な事前協議が必要で、参加決定に時間がかかるため「受け入れが困難になりつつある」との認識を示していたことが、日政府の内部文書で分かった。正式協議を合わせると米議会の参加承認を得るのには半年間程度が必要な見込みで、早期参加表明しても来夏にまとまる予定のルール策定作業に実質的に加われない可能性も出てきた。 日に有利な条件を得るため早い参加が必要、というTPP推進派の主張の前提条件が崩れかねない状況だ。 野田佳彦首相は、今月十二、十三日にハワイで開かれるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で参加表明を行いたい意向とみられ、民主党内で調整中。表明すれば、これが最速となる。 日政府は、米国の承認手続きに関連し、米議会の了承には最低九十日間の協議期間が必要としていたが、事前協

  • 中国、新幹線技術盗用は「国家の意思」 米機関が国有企業の分析報告 - SankeiBiz(サンケイビズ)

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

  • 1