タグ

電子工作に関するR2Mのブックマーク (30)

  • JISC-SSD(SSD学習ボード)を使ってみる|Segment (gpsnmeajp)

    はじめに過去にFlashAir同人誌に関わったりしていた関係もあり、ひょんなことからJISC-SSDを入手させていただきました。 JISC-SSDは、キオクシア社のSSDの扱いを学習するためのボードとしてクレイン電子さんから発売予定のボードです。 [VOL-28]JISC-SSD(Jisaku In-Storage Computation SSD学習ボード) | 製品情報 | 株式会社クレイン電子 (crane-elec.co.jp) ボードにはRP2040が乗っており、ほぼRaspberry Pi Pico互換で動かすことができます。 搭載されているNAND(TC58NVG0S3HTA00)のデータシートは以下から見ることができます。 SLC NAND型フラッシュメモリ製品一覧 | KIOXIA - Japan (日語) Lチカまずは何よりLチカでしょう。 Raspberry Pi P

    JISC-SSD(SSD学習ボード)を使ってみる|Segment (gpsnmeajp)
  • みちびき災危通報を受信するためにGNSS受信機を作った話

    前回の記事から約4年3ヶ月ぶりの投稿です... 定期的に文章を書かないと書けなくなってしまうので何か書かなければ...と思っていたら、ちょうどタイミングよくアドベントカレンダーの季節だったので 防災アプリ Advent Calendar 2022の7日目として参加させていただきます。 現在、日からオーストラリアにかけての上空に「みちびき(初号機〜4号機、初号機後継機)」と命名された準天頂衛星(quasi-zenith satellites)が4機(待機運用中の初号機も合わせると5機)飛んでいます。 この衛星を利用した準天頂衛星システムみちびき(QZSS)は既存のGPSやGLONASSといった衛星測位システムを補完し、常時1機は日から高仰角で見通せる位置に滞空するように設計されています。 高層ビルの多い都市部や山間部において低仰角を飛んでいるGPSをうまく捕捉できない場合でも高仰角を飛ぶ

    みちびき災危通報を受信するためにGNSS受信機を作った話
  • 電源オンから8秒で使えるUSB PDハンダごて「FNIRSI HS-01」を試してみました:#てくのじ何でも実験室 | テクノエッジ TechnoEdge

    前回、安いのにUSB PD関係の情報を表示できるFNIRSIの「FNB38」を紹介したところ、記事公開後にFNIRSIから直接連絡が。 「他にもこんな製品があるけど、レビューしない?」(要約) とのことで、いくつか候補を提案されました。そのうちのひとつ、USB PDを電源として使うハンダごて「FNIRSI HS-01」が気になったので、試してみました。 ▲コンパクトながら、温度設定可能な小型ハンダごて販売されているセットは、以下の4パターンです。 体+変換ケーブル+こて台 体+変換ケーブル+こて台+こて先セット 体+変換ケーブル+こて台+USB PD充電器+Type-Cケーブル 体+変換ケーブル+こて台+こて先セット+USB PD充電器+Type-Cケーブル まずは、セット内容の紹介から。 ▲体、こて先、キャップの3点が化粧箱に入っていました1つ目の基セットは、箱に入った体、

    電源オンから8秒で使えるUSB PDハンダごて「FNIRSI HS-01」を試してみました:#てくのじ何でも実験室 | テクノエッジ TechnoEdge
  • 元NASAのエンジニアがボウリングの球を「ハッキング」してストライクを連発するムービー

    水圧でスイカを真っ二つにする水鉄砲を作ったり、ゲームセンターのルーレットマシンを気で攻略したり、宅配物を盗む泥棒をこらしめる爆弾を作ったりと、元NASAのエンジニア技術力をフル活用してさまざまなものを工作する人気YouTuberのMark Rober氏が、ボウリングのボールを自由自在に動かせるようにハッキングし、ストライクを連発する様子をムービーで公開しています。 Automatic Strike Bowling Ball - YouTube Rober氏が手にしているのは、普通のボール。 Rober氏が目指しているのは、自由自在にボールを操作すること。手前に映る電子基板を左右に振ると、ボールも左右に動きます。 ボールをハッキングするにあたって、まずは真っ二つに割ります。 ただし、ボールの中身はぎっしり詰まっています。また、投げたときにカーブがかかるように、あえて重心は球の中心からずら

    元NASAのエンジニアがボウリングの球を「ハッキング」してストライクを連発するムービー
    R2M
    R2M 2019/11/26
    「「またインチキしたでしょう!」と女の子が怒りました」
  • 6軸センサを用いた姿勢角の推定

    6軸センサを用いた姿勢角の推定 Presentation Transcript 6軸センサを用いた姿勢角の推定 制御システム工学科2年 井土拓海 はじめに  現在玉乗りロボットを製作中  制御するのに精度の高い姿勢角が必要  様々な手法で姿勢角を計算&比較した 玉乗りロボット 制御回路  6軸センサであるMPU6050を使用 回転行列について  今回はロールピッチヨーで表現する  x軸周りの回転 ロール 𝜙  y軸周りの回転 ピッチ 𝜃  z軸周りの回転 ヨー 𝜓  ヨー・ピッチ・ロールの順に回転したものをロールピッチ ヨー回転したものと定義する  𝑅 = 𝑅 𝑧 𝜓 𝑅 𝑦 𝜃 𝑅 𝑥(𝜙) 加速度→姿勢角  並進運動はなく、回転運動のみを仮定  重力がどの方向を向いているかから計算  ヨーは求められない  玉乗りロボットでは使用しな

    6軸センサを用いた姿勢角の推定
  • 深夜のトランジスタ回路設計6時間1本勝負(何

    走れ走れヒノノ二㌧/(╮╯╭)ポテイトウ/齋藤和孝/富士の名水@ぽっけ🐢㌠ @pokke_yamada そういえば昨日はんだづけカフェに行ったら、多分電子工作は初めてだろうと見受ける男性が、2SC1815一石で増幅してスマホの音声出力をスピーカーで鳴らそうとしていた。そのときに使っていた回路がこれ。ちなみに電源電圧は8V。 pic.twitter.com/jP1RQ0DQr8 2016-01-10 22:38:07

    深夜のトランジスタ回路設計6時間1本勝負(何
  • 手を動かして電子工学を学ぶ - はこべにっき ♨

    このエントリは、はてなデベロッパーアドベントカレンダーの20日目のエントリです。昨日の記事は id:aereal さんの連打を支える技術でした。明日の記事は id:astj さんです。 最近はWeb技術以外にもできることを増やそうと考えて、電子工学に入門しています。ほとんど何もしらないところからの入門ですから、理論を学びつつ手を動かして何か作ってみる作戦でいきたいところです。 しかし、自分の場合、手を動かすために丁度良い課題に取り組みたいものの、何をやればまったくわかりませんでした。 こんな風に困ってしまうことは、0から電子工学に学びはじめたい人にとっては、よくあるのではないでしょうか。そこで、このエントリでは、電子工学をはじめる人がとりあえず何か手を動かして学ぶための方法をご紹介したいと思います。 TL;DR Make: Electronics ―作ってわかる電気と電子回路の基礎を読み、

    手を動かして電子工学を学ぶ - はこべにっき ♨
  • 簡単!トースターで電子基板づくり♪ アスキー3分ハッキング (1/4)

    アスキー3分ハッキングのお時間です。日のお工作は、ブレッドボードに接続して電源を供給するための電子基板。トースターとクリームはんだを使った電子基板の作り方を、工作研究家の金茂先生(スイッチサイエンス)に教えてもらいましょう。 助手・進行役:小室真紀さん(スイッチサイエンス) ──先生、日は何を作りましょう? オレなんかよくわかんないけど、電源なんですよ。 ──わかってくださいよ。ブレッドボードに接続して電源を供給する基板ですよ、先生。来はキットとして売っているものですけど、今日はトースターを使って、どうやってそれを作れるのか紹介するって話です。 なるほど。それではまず、部品の説明からいきましょうか。 作るもの: ブレッドボード用5V/3.3V電源ボード Micro-B版 【材料】 ・LED ・抵抗 ・コンデンサー ・レギュレーター ・microUSB端子 ・ピンヘッダー 【道具】

    簡単!トースターで電子基板づくり♪ アスキー3分ハッキング (1/4)
  • 電子工作に必要な道具達 - クックパッド開発者ブログ

    最近電子工作を始めだしたクックパッドの舘野 ( id:secondlife, @hotchpotch )です。昨今 Arduino や Raspberry Pi を初めとしたボードの登場により、気軽に電子工作プログラミングができるようになり、プロトタイピングの敷居が非常に下がってきていますね。電子工作における “Hello World!” である LED を発光させる実装の “Lチカ” や、ブレッドボード上での簡単な電子機器やモジュールを組み合わせてプログラムから操作などを実際にしてみたことがある方も多いのでは無いでしょうか。 ただそこまでは非常に気軽にできるのですが、その先の電子工作へ進む時に溝があるのも確かです。ソフトウェアのみで完結する開発の場合、初心者でも解らないなら解らないなりに調べ、ソースコードをコピペして弄って理解してみたり、ライブラリを使っていくうちに徐々に進んでいくことが

    電子工作に必要な道具達 - クックパッド開発者ブログ
  • CDP-ESP8266 - Cerevo

    IEEE 802.11b/g/n準拠のSoCである「ESP8266EX」を搭載した無線LANモジュール「ESP-WROOM-02」とブレイクアウトボードをセットにした製品です。無線LANモジュールは技術基準適合証明を取得しており、国内での電子工作やハードウェア開発に問題なくご利用いただけます。 無線LANモジュール単体をご希望の場合はこちらからご購入下さい。 公式データシートは下記URLよりダウンロードできます ESP8266-Datasheet, Hardware Guide メーカー公式のBBSはこちらから BBS データシート ユーザガイド 簡単な使い方などはCerevo TechBlogもご参照ください。 ※配送はクロネコDM便のみです。他の製品とは配送が別になります ※決済はクレジットカードのみです 製品概要

    CDP-ESP8266 - Cerevo
  • スーパーLチカコンピュータ --- ICを使わずにLEDで作るコンピュータ

    スーパーLチカコンピュータ --- ICを使わずにLEDで作るコンピュータ スーパーLチカコンピュータは、ICを一切使わずに、主としてLEDを用いて作ったコンピュータです。 論理回路がLEDで構成されており、多数のLEDが点滅を繰り返して計算を行います。 これを、Maker Faire 2015に出展します。→終了しました。これをもって私のMaker Faireへの参加は終了します。来年度以降の出展は予定していません。 トランジスタで作るコンピュータキットであるFullTr-11は、トランジスタを組み合わせて論理回路を作っています。 これをDTL(ダイオード・トランジスタ ロジック)で置き換え、さらにダイオードにLEDを使うと面白いのではないかと考え、作ったものがスーパーLチカコンピュータです。 個々の論理回路の内部が可視化されています。 LEDではメモリを作れないため、メモリー関係のRA

    スーパーLチカコンピュータ --- ICを使わずにLEDで作るコンピュータ
  • 技適済みWi-Fiモジュール「ESP8266」で始めるIoT入門(ブレイクアウトボード実装編)

    ESP8266」で始めるIoT入門シリーズはこちらからお読みいただけます ブレイクアウトボード実装編 Arduinoでワイヤレススイッチ作成編 ESP8266モジュール単体でミニ四駆をワイヤレス化! スマホで操作できるIoTミニ四駆の仕組み(ワークショップ開催) 電子工作界隈で以前から人気だった、格安Wi-FiモジュールESP8266が技適も通って、日でも問題なく使えるようになりました。 高性能CPU内蔵でUARTから操作でき、扱いも簡単です。 Cerevoでも直販サイトで7/7より発売開始しました! ブレイクアウトボードつきモジュール → こちら モジュール単体(ESP-WROOM-02) → こちら DM便なら送料込み、ブレイクアウト基板付きで999円です(記事出筆時点の価格)。ArduinoのWi-Fiシールドが4~5千円掛かることを考えるとかなりお値打ちで、複数利用するプロダク

    技適済みWi-Fiモジュール「ESP8266」で始めるIoT入門(ブレイクアウトボード実装編)
  • 電子工作など向けに“技適”取得済み無線LANモジュール販売、Cerevoがハードウェアスタートアップ・趣味用の新ブランド 

    電子工作など向けに“技適”取得済み無線LANモジュール販売、Cerevoがハードウェアスタートアップ・趣味用の新ブランド 
  • わずか1000円の激安コンピューター「CHIP」とは?

    数千円で手に入れられるシングルボードコンピューターとしては「Raspberry Pi(ラズベリーパイ)」が有名ですが、これらの安価なコンピューターでプログラミングを学んだりオリジナルの電子工作ガジェットを作ったりする「Maker」と呼ばれる電子工作ファンが世界中で増殖中です。そんな中、Makerへのハードルを大きく引き下げてくれそうな激安9ドル(約1000円)のワンボードコンピューター「CHIP」が登場しました。 CHIPがどのようなコンピューターボードなのかは以下のムービーを見ればよく分かります。 CHIP The World's First Nine Dollar Computer by Next Thing Co - YouTube これが世界初、わずか9ドル(約1000円)のコンピューター「CHIP」です。 CHIPはコンポジットケーブル、VGAケーブル、HDMIケーブルでディスプ

    わずか1000円の激安コンピューター「CHIP」とは?
    R2M
    R2M 2015/05/09
    買う
  • Make: Japan | 「Makerは究極のリア充。見ているだけでおもしろい」電子工作漫画「ハルロック」著者 西餅さんインタビュー

    2014.07.24 「Makerは究極のリア充。見ているだけでおもしろい電子工作漫画「ハルロック」著者 西さんインタビュー Text by guest 「ハルロック」は、マンガ週刊誌「モーニング」誌上で連載中の電子工作漫画だ。主人公で電子工作&分解マニアの天然女子大生「はるちゃん」と、その周囲の人々が織りなすドタバタコメディ漫画なのだが、一方で作中に登場する電子工作の設計や使用している部品のリアリティの高さが、多くのMakerたちの共感を得ている。どのようにしてこのマニア心をくすぐる作品が生まれたのか。7/23に単行第1巻が発行された「ハルロック」作者の西さんにお話を伺った。 作中の電子工作は「実際に動くもの」にこだわって発案 ──モーニングというメジャーな漫画週刊誌上で、電子工作というテーマの漫画を連載されているわけですが、どのようないきさつでこのコンセプトにたどり着いたのでし

    Make: Japan | 「Makerは究極のリア充。見ているだけでおもしろい」電子工作漫画「ハルロック」著者 西餅さんインタビュー
  • ハルロック - 西餅 / 1Ω 電子の芽 | コミックDAYS

    ハルロック 西 時代はアプリ?いやいや、電子工作でしょ! 女子大生の向阪晴(さきさかはる)が得意の電子工作を駆使してあれやこれやを一気に解決!?前代未聞の「電子工作コミック」、待望の第1巻がついに発売!

    ハルロック - 西餅 / 1Ω 電子の芽 | コミックDAYS
  • FadeCandy - Dithering USB-Controlled Driver for NeoPixels--販売終了

    FadeCandyはディザリングをしてくれる、NeoPixel(WS2811/WS2812/フルカラーシリアルLEDモジュール)のUSBコントロールドライバです。FadeCandyはサーバのソフトウェアが用意されており、そのサーバと通信する形でLEDの制御を行えます。サーバーはWindows, Linux, Mac OS, Raspberry Piなどがサポートされています。 ライブラリはすでにPythonやProcessing向けが用意されており、MaxやJavascript向けのライブラリも公開される予定です。 1つのモジュールで512個までのLEDを制御できます。 資料 チュートリアル GitHubリポジトリ フォーラム 製造元希望小売価格:24.95ドル 製造元の販売ページ:http://www.adafruit.com/products/… 紹介動画 商品コード: ADA-168

    FadeCandy - Dithering USB-Controlled Driver for NeoPixels--販売終了
  • Arduino電力計 - 分電盤に接続 - なんでも作っちゃう、かも。

    Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。 目次 Arduino電力計 - プロトタイプArduino電力計 - 回路図とスケッチArduino電力計 - サージ対策Arduino電力計 - PachubeにデータをアップロードするArduino電力計 - ケースに組み込むArduino電力計 - 2系統対応の回路図とスケッチArduino電力計 - 分電盤に接続 イントロダクション 引っ越ししたりして、ずいぶん間があいてしまったけど、ようやく分電盤に電力計を取り付けたよ。LANの配線がまだなのでパッチベイには接続していません。家電の電源を入れたり消したりして、消費電力が増えたり減ったりしている様子をみながら一喜一憂しておりま

  • 「自宅で出来るリフローお試しキット」の紹介VTR

    自宅で出来るリフロー!!キットの説明VTR。 リフローとは、プリント基板にはんだペーストを塗り、部品を載せて基板ごと炉で熱してはんだづけする方法。この映像では"炉"として家庭用ホットプレートを使用しています­。 スイッチサイエンス http://www.switch-science.com/ はんだづけカフェ http://handazukecafe.com/ マイコンと電子工作(CQ出版) http://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/18/18501.html 監修:金茂 出演:加藤みどり ナレーション:りょうか 撮影:鈴木健 収録場所:はんだづけカフェ 編集:モモンガ 制作:株式会社スイッチサイエンス

    「自宅で出来るリフローお試しキット」の紹介VTR
  • kicad.jp | オープンソースのPCB CAD『KiCad』の日本ユーザ コミュニティです。

    ご無沙汰の投稿になってしまいました. その間に,KiCadはどんどん進化し続け,ライブラリも充実し続けています. 現在の最新版はKiCad 4.0.7ですが,kicad.jpでも家のサポートをするためバイナリのミラーをしています.右の柱からダウンロードください.海の向こうのサーバーにある家のものより,だいぶ早くダウンロードできるはずです. そんな中,待望の新バージョンに対応したKiCadの書籍が出ました! しかも2冊も!! KiCad×LTspiceで始める格プリント基板設計[DVD付き](TRSP No.142) (CQ出版ページ)(Amazonページ) KiCadではじめる「プリント基板」製作 (工学社ページ)(Amazonページ) 書店でみかけたら,ぜひ手にとっていただければと思います. KiCad関連書籍が増えるのは喜ばしいことですね♪