タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

経済と文化に関するR2Mのブックマーク (2)

  • オペラハウスは質の高い労働者を呼び寄せる - himaginary’s diary

    という主旨の論文をミュンヘンのIfo研究所の研究員が書いた(Mostly Economics経由のEconomix経由)。それによれば、質の高い労働者は文化施設の整備された場所に住むことを好むので、オペラハウスのある場所に引き寄せられるとの由。また、そういった地域は経済成長が2%高まるという。 論文では1800年前後に建設された29のオペラハウスを対象に分析を行ったが、その際、 産業革命以前に建設された場所だけを対象にすることにより、経済成長の結果としてオペラハウスが建てられたという逆の因果関係の可能性が入り込むのを排除した。 大学や港湾といった、経済成長の原動力となり得るその他の要因について修正を掛けた。 オペラハウスが無いことを除けば似たような特性を持つ地域を比較対象として分析した。 そのようなコントロールを実施した後も、オペラハウスは有意に説明力を持つという結果が得られたとのことであ

    オペラハウスは質の高い労働者を呼び寄せる - himaginary’s diary
  • 鉄道技術者のひとりごと:新幹線が売れない本当の理由

    昨日(7/23)のNHKテレビ「Bizスポ・ワイド」で、新幹線の輸出を特集していました。 その中で発せられた、キャスターやゲストの発言は、私が当初から心配していたことを見事に表現していました。 JR東海等が米国での高速鉄道プロジェクトへの参入を検討している現状を一通り紹介した後で、ゲストの中谷巌氏が「日の新幹線はこんなに素晴らしいんだということを知ってほしいですね」というお決まりのコメントを出したのですが、その後にキャスターの飯田香織氏(元・ワシントン特派員)が放った一言が絶妙でした。 「新幹線って、オーバースペックじゃありませんか?」 もちろん、「オーバースペック」が意味するところを明確にする必要はあるのですが、そういう視点が何より重要です。 飯田氏のコメントは、ゲストの中谷氏の「いや、そうは言っても人を運ぶのですから死んでは困るので・・・」というトンチンカンなコメントで危う

    R2M
    R2M 2010/09/16
    ○○が欲しいんだけれど…という相談を受けて、相手の満足度が何処にあるか見極めずについつい「もう少し金をかけて良い物を選んだ方が良いよ」と言ってしまう。
  • 1